風車型、たぶん23週目くらいです
今日は澄み切った晴れ空の中、
ブランチマイニング会場へ移動中でございます三( ゜∀゜)

エンチャントのおかげでブランチマイニングの楽しさも倍増、
ヤル気も倍増でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
と、
早速作業を進めていたんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

地下水に溶岩と、
結構めんどくさい状態になっております(´д`|||)
このまま作業を進めるわけにもいかないんで、
結構上のほうまで登って行って
この様にすっきりいたしました(* ̄ー ̄)

これでブランチマイニングが再開できますε=( ̄。 ̄ )
っと、
元気いっぱいで採掘作業に戻ったところ、
勢い余って掘りすぎました(;・∀・)

効率強化の鉄ピッケルでダイヤ鉱石を壊してしまいました(´-ω-`)
もしかしたら4粒になったかもしれません(;・ω・)
あんまり効率強化が強すぎるのも扱いずらいですよね(; ̄ー ̄A
まいくらぺさんはダイヤピッケルで、
効率強化?〜?位が好きです(* ̄∇ ̄)ノ
それ以上だと扱いきれないです(; ̄ー ̄A
そして、
またまためんどくさいのにぶつかりまして、
こちらです(  ̄ー ̄)ノ

ポケットエディションおなじみの謎水源です(;・ω・)
どこに水源があるか分かりにくくて潰すのが大変ですよね(; ̄ー ̄A
結構大きめの謎水源だったので、
丸石で丁寧に潰しておきました(/^^)/
で、
そんなこんなございましたが、
インベントリが満タンになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今回もダイヤ鉱石が沢山採掘出来まして、
13個と、1粒、、、でした(;・∀・)
そして、
いつものように拠点で鉱石を並べていきまして(/^^)/

こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

前回に比べたらダイヤの採掘量が多い感じですね(* ̄∇ ̄*)ホクホク
ただ、
前回のブランチマイニングではダイヤの採掘量が少なかったんで、
正常値位に戻った感じでしょうか( ̄〜 ̄)
そんなことを考えつつ、
ブランチマイニング会場へ戻っている途中で、
無人のトロッコが落ちてました(; ̄Д ̄)?

拠点に戻るときにぼーっとしてたら、逆走を始めてしまったので、
あわてて途中でトロッコを壊したんですが、
間違いなく回収してます(; ̄ー ̄A
、、、
ホイホイチャーハン(°Д°)

ふふふ、突然でびっくりしちゃいました?( ̄ー ̄)
黙々と作業をしてしまいまして、
まるっと一回分何も撮影をしていませんでしたv( ̄Д ̄)v
そして、
またまた採掘した鉱石を並べました(  ̄ー ̄)ノ

石炭がものすごい勢いで増えておりますΣ(-∀-;)
ちなみに、
一段60個の鉱石を並べていますんで、
石炭は300個となっております(;゜∀゜)
ここで目標が出来ました( ̄ー ̄ゞ−☆
ダイヤ鉱石を一面、
60個集めるまでブランチマイニングをし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫
-
-
今回の終了フリーズは、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を開始いたしまして、砂を集める作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆火薬を取りに行かないといけないので、雑多アイテムが入っているシュルカーボックスはエンダーチェストへしまって、一旦拠点の倉庫へと戻ってきました三( ゜∀゜)焼き石の在庫量が増えて、石レンガのチェストも満タンになってしまったので、遂に石ブロックのチェストを増設することになっ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は露天掘りの作業を進めつつ、インフラ整備なんかを行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、準備も整いましたんで、さっそく整地作業を再開しております(#゚Д゚)ノシビーコンパワーで薙ぎ払うように石ブロックを解体して、地層をスライスしてくんですが、今回行っている作業現場はこちらです(  ̄ー ̄)ノ湯気が見事に写り込んでしまいましたが、真正面にある丘の部分を削っていると
-
-
本日製品版リリース! 、、、予定です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/〜アップデートをされるみなさんへ〜どうやら、今回のベータテスターのコミュニティーは製品版リリース後もコミュニティーを消滅させずにバグ報告が可能なようです(  ̄ー ̄)ノつまり、アップデート後もバグありの状態だと思います(;・∀・)ブログの記事ではあまりバグをご紹介しないようにしていましたが、ベータの最終バージョンでも、様々なバグを確認しています(; ̄ー ̄A致命
-
-
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験
-
-
バージョン1.10.0のご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんのトラップを建築いたしましたが、新しいバージョンになって、溺ゾンさんがゾンビーフしかドロップしなくなったそうです(; ̄Д ̄)?一応バージョンアップの後にクリエイティブモードで確認もして、金インゴットのドロップを確認したんですが、どうやら装備品とゾンビーフしかゲットできなくなっておりました(´-ω-`)金インゴットを落とさないようだと、
-
-
湧き層の外壁にスカートを設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在かまどで丸石を焼いておりまして、まいくらぺさんの気分転換にもなっている、巡回タイムを満喫しております♪ヽ(´▽`)/前回の巡回タイムでは作物が育っておらず、ほぼ収獲が出来な状況でしたが、今回は作物も十分に育っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジンも全体的に成長して、すべて収穫時期ですね(* ̄ー ̄)という事で、いつものように畑から視線を外して、収獲装置のスイ
-
-
ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアンさんが湧かないガーディアントラップが完成いたしまして、その原因を色々調べてみましたが、イマイチ原因がわからない状況が続いております( ̄〜 ̄;)その間にもみなさんからコメントで色々な情報を頂きまして、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ頂いたコメントの内容に関しては後日確認をしていきますんで、本日はその前にやっていた作業をご紹介していきま
-
-
オークのフェンスゲートを使い切りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は湧き層の第二区画も折り返しとなる8層目が完成いたしまして、9層目の土台解体が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノラグの状況も本格的になってきましたが、第一区画での作業時とそれほど変わりはないので、時間はかかるものの順調に作業は進んでおります(* ̄ー ̄)そんなラグを受けながらの作業ですが、移動するだけの時にはラグの影響を受けないのでスイスイ動き回ってお
-
-
全自動キノコ農場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコーラスフルーツ畑を建築いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ菌糸ブロックを設置しておりますが、キノコ農場を建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収穫装置には安定の水流を利用する事にいたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ホッパーと水バケツ入り発射装置を設置いたしました(* ̄ー ̄)そしたら、アカシアの原木、グローストーン、ガラスブロックで囲いを設置し
- PREV
- ネザー砦に装置を設置 (中編)
- NEXT
- ヒヤリハット区に駅を作る