海底神殿の水抜き4日目
どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

っと、
今日も元気に挨拶をさせていただきましたが、
ご覧のようにヘルメットが壊れてしまいました(´д`|||)
海底神殿の水没している体積が狭くなるにつれて、ガーディアンの密集度が高くなってきまして、
壁を設置しているとガーディアンから集中攻撃を受ける状況になっているんです(´-ω-`)
しかし水中呼吸のエンチャントが無いと息継ぎを頻繁に行う必要が出てくるので、
ででんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

探索用に持ってきていた水中呼吸のポーションを試してみることにいたしました(* ̄∇ ̄)ノ
水中はガーディアンだらけで撮影どころではなく、作業を進めるのが何とかといった感じで、
とりあえず手持ちの砂をすべて設置してきましたε=( ̄。 ̄ )

ポーションのおかげで呼吸の心配は無かったんですが、
ガーディアンの攻撃で砂の設置ミスが多発いたしまして、
ミスった砂を回収しようとしたところ、採掘速度がぁ(´д`|||)
という事で、やはりエンチャントのヘルメットを作るために拠点へ戻りますね三( ゜∀゜)

長距離鉄道を越えてネザー拠点へとジャンプすると、
ゾン豚さんとネザーキャットがお出迎えです(*^ー^)ノ♪

そして目的の経験値トラップなんですが、
ちょっとだけ改造を施してみました(* ̄ー ̄)
床面を2マス掘り下げまして、ブレイズさんをひきつける作戦ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

二連式窒息ピストンを設置したものの、ジャンプをして脱出するブレイズさんが多く、
処理ポイントと同じ高さに立っていると、脱出するブレイズさんが多いんです(; ̄ー ̄A

なので、この様に低い位置でまいくらぺさんが待機しして、
出来るだけブレイズさんを低い位置に留める作戦でございます(゜ロ゜)

実際に試してみたところ、若干の脱出ブレイズが発生するものの、
以前に比べるとかなり多くのブレイズさんがピストンでダメージを受けるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
作戦成功ですね(* ̄ー ̄)

という事...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
遂に手掘り作業に突入いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は最後にトラップタワーで描写距離を変更して性能確認をしまして、描写距離を伸ばす事で、若干性能が上がったような感じがいたしました( ̄ー ̄)なのでTT三号機からの帰りがけに、こちらのTT二号機(゜ロ゜)こちらでも若干の確認をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆待機ポイントはこちら(・ω・)ノモンスターの湧く距離とされる、横向き(Y軸方向)に25〜50マスに湧き
-
-
ハチの巣からハチミツやハニカムを収穫です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は無事にハチの巣を持ち帰る事に成功いたしましたんで、本日は拠点に養蜂場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に、こんな感じでハチの巣を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノハチさんの行動には幾つか制限がありまして、画像の様に夜間は活動いたしません(゜ロ゜)更には雨天にも活動をしないので、晴れた昼間のみハチさんは活動しますんで、ハチの巣を設置したけどハチ
-
-
3階の内装作業に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1階、2階と、順調に内装作業を進んでおりまして、本日は3階の内装作業に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆遂に色つき粘土の階層でございます( ̄^ ̄)壁の色合いも鮮やかなので、急な来客にも安心な客室を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路や入口が集中している手前半分を通路として下書きをしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら通路に沿って、柱を設置するため
-
-
砂岩煉瓦を作ってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もどんどん砂を集めていきたいと思いますが、ちょっと、その前に( ̄0 ̄)/まいくらぺさんによる環境保全が進み、大分砂漠が後退してきております(  ̄ー ̄)ノそこで、砂漠の砂漠化会場の採掘拠点から、採掘場所が離れてきたため、鉄道を増設して、若干の効率化を図りたいと思います( ̄^ ̄)とりあえず、ちょっとだけレールを持ってきました(  ̄ー ̄)ノそして、拠点から採掘現場
-
-
二つ目の頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に一つ目のウィザースケルトンの頭をゲットいたしまして、二つ目の頭を求めて要塞内をウロウロしております(・д・ = ・д・)ブレイズロッドは大量に在庫があるのですが、まいくらぺさん的何故か嬉しいドロップアイテムでございます(* ̄ー ̄)おそらく最初の入手に苦労したんで、その時の感覚が残っているんだと思います(゜ー゜)そして、遭遇すると嬉しいモンスターがこ
-
-
ダイヤラッシュ始まる
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/それでは、いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪と、調子よくTNTを設置していたのですが、足りませんでした、、、(´д`|||)ここの部分ですいつもは2LCと、ちょっと余分に
-
-
遂に大海原へ到達いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿までの路線を設置するべく作業を開始いたしまして、途中にあるきのこ島まで土台の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその帰り道に雷雨が訪れまして、脇を見ると邪神様がいらっしゃいましたんで、久しぶりの落雷見物をしております||Д゜)ジーッどーん落雷の瞬間を写そうと思って頑張ったんですが、落雷直後の炎を撮影するのが精いっぱいでした(; ̄ー ̄Aその後
-
-
いきなりの雷雨でレアアイテムゲットです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空トラップタワーの改修作業を開始しまして、寝ないで作業をしていたところ、ファントムさんを発見することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら皮膜はドロップしなかったんですが、作業のため天空トラップタワーへ戻ってくると、さっそくホッパートロッコが一台停止しております(;・ω・)やはりチャンクをまたいでレールを設置するのはよくないみたいなので、アイテム回収層
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 9日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3層目の解体作業を終えてアイテムの整理整頓が完了いたしまして、道具の修繕をするために、本日はこちらへ向かいます三( ゜∀゜)別荘二号館のポーション醸造施設で、溺ゾントラップ用のポーションを作成です( ̄ー ̄ゞ−☆別荘二号館へ到着すると、こちらの敷地内にもラマさんがお堀でハマっておりました(;・ω・)もしやラマさんを利用した行商人さんのスパイ活動で
-
-
水族館の完成、ウミガメさん繁殖、孵化なんかもご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水族館建築も終盤となりまして、イルカさんとウミガメさんの水槽を作りました(* ̄ー ̄)こんな感じで囲いも作りまして、さっそく敷地内の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、くつろぎのスペースを作るために、床下照明を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、アカシアのハーフ
- PREV
- 大ピラミッドの内部を作る (2)
- NEXT
- 海底神殿の水抜き5日目