マインクラフト攻略まとめ

新バージョン 0.17(1.0)のβテストが開始 前編

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









な、な、なんと、昨日0.17.0のβテストが開始されました!Σ( ̄□ ̄;)






今回も予備のスマホを利用してβテストに参加をしてみましたんで、


海底神殿の作業を一時中断して、早速追加予定の新要素をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!









まずは新要素を確認する前に、簡単にトラップタワーの点検だけしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆




看板式湧き層のTT3号機








ご覧のように湧きっぷりは0.16.0から変更はありませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ホッパートロッコがアイテムを回収していませんでしたがバグだと思うので割愛いたします(; ̄ー ̄A





そんなTT3号機の周りでは、相変わらずガラスブロックの中でスライムさんが湧いておりましたが、


まばらに雪が積もっておりました(; ̄Д ̄)?






何かバイオームにも変更が入っているんでしょうか?( ̄〜 ̄)






ちなみに、スライムさんの体力値は以前のものに戻っておりまして、


スライム(小)は一撃で倒すことが出来ました☆○=(゜ο゜)oくらぺぱーんち






更には水槽のスライムさんには窒息ダメージが復活して、


スライムトラップの稼働も再開でございます(゜ロ゜)






これにはまいくらぺさんも一安心ですね(* ̄ー ̄)





とりあえず湧き条件なんかに関しては0.16.0から変更は無さそうなので、


お待ちかねの新要素をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾ―!





お約束のオススメSEED『robot』で新規ワールドを作成( ̄0 ̄)/






すると、以前は要塞の生成がされなくなって、要塞入口が地上に露出していた






NPC村が目の前に生成されておりました(  ̄ー ̄)ノ





今回は入口が飛び出していませんね(; ̄ー ̄A





早速井戸の水を抜いてみると、




ご覧くださいm(。_。)m






ちゃんと要塞が生成されておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと、念のためスニーキング状態で村人に接触してみたんですが、


この様に交易のボタンは出てくるものの、取引画面は開きません(´-ω-`)






βテスト中に追加される事もあるので、もうちょっと様子を見てみましょう(゜ー゜)






とりあえず生成されていた要塞内部へと突入いたしまして、


入ってすぐの左にスライムが湧いておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






恐らくスライムチャンクじゃないでしょうか(゜ロ゜)ピコーン!





目印としては図書室があるこの鉄柵の中です(  ̄ー ̄)ノ






思わずスライムチャンクを発見したところでインベントリを開きまして、


新要素の追加アイテムをご紹介しておきます( ̄ー ̄ゞ−☆




まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






エンダーパールにエンダー愛、、、じゃなくて、エンダーアイ、それと、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
天空コロッセオが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は内側部分の大まかな建築が出来上がりましたんで、湧きつぶし問題を解決しつつ、仕上げの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは湧きつぶしの問題ですが、出来上がったばかりの内側部分が暗すぎて、日中でもモンスターが湧き放題の状態となっております(・ω・)どーんさっそく邪神様からありがたい試練を頂きました(´д`|||)そんなわけで、さっそく

no image
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の

no image
まいくらぺさんのワールドをご紹介 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/天空建築がひと段落して、息抜き的にワールドのご紹介をさせて頂いておりまして、拠点の街、前回はくらぺタウンをご紹介しましたが、今回は街の外にある建造物なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは前回にご紹介したトロッコ鉄道の港町の頭上を越えていく路線を移動していきます(  ̄ー ̄)ノすると、一番大きな建造物がある、砂漠の砂漠化会場へと移動してきました三

no image
究極TT建築 水路編 その7

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水路建設も終盤に差し掛かりまして、問題が浮上してまいりました(; ̄ー ̄Aで、問題は先送りにして、作る事が出来るものを作っております( ̄^ ̄)奥の部分は土台を元に水路を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き範囲を示した羊毛を見ても、明らかに水路が足りないです(;・ω・)悩ましいので、左側の水路を作っていきます( ̄0 ̄)/と、ここで資材が無くなったので、倉庫へ行って補充してきま

no image
ウィザーさんとの後半戦を攻略

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は遠距離攻撃でのウィザーさんの体力を半分まで削りまして、遠距離攻撃が効かなくなる、難関の後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)氷上歩行での接近戦ですが、ウィザーさんの攻撃で足元の氷は破壊され、さらに、その下にある水源まで破壊されてしまうので、水没⇒もがいている間に邪神様の元へ、、、というような展開になってしまいました(´д`|||)なので、ちょっと作戦を変更し

no image
2018年 新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年は戌年という事で、わんこ達を引き連れた年賀クラフトを作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ今までは地面にお絵かきタイプのクラフトをしておりましたが、今年は立体タイプの年賀クラフトでございます(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、実をいうと犬派なわけですが、昨年は日本でペットの割合が犬を上回って、ネコ割合が多くなってしまったそうなんです(ФωФ)ニャーしかし今年の主役はわんこ

no image
スライムチャンクの湧きつぶし

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムチャンクの特定をいたしまして、本日はスライムの湧きつぶしをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といってもスライムは松明で湧きつぶしをすることが出来ないので、透過ブロックなんかでスライムチャンクに蓋をする必要があります(  ̄ー ̄)ノという事で、最強の湧きつぶしアイテムであるガラスブロックを収集するために、砂漠の砂漠化会場へやってまいりました(*

no image
砂漠の住宅建築 二階まで壁面が完成して、内装の天井デザインを考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は玄関のアプローチ部分がほぼ完成となりまして、建造物本体の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆一階部分の壁面が出来上がったので、さっそく二階部分の柱を立てております(/^^)/真ん中の部分だけちょっと凹ませようかと思いまして、デザインの確認の為に、正面だけ壁を設置して外観を確認(・д・ = ・д・)なんとなくですが、これで良い感じになりそうだったので、更に壁を

no image
熱帯魚を集めて水族館の営業を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はガーディアントラップからトロッコ鉄道に揺られて、フグトラップがあるサンゴ礁拠点へとやってきております三( ゜∀゜)このサンゴ礁ならコンジットが設置されておりますんで、呼吸を気にする事無く作業が出来ますんで、くらぺタウンの水族館を復活させる為に、熱帯魚を沢山捕獲したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそく空バケツを大量に持って、熱帯魚の捕

no image
エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、真っ暗ではあり