脳内マップ補完計画
さて、
昨日はネザーゲートでのMOB移動が確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今日は新天地拠点とネザーの測量を進めていきまして
脳内マップを少しずつ補完していきたいと思います(°Д°)

『補完』の言葉でみなさんが、ガタッ!ってしてたので、
極秘の計画書を作ってみました(* ̄∇ ̄)ノ
極秘ですよ?( ̄ー ̄)
まずは、
ジャングルがあると思われるこの方向に

真っ直ぐ進んでいきまして
どの程度左右にズレが発生するのか、
直線距離でどの程度の距離なのか、
などを大まかに確認していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
ついでに簡単な建築資材なんかも持っていっちゃいます( ̄0 ̄)/
それでは、
方向を定めてボートで真っ直ぐ進んでいきましょうq(^-^q)

リアス海岸を左手に見ながら、
時には一面海になりつつって感じです( ̄ー ̄)
しばらくすると、
砂漠の先端に上陸いたしまして、
先日確認したツンドラが見えました(゜ロ゜)

べ、別に・・・(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵ アベシ
、、、なんでもないんです(´-ω-`)
で、
そのまま進んでいくんですが、

見える景色はひたすら砂漠とサバンナです(゜ー゜)
全然現在位置の見分けがつかないんですけど、、、(;・ω・)
ジャングルを通り越していないかとか、
ちょっと不安な気持ちになってきますね(; ̄ー ̄A
すると、
真正面にサバンナが見えてきました(゜ロ゜)

似たような景色ばかりなので、
なんとも、、、、( -_・)ん?
っと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

小さな高台の右下に湧水が見えますΣ(゜Д゜)
もしや、、、、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

気力回復のために通ったトンネルでございます(* ̄∇ ̄)ノ
記事のほうではこの後すぐに奇跡の村へ到着したと思いますが、
実際にはトンネルの後もしばらく歩いておりました(; ̄ー ̄A
それでも結構近くまで来ているのは間違いないです(* ̄ー ̄)
時間にして1/4位に短縮できているんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
今回はトンネルをくぐらず、
真っ直ぐ台地を突き進んでいきます( ̄0 ̄)/

そして、
高台へ登ったところ、
内陸のNPC村を発見です(゜ロ゜)

一応通り道だったのでお邪魔致しましたが、
特筆すべき事もなかったので割愛

、、、
そして、
さらに突き進みまして

久しぶりの草原を歩いて

なんかの目印が見えてきました( ゜o゜)

近づいて見てますと、

どのタイミングで作った目印か思い出せません(´д`|||)
ただ方角的に合っているのは間違いなさそうです(; ̄ー ̄A
さらにどんどん進んでいき、
今度はサ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
耐火ポーションの性能
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日Build4へ突入しましてブロックを壊せない、オートジャンプ以外でジャンプできない、クリエイティブで武空術も使えない(´-ω-`)っと、ちょっとした縛りプレイ状態となっております(; ̄ー ̄Aバグ報告はすでに上がっているようなので、報告は行わず早々に復旧することを祈りつつ出来る作業を進めております( ゜人 ゜)この様にバグを発見した際には、バグ報告をしようかコミュニ
-
-
新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψどうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)とりあえず、ゴマダレ〜♪っと、レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、ご覧くだ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 23日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はダイヤピッケル4本分の解体をいたしまして、17列目の解体途中で作業中断となりましたε=( ̄。 ̄ )そして、5層目の状態はと言いますと、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ残りは1/4くらいといった感じでしょうか前回頑張ったんで、かなり作業が進んだんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、回収した資材を倉庫へと搬入いたしまして、資材運搬が完了しましたら、ブレイズトラップで
-
-
トラップタワー湧き層部分を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から新たなトラップタワーの建築を開始いたしまして、気泡エレベーターを設置したりの下準備が出来上がりましたんで、現在は湧き層部分の下書きを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆おおよそ外周の1/4が出来上がりまして、ブロックの設置に使って解体した土台の回収をしていきますε=ε=┏(・_・)┛土台用に使うブロックの数もかなり多いのと、設置ミスなんかでやり直したりも
-
-
海の探索拠点が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は海底神殿やら沈没船やらいろいろな発見がございまして、探索拠点を作成するために小島の整地作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、整地作業が完了いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ端っこの部分は砂岩ブロックに置き換えまして、内側を1マスくりぬきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら床下照明を設置していくんですが、今回はランタンではなく、エンドロッドを設置していく
-
-
ウィザーさんとの再戦準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトロッコ駅の改造をいたしましたが、完成したトロッコ駅で十分に遊ぶことが出来まして、ついに決心いたしました( ・`ω・´)キリッ! そう、ウィザーさんとの再戦でございます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルむ、武者震いですよ?(;゜∀゜)今回は氷上歩行のエンチャントを利用して、地形を破壊せずに海上での戦いを挑んでみる作戦で、まずは戦闘用の装備を整えるために、農作物をご用
-
-
心はポキポキポッキー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日もTT二号機建設の続きになります( ̄0 ̄)/今日の目的はフェンスゲートの増設、蜘蛛対策の隙間埋めとなります( ̄^ ̄)早速フェンスゲート設置のための土台を取り除いていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/一番上の層の土台が取り除かれました( ̄ー ̄)そして、このように設置してあるフェンスゲートのすぐ上に土台を設置していきます(/^^)/で、フェンスゲートを増設
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 39日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場の作業も終盤戦へと突入いたしまして、残り半面の薄造りスライス作業が2枚目と突入したので砂利の撤去をしていましたところ、行商人さんが自ら流れ出る溶岩流にっ!Σ( ̄□ ̄;)しかも、お連れのラマさん達が行商人さんを救おうとしたのか、一緒に溶岩ダイブされたんです(@ ̄□ ̄@;)!!行商人さんはこの世界の何処かにあるリスポーン地点へ旅立ってしまったんですが
-
-
水流カーテンに、壁の張替
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、吹き抜け部分を作っていたんですが、資材不足になってしまったんで、現在、在庫のネザー水晶鉱石をアイテム化してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/在庫が少ないんで、ちゃんと幸運?のピッケルでアイテム化しておきました(* ̄ー ̄)そして、ブロックを作ろうと思ったんですが、模様入りのネザー水晶( -_・)?まだ作ったことが無かったと思います( ̄〜 ̄;)で、もしや砂岩ブロ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 12日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はサクサクと解体作業を進めていきまして7列目まで解体をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、現在は8列目のスライス作業をしておりまして、スライム(大)がステンバーイされていらっしゃいます(;・∀・)そろそろ4層目もスライムチャンクが露出してきたみたいですね(; ̄ー ̄Aそんなスライムさんに見守られつつ、スライス作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたらスライスされた
- PREV
- 南大陸に新駅を作る
- NEXT
- 近代ヨーロピアンな建物づくり 12軒目