やっぱり光るイカちゃんが湧きません
さてさて、前回に引き続き光るイカちゃんトラップの湧き層を作っておりまして、
現在設置した水流を水源化する為に、コンブの植え付けを行っております(/^^)/

こんな感じで、壁を設置した場所にコンブを植えましたら、
お次は設置した壁を撤去していく感じです(・∀・)ノシ

これで水流が膨らまずに水源化する事が出来るんですが、
効率5なんかの高速スコップで壁を撤去すると水流が広がってしまうので、
試しに効率2のちょっと控えめな感じのスコップで壁を撤去してみる事にいたしました(゜ロ゜)

すると、手掘りよりはスピーディーで、水流が広がる事もなく壁を撤去する事が出来まして、
サクサクと作業を進める事が出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
2マス幅の水流の半分の水源化が完了いたしまして、
もう半分の水源化を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

2列目は1マス水源化する事で残りの部分もまとめて水源化する事が出来たんですが、
壁を設置していない部分とかもまとめて水源化されてしまったので、
水流が一気に広がって大惨事となってしまいましたぁ(´д`|||)

なんとかもとに戻そうと頑張ってみたんですが、水流の膨らみを元に戻す事が出来なかったので、
水流止めの看板を増設して、とりあえず光るイカちゃんの湧き確認をする事にいたします(; ̄ー ̄A

こんな感じで、2×18×56マスの水槽がありますんで、
とりあえず時間をかけて待機をしてみる事にいたしました( ̄^ ̄)

暫く待ってみたんですが、まったく光るイカちゃんがスポーンしないので、
念の為壁面のかぼちゃランタンを撤去して、暗くしての確認もしておきます(  ̄ー ̄)ノ

天井には着色ガラスも設置してありますんで、水槽内は真っ暗な状態になっておりますが、
やはりこの状態でも光るイカちゃんが湧く事はありませんでした(´-ω-`)
なので、やはりチャンクによって光るイカちゃんが湧く場所、湧かない場所があるんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)
先日岩盤整地会場でサイズは違いますが、同じ形の水槽に光るイカちゃんが湧いておりましたんで、
このサイズの水槽に全くわかないという事は考えにくいですよね(; ̄ー ̄A
さらにはこちら(  ̄ー ̄)ノ

同じ砂漠の砂漠化会場ですが、こんなに狭いドリップリーフ植林所で湧いているんです(; ̄Д ̄)?
一応このドリップリーフ植林場はもともとが陸地の場所で、条件としては同じなんですが、
こんな感じでち...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ちょっと砂ブロックの収集もしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林大会が閉会いたしまして、消費した分とまではいきませんが、半LC分ほど骨の収集をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆先日溶岩ブロックで改造したスケスポトラップです(* ̄ー ̄)経験値は必要ないので、溶岩ブロックの隣りで立っているだけの簡単なお仕事でございました(・∀・)ジーッそれで、建築をしたかったんですが、コンクリートを使ってみたいと思いまして、原料となる砂
-
-
別荘二号館の建設開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場での整地作業が完了いたしまして、遂に建築作業が開始となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在砂岩ブロックの在庫が10LCオーバーとなり、丸石に続いて倉庫を圧迫している状況なので、今回の別荘も砂岩ブロックをメインに建築を進めていく予定です(  ̄ー ̄)ノそれではいつも通り下書きから開始です(/^^)/邪神様のご尊顔が掘り込まれている模様付きの砂岩、通称、邪神レンガを使
-
-
資材補給で、石レンガを量産しておきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から天空トラップタワーの外壁を作り初めまして、現在も作業を進めております(/^^)/とりあえず高さ50マスまで積みあげて、それからどうするか考えていく感じです(; ̄ー ̄Aそして、15マスの高さまで積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ落っこちないように気を抜けないので、精神的に大変な作業となっております(;・∀・)そしたらさらにもう4段を、ホイ( ̄0 ̄)/反時計まわりに作業を進
-
-
ゾンさんを溺ゾンさんにする施設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップが完成いたしまして、計測なんかの作業が終わったので、単純に素材集めをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψひたすらに待機ポイントでぼーっと待ち続けまして、ちょっと時間はかかりましたが、ラージチェストが満タンでございます(* ̄∇ ̄)ノこの後さらにもう一回ラージチェストが満タンになるまで待機をして、合計2LC分の素材収集をいたしました(* ̄∇ ̄*)
-
-
いやいや、色々とうっかりしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二区画の湧き層の解体を進めていきまして、足場に使っている土ブロックがなくなってしまいましたんで、倉庫から土ブロックの補充をしておきました(/^^)/シュルカーボックス一箱分と、インベントリにも土ブロックを持って、さらに、第一倉庫に保管してあるハシゴの補充もしておきました(  ̄ー ̄)ノ最近何か所か気泡を使ったエレベーターを設置しなおしたので、
-
-
こけブロックを使って、ツツジなんかの収集施設を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は畜産施設の準備として色々な動物たちを天空エリアへと連れてきましたが、その途中で行商人さんからこけブロックを購入をする事が出来ましたんで、とりあえずは、こけブロックの性質から確認をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、こんな感じでこけブロックを囲うように、草と土ブロックを配置してみました(/^^)/そして、このこけブロックに骨粉を与えてみる
-
-
RS回路とか、トロッコで色々実験してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はこんがりと焼けてしまいまして、現在はアイテムの回収に向かっておりますε=ε=┏(・_・)┛一応道しるべがあるんで、迷子にはなっておりませんが、ネザーでは景色とかで現在位置が把握し難いので、ちょっとした探索なんかでも迷子の危険がございます(; ̄ー ̄Aっと、応急装備なので必要最小限の道具のみで、弓なんかも持ってきておりませんでした(;・∀・)シマッターしかし
-
-
ピラミッドの外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は約2LC分の砂岩を使ってだいたい半分くらいまでピラミッドが完成いたしまして、さっそく砂岩を補充して建築作業を再開しております(/^^)/上から見るとと断崖絶壁といった景色となっておりますが、本物のピラミッドはもっと凄い景色なんでしょうね(゜ー゜)そんな事を考えつつたまに転落してしまうんですが、転落すると戻るのも一苦労な感じになってきました(; ̄ー
-
-
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと
-
-
ガーディアン斥候部隊の存在が明らかに
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧かなくなる高さを確認いたしまして、現在の岩盤整地会場の上に新しいトラップタワーと、隣りに第二岩盤整地会場を作る事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもネザーでのトラップタワーの建築も予定しておりますが、地上とネザーのトラップタワー建築で問題となってくるのが、資材不足の問題です(;・∀・)実は、その問題を解決するためにも岩盤整地(