マインクラフト攻略まとめ

エンドシティへの行き方とか

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、


エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)






こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






そこでこのポータルの利用方法なんですが、


この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッ






すると一番最寄のエンドゲートウェイポータルへとワープする事が出来まして、







この様に全く別の場所へと移動することが出来ました(゜Д゜≡゜Д゜)?






こちらが側にもエンドウェイポータルが存在しておりますんで、





先ほど同様にエンダーパールを投げ込めばドラゴンの巣がある島へ戻る事が出来ます(  ̄ー ̄)ノ






それではさっそくワープしてきた場所へ降り立ってみると、




コーラルフラワーというエンド特有の植物が沢山ございます(゜ロ゜)






ドラゴンの巣がある島には一切生えていませんでしたが、


恐らくはエンドラさんがすべて破壊してしまったんだと思います(´-ω-`)






そんなエンドの世界を進んでいくと、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






目的のエンドシティが見えてまいりました(σ≧▽≦)σイェーイ!





ちなみに、このエンドの世界は浮遊島が沢山点在しているような世界で、


移動を開始するとすぐに方向感覚が無くなってしまいますんで、目印の設置を忘れないようにしてください( ̄0 ̄)/





そして発見したエンドシティに接近してみると、




エンドシップが空中に浮いております!!(゜ロ゜ノ)ノ






色々と想像力を掻き立てられる不思議な景観です♪ヽ(´▽`)/






早速内部へと突入してみると、


なぜか経験値が落っこちておりました(; ̄Д ̄)?






螺旋階段から落ちてきたようで、


なにか事件でも起こったんでしょうか( ̄〜 ̄;)






とりあえず建物のほうには特に何もなかったんですが、


シュルカーさんが居るほかに、お宝チェストや、エンダーチェストが配置されている事があるそうです(  ̄ー ̄)ノ






お次は空飛ぶエンドシップを探索してみますね(* ̄∇ ̄)ノ





まずエンドシップの外観なんですが、


船首にエンドラさんの頭がくっついておりました((((;゜Д゜)))






先日からまいくらぺさんも被っておりますが、


かぶっていると口の部分が動いていたりして面白いので、是非回収していってくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしてこの船の中身はというと、


醸造台が1個






回復?のポーションが2個入っておりました(* ̄ー ̄)





更に奥へと進んでいくと、


こちら(  ̄ー ̄)ノ





お宝チェストが2つに、エリトラが飾られた額縁がありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まずはお宝チェストを


ゴマダレ〜♪








ダイヤ粒にダイヤピッケル、金インゴットに鉄インゴット


更にはサドルのオマケ付きという感じで、かなり豪華なお宝チェストでございます(* ̄∇ ̄*)






エリトラについては後程という事で、


更にもうちょっと探索をしてみると、別のエンドシティを発見するこ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
アイテムドロップの割合

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地も終盤に差し掛かりまして、ダイヤモンドの生成状況より、多くても残り12マスで完了という感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業では3マス掘ることができますので、4回の発破作業が必要となります(  ̄ー ̄)ノ サンシジュウニそして、火薬の必要量は、前回の感じから行くと9LC〜10LCあれば、といったところですね( ̄ー ̄)あと少しですが、気合を入れて集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それで

no image
ピラミッドの外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は約2LC分の砂岩を使ってだいたい半分くらいまでピラミッドが完成いたしまして、さっそく砂岩を補充して建築作業を再開しております(/^^)/上から見るとと断崖絶壁といった景色となっておりますが、本物のピラミッドはもっと凄い景色なんでしょうね(゜ー゜)そんな事を考えつつたまに転落してしまうんですが、転落すると戻るのも一苦労な感じになってきました(; ̄ー

no image
天空トラップタワー完成!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの完成目前となり、最後の仕上げで湧き層に天井の設置を行っております(/^^)/既に3区画へ天井の設置が完了して、最後の区画作業を進めております( ̄^ ̄)この光が差し込んでいる湧き層の様子も、これで見納めでございます(*´∇`*)物思いにフェンスゲートの湧き層を見つめていると、ついつい吸い込まれてしまいましたぁ(´д`|||)ラグの中でのよそ見は

no image
ハチの巣を発見して、帰宅途中にもさらなる発見がありました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ハチの巣探しの旅に出まして、現在メガタイガへとやってきております(*^ー^)ノ♪奥にごちゃまぜチャンクの切れ目が見えておりますんで、このメガタイガは以前に訪れた事がある場所で、おそらくはブログ初期に発見したバイオームだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ当時はベータ版で無限ワールドが実装されたばかりの世界だったので、様々なバグが発生していて、色々と苦労をした記憶が

no image
めちゃめちゃレアな感じのスポナーを発見してしまいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなトロッコ鉄道を開通させまして、分岐点なんかの整備をしたりいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな鉄道建設で必要となるのが大量の鉄インゴットなんですが、そろそろ鉄インゴットの在庫が心もとない状態となっておりまして、どうしようか悩みつつ、植林場で木こりをしております( ̄¬ ̄)トウヒは大木で木こりが出来るので収集するのが楽チンですね(* ̄ー ̄)っと、

no image
別荘二号館 2階の柱が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、昨日出来上がった斧を使ってランタンの位置を調整しつつ、二階部分に柱の設置作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/なんとなく設置していったんですが、イマイチイメージがぼんやりしておりますんで、入口の門を作ってみました(  ̄ー ̄)ノデザインは風通しが良い感じで気に入りましたが、のっぺり感が気になるので、柱を出っ張らせてみます( ̄0 ̄)/飾り柱とでも

no image
PvPステージを作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は息抜きがてらにウィザー戦用の装備品を作成いたしまして、作成した装備品は経験値トラップ部屋に保管しておきました(/^^)/ウィザー戦自体はもうちょっと先になりそうなので、一旦これで別荘建築の作業に戻る事にいたしまして、遂に最後の内装建築、右目の塔、4階での作業に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、この様に綺麗に整えて下地を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノスッキ

no image
ポーション醸造なんかをして、資材の補充をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は古代の瓦礫を採掘して予備のネザライトピッケルを作成しまして、収集したネザーレックを砂漠化拠点の倉庫へと保管しております(/^^)/約3LC半のネザーレックを保管しましたら、お次は疲弊したピッケルをブレイズトラップで修繕しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆全ての予備装備が新品ピカピカの状態となっております♪ヽ(´▽`)/こんな感じでブレイズトラップでの修繕もち

no image
二連スポナーにRSランプ用の配線が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も二連スポナーの改造計画を進めて行く事にいたしまして、前回は床面と壁面が完成いたしましたんで、さっそく試しに水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァスポナーの位置的にはギリギリ水流が重ならない感じですが、モンスター水路を設置するにはちょっと微妙な感じがいたします( ̄〜 ̄;)とりあえず、モンスター水路を設置する為に、RSランプの配線を少し変更する

no image
プール付きの住宅完成がです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさんは今土の中にいる(・д・)っと、土の道に隠し照明を仕込んでおります(; ̄ー ̄A明るさが最大なので良くわかりませんが、間接照明の設置完了です(  ̄ー ̄)ノそして、夜が明けると、チビッ子ゾンビがハマっていました(゜〇゜;)まいくらぺさんも狭いところが好きなので、気持ちは分かります(; ̄ー ̄Aで、プール周りにも間接照明を仕込んで、アカシアのハーフブロックで