非敵対MOBが敵対MOBの湧きに影響があるかを実験
昨日は初めてのコマンドを使って、実験スペースの作成を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして本日は早速実験を進めていきたいので、同じテストワールドにあるゴーレムトラップへやってきました三( ゜∀゜)

今回の実験は村人の存在ががモンスターの湧きに影響を与えるのかを確認したいので、
このゴーレムトラップをコピーして先ほどの実験スペースへ張り付けてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まず、ご紹介用にマス目が分かり易く作ってるんですが、
このままでは村人の収容施設にゴーレムがわいてしまうので、
この様に手直しをしておきました(  ̄ー ̄)ノ

この収容施設は水流を設置して村人のが中心に集まって脱走しにくい構造にしてあるんですが、
バシャバシャうるさいのと、ちょっとラグが発生して重たくなってますね(; ̄ー ̄A
あと、ガーディアントラップ作成時に処理層を改造してしまったので、
ちゃんとゴーレムが処理できる状態に戻しておきましたε=( ̄。 ̄ )

これで下準備が出来たんで、座標を確認して実験会場でコマンド入力をしてみたんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

『世界の外にあるブロックはアクセスできません』と表示されて、貼り付けが出来ませんでした(´-ω-`)
どうやら稼働範囲外に出てしまうと、『/clone』のコマンドは利用できないようです( ̄〜 ̄;)
しかたがないので代用品として、
この様な施設を作成いたしました(*^ー^)ノ♪

要は村人を収容出来ればおっけーなので、仮設の収容施設でございます(* ̄ー ̄)
ちなみに、滞在される村人の方も快適に過ごしていただけるように、
トイレ、水道、寝室を完備いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

松明を一本立ててあるんで、内部にモンスターが湧く心配が無く、
また堅牢な鉄フェンスにより、外部からのモンスター侵入も心配ございません♪ヽ(´▽`)/
そんな収容施設を先ほどのコマンド、『/clone』で四か所に配備いたしました(  ̄ー ̄)ノ

今度はコマンドで問題なく貼り付け出来たので、やはり距離の問題で使えなかったみたいです(; ̄ー ̄A
そしたら実験スペースに動物系MOB等が入り込まない様に、
囲いを設置しておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

今度はコマンドではなく、手作業でホイホイ並べております(* ̄ー ̄)
これで下準備も出来上がりましたんで、
まずは村人のいない状態で、モンスターの湧き具合を確認してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆
ここでもコマンドを活用することにしまして、
『/time set night』

これで昼間から一気に夜へと変更することが出来まして、
入力を終えると、いきなり夜中でございます!!(゜ロ゜ノ)ノ

この様な実験ではとても便利ですね(* ̄ー ̄)
そしてしばらくするとモンスターが湧き始めました(゜ロ゜)

湧いてもしばらくするとデスポーンして、その後別の場所でモンスターが湧いて、
という感じなのですが、
一晩観察を続けてみたところ、
最大で6体までしかモンスターが溜まりませんでした(・ω・)


4体から5体のモンスターが存在...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ピラミッド建築、これですべての内装の仕掛けが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は最後の難関で迷路を建設いたしましたが、その仕上げ作業でいくつか簡単な仕掛けを仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは迷路のゴール地点にレバーを一つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこのレバー操作でお宝部屋の扉が開くようになるようにしたいので、そのレバーを保管するためにピストンで隠したチェストをひとつ設置いたします(/^^)/このゴール部屋へた
-
-
光るイカちゃんトラップの建築に挑戦してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は光るイカちゃんトラップを建築しようかと言う事で、先ずはこちらへとやってまいりました三( ゜∀゜)砂漠の砂漠化会場にあるドリップリーフの植林場ですが、こちらでよく光るイカちゃんを見かける事がございます(・д・ = ・д・)おそらくは屋根があって、日照を遮っている水源でスポーンするというのはわかるんですが、天空エリアでゴーレムトラップを建築したとき
-
-
ピラミッド建築、最後は迷路を作ってみることにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、ついにピラミッド建築も色々なトラップが完成してきまして、本日は最後の難関を作っていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆最初はパズル的な謎解きにしようかと思いまして、倉庫番のような仕組みを考えて見たんです(  ̄ー ̄)ノピストンを使って、RSブロックを目的の場所まで移動させていくパズルを作ろうとしたんですが、ピストンだとまとめてブロックを押し出してしまうの
-
-
水中の窒息ダメージについて検証してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はツリーファームが完成いたしまして、早速稼働テストを始める準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆画像はバージョンアップ前のものですが、バージョンアップ後にも確認はしましたんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノそれでは、チェストへ大量の骨粉も詰め込んでありますんで、早速発射装置のクロック回路をオン(°Д°)っと、早速苗木がどんどん成長しておりますが、成長スペー
-
-
ラグにも色々ありますねぇ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にご報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨晩姉上の動画、『まいくららいふ 8日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ今回は、おまけつきでございますので、もしよろしければ見ていってください( ̄ー ̄)*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、久しぶりにかまどをフル稼働させて丸石を焼いております( ̄^ ̄)熱気がムンムンしております(; ̄ー ̄Aで、上手に焼けましたΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、資材
-
-
天空建築エリアの敷地拡張を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天空建築エリアの拡張工事が開始されまして、お城の南側に新しい土台の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆お城と同じ面積土台を作っておりまして、肉付け作業中でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、土台の1/4が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そうしましたら、お次のエリアの肉付け作業を開始です(/^^)/一応石ブロックを2LCくらい持ってきま
-
-
物々交換でネザライトクワをゲットいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー素材を活用した住宅建築を開始いたしまして、素材を収集する為に植林場を再築したんですが、木こりならぬ、キノコ狩り作業で必要な、クワがございません( ゚ロ゚)ハッ!!なので、最強のネザライトクワをゲットしようかと思いまして、ピグリンさんと物々交換をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくネザー拠点の近くでピグリンさんの団体を発見したんですが、金装備の
-
-
色々な色
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞を発見してホクホクしているまいくらぺさんです(* ̄∇ ̄*)今日から別荘建築に戻っていきますね(  ̄ー ̄)ノ今日は庭園の完成、そして、内装の装飾に取り掛かっていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは染料を作ってみます( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノサボテンですが、これをかまどで焼く事により、緑色の染料になります( ̄ー ̄)あとは、黄色い花これが黄色の染料真っ赤なバラ赤
-
-
全自動式のゾン豚経験値トラップ、処理層を建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂山を丸っと1区画解体してゾンスポ経験値トラップの性能チェックをいたしましたが、やはり性能が低かったので、ブレイズトラップに匹敵する性能となる、ゾン豚経験値トラップの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆しかしその前に、整地をした場所がまだ綺麗に仕上がっていないので、先ずは整地作業の続きで、かぼちゃランタンの埋設から開始いたしました(/^^)/床
-
-
目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き砂漠の砂漠化を進めておりまして、残り半分となった目標エリアの砂岩撤去を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、安定のスライス作戦で、切り離した砂岩ブロックを撤去していく\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんな二段階方式でどんどん作業を進めて行きまして、間もなく砂岩の撤去が完了しようかといったところで、洞窟が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこのま
- PREV
- コマンドを使ってみました
- NEXT
- 中規模のモスクを作る (6)