マインクラフト攻略まとめ

風車型、たぶん23週目くらいです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










今日は澄み切った晴れ空の中、


ブランチマイニング会場へ移動中でございます三( ゜∀゜)




エンチャントのおかげでブランチマイニングの楽しさも倍増、


ヤル気も倍増でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







と、


早速作業を進めていたんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ




地下水に溶岩と、


結構めんどくさい状態になっております(´д`|||)






このまま作業を進めるわけにもいかないんで、


結構上のほうまで登って行って







この様にすっきりいたしました(* ̄ー ̄)





これでブランチマイニングが再開できますε=( ̄。 ̄ )






っと、


元気いっぱいで採掘作業に戻ったところ、


勢い余って掘りすぎました(;・∀・)




効率強化の鉄ピッケルでダイヤ鉱石を壊してしまいました(´-ω-`)





もしかしたら4粒になったかもしれません(;・ω・)







あんまり効率強化が強すぎるのも扱いずらいですよね(; ̄ー ̄A








まいくらぺさんはダイヤピッケルで、


効率強化?〜?位が好きです(* ̄∇ ̄)ノ






それ以上だと扱いきれないです(; ̄ー ̄A




そして、


またまためんどくさいのにぶつかりまして、





こちらです(  ̄ー ̄)ノ





ポケットエディションおなじみの謎水源です(;・ω・)





どこに水源があるか分かりにくくて潰すのが大変ですよね(; ̄ー ̄A







結構大きめの謎水源だったので、


丸石で丁寧に潰しておきました(/^^)/








で、


そんなこんなございましたが、


インベントリが満タンになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今回もダイヤ鉱石が沢山採掘出来まして、


13個と、1粒、、、でした(;・∀・)






そして、


いつものように拠点で鉱石を並べていきまして(/^^)/








こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ




前回に比べたらダイヤの採掘量が多い感じですね(* ̄∇ ̄*)ホクホク







ただ、


前回のブランチマイニングではダイヤの採掘量が少なかったんで、


正常値位に戻った感じでしょうか( ̄〜 ̄)






そんなことを考えつつ、


ブランチマイニング会場へ戻っている途中で、






無人のトロッコが落ちてました(; ̄Д ̄)?






拠点に戻るときにぼーっとしてたら、逆走を始めてしまったので、


あわてて途中でトロッコを壊したんですが、


間違いなく回収してます(; ̄ー ̄A







、、、













ホイホイチャーハン(°Д°)









ふふふ、突然でびっくりしちゃいました?( ̄ー ̄)






黙々と作業をしてしまいまして、


まるっと一回分何も撮影をしていませんでしたv( ̄Д ̄)v







そして、


またまた採掘した鉱石を並べました(  ̄ー ̄)ノ






石炭がものすごい勢いで増えておりますΣ(-∀-;)




ちなみに、


一段60個の鉱石を並べていますんで、





石炭は300個となっております(;゜∀゜)






ここで目標が出来ました( ̄ー ̄ゞ−☆







ダイヤ鉱石を一面、


60個集めるまでブランチマイニングをし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
海底神殿の水抜き最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガーディアンさんから攻撃を受けながら海底で囲いを設置しておりましたが、囲いの設置は完了して現在水抜きの真っ最中でございます(;・∀・)一番端っこの部分で水抜きをしていたら、土台からかわるがわるガーディアンさんが出てきまして、スポンジを利用して一時退避いたしました(; ̄ー ̄Aそんなこんなで何とか水抜きを行い、残り2列ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)

no image
フェンスゲートを使い切りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目の湧き層が完成でございま

no image
本日製品版リリース! 、、、予定です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/〜アップデートをされるみなさんへ〜どうやら、今回のベータテスターのコミュニティーは製品版リリース後もコミュニティーを消滅させずにバグ報告が可能なようです(  ̄ー ̄)ノつまり、アップデート後もバグありの状態だと思います(;・∀・)ブログの記事ではあまりバグをご紹介しないようにしていましたが、ベータの最終バージョンでも、様々なバグを確認しています(; ̄ー ̄A致命

no image
セーブデータのバックアップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、勢いで火薬収集3日目に突入しております(  ̄ー ̄)ノ大体30分で、5スタックくらいのペースで火薬が集まっておりますので、これで、約2時間の計算です(; ̄ー ̄A実際には、途中で、アプリを閉じて別のことをしている時間もありますので、もっと時間がかかってます(°Д°)そして、火薬収集を進めていましたところ、なにも操作をしていないのに、画面が動きました!!(゜ロ゜

no image
古代のがれき、ネザライトの探し方、作り方、そして最強装備をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から玄武岩デルタ地帯での採掘作業を開始いたしまして、開始早々に古代のがれきを発見する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最強のネザライト装備を手に入れるための第一歩ですね(* ̄ー ̄)インベントリを見て頂いても分かる通り、まだ採掘を始めたばかりでさっそくゲット出来まして、念のため、鉱石の周りも掘ってみました(・д・ = ・д・)どうやら他にはなさそうです(; ̄ー ̄

no image
ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーのゾン豚トラップ周辺をハーフブロックで湧き潰す作業を進めておりますが、遂に作業も終盤を迎え、残る作業箇所は、、、ここらへん(・ω・)ノ さらに天井裏の、ここらへん(゜ロ゜)こんな感じとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、ゾン豚トラップの性能は相変わらずで、恐らくは、この溶岩海の下に、ゾン豚軍団による地下帝国が建国されているんじゃないかと思われます(

no image
砂漠の砂漠化会場で拠点パトロールをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに開発したネザーモンスタートラップが完成いたしまして、その後少しだけ収穫祭を楽しんでおりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼働をさせて何往復かしておりましたが、モンスターの処理なんかに問題は発生していなかったので、恐らくはこれで問題はないんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、先日のコメントでピストンなんかを活用して、ネザーとオーバーワールドの行

no image
土台の内部に監獄を作る事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は土台部分にフェンスなんかを設置して、城壁と本丸の間にある中庭部分の装飾を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆しかしながら、中庭部分の装飾アイデアが全然決まらないので、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ土台内部に内装を加えてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの空洞は使おうか決めていなかったんで、1階部分の床下照明とかが丸見えになっております(; ̄ー ̄Aしかしながら、高さの

no image
岩盤整地会場の拡大 13日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は装備品の修繕作業を行ないまして、金インゴットなんかをゲットしつつ、水抜き作業終盤戦の準備を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業現場へ戻って来たわけですが、現在の進捗状況はこんな感じとなっております(* ̄∇ ̄)ノ水抜き作業も半分を越えて、14列目の水抜きが終わった状態です(* ̄ー ̄)海底の地形もかなりあらわになってきましたね(・д・ = ・д・)それでは作業の続き

no image
コーラスプラント栽培施設の外観が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お正月休みは今日が最終日というみなさんも多いのではないかと思いますが、お休み最終日はのんびりマイクラでもいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)さて、そんな本日はエンドストーンの収集を行うべくアイテム整理を行いまして、エンドポータルへと飛び込みました(丿 ̄ο ̄)丿そしてエンドに到着しましたら、早速エンドストーンの回収作業を進めていきます(`ロ´)ノシこちらはエンダードラゴ