マインクラフト攻略まとめ

新バージョン 0.17(1.0)のβテストが開始 前編

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









な、な、なんと、昨日0.17.0のβテストが開始されました!Σ( ̄□ ̄;)






今回も予備のスマホを利用してβテストに参加をしてみましたんで、


海底神殿の作業を一時中断して、早速追加予定の新要素をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!









まずは新要素を確認する前に、簡単にトラップタワーの点検だけしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆




看板式湧き層のTT3号機








ご覧のように湧きっぷりは0.16.0から変更はありませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ホッパートロッコがアイテムを回収していませんでしたがバグだと思うので割愛いたします(; ̄ー ̄A





そんなTT3号機の周りでは、相変わらずガラスブロックの中でスライムさんが湧いておりましたが、


まばらに雪が積もっておりました(; ̄Д ̄)?






何かバイオームにも変更が入っているんでしょうか?( ̄〜 ̄)






ちなみに、スライムさんの体力値は以前のものに戻っておりまして、


スライム(小)は一撃で倒すことが出来ました☆○=(゜ο゜)oくらぺぱーんち






更には水槽のスライムさんには窒息ダメージが復活して、


スライムトラップの稼働も再開でございます(゜ロ゜)






これにはまいくらぺさんも一安心ですね(* ̄ー ̄)





とりあえず湧き条件なんかに関しては0.16.0から変更は無さそうなので、


お待ちかねの新要素をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾ―!





お約束のオススメSEED『robot』で新規ワールドを作成( ̄0 ̄)/






すると、以前は要塞の生成がされなくなって、要塞入口が地上に露出していた






NPC村が目の前に生成されておりました(  ̄ー ̄)ノ





今回は入口が飛び出していませんね(; ̄ー ̄A





早速井戸の水を抜いてみると、




ご覧くださいm(。_。)m






ちゃんと要塞が生成されておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと、念のためスニーキング状態で村人に接触してみたんですが、


この様に交易のボタンは出てくるものの、取引画面は開きません(´-ω-`)






βテスト中に追加される事もあるので、もうちょっと様子を見てみましょう(゜ー゜)






とりあえず生成されていた要塞内部へと突入いたしまして、


入ってすぐの左にスライムが湧いておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






恐らくスライムチャンクじゃないでしょうか(゜ロ゜)ピコーン!





目印としては図書室があるこの鉄柵の中です(  ̄ー ̄)ノ






思わずスライムチャンクを発見したところでインベントリを開きまして、


新要素の追加アイテムをご紹介しておきます( ̄ー ̄ゞ−☆




まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






エンダーパールにエンダー愛、、、じゃなくて、エンダーアイ、それと、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
あとはアップデートを待つだけです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の最後でラッキーパンチが炸裂いたしまして、3個目のウィザースケルトンの頭をゲットすることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、先日よりコメントでいただいておりましたが、ネザー要塞の生成されている範囲がネザー要塞として認識されていない可能性が高いようで、これから頭を集めたいというみなさんのために、検証の必要性を感じている次第でございます( ̄〜 ̄;)なので

no image
勢い任せにどーん!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/働きたくないでござる、、、(´・ω・`)こんな危険な五月病に悩まされているみなさんも多いのではないかと思いますが、3区画の湧き層が完成して、ヤル気マンマンのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψすぐさま残りの湧き層建設へと突入したいところではありますが、まずはアイテムの整頓なんかをしておく事にいたしまして、ドロップアイテムの回収と、不要となった土ブロックの整理

no image
トロッコ路線管制センターを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はちょっと面白い仕組みが思いついてしまったので、ちょっとその仕組みを作ってみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつもご利用させていただいている、拠点のトロッコ駅でございます(* ̄ー ̄)配布ワールドなんかを遊ばれた方であればわかるかもしれませんが、路線が多くなってきて、どの路線がどこに繋がっているのかちょっと分

no image
湧き層の設計をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からTT二号機を一新するために解体作業を開始しまして、湧き層の解体作業もこれくらいまで進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残りの湧き層は二層となったんですが、ちょっと夜になってしまい、解体中の壁の上にモンスターが湧いてしまったんです(´Д`|||)作業に戻るにもモンスターがまいくらぺさんを突き飛ばしてくる危険がありますんで、どうしたものかと眺めていたところ、壁に湧いたモン

no image
アイテムの自動仕分け機に不具合

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/良いニュースと、悪いニュースがございます(  ̄ー ̄)ノまずは良いニュースなんですが、先日、バージョン0.14.0から0.14.1にアップデートの際に、ホッパーによるアイテムの移動速度が上昇したようですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして悪いニュースです(;・ω・)ホッパーの改良修正に伴い、自動仕分け機がちゃんと動作しなくなっております(´д`|||)実は先日コメントで情報をいただきまして、資材補

no image
ウィザーさんとの後半戦を攻略

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は遠距離攻撃でのウィザーさんの体力を半分まで削りまして、遠距離攻撃が効かなくなる、難関の後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)氷上歩行での接近戦ですが、ウィザーさんの攻撃で足元の氷は破壊され、さらに、その下にある水源まで破壊されてしまうので、水没⇒もがいている間に邪神様の元へ、、、というような展開になってしまいました(´д`|||)なので、ちょっと作戦を変更し

no image
久しぶりにエンドにお出かけして資材収集です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4階部分の通路や小部屋なんかを作りまして、本日は2部屋ある大部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、作業用のスペースとして1部屋目を作りまして、もう一部屋を使用人さん用の部屋として造っていこうかと思っておりまして、さっそく作業用スペースは完成させておきましたんで、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ作業用スペースと言う事で、デザイン性よりも実

no image
レッドストーン回路について 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日が最後となりますが、レッドストーン回路についての説明で、基本回路をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆最初の説明で、動力の信号が伝わる最大の長さは、15マスが最大となるとご紹介しました( ̄ー ̄)しかし、配線を延長する方法がございまして、それがこちら(  ̄ー ̄)ノスイッチがオフの状態で、延長した先のワイヤーにはRSトーチの動力が発生しております(・ω・)し

no image
山盛りポテト

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もネザー探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆洞窟の出口に来たんですが、この様な溶岩リバーへでました(;・∀・)ネザーの溶岩はやわらかいのでかなり広がるんです(´д`|||)ゾン豚さんは耐火のようで、溶岩リバーを泳いでおります(; ̄Д ̄)?で、出口のほうを覗いてみると(((((゜゜;)先のほうはそれほど溶岩が広がっていないようなので、壁を壊して迂回いたしました(;

no image
フェンス格納装置の仕組みがすべて完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに完成形の回路の下書きが完成いたしまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノその手のマニアの方にはたまらない、THE 回路といった感じの仕上がりでございます♪ヽ(´▽`)/それではこの回路とピストンを接続させて、実際に稼働をさせるための作業に突入いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは回路の上の適当な位置にピストンを設置しました(/^^)/配線接続を分かり易くするた