マインクラフト攻略まとめ

脳内マップ補完計画

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さて、


昨日はネザーゲートでのMOB移動が確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







今日は新天地拠点とネザーの測量を進めていきまして


脳内マップを少しずつ補完していきたいと思います(°Д°)





『補完』の言葉でみなさんが、ガタッ!ってしてたので、


極秘の計画書を作ってみました(* ̄∇ ̄)ノ






極秘ですよ?( ̄ー ̄)








まずは、


ジャングルがあると思われるこの方向に






真っ直ぐ進んでいきまして





どの程度左右にズレが発生するのか、


直線距離でどの程度の距離なのか、





などを大まかに確認していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







ついでに簡単な建築資材なんかも持っていっちゃいます( ̄0 ̄)/







それでは、


方向を定めてボートで真っ直ぐ進んでいきましょうq(^-^q)






リアス海岸を左手に見ながら、


時には一面海になりつつって感じです( ̄ー ̄)






しばらくすると、


砂漠の先端に上陸いたしまして、


先日確認したツンドラが見えました(゜ロ゜)






べ、別に・・・(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵ アベシ







、、、なんでもないんです(´-ω-`)








で、


そのまま進んでいくんですが、






見える景色はひたすら砂漠とサバンナです(゜ー゜)






全然現在位置の見分けがつかないんですけど、、、(;・ω・)







ジャングルを通り越していないかとか、


ちょっと不安な気持ちになってきますね(; ̄ー ̄A







すると、


真正面にサバンナが見えてきました(゜ロ゜)







似たような景色ばかりなので、


なんとも、、、、( -_・)ん?







っと、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





小さな高台の右下に湧水が見えますΣ(゜Д゜)










もしや、、、、











じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






気力回復のために通ったトンネルでございます(* ̄∇ ̄)ノ






記事のほうではこの後すぐに奇跡の村へ到着したと思いますが、


実際にはトンネルの後もしばらく歩いておりました(; ̄ー ̄A






それでも結構近くまで来ているのは間違いないです(* ̄ー ̄)


時間にして1/4位に短縮できているんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ









で、


今回はトンネルをくぐらず、






真っ直ぐ台地を突き進んでいきます( ̄0 ̄)/





そして、


高台へ登ったところ、







内陸のNPC村を発見です(゜ロ゜)







一応通り道だったのでお邪魔致しましたが、


特筆すべき事もなかったので割愛







、、、






そして、


さらに突き進みまして





久しぶりの草原を歩いて







なんかの目印が見えてきました( ゜o゜)







近づいて見てますと、






どのタイミングで作った目印か思い出せません(´д`|||)






ただ方角的に合っているのは間違いなさそうです(; ̄ー ̄A







さらにどんどん進んでいき、


今度はサ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
2列目の水抜き作業も完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から岩盤整地会場を土台とおんなじ広さにする作業を開始いたしまして、海から1列分の水抜き作業が完了しました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業がひと段落したので一旦装備品の修繕で新品状態にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕の作業も終わったので整地作業へ戻ろうとしたところ、ネザーキャットさんのご様子が、、、(; ̄Д ̄)?脱臼でもしてしまったんでしょうか、、、足がおかしなことに

no image
鉄道整備や湧きつぶしなんかをしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はロマンエレベーターと裏門の4×3マスのピストンドアの不具合が発見されまして、こんな感じで、中庭にあるメンテナンス用の通路から内部の確認作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ実は、こんなこともあろうかと、回路部屋はちゃんとアクセスできるようにしてあるんです(* ̄ー ̄)しかし、イマイチモチベーションが上昇してこないので、ちょっと湧きつぶしなんかの整備作業でもし

no image
ネザー路線設置の道順を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日はネザーでの鉄道建設を進めていきたいと思いまして、まずは路線を設置するための道筋を確認するために、ネザーでの基本装備ご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回は、海底神殿のネザーゲートと、二連ブレイズトラップとを接続する予定で、海底神殿側のネザーゲートから突入いたします(丿 ̄ο ̄)丿このゲートは二連ブレイススポナーのあるネザー要塞に繋がっているので、ま

no image
エ○ラのゴマダレ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、長い事準備に時間がかかってしまいましたが、久しぶりの岩盤整地を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今日はこちら(  ̄ー ̄)ノこの右側の塊を攻めていきたいと思います( ̄¬ ̄)一番最初に水抜きを始めた地点ですね(^o^)vそして、掘り進めていくと、またまた廃坑が露出してきました( ゜o゜)普段なら嬉しい発見なのですが、岩盤整地の作業中では、結構めんどくさい存在で

no image
6棟目まで完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さんが天井にへばりついたりしていないかを確認しつつ、トラップタワーの建築作業を進めておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、目標まで残り半分の4棟を建築していきますんで、前回作成した粘着ピストンを、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで4棟分の処理層が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )処理層の部分が一番複雑になっておりますが、湧き層も建築の作業工程が

no image
対ブレイズスポナー装備を準備しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はこちら経験値トラップへきております( ̄0 ̄)/初めてブレイズスポナーを制圧しようとしたときには、ダイヤ装備の耐久度が半分くらい減っていたんで、沢山捨てエンチャント等をして、耐久力を防具に付与するために頑張っております( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、モンスターの防具ドロップ率が100%なんですが、製品版では修正されるのか不安になってきました(; ̄ー ̄A経験値をた

no image
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップの処理層部分をご紹介しましたが、本日は湧き層についてご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、処理層を設置する方角についてですが、ゾン豚さんはネザーゲートの南東側だけにスポーンいたします( ̄0 ̄)/なので、湧き層となるネザーゲートの南か、東側にMOB水路を設置しなくてはいけません( ̄^ ̄)分かりやすい図解でご理解いただけましたね(°Д°)

no image
邪神像の建築準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 6日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はお待たせ致しました(; ̄ー ̄A姉上が新規開拓の旅に出たとの事で、よろしければご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、歩道の整備が完了しまして、一応夜間撮影をしてみました( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘のあたりがひときわ明る

no image
海底神殿の水抜き5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も水抜き作業を進めておりますが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ壁を設置するために海底に潜ったんですが、ガーディアンの魚群に襲われまして、碌に壁を設置することも出来ず脱出してきました(;・∀・)一回の攻撃で、ハート半分のダメージにも関わらず危うく倒されるところです(;・ω・)この海底にはかなりの数のガーディアンが潜んでいるので、ちょっと時間はかかりま

no image
2014年の総決算、トラップタワーまとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日『のんびりマイクラPE BBS』でご質問を頂きました(  ̄ー ̄)ノ内容としましては、これからトラップタワーの建築をするので、オススメや、注意点等を教えてもらえますか?って感じです( ̄ー ̄)そこで、お題の通り、『のんびりマイクラPE』でご紹介してきた数々のトラップタワー関連の情報をまとめてみました( ̄0 ̄)/これから、トラップタワーを造る方、または改善を検討してい