南々工業地帯に水路を掘る。

南々工業地帯の新たに開発を始めた三男島ですが、実は次男島と陸続きになっています。
世の中には陸続きでも島と名乗っているケースは結構ありますが、南々工業地帯ではきちんと島として独立させたいと思います。

掘ります。こうして、また砂が...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
運河の西端に昇降装置を作る (1)
運河は東から西に移動する過程で3度の閘門を通り、高い位置に移動します。
が、下がる部分は作っていないので、現在の西端はまだこのように、トビウオ級帆船でないと通過することができません。そこで、今回からしばらくここにも昇降装置を作りたいと思います。
作業がし…
-
-
新天地に港を作る (2)
前回作った桟橋の外観を組みましたが、沖側の3分の1ほどは壁があります。
まずはこの部屋の内装を作っていきましょう。中央側のドアから入ると、港の事務所とフロントがあります。
地図は新たに作らず、ぎりぎり既存の地図の範囲内に収まりました。港は24時間体制の為…
-
-
中規模のモスクを作る (1)
このワールドでは、教会、神社、お寺、モスクの宗教建築を作り、さらに中規模の教会、神社、お寺も作りました。すでに言いたいことはお分かりだと思いますが、残っていた中規模のモスクを作りたいと思います。
場所は南1.8区です。NPC村人交易所と運河のちょうど中間地点に…
-
-
南1.8区の街道に橋を架ける (2橋目)
南1.8区で伸ばした街道の仮橋の内の2橋目をきちんと整えたいと思います。
場所は湿地帯側となります。ここは川というより沼に掛かる橋ですね。高さが低いわりに長さがあるので、なかなか作り辛かったのですが、鉄道の高架っぽい感じの橋にしてみました。
これだけだと…
-
-
極東サバンナ都市の西側に商店などを作る
中央から西側を今回開発したいと思います。基本的に田の字のように都市区画で中央から十字方向に商業地区を配置するという方針です。
後に少し変更しますが、商店の基本デザインです。他にも違う色を使おうと思ったのですが、なかなか合うのが無くてこの2色を使いまわしま…
-
-
マイクラの日常 (20)
記念すべき20回目の日常回、行きます。
新モンスター、暗殺者、かな??
やはり日頃の行いが物を言いますね。
たしか森の館を捜索中の時に発見した、天然の大仏様。
きっと牛もいたけど、追い出されたに違いありませんね。
先日トラップタワーを改装しました。
こ…
-
-
北大陸に複合ビルを建てる (2)
今回は様々な種類のテナントの入る複合ビルなので、内装を壁できちんと区切ります。
最初のテナントは最も中央公園に近い区画の南東の角。
ここはクッキー屋さんにします。
創業者である先代の作った様々なチップチップ クッキーが大人気です。しかし現オーナーの作…
-
-
モンスターさんとの日常
既に自然に建設に溶け込んでいるバージョン1.8要素。様々な追加要素は嬉しいものばかりでした。しかし、100%喜べるわけではありませんでした。
いでよ、ウィザー。そして願いを叶えたまえ!!
シーン・・・
そう、今まで岩盤にはめて始末していたウィザーが召喚できなく…
-
-
蜂を探しに3,000ブロック (後編)
最終的に養蜂箱を40台ほど作りました。
実はここの一部の裏側に通路があります。
深夜にこの隙間から養蜂箱をちょっと小突きます。
箱の回収は燻っても、激おこになってしまうのですが
しばらくすると忘れるので、小突いた箱の回収&親切なふりをして別の空の養蜂箱…
-
-
極東サバンナ マイニング 途中経過
極東サバンナの峡谷地下にあるブランチ マイニング場にて、日課的に採掘をしています。
最初は北側に主道を掘り、そこから東・西に側道を掘っていました。調子に乗って掘りまくったら、いつのまにか地上のサバンナを通りすぎて、海に出てしまった為、将来的な地形生成を…
- PREV
- 北側エリアの砂漠の砂漠化を進めて行きます
- NEXT
- 南々工業地帯に水路を掘る