マインクラフト攻略まとめ

海底神殿の解体作業が開始されました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、


海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/






カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、


海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)







という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






天井から順番に解体を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


本来であれば、このスペースにエルダーガーディアンが一体潜んでいるハズなんです( ̄ー ̄)






とりあえずスポンジ連打で、


ダダダ(`ロ´)ノシ






簡単に水抜きが出来ました♪ヽ(´▽`)/




このくらいの作業だとスポンジの便利っぷりが発揮されますね(* ̄ー ̄)







そんな調子で内装部分も


ホホホホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


スポンジを回収しつつ、内装を綺麗に取り払いましたε=( ̄。 ̄ )





海底神殿の素材となっている、海晶レンガと海晶ブロックは、石レンガくらいの硬さでしょうか?( ̄ー ̄)





効率?のダイヤピッケルを使っているのでサクサクと壊す事ができちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら段々になっている外壁部分も解体\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで最上階の解体作業が完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






海底神殿は縁起の良い末広がりな形状をしておりますんで、


下の階層になるにつれ、どんどん面積が広くなっていき、






次の階層はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






本来はいくつかの部屋があるんですが、


エルダーガーディアンを探しているときに仕切りの壁を撤去しちゃいました(; ̄ー ̄A





ちなみにこの下の階層からはそのまま間仕切りが残っております( ̄ー ̄)





何にしてもまずは水抜きをしなくてはいけないので、


まずはこのように間仕切りを設置いたしました(/^^)/






先日までの水抜き同様に水源化を防ぐための囲いでございます( ̄ー ̄)





そしたら、


ホホイ( ̄0 ̄)/






ホホホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ってな感じで水抜きをしつつ、解体も同時に進めていくんです(* ̄ー ̄)






エルダーガーディアンを探しているときに間仕切りを撤去してしまったのは失敗...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ガーディアントラップがちょっとだけ稼働しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の通路部分に屋根の設置が完了いたしまして、現在は監視塔なんかに、かがり火の設置作業を進めております(/^^)/監視塔のサイズによっては、角っこの部分の湧きつぶしが甘くなるので、ちゃんと湧きつぶし用の明かりとしても活躍するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして作業を進めていたんですが、階段が邪魔でかがり火がうまく設置できない部分で出てきました(;・ω・)装

no image
スライムトラップの湧き層を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から湧き層の建築に突入しているわけですが、今回作っているスライムトラップは面積が広いので、端っこのほうで作業をしていると、夜間は湧き層の反対側でスライムが湧いてしまいます(; ̄ー ̄A脱走犯です!Σ( ̄□ ̄;)っと、湧いてしまったスライムは水路に落っこちて、この様に水路から脱走するか、壁を飛び越して脱走してしまうんです(´-ω-`)そんな脱走犯を生み出さないため

no image
ピストン階段の設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズさんの収集装置を作っておりますが、今回は二連スポナーという事で、このような感じで作っていく予定です(  ̄ー ̄)ノなので、各スポナーに二面ずつピストン階段を設置していきますんで、一つのスポナーで作る倍の高さが必要になるんです(; ̄ー ̄Aとりあえずこんな感じで、二段目まで完成いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで4段になる

no image
今日も邪神様が降臨されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築を進めつつ、アイテムの収獲量なんかの確認をしてみましたが、中々の収獲が見込めるようで、建築の方にも気合が入ってきた感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψアイテムが乱雑に入っていて収獲量が分かりにくかったので、アイテム回収用チェストの整理をしまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノゾンビーフの収獲量が多めですね( ̄¬ ̄)そんな整理整頓をしたら、回収した土台

no image
湧き層の設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の湧き層解体が完了いたしまして、新しい湧き層の建築作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、ダイヤピッケルの耐久度がだいぶ減っていたので、スケスポ経験値トラップでピッケルの修復作業を行っております(#゚Д゚)ノシ発射装置の素材となる弓もゲットできますんで、一石二鳥の作業なんです(* ̄ー ̄)そして、ピッケルの修復作業が完了したところで作業を再開いたしまして、ま

no image
停車するトロッコ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収駅の改装を行いつつ湧き層の建設を進めていきましたが、改装工事が終わった後、13層目の署名活動が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの高さまでくればまいくらぺさんの姿もガストさんからあんまり見えないんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)とりあえず次の湧き層を設置するために、外壁を3マス積み上げます(/^^)/っと、遂に天井の暗黒石にぶつかってしまいましたね(;

no image
和風建築の要、屋根を造ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は柱が組みあがりまして、土台に柱と建造物の基礎となる部分が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )基礎がしっかりできていればちゃんとした仕上がりになると思うんで、是非基礎工事には時間をかけてじっくりと作業を進めて頂ければと思います(  ̄ー ̄)ノそれでは今日は屋根の建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まず梁の出っ張りの部分に丸石のハーフブロックを設置していきます(

no image
とりあえず10LC

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ベータ版の水流、今までプレイヤーが水流の影響を受けなかったんですが、build9で修正されてプレイヤーが流されるようになりました三( ゜∀゜)なので、早速グルグル水路を流れて遊んでおりますヾ(@゜▽゜@)ノMOBエレベーターの部分だけ操作をしないといけないのが残念ですね(´-ω-`)ちなみに、説明用に作ったMOBエスカレーターは何も操作しないで階段を上っていきます三( ゜∀゜)何

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノある程度の資材が集まりまして、岩盤整地に復帰でございます( ̄¬ ̄)まず、火薬1LC分でTNTを作りたいと思います( ̄0 ̄)/みなさん、見えますか?( ̄ー ̄)あの北斗七星に寄り添うように輝くあの星が(*_*)あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた

no image
みなさん、メリークリスマース

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんに邪神サンタがやってきましたー(* ̄∇ ̄)ノホウホウホウ(°Д°)朝目が覚めるときっと素敵なプレゼントが枕元に置いてあるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/このブログが始まってなんと5回目のクリスマスイブとなりました(゜ー゜)みなさんはどのようなクリスマスイブをお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)きっとクリスマス仕様のマイクラを一人でこっそりと楽しむのが正しい