南々工業地帯に水路を掘る。

南々工業地帯の新たに開発を始めた三男島ですが、実は次男島と陸続きになっています。
世の中には陸続きでも島と名乗っているケースは結構ありますが、南々工業地帯ではきちんと島として独立させたいと思います。

掘ります。こうして、また砂が...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
西々地方に動物病院を作る (後編)
内装を作っていきます。ちなみに、これはまだ間違えに気付く前の段階です。
部屋は3つに区切ります。
入り口入って左側が受付があります。
なお、このスクリーンショットを撮り終わった後に、あれ、、、何かおかしいぞ、ということに気付いて絶望しました。病院を作…
-
-
ピラミッド区に港を作る (前編)
ちょっと前にジャングル都市に港を作りましたが、あの港は途中までの川が狭い為に、大きな船が入ることができません。
そこで、今回はピラミッド区に中継港みたいな感じの用途も兼ねた港を作りたいと思います。場所はピラミッド区のポータルのある拠点の割りと近く。スク…
-
-
北大陸に複合ビルを建てる (3)
1階の北角にはベーカリーがあります。
クッキー屋のコンセプトを丸パクリしようとしつつうまく行かずに、いつも閑古鳥しかいません。
左の絵画はパンが、こうして私たちの元に届けられる、的な図。ちなみに紹介し忘れましたがクッキー屋にも似たようなのがあります。奥…
-
-
南大陸に民家を作る
南大陸のスクリーンショット周辺の民家群に民家を新たに加えたいと思います。
ひまわりのある民家の下の斜面に普通のレンガで土台を作ります。
エンドレンガだったっけか、ストーンエンドレンガだったっけかで壁を作成。
屋根はネザーレンガにします。
レンガ尽くしな…
-
-
木製校舎の学校を作る (4)
周辺にも手を加えていきます。実はこの校舎は1階の左右にも出入り口があります。
北側だけこのように屋根を取り付けてみました。
こっち側にも門を設ける予定です。屋根がのっぺらかったので、煙突も設置。
北大陸ではグラウンドがなく、体育館&正面の狭いスペース…
-
-
ビートルートな家を作る
今回はジャングル地区の植物園の近くに民家を作りたいと思います。
サイズはまぁ、いつも通りの民家スタンダードサイズ。
壁は近くのチェストに放置されていた丸石&ジャングルの木を使います。
屋根は今回のタイトルにもした最新バージョンで加わったビートルート色…
-
-
ウォールタウンに凸型の民家を作る (後編)
前回、外観が出来たので今回は内装を作っていきます。
なお、2層構造ですが1層目は使いません。中途半端な広さだったので、段差を設けてゾーニングすることにしました。
入り口は凸の上部分、スクリーンショットの中段部分です。入り口入って左側はキッチン&リビング…
-
-
シュルカーの殻 採取の旅
もはやバージョン1.12がリリース目前ですが、今回は1.11で追加されたシュルカーボックスを作るために、ジ・エンドに再侵攻したいと思います。
ちなみに、セーブデータ節約と将来のバージョンアップの為に、あらかじめ別データでエンド・シティの場所は確認済みです。ご了承下…
-
-
大邸宅の別館を作る (3)
別館とその周辺の最終調整をしていきます。
建物や放牧場を調整。
初期の段階ではタイマツや照明を多く配置していたのですが、本館より明るくなってしまったので、控えめ配置にしています。本館の裏庭へは、本館の外壁とほぼ同じ外壁で道を作成。
本館側の外壁に門を…
-
-
温泉街の川を伸ばす
先日、温泉街の近くに井戸を掘りましたが、作業中に温泉街で宿を借りたら、川が繋がっていないことに気づきました。脳内では完全に海までつなげており、あれ?セーブデータがもとに戻ったかと焦りました。
過去の記事や100回毎の地図を調べたところ、バグったのはセーブデ…
- PREV
- 北側エリアの砂漠の砂漠化を進めて行きます
- NEXT
- 南々工業地帯に水路を掘る