アイテム運搬路を増設したりしました
さてさて、前回はスライムトラップからのアイテム運搬路を設置させて頂きまして、
さっそく続々とスライムボールが第二拠点へと送り込まれてきております(゜ロ゜)
性能も中々良い感じのトラップになったので、この調子ならあっという間にスライムボールだらけになりそうですね(* ̄∇ ̄*)
そして、もう一つアイテム運搬路を設置しておきたい施設がありまして、
こちらです(  ̄ー ̄)ノ
全自動の養蜂場なんですが、こちらもちょくちょく点検が必要で、
直ぐにチェストが満タンになってしまうんです(; ̄ー ̄A
なので、全自動養蜂場のアイテム回収チェストから地下にホッパーを接続していきます(/^^)/
こんな感じで地下道を作って、先ほどのスライムボールの回収ポイントへ接続していきまして、
ハチミツ回収ポイントをスライムボール回収機の隣に設置しておきました(* ̄∇ ̄)ノ
これで左のチェストからは緑色のプヨプヨしたブロック、
右側からは黄色のプヨプヨしたブロックをゲット出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/
と言う事で、第二拠点のかまどルームはこんな感じになっております(* ̄ー ̄)
まだまだスペースにゆとりもありますんで、必要に応じてアイテム回収機を増設しようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そんなこんなでホッパーも大量に増産したりして、木材の在庫も残りわずかとなってきましたんで、
少しだけ植林場で木こりをしておきました(#゚Д゚)ノシ
6本の大木が木こり出来るんですが、約8〜9スタックの原木がゲットできますんで、
ちょっとした木材補充にはこれくらいの植林場で十分ですね(* ̄ー ̄)
といった感じで、第二拠点回りでの作業もひと段落しましたんで、
お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ
別荘二号館を挟んで反対側のエリアになりますが、
砂漠が目の前にあるような状況なので、今度はこちら側の砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思います( ゜д゜)、;'.・
ちなみに、こちら側の砂漠はこんな感じです(・д...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
別荘二号館 息抜きが開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3階部分に突入いたしまして、ランタンを設置しながら階段ブロックの貼り付け用の土ブロックを設置しております(/^^)/あともうちょっと、というところで資材切れになりました(; ̄ー ̄Aこんな感じでお口の部分だけですがとりあえず設置した部分だけでも階段ブロックを張り付けていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆例のごとく、スニーキングで誤設置が多めの作業となります((((((((・ω・
-
砂漠の砂漠化会場の地図を作製しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落といった感じなので、地図の作成をしてみようかと思いまして、久しぶりにくらぺタウンのサトウキビ畑に来ております(*^ー^)ノ♪骨粉を投入してサトウキビ畑を稼働させていたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)ピストンで収穫されたサトウキビの一部が、天井を突き抜けてきてました(;・ω・)全体の収穫量からすると大した量ではないと思われま
-
ロマンエレベーターの仕組みがすべて完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、エレベーターの建築ももうちょっとというところまで来ておりますが、本日はロマン装置の一つ、エレベーターの場所がわかるRSランプの設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは上の階から設置をしていこうかと思いまして、下の階のエレベーター停止信号を先日ご紹介したハーフブロックのジグザグ接続で上の階まで引っ張ってきました(/^^)/途中で信号の強
-
自走ピストン式エレベーターの仕組みを解説
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日遂にロマンエレベーターの設置が完了いたしまして本日はエレベーターの仕組みについて詳しく解説をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆多くのみなさんから『なるほど、わからん』とのコメントをいただいておりますんで、今回は頑張って分かりやすい説明になるように頑張りました(; ̄ー ̄A本日説明するのは、まいくらぺさんが考えた自走ピストンの回路についてです( ̄ー ̄)先日簡
-
ロマンエレベーターの組み込み その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から本格的にエレベーターの設置を進めていきますが、まずは絶対にはずせない回路から順番に組み込んでいくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノエレベーターの停止装置です( ̄ー ̄)これが無いと、様々なロマン要素が組み込めなくなってしまいますので、基本構造よりも重要でございます( ̄^ ̄)2段下の停止信号発生装置も忘れずに設置( ̄0 ̄)/下降側は停止信号を
-
TT三号機の性能が半減です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目的の氷上歩行のエンチャント本を入手することが出来ましたが、販売員さんを見つめるために要塞村の人口もかなり増加いたしまして、ゴーレムさんが3体ウロウロしている状態です(・д・ = ・д・)村人の増加により、ゾンさんの襲撃イベントについていくつかコメントをいただいておりました(゜ロ゜)ポケットエディションの現在のバージョンではNPC村の襲撃イベントは
-
脳内マップが補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作
-
岩盤整地会場でぇ、スライム(大)に出会ったぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/季節の変わりといいますか、秋といいますか、昼間は暖かく、夜は寒く、着る服に悩んでしまう今日この頃、朝は布団から出ることが出来ません(´д⊂)モウチョットダケ・・・こんな季節は家に引きこもってマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺさんは今日も処理層を撤去しております(  ̄ー ̄)ノそれにしても丸石フェンスは硬いです(; ̄ー ̄A頑張って壊したら収集ポイン
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 19日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は5層目の4列目がもうちょっとといったところで耐久限界となりまして、ブレイズトラップで装備品の修繕を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、脱走ブレイズさんに襲われつつも修繕が完了したので作業へと戻りまして、中途半端だった4列目の作業を完了させてしまいました(* ̄∇ ̄)ノ湯気と雨で何が写っているのかわかりません(;・∀・)なので、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜
-
安定の落下式ピストンドア
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しい鉄道が開通いたしまして、早速景色を楽しみながら利用していたんですが、別荘二号館のドーム部分に土ブロックを発見いたしました(゜ロ゜)建設していた時の忘れ物だと思います(; ̄ー ̄Aっと、こんな感じで鉄道からは別荘二号館の細かい部分まで、丸見え状態となっております♪ヽ(´▽`)/さて、湧きつぶしに鉄道整備と、下準備も整いましたんで、残りの内装作業を進めてい
- PREV
- 藁が基礎な民家を作る
- NEXT
- TNT屋を作る