マインクラフト攻略まとめ

ガーディアントラップの湧き層建築

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ガーディアントラップの作成を決定してから岩盤整地に始まり、


処理層の開発、そして設置と作業が順調に進んできました(゜ー゜)






そして残るは湧き層の設置のみとなり、


外壁の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





前方からは内部の様子が確認できるようにガラスブロックを使い、


後方にあたる部分には石レンガで普通に壁を設置しております( ̄ー ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


高さ2マス分の壁を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






このままガラスブロックを積み上げると処理層に光が入りこんでしまうので、


この上は石レンガを積み上げて、湧き層に光が届かないようにしていきます( ̄ー ̄)






その前に、最初に設置した下書き用の石レンガを回収しておきますね(/^^)/






これで床面もスッキリいたしまして、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






ガラスブロックも使っているので、素敵な建物のようなデザインでございます♪ヽ(´▽`)/





溶岩ブレード部分の窓ガラスが良い雰囲気を出しているんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)






ちょっと外観を楽しんだところで、早速壁の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






手持ちの石レンガがみるみる消費されていきまして、




補充を行いながらどんどん壁を積み上げていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/







しばらく作業を続けていると、


スコップを持ったゾンさんが湧きました!!(゜ロ゜ノ)ノ






つまり壁の高さでモンスターが湧く明るさになったという事なので、


この高さから湧き層の設置作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






湧き層に関してはいくつかのサイトを調べてきたんですが、


こんな感じで2マス幅に区切って、水槽を作れば良さそうですm(。_。)m






ただしこのままでは水流が受け皿に流れ込んでしまいますんで、





水流止めの看板を設置いたします(/^^)/





この上に水槽を設置しますんで、





水を溜めるために、さらに壁を積み上げます\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






まずは5マスほど壁を追加してみましたε=( ̄。 ̄ )






外観はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ






水槽の高さに関してはこれといった決まりも無いみたいなんですが、





余り深くしてしまうと、水槽で湧いたガーディアンが落下するまでに時間がかかってしまうので、

5〜10くらいが妥当な感じだ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
PvPステージを作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は息抜きがてらにウィザー戦用の装備品を作成いたしまして、作成した装備品は経験値トラップ部屋に保管しておきました(/^^)/ウィザー戦自体はもうちょっと先になりそうなので、一旦これで別荘建築の作業に戻る事にいたしまして、遂に最後の内装建築、右目の塔、4階での作業に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、この様に綺麗に整えて下地を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノスッキ

no image
修繕コストの違い

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新品のピッケルを持って、整地会場に戻ってまいりました(  ̄ー ̄)ノ現場で見てみると結構大きな面積ですよね(; ̄ー ̄Aエンチャントが実装されなければTNTが必須な感じですが、効率強化?のおかげで、どんどん石ブロックを掘っていくことが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψで残りはこんな感じでございます石ブロックを掘り始めたばかりですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、じょじょに作業に慣

no image
岩盤整地会場の拡大 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から岩盤整地会場の敷地拡大を再開いたしまして、作業中に回収した砂ブロックを使って次の列の間仕切りを設置しております(/^^)/亀の甲羅ヘルメットと水中歩行?のブーツがありますんで、地上の様にスイスイ設置出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/そして、手持ちの砂ブロックを使い切りましたら、途中だった砂崩しの作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/海溝部分は高

no image
行商人さんを探してウロウロ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ドリップストーン製造機、全自動グローベリー畑と建築させて頂きまして、洞窟素材シリーズといった感じでほかの素材も増やしていきたいという事で、今回は新たな素材をゲットする為に行商人さんを探しにお出かけしたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので前回の最後にくらぺタウンへと帰ってきてぐるっとパトロールをしてみたんですが、残念ながらくらぺタウン内で行商人さんを発見する事が

no image
ネザーゲート移動の謎

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二匹目の山猫を無事に連れ帰る事が出来まして、三匹目を連れ帰るべく、ジャングルゲートへ移動中です三( ゜∀゜)未だうまく拠点のゲートが移動できない事象が改善されていませんが、山猫の移動だけは大分慣れてきました(; ̄ー ̄A今度は子猫を移動させますね( ̄ー ̄ゞ−☆ジャングルゲートを無事に通過して、鉄道へ乗せようかとしたところで、大人に成長いたしました!!(

no image
ネザー拠点の内装とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま

no image
キャットタワーが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き、キャットタワーの建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆ネコ達に故郷のジャングルを感じさせて、心休まるキャットタワーにしてあげようと考えまして部屋のほうはツリーハウス風にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の原木と葉っぱをふんだんに使用いたしましてジャングル感を出してみました(°Д°)ジャンゴー!とりあえず葉っぱなんか

no image
マンション建設 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建設を進めているわけですが、早速入居希望者が現場の見学にいらっしゃったようです!!(゜ロ゜ノ)ノどうですか?( ̄ー ̄)天井までの高さも5マスほどを予定しておりますんで、身長の高い方でもとても広々とした快適なお部屋だと思います(* ̄∇ ̄)ノコホコホ・・・その後もかなり熱心に見学をされておりましたが、はたして入居していただけるんでしょうか?(* ̄ー ̄)さて

no image
水抜き延長戦 3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水抜き作業の延長戦へと突入しまして、手持ちのスポンジをすべて使って、1列半の水抜きが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )もう半分でこの列も完了といったところですが、一度スポンジを回収しないと作業を進める事が出来ないので、今まで水抜きが完了した部分の砂崩しから作業を進めていきます( ・∀・)ノシどうやらこの辺りはスライムチャンクのようで、またまたお邪魔ぷよが

no image
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫