マインクラフト攻略まとめ

新バージョン 0.17(1.0)のβテストが開始 前編

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









な、な、なんと、昨日0.17.0のβテストが開始されました!Σ( ̄□ ̄;)






今回も予備のスマホを利用してβテストに参加をしてみましたんで、


海底神殿の作業を一時中断して、早速追加予定の新要素をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!









まずは新要素を確認する前に、簡単にトラップタワーの点検だけしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆




看板式湧き層のTT3号機








ご覧のように湧きっぷりは0.16.0から変更はありませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ホッパートロッコがアイテムを回収していませんでしたがバグだと思うので割愛いたします(; ̄ー ̄A





そんなTT3号機の周りでは、相変わらずガラスブロックの中でスライムさんが湧いておりましたが、


まばらに雪が積もっておりました(; ̄Д ̄)?






何かバイオームにも変更が入っているんでしょうか?( ̄〜 ̄)






ちなみに、スライムさんの体力値は以前のものに戻っておりまして、


スライム(小)は一撃で倒すことが出来ました☆○=(゜ο゜)oくらぺぱーんち






更には水槽のスライムさんには窒息ダメージが復活して、


スライムトラップの稼働も再開でございます(゜ロ゜)






これにはまいくらぺさんも一安心ですね(* ̄ー ̄)





とりあえず湧き条件なんかに関しては0.16.0から変更は無さそうなので、


お待ちかねの新要素をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾ―!





お約束のオススメSEED『robot』で新規ワールドを作成( ̄0 ̄)/






すると、以前は要塞の生成がされなくなって、要塞入口が地上に露出していた






NPC村が目の前に生成されておりました(  ̄ー ̄)ノ





今回は入口が飛び出していませんね(; ̄ー ̄A





早速井戸の水を抜いてみると、




ご覧くださいm(。_。)m






ちゃんと要塞が生成されておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと、念のためスニーキング状態で村人に接触してみたんですが、


この様に交易のボタンは出てくるものの、取引画面は開きません(´-ω-`)






βテスト中に追加される事もあるので、もうちょっと様子を見てみましょう(゜ー゜)






とりあえず生成されていた要塞内部へと突入いたしまして、


入ってすぐの左にスライムが湧いておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






恐らくスライムチャンクじゃないでしょうか(゜ロ゜)ピコーン!





目印としては図書室があるこの鉄柵の中です(  ̄ー ̄)ノ






思わずスライムチャンクを発見したところでインベントリを開きまして、


新要素の追加アイテムをご紹介しておきます( ̄ー ̄ゞ−☆




まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






エンダーパールにエンダー愛、、、じゃなくて、エンダーアイ、それと、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
水流畑を追加して、暗黒茸畑も作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は三種類の作物用の水流畑を建築させて頂きまして、そんな作業をしている間にも、かぼちゃが少しずつ収穫されておりました( ̄¬ ̄)かぼちゃ畑の自動収穫機能は問題がなさそうなので、お隣にスイカ畑も作っておくことにいたします(/^^)/残念ながら、スイカはかぼちゃと違ってあまり活躍の機会が無いので、かぼちゃ畑よりも一回り小さめに作っていきまして、ホイ( ̄

no image
ホテルの外観建築が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からホテル建築を開始いたしまして、壁面部分までが完成いたしましたんで、さっそく続きの作業で、先ずは一階部分に窓ガラスをはめ込んでみました(*^ー^)ノ♪一階は外から丸見えになってしまいますんで、黒いガラスでプライバシー保護といったイメージです( ̄^ ̄)そしたら、お次は二階部分に床板を設置していきます(゜ロ゜)床板素材は色々悩んだんですが、どの様な内装にも合わ

no image
第二区画のホッパー設置が完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からホッパーの設置が開始されたんですが、さっそく鉄不足の事態に陥っておりまして、ひたすら待機ポイントをウロウロしながら鉄が溜まるのを待っております(・д・ = ・д・)前回の最後には、アイテム回収チェストに4スタックの鉄インゴットが入っておりましたが、それをホッパーへ加工して設置してみたところ、この状態から、、、これくらいまで設置できました(  ̄

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 15日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテムの整理整頓タイムあれこれと事件が発生してしまいましたが、邪神像へお祈りをすることで厄払いもできたんじゃないかと思いますんで、本日も張り切って整地作業を進めていきたいと思います(#゚Д゚)ノシこんな感じで15列目のスライス作業から開始されまして、作業途中にお邪魔ぷよが発生したら、スライム溜まりへ誘導щ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレスライムさんの発生率もかなり低下し

no image
新たなエンドシティを発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はまいくらぺさんのアイテム運搬能力をアップさせるために、シュルカーボックス増産計画を実行するべく、エンドの世界へ行くことにいたしました( ̄^ ̄)しかし、バージョン1.2.xへのアップデート後、初のエンドとなりますんで、不慮の事故が発生したときのために、セーブデータのバックアップを取っておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆以前はファイルマネージャーを利用してバ

no image
VIP専用の客室も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は客室が一つ出来上がりまして、本日はVIP用の客室を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆お風呂場スペースもゆとりを持って確保いたしました(  ̄ー ̄)ノこれだけスペースを使っても、これくらいのスペースが残っておりますんで、寝室なんかも余裕を持って作る事が出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして本日もいきなり完成状態からのご紹介となりますんで、どうぞご

no image
第二岩盤整地会場の水抜きが完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大をするために始めた海の水抜き作業ですが、ついに本日が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日の作業はといいますと、残り2列と言う事で、さっそくスポンジを使った水抜きを進めております(/^^)/今まで比べると1列の幅が狭くなっておりますんで、スポンジの消費量は減っておりますが、その分ちょっとスポンジを設置する場所を考えてしまったりし

no image
エンダードラゴンとの対決

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンとのファーストコンタクトを行いまして、ワールド移動によるクラッシュや、その他の問題もない事が確認できましたんで、早速ダイヤ装備で準備を整えました一応エンダー先輩対策としてカボチャ装備も考えたんですが、PC版なんかにくらべるとエンダー先輩の視力がかなり低下しているようで、反応範囲もかなり狭い感じだったので、基本はダイヤヘルメットの防

no image
焼豚製造機の改良をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は焼き鳥製造機の改良を行いましたが、本日は、焼豚製造機の改良をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、早速ブタさんにお引越しをしていただきますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ現在の焼豚製造機から、焼肉工場の隣にある、ステーキ工場の放牧地へと移動していただきました(* ̄ー ̄)そうしましたら、今設置されている焼豚製造機の解体を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)

no image
Tフリップフロップをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はワールドデーターの入ったスマホを家に忘れて出かけてしまいまして、別のスマホで遊んでおります(;・ω・)なのでゾン豚トラップの作業を進める事が出来ないんですが、出来ることは沢山ございます( ̄^ ̄)ということで、今日はちょっと新しいレッドストーン回路のご紹介をしてみようかと思いまして、昨年の大晦日にご紹介した、トロッコを使ったスイッチを操作のオンオフ回路