[Minecraft] マイクラの世界をモノクロに! 色相彩度明度を自由に調整できるシェーダー「CPHSBC」の紹介

マッドマックスのモノクロ版なるものが劇場公開されるらしいっすね。時間無くて本編すら見れてないんですが。それはさておきマイクラの世界をモノクロにしてみませんか? ReplayModの作者、CrushedPixel氏がまたまた面白そうなものを制作されたようです。それが「CPHSBC (Crus...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
[Minecraft] 1.7.10版Optifineも影MODと合体、ついにシェーダーパックの読み込みに対応した

1.7.10ユーザーの方に朗報です。定番の軽量化MOD「Optifine」の1.7.10版が、ついにシェーダーパックの読み込みに対応しました。つまり1.7.10でもOptifineがShadersMod(影MOD)の機能を取り込んだのでニュースとしてお伝えいたします。
[Minecraft] 1.7.10版Optifineも影MODと合体、ついにシェーダーパックの読み込みに対応した by ナポアンのマイクラ
-
-
【速報】マインクラフトPE 0.11のベータ版が配信開始! 参加方法と日本語にする方法[Minecraft PE]
マイクラPEプレイヤーの皆さん! 朗報です!次回のアップデート「0.11」のベータ版を遊べるようになりました!このベータ版では、ボートやコウモリ、イカ、スキン、日本語….数々の新要素が詰まっています。遊び方をまとめたので、早速起動しましょう。日本語で遊ぶ方法も書い…
-
-
[Minecraft] BE(統合版)にScoreboardコマンドを実装中だと判明。時期は未定

マイクラBE(統合版)には、現在スコアボード機能がありません。そのせいで色々な仕掛けが作れないのですが… 超絶エクストリーム朗報です。 開発スタッフによると、ScoreboardコマンドをBEに実装する作業中とのことです!
[Minecraft] BE(統合版)にScoreboardコマンドを実装中だと判明。時期は未定 by ナポアンのマイクラ
-
-
[Minecraft] チームのキル数を合計して表示する方法 – ゼロから自作するPvP作成講座#1 [コマンド解説]
マルチプレイの楽しみ方の一つである「PvP」を、自分で最初から作ってみませんか? 今回はチーム戦のPvPを作る上で重要な「チーム全体のキル数を集計して表示する」仕組みの作り方を解説します。4チームの場合、クロックで実行するコマンドはわずか5つだけ。コマンド初心者の…
-
-
【マインクラフトPE】バグは残り何個? 0.12の開発の進み具合、ベータ版の更新履歴まとめ [Minecraft]
ただ今PEプレイヤーの間で、「PEのアップデート0.12はいつ来るの!?」という議論が大変ホットです。コメント欄が溶けそうです。PEバージョン0.12.1の内容まとめ記事は日々更新中ですが、アップデート日は8/23時点では決まってません。そこで、私ナポアンがアップデート日を徹…
-
-
【MOD紹介】今日から深海棲艦が好きになる「深これ」建造/開発/育成ガイド[Minecraft]
クラフターがその戦闘力を失ってしまった世界。陸を蹂躙するモンスター達。その脅威に対抗できるのは、「深海棲艦」と呼ばれる怨念の魂を持つ者たちだけ―。?今回紹介するのは、Lulaneeさん制作の「深これ」です。資材集めから、深海棲艦の建造、装備品の開発、行動の指示な…
-
-
[Minecraft] BEではカメとファントムは少し遅れて実装されると判明

BE(iOS/Android/Kindle/Win10/XboxOneなど)のプレイヤーに悲報… Java版1.13とほぼ同時にやってくるBEのアップデート「1.4」では、カメとファントムは後回しになることが判明しました。後日後から追加する形で実装するとのことです。
-
-
【MOD紹介】商売をはじめて、目指せ億万長座 – マルチプレイに是非 「Universal Coins」[Minecraft]
あまりに余った砂利などのいらないアイテム。売って金にできたら….今回紹介するのは、TED_996氏原作、notabadminer氏引き継ぎの「Universal Coins」です。アイテムを売ってお金にし、貯めたお金で買い物ができます。マルチプレイで使えば、本格的なアイテムの取引ができま…
-
-
マイクロソフトと任天堂のタッグ再び。「オリとくらやみの森」スイッチ版が発売

「Ori and the Blind Forest(邦題: オリとくらやみの森)」は、オーストリアのMoon Studiosが開発し、かつてのMicrosoft Studios、つまり現在の「Xbox Game Studios」がパブリッシュしているゲームである。そしてパブリッシャーはそのまま「スイッチ版」が発表された。あの「マインクラフト」のような「MSがスイッチ版もパブリッシュする」状況が、当たり前になりつつあるのだ。
-
-
[Minecraft] Advancements(進捗)自作完全ガイド #1: タブやツリーの作成とアイコンや背景の設定

Minecraft バージョン1.12の最大の新要素「Advancements(進捗)」。前回は「進捗とはどんなシステムなのか」を解説しました。今回からついに実践的な解説に入ります。#1と題した今回は、Advancementsの自作をするには何が必要? Advancementsってどこのフォルダーに書けばいいの?
Advancementsのタブを追加するには? 進捗のツリーを作るには?
といった「進捗自作の基本」を解説します。”進捗自作”って変な響きですが、これから配布ワールドを作るなら絶対押さえておきたい機能です。JSON文書を弄ったことがない方にも分かりやすい解説になるよう心がけましたので、一度読んでいって下さいな。[Minecraft] Advancements(進捗)自作完全ガイド #1: タブやツリーの作成とアイコンや背景の設定 by ナポアンのマイクラ
- PREV
- スケスケルトン馬小屋&民家を作る (後編)
- NEXT
- ガーディアントラップの湧き層建築