マインクラフト攻略まとめ

玄関の二段目を建設

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日に引き続き別荘二号館の玄関部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






ランタンを隠すように階段ブロックを逆さ貼りしたところですが、


見た感じがちょっとのっぺりとしている感じがいたしました( ̄〜 ̄;)






なのでもうちょっとゴチャゴチャ感を出すために、





この柱部分を






ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


逆さ階段を追加して、ちょっと厚みを出してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






部分的に試してみた感じでは良さそうなので、


全体的に設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






のっぺりとした感じが無くなり、雰囲気がアップです(* ̄ー ̄)





これで飾りになる柱部分は良いんじゃないかと思いますんで、


今度は裏側に壁を設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






壁には滑らかな砂岩を使って、柱部分のデザインを邪魔しないように、


のっぺりと積むだけですv( ̄Д ̄)v







正面から見るとこんな感じ(  ̄ー ̄)ノ






これなら柱のデザインを邪魔しないんで、良いんじゃないかと思います( ̄ー ̄)





それと柱の裏側でランタンが丸見えなので、


正面同様に飾り付けをしておきますね(/^^)/






他の部分にも壁と、柱の飾り付けをしていきまして、







全体の作業が完了しましたε=( ̄。 ̄ )








大きさがそこそこあるので作業時間もちょっとかかります(; ̄ー ̄A






一区切り出来たんで、






気分転換に岩盤整地会場で海水浴をしつつ( ´_ゝ`)ハハハ






出っ張りのアクセント部分を作っていきますね(;゜∀゜)






て、転落事故が発生したわけじゃないんですよ?(;・ω・)






っと、


なぜか経験値レベルが下がっておりましたが、




作業用の足場を作りました(; ̄ー ̄A








そしたらアクセント部分の外壁を積んでいくんですが、






真四角ではなく、一辺の長さが3マスの八角形で、





この様にしてみました(* ̄∇ ̄)ノ






この状態ではのっぺりしておりますが、


飾り付けをしながら他の部分とうまく組み合わせていく予定です( ̄ー ̄)







作業用の階段としても使えるアクセント部分が出来たところで、




二段目の柱を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そしたら一段目同様に飾り付けをしていきます(/^^)/







反対側にも、




ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





っと、


一段目と違って足場が心もとないんでちょっと時間がかかりました(; ̄ー ̄A






それと、アクセント部分なんですが、あまりにものっぺり感が漂っておりましたんで、


邪神レンガを混ぜてみました( ゜人 ゜)






高さがありますんで、このような事故が起こらないよう、


みなさん気を付けてくださいね(;゜∀゜)







という事で、ちょっと防具のほうも見直しておこうかと思いまして、





落下耐性のエンチャントブーツを装備...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
岩盤整地会場初期化プログラム

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、樹氷バイオームは見つかりませんでしたが、とりあえず岩盤整地会場の水路を撤去するために長距離ネザー鉄道を移動中ですq(^-^q)三結構な時間をかけて、色々なアイデアを詰め込んだ作った水路の撤去はちょっと悲しいです(´-ω-`)しかし、水流に落下した場合のダメージが無くなり、攻撃以外のダメージでモンスターを倒した場合にアイテムをドロップしない状況では、作り上

no image
ちょっと息抜きに地図を更新しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの建築もおおよそ完了となっておりますε=( ̄。 ̄ )色々なアイテムが収集出来るとても有用なスペースとなりまして、ちょっと気になったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点マップの岩盤整地会場なんですが、飾りっぱなしなので、まだ地図が更新されていないようです( ̄ー ̄)という事で、さっそく地図を取り外しまして、地図の更新をしてみたいともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
全自動サトウキビ収獲機

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いつも新鮮たまごをありがとうございます(*´∇`*)かぼちゃの収穫時期を待っている間に新鮮たまごをいただきまして以前サトウキビを植えていた場所にはチューリップを植えておきました(/^^)/赤、白、黄色(オレンジ)の順番でございます♪ヽ(´▽`)/そんなことをしながら時間を潰しまして、こんなにかぼちゃが育ちましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3か所ほど育っていないかぼちゃがあるものの、もう我

no image
山岳バイオームでヤギを発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からアメジストし晶洞がある未探索エリアへ向けてのインフラ整備を開始いたしましたが、土台の設置が完了したので、現在は加速レールの設置作業を進めております(/^^)/RSトーチを埋設して、その上に加速レールを乗っけていく簡単なお仕事です(* ̄ー ̄)そして、加速レールの設置が終わったら、残りの部分にノーマルレールを設置いたしまして、とりあえずのネザー路

no image
別荘の増設が始まります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続きブランチマイニングを続けておりまして、29週目が完了いたしました(* ̄ー ̄)ここまでのブランチマイニングで収獲された希少鉱石はこちら(* ̄∇ ̄)ノスペースの問題でブロック化しておりますが、鉱石も順調に集まり、建築資材となる雑多ブロックも収集されております(* ̄∇ ̄*)そして最後の30週目に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆需要の高いラピスに、幸運の

no image
今日も0.14.0の新要素満載です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん邪神様だぞ〜(ロДロ)ノっと、ふふふ、ビックリしちゃいました?( ̄ー ̄)実はこれも新要素で、MOBの頭を被る事出来るようになったんですΨ( ̄∇ ̄)ΨMOBの頭が大丈夫という事は、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノかぼちゃも被る事が出来ちゃいます(σ≧▽≦)σちなみに、かぼちゃをかぶっているときの視界はこんな感じです(*_*)ちょっと視界は悪くなりますが、特別な効果が一つござ

no image
今日は洞窟探索をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は2層目の発破作業に突入いたしまして、1層目とは異なり、ホイホイと作業を進めていくことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして2層目ももう少しでおしまいといったところで、洞窟が2つほど露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ今回の整地範囲は63×63マスと、湧き範囲よりも狭い範囲での作業となっております(・ω・)なので、整地範囲外も極力湧きつぶしをしておく必要がありますんで、発見

no image
天空建築の城壁が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/城壁の湧きつぶしが完了いたしまして、本日はのっぺりとした城壁の装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、さっそく壁面に窓的な穴を幾つか空けてみました(  ̄ー ̄)ノ画像では夜間に撮影しておりますが、内部の明かりがどれくらい漏れているのかを確認もしております(・д・ = ・д・)穴が空いていない壁面に比べるといくらか明るくはなっておりますが、もうちょっと

no image
くらぺ流しの撤去作業を再開いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神大社も完成したところで、中途半端だった作業を完了させてしまおうかと考えております( ̄ー ̄ゞ−☆それがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、くらぺ流しでございます(; ̄ー ̄A不要な産物へと成り果て解体作業の途中でございましたが、こちらの水路も水を流しっぱなしだとラグの発生原因となりますんで、解体作業を完了させてしまおうかと思います( ̄^ ̄)この解体作業が完了したところで

no image
今日も廃坑見つけました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんのおかげで、輝きの笑顔を放っている森の妖精こと、兄貴ですが、実は、まいくらぺさんも毎日ポチポチしているんです( ̄ー ̄)ただし、みなさんと違いましてまいくらぺさんはポチポチルーレットなんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ0P 10P 20P 30Pが抽選で当たるのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ今まで長い事やってきましたが、初めて0Pです(´・ω・`)代わりになにが良い事があっ