天空建築 窓穴の配置決めるのって大変です
前回はついに天空建築の外観が完成いたしまして、
本日からは装飾を加えて外観のグレードアップを目指していきたいと思います( ̄^ ̄)
窓の設置作業から進めて行く予定ですが、
その前に階層のつなぎ目部分を整えておきますね(/^^)/

こんな感じでランタンなんかが見えてしまっている部分を修正していきまして、
内装にある不必要な天井の撤去なんかもしておきました( ・∀・)ノシ

天井の撤去は一番天辺の屋根部分だけ撤去しましたが、
その他は内装建築の時に色々と考えていこうと思います( ̄〜 ̄)
こんな感じであれこれと細かい部分の修正が完了しましたら、
最上層部分から窓の設置を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

今回は建造物のデザイン的に縦長タイプの窓が合うんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
それと、最上層部分はかなり高い位置となっておりますんで、
最上層部分は高い位置に窓を設置する事で下からも見える様になるんじゃ、という作戦です( ̄^ ̄)
ちなみに、城壁付近から見上げた場合だと最上層部分はほとんど見えません(゜ロ゜)

こんな感じなので、高い位置に窓が無いとダメなんです(; ̄ー ̄A
ついでに、最上層から天空コロッセオを見下ろすとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

天空コロッセオもそれなりの大きさはあるんですが、とてもちっちゃく見えますねm(。_。)m
と言う事で、最上層部分の窓はこのようにしてみました(*^ー^)ノ♪

それと、最上層部分は二層構造となっておりますんで、
最上層の下半分はこんな感じで窓を設置です(゜ロ゜)

この窓の外観確認の為に天空コロッセオとの往復をしていたんで結構時間がかかりましたε=( ̄。 ̄ )
そんな外観の確認をしていて気が付いたんですが、
こちらの塔部分の窓設置を忘れておりました(; ̄ー ̄A

そんなこんなで最上層部分の窓配置が出来上がりまして、
こんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ


色々配置を試したりで天空コロッセオと最上層を何往復もしていたんで、
これだけで2時間はかかってしまいました(;・∀・)
そしたら、お次は上層部分の窓配置になりますが、
上層部分はシンプルな構造なのでそれほど時間がかからないんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)

この外観には屋根が融合したデザインになっておりますんで、
屋根を避ける様に窓を配置していくのと、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
城下町とか、キャットタワーとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/う〜ん、なにを作ろうか、、、、( ̄〜 ̄)っは!Σ( ̄□ ̄;)どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノ何を作ろうか今悩んでおりまして、整地された土地を眺めておりました(; ̄ー ̄Aそこで一つ気になったことがございまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが、未だに羊さんはギリギリの状態でございます(゜ロ゜)、、、( ゜д゜)、;’.・で、何を作るか考えな
-
-
別荘建築 1階完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、色々な情報を伺っております\(^o^)/その中でも、トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー
-
-
夏の風物詩といえば
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、着実に作業が進んでおりまして、倉庫の砂岩在庫がついに4LC目に突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂岩めくりも、もうちょっとで完了といったところでございますが、またまたダイヤピッケルの耐久度が限界になり、修復をと思い経験値トラップへ移動三( ゜∀゜)するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ遂にダイヤの在庫が1スタックを切りまして、残り60粒でございます(; ̄ー ̄A30粒位
-
-
効率強化?の実力
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ
-
-
ワールド配布
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待たせいたしました、みなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂にお待ちかねのワールド配布でございます(σ≧▽≦)σイェーイこのブログを始めて以来、コツコツと築き上げてきました(゜ー゜)およそ9ヶ月間の結晶でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、現在ブログでご紹介中の、岩盤整地ワールドリンク『micrape.zip 』そして、もう一つオマケでバージョン0.8.xの時にやっていた、まいくらぺさんの昔のワールドもリン
-
-
今回もゴリゴリ砂岩ブロックを切り崩しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思いますが、既にシュルカーボックスが砂岩で満タンになっておりますんで、先ずは第二拠点の倉庫で整理整頓タイムでございます(/^^)/インベントリも砂岩ブロックでいっぱいの状態で、約5LCほどの砂岩を整理整頓いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、問題が発生しているゾン豚経験値トラップで修繕をしていきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
ネザー素材を使った住宅の建築を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きネザーキノコの植林大会を実施しておりますが、かなり背の高いキノコがポコポコ生成されますんで、作業用の足場を作っております(/^^)/画像ではニワトリさんが階段を登ってきておりますが、こちらをご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)ニワトリさんの他に貴重なピンク羊さんも階段を登ってきていたんですが、ニワトリさんに階段から突き落とされて、ピンク羊さん
-
-
内装建築の資材準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は通路の整備や装飾の追加の作業をしておりましたが、内装建築の作業に突入する前に、ちょっと気になってしまった、こちらの土台です(・ω・)城壁をくぐって直ぐに見えてくるお城の土台部分ですが、円形に作ったので、出っ張りすぎていてお城が見えにくく、若干の圧迫感も感じてしまいます( ̄〜 ̄;)迫力アップの為に設置した、と言う事に関しては良いんですが、不必
-
-
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(
-
-
メインストリートが完成したので、お役所建築を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、商店街の建築を進めておりますが、本日は商店街の建築を完成させてしまいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回は壁面の建築まで完成いたしましたが、建築素材が無くなってしまったので、倉庫で素材の補充をいたしました三( ゜∀゜)最後のエンドストーンを回収いたしまして、完全なる在庫切れでございます(; ̄ー ̄Aそしたら、こちら(  ̄ー ̄)ノ合計8軒の商店に屋根の設置を進めて
- PREV
- ブルワリーを作る 〜 製麦棟 (5)
- NEXT
- 天空建築 窓ガラスをはめ込んでみました