マインクラフト攻略まとめ

脳内マップ補完計画

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さて、


昨日はネザーゲートでのMOB移動が確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







今日は新天地拠点とネザーの測量を進めていきまして


脳内マップを少しずつ補完していきたいと思います(°Д°)





『補完』の言葉でみなさんが、ガタッ!ってしてたので、


極秘の計画書を作ってみました(* ̄∇ ̄)ノ






極秘ですよ?( ̄ー ̄)








まずは、


ジャングルがあると思われるこの方向に






真っ直ぐ進んでいきまして





どの程度左右にズレが発生するのか、


直線距離でどの程度の距離なのか、





などを大まかに確認していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







ついでに簡単な建築資材なんかも持っていっちゃいます( ̄0 ̄)/







それでは、


方向を定めてボートで真っ直ぐ進んでいきましょうq(^-^q)






リアス海岸を左手に見ながら、


時には一面海になりつつって感じです( ̄ー ̄)






しばらくすると、


砂漠の先端に上陸いたしまして、


先日確認したツンドラが見えました(゜ロ゜)






べ、別に・・・(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵ アベシ







、、、なんでもないんです(´-ω-`)








で、


そのまま進んでいくんですが、






見える景色はひたすら砂漠とサバンナです(゜ー゜)






全然現在位置の見分けがつかないんですけど、、、(;・ω・)







ジャングルを通り越していないかとか、


ちょっと不安な気持ちになってきますね(; ̄ー ̄A







すると、


真正面にサバンナが見えてきました(゜ロ゜)







似たような景色ばかりなので、


なんとも、、、、( -_・)ん?







っと、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





小さな高台の右下に湧水が見えますΣ(゜Д゜)










もしや、、、、











じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






気力回復のために通ったトンネルでございます(* ̄∇ ̄)ノ






記事のほうではこの後すぐに奇跡の村へ到着したと思いますが、


実際にはトンネルの後もしばらく歩いておりました(; ̄ー ̄A






それでも結構近くまで来ているのは間違いないです(* ̄ー ̄)


時間にして1/4位に短縮できているんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ









で、


今回はトンネルをくぐらず、






真っ直ぐ台地を突き進んでいきます( ̄0 ̄)/





そして、


高台へ登ったところ、







内陸のNPC村を発見です(゜ロ゜)







一応通り道だったのでお邪魔致しましたが、


特筆すべき事もなかったので割愛







、、、






そして、


さらに突き進みまして





久しぶりの草原を歩いて







なんかの目印が見えてきました( ゜o゜)







近づいて見てますと、






どのタイミングで作った目印か思い出せません(´д`|||)






ただ方角的に合っているのは間違いなさそうです(; ̄ー ̄A







さらにどんどん進んでいき、


今度はサ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
やっと復活いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザのA型になって実際には一週間ほどお休みをさせていただきましたが、みなさんの温かいコメントなんかで安心してのんびりと静養することができまして、やっとインフルエンザから解放されまして、復活させていただきました♪ヽ(´▽`)/ご心配いただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなみなさんのおかげで無事に復活することができましたんで、本日からはブログのほ

no image
キツネさんを繁殖させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はくらぺタウンに新しい仲間のキツネさんが迎えられまして、キツネ小屋を建築させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ立派なキツネ小屋が出来ましたんで、さっそく繁殖をして頂くために、もう一匹のキツネさんを探しに、またまたタイガへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆前回のキツネさん探しでは結構時間がかかりましたが、逆にタイガでの滞在時間も長かったので、他の場所

no image
TT二号機に新しい処理層が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新型のトラップタワー開発を行っておりましたが、TT二号機の作業も進めておりまして、現在処理層の解体作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆アイテムの自動仕分け機を最初に設置したとき、全種類を仕分けできるように作ったんで、その時の隠れスペースも出てきました(; ̄ー ̄A今のところ、隠れスペースを使う予定はないので、土ブロックで埋め立ててしまいますね(/^^)/あと、

no image
ピラミッドの内装建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドに隠し扉の設置をさせて頂きまして、メインの隠し扉からの通路は、こんな感じで壁て囲ってしまいました(゜ロ゜)これで蜘蛛スポナートラップ以外に進む事が出来ない様になっております( ̄^ ̄)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ手前の砂岩ブロックにスイッチがくっ付いておりますが、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、秘密の扉がひらきましたぁ♪ヽ(´▽`)/と

no image
砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ−☆またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、ご覧ください(゜ロ゜)MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層

no image
牛革工場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も牛革の収集の続きとなりますが、牛さんの繁殖層の改修作業を進めておりまして、これくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ各部屋に2頭ずつご入居頂く様に間仕切りを設置して、牛さんを押し込んでいく地道な作業ですが、あれだけぎゅうぎゅうに入っていた牛さん達をそれぞれの間仕切りに誘導したところ、満室にする為には、約二列分で25頭の牛さんが足りない状況となっており

no image
岩盤整地会場の拡大 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりをしているわけですが、この森はとても洞窟が多いんです(; ̄ー ̄Aなので、こんな感じでギチギチに牛がハマっていたりして仕方なく、牛に押されながら木こりなんてこともございますv( ̄Д ̄)vでは、劇的な感じで以前は森の奥深くにあったネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲(°Д°)付近もすっかり草原となりました♪ヽ(´▽`)/さて今日は、今のうちに溶岩を集めてみては

no image
ウィザースケルトンの頭を求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み

no image
完成したトラップタワーの性能チェックをして、結果から考察をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにテーブルランプ型トラップタワーが完成となりまして、本日は気になる性能チェックをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは難易度をピースフルに変更して、一度稼働を停止いたしました( ・∀・)ノそうしましたら、処理層のホッパートロッコが位置ズレや停止が発生していないか、グルっと一回り点検を行います(・д・ = ・д・)どの路線も問題無くホッパートロッ