マインクラフト攻略まとめ

玄関の二段目を建設

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日に引き続き別荘二号館の玄関部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






ランタンを隠すように階段ブロックを逆さ貼りしたところですが、


見た感じがちょっとのっぺりとしている感じがいたしました( ̄〜 ̄;)






なのでもうちょっとゴチャゴチャ感を出すために、





この柱部分を






ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


逆さ階段を追加して、ちょっと厚みを出してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






部分的に試してみた感じでは良さそうなので、


全体的に設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






のっぺりとした感じが無くなり、雰囲気がアップです(* ̄ー ̄)





これで飾りになる柱部分は良いんじゃないかと思いますんで、


今度は裏側に壁を設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






壁には滑らかな砂岩を使って、柱部分のデザインを邪魔しないように、


のっぺりと積むだけですv( ̄Д ̄)v







正面から見るとこんな感じ(  ̄ー ̄)ノ






これなら柱のデザインを邪魔しないんで、良いんじゃないかと思います( ̄ー ̄)





それと柱の裏側でランタンが丸見えなので、


正面同様に飾り付けをしておきますね(/^^)/






他の部分にも壁と、柱の飾り付けをしていきまして、







全体の作業が完了しましたε=( ̄。 ̄ )








大きさがそこそこあるので作業時間もちょっとかかります(; ̄ー ̄A






一区切り出来たんで、






気分転換に岩盤整地会場で海水浴をしつつ( ´_ゝ`)ハハハ






出っ張りのアクセント部分を作っていきますね(;゜∀゜)






て、転落事故が発生したわけじゃないんですよ?(;・ω・)






っと、


なぜか経験値レベルが下がっておりましたが、




作業用の足場を作りました(; ̄ー ̄A








そしたらアクセント部分の外壁を積んでいくんですが、






真四角ではなく、一辺の長さが3マスの八角形で、





この様にしてみました(* ̄∇ ̄)ノ






この状態ではのっぺりしておりますが、


飾り付けをしながら他の部分とうまく組み合わせていく予定です( ̄ー ̄)







作業用の階段としても使えるアクセント部分が出来たところで、




二段目の柱を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そしたら一段目同様に飾り付けをしていきます(/^^)/







反対側にも、




ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





っと、


一段目と違って足場が心もとないんでちょっと時間がかかりました(; ̄ー ̄A






それと、アクセント部分なんですが、あまりにものっぺり感が漂っておりましたんで、


邪神レンガを混ぜてみました( ゜人 ゜)






高さがありますんで、このような事故が起こらないよう、


みなさん気を付けてくださいね(;゜∀゜)







という事で、ちょっと防具のほうも見直しておこうかと思いまして、





落下耐性のエンチャントブーツを装備...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
新ブラマイ拠点の完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しいブランチマイニング会場への直通路線の設置が完了いたしまして、本日は仕上げの作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆まずは路線の終点部分にこのような自動トロッコ回収駅を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこちらはコメントで教えていただいたんですが、ホッパーと発射装置を直結して、いつも使っているトロッコ駅を簡略化した単線仕様でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ必殺の断面図で

no image
天の声が聞こえました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーは危険です(´-ω-`)ガストさんによる空爆、足元に広がる溶岩海、誤解だと言っても信じてくれないゾン豚さん(´д`|||)ネザーは危険です(´-ω-`)という事でこちら(  ̄ー ̄)ノふふふ、かまどを作るわけではございません(* ̄ー ̄)久しぶりにダイヤ装備を解禁してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットは在庫があったので、その他のブーツ、レギンス、胸当てを作成いたしまして、ダ

no image
スポナー式ドラウンドトラップの開発を再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに緑豊かな洞窟を発見する事が出来まして、新素材のスポアブロッサムを採取して拠点へと帰ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆増やす事が出来ないかと思って骨粉なんかを与えてみようとしたんですが、どうやら自然に咲いているものを採取する以外は入手方法がないみたいです(゜ロ゜)そんな貴重なアイテムなんかを整理整頓いたしまして、今回はアップデート前に作業中だったド

no image
二回もチャー○ン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在、岩盤整地会場にて植林した白樺を伐採しております( ̄ー ̄ゞ−☆ココココッ、ポコっと、心地よい効果音がまいくらぺさんの眠気を誘っております(´д⊂)‥自然の森を伐採するより作業が単調な分とても眠くなりますね(; ̄ー ̄A二列ほど作業を進めたところで、一旦昼寝をしてしまいました( ̄q ̄)zzz、、、ところで、アイテムを拾うときの効果が復活しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ落ちて

no image
決戦の時!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ついにiOSも新バージョンのリリースがされたようで、みなさん続々と0.16.0に突入されている模様ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中、アンドロイドのまいくらぺさんは一足先に新バージョンへと突入させていただきましたが、遂に覚悟を決めまして、ウィザーさんとの戦いを始める事にいたしました((((;゜Д゜)))微妙に手が届かないですが、ジャンプして最後の頭を乗っけますε=( ≧ω≦)ノ出ま

no image
天空トラップタワーの改修を開始します

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フグの安定供給を受けるためのてっちりトラップが完成となりましたんで、一旦拠点へ戻りパトロールをいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆新設したスライムトラップですが、ちょっと久しぶりの点検をすると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψスライムボールがたっぷりを入っておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク拠点をウロウロしている間に溜まっているのが魅力でございます(* ̄ー ̄)それと、ガーディア

no image
久しぶりに作業 作業

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日開発者のツイートがありまして、ベータテストの開始が遅れているとの事でした(; ̄ー ̄A10日くらい遅れるかもって感じですが、楽しく開発は進めているようなので、お待ちのみなさんはのんびりと次のバージョンを待ちましょう(  ̄ー ̄)ノまた、待ちきれないみなさんが色々な情報をあちこちから求めていらっしゃるようですが、ニセのコミュニティーに誘導するようなガセネタなん

no image
畑の回路と、新天地拠点の地図作成準備です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はパルサー回路を利用したディスペンサーの操作で大失敗をしてしまいまして、プランBのRS回路をご紹介いたします(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノスイッチとリピーターを利用したとても簡単な回路です( ̄ー ̄)このスイッチを押すと、当然RSランプが点灯するんですが、スイッチは一瞬しかONの信号を発生しないので、すぐにRSランプが消灯してしまいます(・ω・)しかし4っつの

no image
TT建築番外編 湧き層上層部の改修が完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きになりますが、トラップタワーの屋根を改造して、湧き層に日照を当てて、湧き層に地上判定を得る作戦を実行中です( ̄ー ̄ゞ−☆ハーフブロックが光を透過する性質は以前からの仕様ではありますが、透過した光は、光度が減衰するような仕様に以前のバージョンで変更されておりました(゜ロ゜)そして、トラップタワーからフルブロックを撤去して行って、これくら

no image
トウヒの大木で植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在1.1.0のアップデートが控えている状況ではございますが、その前、1.0.6へのアップデートがございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ主に中国神話マッシュアップがメインとなるようで、新要素の追加とかではなく、少々のバグ修正が含まれる内容のようでございます( ̄ー ̄)そして残念ながらホッパートロッコは相変わらずの様子で、またまた停止しておりました(´-ω-`)アプリを再起動させる毎に停止