海底神殿の水抜き4日目
どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

っと、
今日も元気に挨拶をさせていただきましたが、
ご覧のようにヘルメットが壊れてしまいました(´д`|||)
海底神殿の水没している体積が狭くなるにつれて、ガーディアンの密集度が高くなってきまして、
壁を設置しているとガーディアンから集中攻撃を受ける状況になっているんです(´-ω-`)
しかし水中呼吸のエンチャントが無いと息継ぎを頻繁に行う必要が出てくるので、
ででんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

探索用に持ってきていた水中呼吸のポーションを試してみることにいたしました(* ̄∇ ̄)ノ
水中はガーディアンだらけで撮影どころではなく、作業を進めるのが何とかといった感じで、
とりあえず手持ちの砂をすべて設置してきましたε=( ̄。 ̄ )

ポーションのおかげで呼吸の心配は無かったんですが、
ガーディアンの攻撃で砂の設置ミスが多発いたしまして、
ミスった砂を回収しようとしたところ、採掘速度がぁ(´д`|||)
という事で、やはりエンチャントのヘルメットを作るために拠点へ戻りますね三( ゜∀゜)

長距離鉄道を越えてネザー拠点へとジャンプすると、
ゾン豚さんとネザーキャットがお出迎えです(*^ー^)ノ♪

そして目的の経験値トラップなんですが、
ちょっとだけ改造を施してみました(* ̄ー ̄)
床面を2マス掘り下げまして、ブレイズさんをひきつける作戦ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

二連式窒息ピストンを設置したものの、ジャンプをして脱出するブレイズさんが多く、
処理ポイントと同じ高さに立っていると、脱出するブレイズさんが多いんです(; ̄ー ̄A

なので、この様に低い位置でまいくらぺさんが待機しして、
出来るだけブレイズさんを低い位置に留める作戦でございます(゜ロ゜)

実際に試してみたところ、若干の脱出ブレイズが発生するものの、
以前に比べるとかなり多くのブレイズさんがピストンでダメージを受けるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
作戦成功ですね(* ̄ー ̄)

という事...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ついにトラップタワーが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回は石ブロックが在庫切れとなりまして、かまどへ丸石を投入いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆合計50個のかまどで丸石をどんどん焼き上げている状況ですが、3LC分の丸石焼く必要がありますんで、焼き上がりを待っている間にかぼちゃの収穫なんかをしておきますね( ̄¬ ̄)旧かぼちゃ畑から新しいかぼちゃ畑へと移動していたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ牧場からムーシュルーム
-
-
マーキング完成、そしてランタンの設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/相変わらず様々なバグが発生しているようですが、大抵は何かしらの解決方法が見つかるはずです(  ̄ー ̄)ノ例えば、高さ2マスのお花を回収しようとするとアイテム化されませんダメです(´-ω-`)しかし、水バケツで流すと(ノ-o-)ノダバァご覧ください(  ̄ー ̄)ノ見事にアイテム化されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前コメントで教えてもらったんですが、コメントは記事とともに流れていってしまい
-
-
アイテム運搬路を増設したりしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップからのアイテム運搬路を設置させて頂きまして、さっそく続々とスライムボールが第二拠点へと送り込まれてきております(゜ロ゜)性能も中々良い感じのトラップになったので、この調子ならあっという間にスライムボールだらけになりそうですね(* ̄∇ ̄*)そして、もう一つアイテム運搬路を設置しておきたい施設がありまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ全自
-
-
とりあえずアイテム水路は完成?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収駅からドロッパーによるアイテムの排出装置を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、クロック回路の動作を止めるためのレバーを設置しましたが、このプルパァレンガの下に隠しておきました(  ̄ー ̄)ノその後ゴーレムトラップの水路をギリギリまで伸ばしてきまして、こんな感じになっておりますm(。_。)mかなりごちゃごちゃしてきております(; ̄ー ̄Aそして、昨日作
-
-
効率強化?の実力
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ
-
-
ネザー素材を使った住宅の建築を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きネザーキノコの植林大会を実施しておりますが、かなり背の高いキノコがポコポコ生成されますんで、作業用の足場を作っております(/^^)/画像ではニワトリさんが階段を登ってきておりますが、こちらをご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)ニワトリさんの他に貴重なピンク羊さんも階段を登ってきていたんですが、ニワトリさんに階段から突き落とされて、ピンク羊さん
-
-
究極TT建築 処理層編 その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A
-
-
決戦の時!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ついにiOSも新バージョンのリリースがされたようで、みなさん続々と0.16.0に突入されている模様ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中、アンドロイドのまいくらぺさんは一足先に新バージョンへと突入させていただきましたが、遂に覚悟を決めまして、ウィザーさんとの戦いを始める事にいたしました((((;゜Д゜)))微妙に手が届かないですが、ジャンプして最後の頭を乗っけますε=( ≧ω≦)ノ出ま
-
-
工夫しながら進めております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体作業を始めて、3列分の発破作業が完了しまして、4列目の発破準備に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ-☆前回、一列分を一気に発破しまして、その後細かい部分を綺麗にする感じで作業を進めたんですが、一か所毎に綺麗にしていくより効率が良い感じがしたので、ベッドを設置する場所に暗黒石を設置しました(* ̄ー ̄)そしてシュルカーボックスから爆薬を取り出し
-
-
ダイヤピッケル終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧ください(  ̄ー ̄)ノホイホイ先日探索しました洞窟の一部が露出してきましたm(。_。)mなんで、探索したの?とか野暮なご質問にはお答え致しかねます(; ̄ー ̄Aあと、いつも通り、金鉱石も採掘されております(^o^)vで、残り約半面程でしょうか?( ̄ー ̄)どんどん発破準備を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψホイホイ\(゜ロ\)(
- PREV
- 大ピラミッドの内部を作る (2)
- NEXT
- 海底神殿の水抜き5日目