マインクラフト攻略まとめ

五月病にはブランチマイニング

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








働きたくないでござる(°Д°)





っと、


春の陽気で五月病になっているまいくらぺさんですv( ̄Д ̄)v







何か気分転換に建築でもしようかと思ったんですが、ぼんやりとして良いイメージも思い浮かばないので、


保管していた予備のダイヤピッケルを用意\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして夜のトロッコ鉄道に飛び乗りました三( ゜∀゜)






みなさん、まいくらぺさんは旅に出ます、探さないでください(・д・)ノシ~~







とか妄想をしつつ、


夜の山岳バイオームが見えてまいりました(*´∇`*)






暗闇に浮かび上がるトロッコ鉄道が何とも素敵でございます♪ヽ(´▽`)/






そしたら予備ピッケルは一旦しまって、





竪穴へ突入(`◇´)ゞ






もうすでにお分かりかと思いますが、


久しぶりにブランチマイニングをしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






最近は色々と作ってばかりで資材の補充がされていなかったので、


資材補充を兼ねて、五月病を払拭するべく、無心でブランチマイニングです((φ( ̄ー ̄ )









という事で、さっそく掘り掘り開始(σ≧▽≦)σイェーイ!






今回は幸運?のピッケルを使って鉱石は現場でアイテム化していくスタイルです(* ̄ー ̄)




ダイヤシャベルは技能?が付与されておりますんで、矢じり化せずに砂利をジャリジャリと、、、(゜m゜*)プッ






、、、(;・∀・)







っと、


風車型ブランチマイニングで、1辺が終わりました( ̄ー ̄ゞ−☆






何週目かは忘れてしまいましたが、多分20週後半だと思います( ̄ー ̄)






一辺の収獲量はこのくらいでした(  ̄ー ̄)ノ






いきなりダイヤラッシュとはいきませんでしたが、


何が出るのか期待しながら掘っていくのは楽しいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





その後は無心で掘り進めていきまして、


一周してレールがある場所まで戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )






作業前に12レベルだった経験値が18レベルまで上がっております(゜ロ゜)





そして採掘結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ





ダイヤの収獲は無しですが、山岳バイオームの証し、エメラルドはゲットいたしました(* ̄∇ ̄*)





収獲した資材は希少鉱石だけ残して、雑多ブロックはトロッコ鉄道で倉庫へ移送いたします三( ゜∀゜)






地下で作業した後に、この上空からの景色を楽しむのが気分転換になって良いんですo(^-^o)(o^-^)o






その後倉庫でアイテム整理をして作業を再開したところ、







第一ダイヤモンドの発見です(* ̄∇ ̄*)








これは幸運?の効果で、4粒になりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






その後ダイヤの発見もしつつ一周してきまして、


先ほどの分と合わせた希少鉱石の採掘量がこちら(  ̄ー ̄)ノ






ブロックにしたレッドストーンが、既に1スタックオーバーとなっております(;゜∀゜)






あと、何気に嬉しいのがラピスですね(* ̄∇ ̄*)


エンチャントに必要となってから価値が急上昇しております(*^ー^)ノ♪







そして残りのブロックは倉庫へ移送したん...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
ネザーでチャンクの境目を確認しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回から引き続きでネザーラックをかまどで焼きまくりまして、これくらいの暗黒レンガブロックが完成いたしました(* ̄∇ ̄)ノこれでネザーラックを2LC分くらい焼いたんじゃないかと思いますが、これだけではまだまだ足りないと思いますんで、さらにシュルカーボックスを満タンにしてさらに焼き続けております(/^^)/既に何ターン目かはわかりませんが、ひたすらに

no image
現場監督に見守られて作業をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の壁を積み上げ初めまして、土台の上に高さ10マスまでの積み上げが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、積み上げた二段目部分への階段ブロックの貼り付けがまだ終わっていないので、本日は階段ブロックの逆さ貼り作業から開始です( ̄ー ̄ゞ−☆今回のデザインは全体的にで凸凹な感じなので、階段ブロックの貼り付けだ方向がややこしくてちょっと手間がかかっております(; ̄

no image
前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は略奪者さんの前哨基地までトロッコ路線を開通させまして、襲撃イベントトラップを建築する為の作業拠点を作っておりました(* ̄ー ̄)そして、外観が完成したあとに内装を作りましたんで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノこちらは一階部分で、トラップ完成後のアイテム保管なんかも出来る様に作っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆シンプルな配置ですが、実用性を考えて作っておきま

no image
天空トラップタワーの建築を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は資材補給をしつつ、マンションの装飾なんかを行いましたが、現在岩盤整地会場拠点へ移動しております三( ゜∀゜)今日も素敵な邪神像を眺めつつ、今回の目的は岩盤整地会場拠点のさらに奥ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ会場の壁を進んでいきつつ、水中呼吸と、暗視ポーションを一気飲みいたしました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!そして水中のすべてを見渡せる状態になったところで、こちらが目的地でご

no image
地下要塞の生成条件が変更されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、左目の塔2階の内装作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は床板を張り付けるところまでご紹介いたしましたが、照明として、グローストーンを天井に設置させていただきました♪ヽ(´▽`)/床面の照明は十分なので、どちらかというと、3階用の照明といった感じですね(; ̄ー ̄Aそして今回は図書室を作っていきたいので、ちょっと資材補給の旅に出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ白樺の森

no image
砂漠の砂漠化会場で拠点パトロールをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに開発したネザーモンスタートラップが完成いたしまして、その後少しだけ収穫祭を楽しんでおりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼働をさせて何往復かしておりましたが、モンスターの処理なんかに問題は発生していなかったので、恐らくはこれで問題はないんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、先日のコメントでピストンなんかを活用して、ネザーとオーバーワールドの行

no image
ゴーレムトラップのデザインを考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はゴーレムトラップの土台が出来上がりましたが、昨日作成した湧き層で稼働予定の2基の装飾を行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、ゴーレムが落下する落とし穴に壁を設置していきます(/^^)/この海晶ブロックって、光の加減とかでかなり模様の色合いが変化しますねm(。_。)mそんな海晶ブロックを湧き層の土台まで張り付けましたε=( ̄。 ̄ )これで落下するゴー

no image
禿げがひどくなってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上

no image
ネザー要塞ツアーを開催いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はポーションなんかの作成を行いまして、ブランチマイニング会場から地上へ戻りましたところ、邪神様から激励のお言葉をいただきました(  ̄ー ̄)ノしゅー、どーんとの事です(;・ω・)今回はウィザー戦の準備という事で、邪神様にも何か思うところがあるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aとりあえずひと段落をしたところで、農作業なんかをして一呼吸ですε=( ̄。 ̄

no image
ラグとの戦いが始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ GT一号機は未だに謎を残したままではございますが、 さっそく湧き層4層目の建設作業に戻っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ かなり本格的なラグが発生してきておりまして、 若干作業に手間がかかるような状況となってきました( ̄~ ̄;) そういえば気になるGT二号機(仮)なんですが、 昨日の帰り道でちょっと確認してみたところ、順調に稼働を続けておりましたΨ( ̄