天空TT、処理層の床面設置が完了です
昨日から引き続き処理層の床面を設置しておりまして、
現在半分の貼り付け作業が完了しております(  ̄ー ̄)ノ

湧き層の外壁が影になってますねm(。_。)m
モンスターの落下時に多少横流れすることを想定して、
湧き層の直径を102マス、処理層の受け皿を112マスで作っております( ̄ー ̄)
一時期ものすごい斜めにモンスターが落下する時期がありましたが、
現在はそのような事も無くなりましたんで、たぶんこれくらいで大丈夫だと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは残りの半面も床面の貼り付けを行っていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

面積があるので撮影するのもひと手間となっておりますが、
作業のほうは、まいくらぺさんの高速貼り付け技術で、ホイホイと作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そしてこのくらいまで作業が進んで段階で、資材切れとなりましたε=( ̄。 ̄ )

もう一回の補充でギリギリ最後まで行けるかといった感じですね( ̄〜 ̄)
そしたら第二倉庫へと移動してきたんですが、
第二倉庫の残りがあと6LCを切りました(゜ロ゜)


出来れば他の資材も使って色合いも追加していきたいのですが、
中途半端な在庫量だと使う事ができないので、使えるとしたら磨いたシリーズくらいでしょうか( ̄〜 ̄;)
そんなことを考えつつ、丸石のかまどへ放り込みます( ・_・)ノΞ□ポイッ

燃料満タンだった48連かまども、そろそろ燃料切れになりそうですね(; ̄ー ̄A
そしたらお約束の巡回タイムをダイジェストでご紹介いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
収獲時期までもうちょっと(´-ω-`)

もれなく収獲( ̄¬ ̄)

まだまだですね(; ̄ー ̄A

脱走犯はいませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

っと、
勢いよくご紹介しましたが、待機時間は変わりません(;・∀・)
そんなこんなで資材補給も完了して、
作業を再開いたします( ̄^ ̄)

ホイホイと作業を進めていきまして、ちょっと下を見下ろしてみたんですが、
ご覧くださいm(。_。)m

見事に大きな影が出来上がっております!!(゜ロ゜ノ)ノ
陸地で天空TTを作成する場合はこのような大きな影が出来てしまい、
地上はまさに、モンスターパラダイス!となりますんで、
交通の便が良いから〜、とかで拠点の真上とかに作っちゃダメですよ(;゜∀゜)
そんな影もどんどん円系に近づいてきまして、
3/4が出来上がりました(* ̄∇ ̄)ノ

手持ちの石レンガもまだまだありますんで、
そのまま最後の面に突入して、手持...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 処理層編 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、処理層建築始動に向けて確認作業を行ったところ、様々な問題が発生いたしました(; ̄ー ̄Aそこで、いくつか修正を行うべく、とっかかりとして溶岩対策を考えてみました( ̄ー ̄ゞ−☆で、試しに作ってみたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ水没式の処理層ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ溶岩を使わないのでこれなら火事の心配はございません( ̄ー ̄)そして、試しにゾンさんを投入してみたところ( ̄0 ̄)/結
-
-
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)
-
-
砂漠の砂漠化会場で倉庫建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はワールド配布をさせて頂きましたが、本日は砂漠の砂漠化会場に倉庫の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今後も増え続けるであろう砂岩や砂ブロックを大量に保管出来る場所にしたいので、機能的な倉庫を目指して作っていこうかと思っておりまして、先ずは、安定の下書きから開始いたしました(/^^)/保管スペースを区分けしやすいように、形は長方形にい
-
-
2号TTの建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 7日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ良ければ、ぜひご視聴くださいませ(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、今日から、新型の湧き層を検証するための作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)先日ご紹介した、蜘蛛が湧かないであろう、フェンスゲートのみの湧き層を作っていきます( ̄ー ̄)当初は、今ある
-
-
久しぶりにエンドにお出かけして資材収集です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4階部分の通路や小部屋なんかを作りまして、本日は2部屋ある大部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、作業用のスペースとして1部屋目を作りまして、もう一部屋を使用人さん用の部屋として造っていこうかと思っておりまして、さっそく作業用スペースは完成させておきましたんで、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ作業用スペースと言う事で、デザイン性よりも実
-
-
ネザー整地の作業を再開いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにTT二号機が新たに生まれ変わりまして、地上での作業もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )そのTT二号機の近くにあるのがゴーレムトラップな訳ですが、ご覧ください(* ̄ー ̄)ノずっと近くで作業をしていたので、鉄インゴットが8スタックちょっと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそのほかにもたっぷりと溜まっていたのが、、、こちらです(;・ω・)久しぶりのゾン
-
-
エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、真っ暗ではあり
-
-
めちゃめちゃレアな感じのスポナーを発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなトロッコ鉄道を開通させまして、分岐点なんかの整備をしたりいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな鉄道建設で必要となるのが大量の鉄インゴットなんですが、そろそろ鉄インゴットの在庫が心もとない状態となっておりまして、どうしようか悩みつつ、植林場で木こりをしております( ̄¬ ̄)トウヒは大木で木こりが出来るので収集するのが楽チンですね(* ̄ー ̄)っと、
-
-
ピラミッド建築、最後は迷路を作ってみることにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、ついにピラミッド建築も色々なトラップが完成してきまして、本日は最後の難関を作っていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆最初はパズル的な謎解きにしようかと思いまして、倉庫番のような仕組みを考えて見たんです(  ̄ー ̄)ノピストンを使って、RSブロックを目的の場所まで移動させていくパズルを作ろうとしたんですが、ピストンだとまとめてブロックを押し出してしまうの
-
-
ディスカバリーアップデート、1.1.0がリリースです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにディスカバリーアップデートと命名された、新バージョン1.1.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆画像の説明文にも書いてありますが、盛り沢山の新要素が追加されまして、まずはこちら(*^ー^)ノ♪新しい中立MOBのラマさんです(*´∇`*)アルカパではございません( ̄^ ̄)特徴なんかはサバイバルモードで追ってご紹介していきますが、お馬さん同様に乗りまくる事