マインクラフト攻略まとめ

天空建築 窓穴の配置決めるのって大変です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








前回はついに天空建築の外観が完成いたしまして、


本日からは装飾を加えて外観のグレードアップを目指していきたいと思います( ̄^ ̄)





窓の設置作業から進めて行く予定ですが、


その前に階層のつなぎ目部分を整えておきますね(/^^)/






こんな感じでランタンなんかが見えてしまっている部分を修正していきまして、





内装にある不必要な天井の撤去なんかもしておきました( ・∀・)ノシ






天井の撤去は一番天辺の屋根部分だけ撤去しましたが、


その他は内装建築の時に色々と考えていこうと思います( ̄〜 ̄)





こんな感じであれこれと細かい部分の修正が完了しましたら、


最上層部分から窓の設置を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






今回は建造物のデザイン的に縦長タイプの窓が合うんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





それと、最上層部分はかなり高い位置となっておりますんで、


最上層部分は高い位置に窓を設置する事で下からも見える様になるんじゃ、という作戦です( ̄^ ̄)





ちなみに、城壁付近から見上げた場合だと最上層部分はほとんど見えません(゜ロ゜)






こんな感じなので、高い位置に窓が無いとダメなんです(; ̄ー ̄A





ついでに、最上層から天空コロッセオを見下ろすとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






天空コロッセオもそれなりの大きさはあるんですが、とてもちっちゃく見えますねm(。_。)m





と言う事で、最上層部分の窓はこのようにしてみました(*^ー^)ノ♪






それと、最上層部分は二層構造となっておりますんで、





最上層の下半分はこんな感じで窓を設置です(゜ロ゜)






この窓の外観確認の為に天空コロッセオとの往復をしていたんで結構時間がかかりましたε=( ̄。 ̄ )





そんな外観の確認をしていて気が付いたんですが、


こちらの塔部分の窓設置を忘れておりました(; ̄ー ̄A






そんなこんなで最上層部分の窓配置が出来上がりまして、






こんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ








色々配置を試したりで天空コロッセオと最上層を何往復もしていたんで、


これだけで2時間はかかってしまいました(;・∀・)





そしたら、お次は上層部分の窓配置になりますが、


上層部分はシンプルな構造なのでそれほど時間がかからないんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






この外観には屋根が融合したデザインになっておりますんで、


屋根を避ける様に窓を配置していくのと、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
海底神殿の土台上部が解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は神殿内部の水抜きを完了いたしまして、残るはひたすらブロックを回収していくのみとなっております( ̄^ ̄)こちらは左前の部分で、シーランタンが沢山設置されておりました(  ̄ー ̄)ノ回収して上から見るとこんな感じですm(。_。)m既に海底神殿というよりは、何かの研究施設みたいな雰囲気になってしましたね(* ̄ー ̄)ここまで解体が進んだところで、インベントリ

no image
砂岩の山の解体が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は作業中に露出した洞窟にちょっぴりビックリしつつ制圧をさせて頂きまして、制圧作業が完了したので、引き続き砂岩の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆安定のスライス作戦で砂岩の山をどんどん解体していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、これで半分位まで砂岩の山を削る事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、残りも半分くらいになっ

no image
TT三号機の湧き層が完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ボヨ〜ン(ノ゜ο゜)ノっと、作業中はこのように心の栄養補給をしながらラグと闘っているわけですが、署名活動も残り1層半となりまして、ヤル気マンマンの状態でございます( ̄^ ̄)早速追加の署名を用意いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/これで13層目の署名設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングで石レンガのほうも在庫切れとなってしまいましたんで、倉庫へ戻って絶賛フル稼働中

no image
新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、新バージョン1.4.xがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回の新バージョンは、『アクアティック アップデート』と命名されておりまして、海に関する新要素が盛りだくさんとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノそんなアップデートがありましたんで、本日は作業のご報告を中断しまして、アクアティックアップデートの内容をご紹介していきたいと思います(

no image
懐かしの巨大洞窟を再々探索しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はブタさんの生る木を発見しつつ、古城側の外壁設置作業を進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、手持ちの暗黒レンガを使い切りまして、またまた補充のためにツインキャッスル4階へと来ております( ̄ー ̄ゞ−☆ネザー整地終了のころにはこの部屋も暗黒石でほぼ満タンとなっておりましたが、今回の建築でだいぶ消費して、間もなく4階も空っぽといった感じでございます!!(゜ロ゜ノ)

no image
ちょっと砂ブロックの収集もしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林大会が閉会いたしまして、消費した分とまではいきませんが、半LC分ほど骨の収集をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆先日溶岩ブロックで改造したスケスポトラップです(* ̄ー ̄)経験値は必要ないので、溶岩ブロックの隣りで立っているだけの簡単なお仕事でございました(・∀・)ジーッそれで、建築をしたかったんですが、コンクリートを使ってみたいと思いまして、原料となる砂

no image
てっちりトラップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、初の海中トロッコ鉄道が開通いたしまして、てっちり拠点から、こんな感じで鉄道が接続されました(* ̄∇ ̄)ノ鉄道は海上に設置しても良かったんですが、それではロマン要素が足りません( ̄^ ̄)ということで、さっそくてっちりトラップの建築を開始することにしたんですが、処理層用に4スタックのマグマブロックが必要となりますんで、ちょっとだけスライムボールの補給をし

no image
火薬収集 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に火薬収集も最終回となりました\(^o^)/このようにインベントリ満タンの火薬を第二倉庫から第一倉庫へ移動させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、火薬運搬用の扉も作っております(  ̄ー ̄)ノこんな感じで、扉を出るとすぐにカボチャ畑と第一倉庫でございます( ̄ー ̄)いつものようにカボチャを収穫して(°Д°)ノにわとりさんにもご挨拶をどうも( *・ω・)ノ今日は新鮮卵が無い

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日のアップデートでトラップタワー関係には色々な問題が発生してしまいましたが、まいくらぺさんはお構いなしに溶岩海のマグマを抜いております( ゜д゜)、;’.・この区画はかなり作業が進んできまして、砂利落としの4ターン目に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆っと、防具を装備していると、透明化の意味が無くなっちゃうんで、ダイヤ装備はチェストへしまってポーション

no image
スイートベリーを探しにタイガへお出かけです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップを完成させて、無事に稼働もさせる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お次は何をしようか考えていたんですが、先日タイガでキツネさんに遭遇した事を思い出しまして、本日はスイートベリーを探しにお出掛けをしたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾー!ということで、未探索エリアのタイガを探す必要がありますんで、今回は天空建築のエリアでタイガを探していく事にいたし