マインクラフト攻略まとめ

五月病にはブランチマイニング

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








働きたくないでござる(°Д°)





っと、


春の陽気で五月病になっているまいくらぺさんですv( ̄Д ̄)v







何か気分転換に建築でもしようかと思ったんですが、ぼんやりとして良いイメージも思い浮かばないので、


保管していた予備のダイヤピッケルを用意\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして夜のトロッコ鉄道に飛び乗りました三( ゜∀゜)






みなさん、まいくらぺさんは旅に出ます、探さないでください(・д・)ノシ~~







とか妄想をしつつ、


夜の山岳バイオームが見えてまいりました(*´∇`*)






暗闇に浮かび上がるトロッコ鉄道が何とも素敵でございます♪ヽ(´▽`)/






そしたら予備ピッケルは一旦しまって、





竪穴へ突入(`◇´)ゞ






もうすでにお分かりかと思いますが、


久しぶりにブランチマイニングをしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






最近は色々と作ってばかりで資材の補充がされていなかったので、


資材補充を兼ねて、五月病を払拭するべく、無心でブランチマイニングです((φ( ̄ー ̄ )









という事で、さっそく掘り掘り開始(σ≧▽≦)σイェーイ!






今回は幸運?のピッケルを使って鉱石は現場でアイテム化していくスタイルです(* ̄ー ̄)




ダイヤシャベルは技能?が付与されておりますんで、矢じり化せずに砂利をジャリジャリと、、、(゜m゜*)プッ






、、、(;・∀・)







っと、


風車型ブランチマイニングで、1辺が終わりました( ̄ー ̄ゞ−☆






何週目かは忘れてしまいましたが、多分20週後半だと思います( ̄ー ̄)






一辺の収獲量はこのくらいでした(  ̄ー ̄)ノ






いきなりダイヤラッシュとはいきませんでしたが、


何が出るのか期待しながら掘っていくのは楽しいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





その後は無心で掘り進めていきまして、


一周してレールがある場所まで戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )






作業前に12レベルだった経験値が18レベルまで上がっております(゜ロ゜)





そして採掘結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ





ダイヤの収獲は無しですが、山岳バイオームの証し、エメラルドはゲットいたしました(* ̄∇ ̄*)





収獲した資材は希少鉱石だけ残して、雑多ブロックはトロッコ鉄道で倉庫へ移送いたします三( ゜∀゜)






地下で作業した後に、この上空からの景色を楽しむのが気分転換になって良いんですo(^-^o)(o^-^)o






その後倉庫でアイテム整理をして作業を再開したところ、







第一ダイヤモンドの発見です(* ̄∇ ̄*)








これは幸運?の効果で、4粒になりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






その後ダイヤの発見もしつつ一周してきまして、


先ほどの分と合わせた希少鉱石の採掘量がこちら(  ̄ー ̄)ノ






ブロックにしたレッドストーンが、既に1スタックオーバーとなっております(;゜∀゜)






あと、何気に嬉しいのがラピスですね(* ̄∇ ̄*)


エンチャントに必要となってから価値が急上昇しております(*^ー^)ノ♪







そして残りのブロックは倉庫へ移送したん...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
海底神殿探しの旅に出ます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨海底神殿探しの旅へと出発する事にいたしまして、早速、以前間伐を行っていた白樺の森へやってまいりました( ̄ー ̄)まいくらぺさんの記憶では、この森を抜けると海が広がっていたはずなので、早速白樺の森を一直線に突き進んでいきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノワーすると森を抜けた先には、見渡す限りの大海原じゃない(°Д°)っと、未探索エリアだったため、シード値0の山岳バイオームが上書

no image
港町建設の始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ある程度資材の補給もできてきまして、今日あたりから作業を始めていこうかといった感じでございます( ̄ー ̄)ちょっとその前に、建築資材の定番とも言ってよいんじゃないでしょうか?オークを少し収集しておきます( ̄^ ̄)という事で、オークの収集を始めたのですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ横向きに原木が伸びている、オークの大木です( ̄ー ̄)この伐採がとてもめんどくさい

no image
新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスマホを忘れてお出掛けしてしまい、急遽無料のワールドで遊ばせていただきましたが、砂漠の建築作業に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業の方は1階の内装が出来上がりまして、2階の建築へ突入といったところで、先ずはこちら(  ̄ー ̄)ノ2階の通路ですが、こちらの絨毯が1階と同じデザインなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、青い絨毯を加えて、ちょっぴり目がチカチカする感

no image
スライムブロックにレールを設置出来るんです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はラグとガストさんの無敵コンビに苦戦させていただきましたが、どうやらまいくらぺさんのお祈りが届き、ゾン豚に生まれ変わったようです( ゜人 ゜)おかげさまで湯豆腐が襲来すること無く、10層目の署名活動が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらに外壁を積んで(/^^)/11層目に突入しようとしたところで原木の資材切れですε=( ̄。 ̄ )溶岩海に落っこちてロストしている分もあ

no image
地下室への入口を隠し階段にしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダー先輩の嫌がらせは未だ続いているんですが、めげずに洋館の仕掛けを設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日は、秘密の地下室に続く階段に仕掛けを仕込んでみようかと思いまして、一旦階段の入口部分を取り払いました( ̄0 ̄)/何をするのかといいますと、隠し階段にしちゃいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、完成予想はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノピストンが使えないので、階

no image
屋根なしトラップタワーを建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は4チャンクのスペースに8棟のトラップタワーが完成いたしまして、本日は同じ建設面積となる4チャンクを使って、別のタイプのトラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前の検証で、屋根がある場所ではモンスターが湧きにくいということがわかりまして、その後、コメントでも同様の情報をいくつかいただいておりました(゜ロ゜)なので、今回建築するのは、屋

no image
第二拠点に農場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化会場に畑の建設を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は水流発生用に発射装置の設置をしておりましたが、在庫の発射装置が足りなかったので、追加で作成いたしました( ̄^ ̄)コストがお高いわけではないんですが、素材に弓を使うのでまとめて作れないんですよね(; ̄ー ̄Aなので、一つずつ丁寧に発射装置を作成していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと

no image
岩盤整地会場に新たな土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は残りの土台分のシーランタンをご用意させていただきまして、さっそく残り半分の土台建設を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/チャンクの線引き作業をまとめて進めておりまして、ここまでできたところで資材切れとなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )海晶レンガはもうちょっと在庫があるんですが、プルパァのレンガがなくなってしまいましたんで、カリカリに焼き上げたコーラ

no image
陸地が行く手を阻んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.6へとバージョンアップをしたみたいですが、とりあえず大きな変更点は無く、ブレイズトラップも無事に稼働中ですm(。_。)mそんなブレイズトラップで、効率エンチャント無しのダイヤピッケルを修繕いたしまして、3ターン目の砂利落としを開始いたしました(/^^)/いつもながらのなめらかな親指ワークでホイホイと砂利を落とし込んでいきまして、インベントリ満タン分の砂利

no image
こけブロックを使って、ツツジなんかの収集施設を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は畜産施設の準備として色々な動物たちを天空エリアへと連れてきましたが、その途中で行商人さんからこけブロックを購入をする事が出来ましたんで、とりあえずは、こけブロックの性質から確認をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、こんな感じでこけブロックを囲うように、草と土ブロックを配置してみました(/^^)/そして、このこけブロックに骨粉を与えてみる