エンドシティへの行き方とか
昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、
エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)

こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
そこでこのポータルの利用方法なんですが、
この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッ

すると一番最寄のエンドゲートウェイポータルへとワープする事が出来まして、
この様に全く別の場所へと移動することが出来ました(゜Д゜≡゜Д゜)?

こちらが側にもエンドウェイポータルが存在しておりますんで、
先ほど同様にエンダーパールを投げ込めばドラゴンの巣がある島へ戻る事が出来ます(  ̄ー ̄)ノ

それではさっそくワープしてきた場所へ降り立ってみると、
コーラルフラワーというエンド特有の植物が沢山ございます(゜ロ゜)

ドラゴンの巣がある島には一切生えていませんでしたが、
恐らくはエンドラさんがすべて破壊してしまったんだと思います(´-ω-`)
そんなエンドの世界を進んでいくと、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

目的のエンドシティが見えてまいりました(σ≧▽≦)σイェーイ!
ちなみに、このエンドの世界は浮遊島が沢山点在しているような世界で、
移動を開始するとすぐに方向感覚が無くなってしまいますんで、目印の設置を忘れないようにしてください( ̄0 ̄)/
そして発見したエンドシティに接近してみると、
エンドシップが空中に浮いております!!(゜ロ゜ノ)ノ

色々と想像力を掻き立てられる不思議な景観です♪ヽ(´▽`)/
早速内部へと突入してみると、
なぜか経験値が落っこちておりました(; ̄Д ̄)?

螺旋階段から落ちてきたようで、
なにか事件でも起こったんでしょうか( ̄〜 ̄;)

とりあえず建物のほうには特に何もなかったんですが、
シュルカーさんが居るほかに、お宝チェストや、エンダーチェストが配置されている事があるそうです(  ̄ー ̄)ノ
お次は空飛ぶエンドシップを探索してみますね(* ̄∇ ̄)ノ
まずエンドシップの外観なんですが、
船首にエンドラさんの頭がくっついておりました((((;゜Д゜)))

先日からまいくらぺさんも被っておりますが、
かぶっていると口の部分が動いていたりして面白いので、是非回収していってくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしてこの船の中身はというと、
醸造台が1個

回復?のポーションが2個入っておりました(* ̄ー ̄)
更に奥へと進んでいくと、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

お宝チェストが2つに、エリトラが飾られた額縁がありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずはお宝チェストを
ゴマダレ〜♪


ダイヤ粒にダイヤピッケル、金インゴットに鉄インゴット
更にはサドルのオマケ付きという感じで、かなり豪華なお宝チェストでございます(* ̄∇ ̄*)
エリトラについては後程という事で、
更にもうちょっと探索をしてみると、別のエンドシティを発見するこ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT建築 湧き層の再築作業を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの処理層部分が完成いたしまして、その後、中心部分にもちょっとだけアイテム回収路線を追加しておきました(  ̄ー ̄)ノこれで待機ポイントの頭上ギリギリまで湧き層を設置できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、ネザライトピッケルの耐久度がギリギリになっておりますんで、アイテムの整理整頓も兼ねて、一旦拠点へ戻りますね(丿 ̄ο ̄)丿
-
-
エンダー先輩っ、マジ勘弁してください
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダーク☆オークを収集して、ついでに収獲したビートの種を農業研究所で植えております(/^^)/これで品種改良されて、よりおいしく、多くの種を残すようになると信じております(゜ー゜)で、早速怪しい洋館建設へ戻ろうと思ったんですが、ご覧ください(´-ω-`)駆除して作業を再開しようとすると、さらに2体追加(´д`|||)余りにも酷いので、せーの、ホイホイチャーハン(°Д°)TT二
-
-
懐かしの巨大洞窟を再々探索しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はブタさんの生る木を発見しつつ、古城側の外壁設置作業を進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、手持ちの暗黒レンガを使い切りまして、またまた補充のためにツインキャッスル4階へと来ております( ̄ー ̄ゞ−☆ネザー整地終了のころにはこの部屋も暗黒石でほぼ満タンとなっておりましたが、今回の建築でだいぶ消費して、間もなく4階も空っぽといった感じでございます!!(゜ロ゜ノ)
-
-
スカートはひざ下5cmまで
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなかなか迫力のある景色ですねぇ(゜ー゜)ということで、せっかく二種類のTTが完成いたしましたので、色々と検証などしていきたいと思います( ̄ー ̄)まずは、こんな感じで、一号機の水流をせき止めて(/^^)/同時稼働時のアイテム収穫量を比較してみたいと思います( ̄0 ̄)/基本的に計測時間は3分間です( ̄^ ̄)これは、アイテムの消失
-
-
焼き豚工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m散乱するアイテムを拾い集
-
-
岩盤整地会場の拡大 2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から岩盤整地会場の敷地拡大を再開いたしまして、作業中に回収した砂ブロックを使って次の列の間仕切りを設置しております(/^^)/亀の甲羅ヘルメットと水中歩行?のブーツがありますんで、地上の様にスイスイ設置出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/そして、手持ちの砂ブロックを使い切りましたら、途中だった砂崩しの作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/海溝部分は高
-
-
医療設備も作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/内装建築も約半分が完了しまして、後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)どこが終わっているのかといいますと、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ今は、赤○の四か所が完了しておりまして、残りは北側に並んでいる4か所となります( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、本日は、西門の残りと、北西の監視塔の内装を完成させましたんで、さっそくご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは西門の検
-
-
全面ホッパー式アイテム回収層
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はホッパーを大量に作成いたしまして、海底神殿跡地にあるガーディアントラップの改装準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてネザー鉄道で移動して、こちらが目的のガーディアントラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在は水流でガーディアンを集めて、6か所に分散された溶岩ブレードで処理を行っております( ̄^ ̄)これをすべて撤去して落下式に変更して、アイテムは全面ホ
-
-
ガーディアントラップの処理層を試作
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、昨日の収穫祭で、3レベルだった経験値が、32レベルまで上昇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので貯まった経験値を活用して、お祭り用の幸運?のダイヤピッケルと、作業用のピッケルを修復しておきました(* ̄∇ ̄)ノ予備ピッケルも修復出来たんで、ブランチマイニングでも行わない限り、当分は使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そした
-
-
ゾン豚トラップの解体作業も完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は隠れ溶岩海のある陸地を解体いたしまして、全区画の天井と、陸地解体作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ネザー整地広場の壁を完成させる途中で足首をくじいてしまったんです(´Д`|||)解体していた浮島の素材に、ダイヤ装備一式が散乱しておりますね(;・∀・)そんな沢山のアイテムを回収しまして、残りはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ浮島部分の解体もほぼ完了しておりまし