マインクラフト攻略まとめ

新しいトラップタワーの建築を開始いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はモンスターの湧き範囲の検証をさせて頂きましたが、


その後ちょっとだけ追加で確認をしておきまして、


こちらです(  ̄ー ̄)ノ






前回トラップドアを使ってモンスターを転落させる事には成功しておりましたが、


その他、フェンスゲートや、看板でモンスターを転落させる事が出来るかも確認してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆





先ずはフェンスゲートで確認してみました(* ̄ー ̄)








落とし穴部分に開いたフェンスゲートを設置してあるんですが、


モンスターは足場として認識しないようで、転落する様子はありませんでした(・д・ = ・д・)





そして、お次は看板です(*^ー^)ノ♪






分かりにくかったので、スポーンエッグを使ってゾンさんをスポーンさせてみましたところ、





やっぱり転落する様子はありませんでした( ̄〜 ̄)








見事に落とし穴を避けてウロウロされていらっしゃいます(; ̄ー ̄A





そして最後に改めてトラップドア♪ヽ(´▽`)/








ゾンさんに整列してステンバーイして頂きましたが、





直後から次々とゾンさん達が足を滑らせて転落されてしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ








と言う事で、まいくらぺさんが大量在庫しているフェンスゲートと看板は使えないという、


個人的にはとても残念な結果となっております(;・∀・)





そんな検証の結果も踏まえて、ちょっと気になっていたのがネザーの様子なんですが、


以前探索が困難なほどモンスターが湧きまくっていたソウルサンドバレー( ゜д゜)、;'.・






到着直後はそれほど以前と変わらない様子でしたが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






モンスターの湧き範囲が狭くなった影響で、直ぐ目の前で湯豆腐がスポーン、


更にはスケさんまでもが射程圏内にスポーンしまくる状況になりまして、





以前よりも、より一層危険な状況となっておりましたΣ(´□`;)






みなさんもソウルサンドバレーにご来場の際には、くれぐれも準備を怠らない様にお気をつけくださいませ(´-ω-`)





そんなネザーのちょっとした確認もいたしましたんで、


本日からは新しいトラップタワーの建築を開始していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






第三倉庫から建築資材なんかを準備いたしまして、





岩盤整地会場へとやってまいりました(゜ロ゜)






第一岩盤整地会場にはタワー型のTTがあって、天空TTの建築跡地もありますが、





せっかくなので、第二岩盤整地会場での建築をする事にいたします(* ̄∇ ̄*)






岩盤整地をしたものの、利用予定もなく放置されておりましたんで、


この敷地を使って新しいトラップタワーを作っていきますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





といっても、岩盤整地会場を使う意味があまりない、


天空TTを作っていきたいと思います( ゜д゜)、;'.・






岩盤層から土ブロックを縦積みしていきまして、





3スタック分の高さまでやってまいりましたε=( ̄。 ̄ )






機能的には海上に作るのとまったく同じになりまして、


海面からはブロックを2スタック分縦積みした高さとなっております( ̄^ ̄)





そうしましたら、簡易的な足場を設置(/^^)/






この場所を待機ポイントにする予定なので、





まずは、プレイヤーから25マスの範囲を確認いたしました(・д・ = ・д・)






横方向と、上方向に土ブロックを24マスずつくっつけましたんで、


待機ポイントにいる場合、この範囲がモンスターが湧かない範囲となります(* ̄ー ̄)





そしたら、さらにモンスターの湧き範囲を分かりやすくするために、


直径51マスの円系を、





ホイ( ̄0 ̄)/...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
動物学者の実績解除をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)一応2つほどウサギ肉を

no image
残念な結果でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業の続きとなります( ̄ー ̄)昨日は発破だけして、こんな状態でございました(  ̄ー ̄)ノなので、いつものホイ( ̄0 ̄)/っと、魔法のように綺麗になりました♪ヽ(´▽`)/既にダイヤピッケルが虫の息となっておりますので、鉄ピッケルがさっそく復活しております(; ̄ー ̄Aさらに、作業をすすめて\(゜ロ\)(/ロ゜)/こうなってもう一列( ̄0 ̄)/インベントリがいっぱい

no image
3×3ピストンドアが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアを開け閉めする回路が完成いたしまして、現在その回路を解析中でございますσ(´・д・`)ピストンの動き1つに対して1つずつ回路をくっつけながら作ったんで、無駄な配線が多いですね( ̄〜 ̄;)そしたら出来上がった配線を一つずつほどいてドアを閉じる側の配線がこちらです(  ̄ー ̄)ノ閉じる側は割とシンプルな作りでしたε=( ̄。 ̄ )ちなみに細か

no image
別荘二号館 息抜き2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から息抜きが開始いたしまして、またまた別のメサチャンクに来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は赤い砂を入手したいので、飛び出しているような大きな塊だと砂が無いんでダメなんです(; ̄ー ̄Aなのであまり厚みもない場所をホイホイを切り崩して資材を確保\(゜ロ\)(/ロ゜)/赤い砂とセットになっているのがオレンジ色の粘土なんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ横から見ると、こ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 3日目

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回はラマさんと羊さんにお邪魔をされつつ修繕を行いまして、露天掘りの作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシこんな感じで一直線に綺麗にいたしまして、さらに地層のスライスをしていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ビーコンパワーでどんどん露天掘りを進めております( ̄^ ̄)こんな感じでどんどん作業を進めていましたところ、勢い余って

no image
ゴーレムトラップ(改)を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップが完成いたしまして、次の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、資材として石レンガを用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノそして今回建設するのがこちらですΨ( ̄∇ ̄)Ψ何を作っているか、お分かりいただけたであろうか?(°Д°)っと、そう、ゴーレムトラップでございます♪ヽ(´▽`)/ただし前回からちょっと改良を加えてみまして、湧き

no image
天空コロッセオが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は内側部分の大まかな建築が出来上がりましたんで、湧きつぶし問題を解決しつつ、仕上げの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは湧きつぶしの問題ですが、出来上がったばかりの内側部分が暗すぎて、日中でもモンスターが湧き放題の状態となっております(・ω・)どーんさっそく邪神様からありがたい試練を頂きました(´д`|||)そんなわけで、さっそく

no image
全自動仕分け機が若干改善

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっとご招待が遅くなりましたが、先日0.14.2にバージョンアップがありまして、ホッパーの具合が修正されて、全自動仕分け機が復活したとの情報があり、急遽トラップランドの全自動仕分け機にて確認をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもご紹介しておりますが、かなり大量のアイテムが流れ込んでくるんで、稼働実験にはもってこいだと思います( ̄ー ̄)とりあえず以前仕分けされて

no image
牛革工場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も牛革の収集の続きとなりますが、牛さんの繁殖層の改修作業を進めておりまして、これくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ各部屋に2頭ずつご入居頂く様に間仕切りを設置して、牛さんを押し込んでいく地道な作業ですが、あれだけぎゅうぎゅうに入っていた牛さん達をそれぞれの間仕切りに誘導したところ、満室にする為には、約二列分で25頭の牛さんが足りない状況となっており

no image
新たに生成された世界を探索してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりす