ガーディアントラップの湧き層建築
さてさて、ガーディアントラップの作成を決定してから岩盤整地に始まり、
処理層の開発、そして設置と作業が順調に進んできました(゜ー゜)
そして残るは湧き層の設置のみとなり、
外壁の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

前方からは内部の様子が確認できるようにガラスブロックを使い、
後方にあたる部分には石レンガで普通に壁を設置しております( ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
高さ2マス分の壁を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
このままガラスブロックを積み上げると処理層に光が入りこんでしまうので、
この上は石レンガを積み上げて、湧き層に光が届かないようにしていきます( ̄ー ̄)
その前に、最初に設置した下書き用の石レンガを回収しておきますね(/^^)/

これで床面もスッキリいたしまして、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ガラスブロックも使っているので、素敵な建物のようなデザインでございます♪ヽ(´▽`)/
溶岩ブレード部分の窓ガラスが良い雰囲気を出しているんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
ちょっと外観を楽しんだところで、早速壁の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

手持ちの石レンガがみるみる消費されていきまして、
補充を行いながらどんどん壁を積み上げていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

しばらく作業を続けていると、
スコップを持ったゾンさんが湧きました!!(゜ロ゜ノ)ノ

つまり壁の高さでモンスターが湧く明るさになったという事なので、
この高さから湧き層の設置作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
湧き層に関してはいくつかのサイトを調べてきたんですが、
こんな感じで2マス幅に区切って、水槽を作れば良さそうですm(。_。)m

ただしこのままでは水流が受け皿に流れ込んでしまいますんで、
水流止めの看板を設置いたします(/^^)/

この上に水槽を設置しますんで、
水を溜めるために、さらに壁を積み上げます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

まずは5マスほど壁を追加してみましたε=( ̄。 ̄ )
外観はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ

水槽の高さに関してはこれといった決まりも無いみたいなんですが、
余り深くしてしまうと、水槽で湧いたガーディアンが落下するまでに時間がかかってしまうので、
5〜10くらいが妥当な感じだ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空建築 メインの内装建築が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに内装建築も最上階の作業へと突入いたしまして、面積もかなり狭い中での内装建築となっておりますが、本日も内装を完成させておきましたんで、完成状態からのご紹介で進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、前回完成した玉座の間から階段を登って、こちら(  ̄ー ̄)ノ入口はアカシアのドアを使ってみました(* ̄ー ̄)そして、このドアを開いて中へ入ってみると、こちらが
-
-
0.13.0 ベータテストに突入しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂にベータテストへ突入いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ昨日ベータテストを始めたんですが、現在はbuild4のようでございます(* ̄ー ̄)で、初回の起動は失敗したようで強制終了、、、(;・∀・)ドキっといたしましたが、その後は無事に起動できております(; ̄ー ̄Aで、早速岩盤整地会場からトロッコで移動しようとしたところ、出だしの下り坂でトロッコが急停止!Σ( ̄□ ̄;)早速
-
-
自走式ピストンエレベーターの下降回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続きエレベーターの開発を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆ピストンを自走させて、上昇と下降を行うエレベーターという事で、まずは回路を取り出してみました(  ̄ー ̄)ノ左が上昇用で、右が下降用になります( ̄ー ̄)そして昨日実験で作ったエレベーターでは高さが低かったので、実際にある程度の高さを出して、問題が発生しないかも確認しつつ開発を進めていきますね( ̄^ ̄)
-
-
まだまだ新要素が盛り沢山
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からは色々な追加要素の情報をはさみつつ通常の作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、ツインキャッスルの入口はこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノニンジンおいしいです(・∀・)っと、真ん中に通路を挟んで、入口が左右にある感じです(  ̄ー ̄)ノ剣を持ったゾンさんを撮影しようとして、やられてしまったのは秘密ですよ?( ̄ー ̄)そして、エンチャ
-
-
ウィッチとホッパー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も新要素のご紹介を進めていこうかと思っているんですが、ちょっとご紹介を忘れていた存在がございまして、こちら(  ̄ー ̄)ノなにやら遠い目で何かを見つめていらっしゃいますが、どちらをご覧になられているんです、魔女さん?( ̄ー ̄)という事で、ウィッチでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψポーションの自由自在に扱い、回復からスリップダメージによる攻撃と、非常に厄介な敵対MOBな
-
-
岩盤整地会場の拡大 17日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は睡魔に襲われ水没しつつ作業を進めておりましたが、ちょっと気分転換で海を眺めていたんですが、ちょっぴり懐かしいものを発見いたしました(゜ロ゜)遠くにちょっとだけ見えておりますが、近くに行ってみてみますと、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水中に浮かんだ氷の塊でございます(* ̄ー ̄)この場所は以前にウィザーさんとの2戦目を行った海域で、氷上歩行のブーツで戦えば足元を
-
-
伐採作業に戻ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても
-
-
2つ目ゲットです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日バージョンアップがありまして、少々バグの修正があったようなんですが、おそらくバグの修正はオマケで、こちらがメインのようでございます(* ̄∇ ̄)ノハロウィンのコスチュームでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ無料で使えるのはゾンさんと、アイアンゴーレムのお面をかぶったコスチュームのようなので、是非みなさんもハロウィンスキンをお試しください(  ̄ー ̄)ノクリスマスになるとテ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 13日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き建築も完了となりおまして、アイテムの整理整頓をしておりましたが、購入したエンチャント本を使って予備のダイヤピッケルを作成しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψシルクタッチ?、耐久力?、効率?で、あとは修繕のエンチャントが付与できればって感じの一本でございます(* ̄ー ̄)しかしながら、そろそろ整地の作業を再開していきたいと思いますんで、久しぶりの岩盤整地会場
-
-
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出