大木の植林方法をご紹介
さてさて、天空TTでの作業もひと段落して、
昨日までに発見した問題点を改善させる作業なんかもいたしましたが、
念のため一晩稼働確認をいたしましたm(。_。)m

設置した囲いの効果でアイテムの回収率もアップしております(* ̄∇ ̄*)
そんな確認も出来たところで、一旦拠点へ戻りまして、
次の作業はこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ

残りのフェンスゲートを作成するために、原木収集をするんですが、
今度は植林施設を使わずに、大木を植林して昔ながらの原木収集をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、天空TTのアイテム整理も行いまして、
不要な建築資材の運搬三( ゜∀゜)

そしてドロップアイテムの回収なんかもしておきました(/^^)/

鉄ブロックは10スタックくらいにはなっているんで、そろそろ使いたい放題だと思います(σ≧▽≦)σ
そんなアイテム整理を行いつつ、植林作業を始めようかと思ったんですが、
こちらをご覧ください(´-ω-`)

全自動サトウキビ畑なんですが、やはりホッパートロッコが停止しておりました( ̄〜 ̄;)
ほふく前進が出来ないので一部を解体して復旧させたんですが、多分また止まっちゃいますね(; ̄ー ̄A
さて、そんな雑務なんかをしつつ、
植林作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

今回は大木を育てるので、一度に4本の苗木が必要となります( ̄ー ̄)
それと、大木にもいくつか種類がありますが、
ちょっと比較をするために、ジャングル育ちの熱帯樹と、トウヒの大木を育ててみますね(/^^)/

他にも大木と呼べるか分かりませんが、ダーク☆オークも植林には苗木が4本必要となります(・∀・)
まずそれぞれの大木を10本ずつ育てるために、苗木を植えていくんですが、
苗木と苗木の間隔は8マスです(  ̄ー ̄)ノ
ちなみに、白樺の植林や、先日利用していた砂漠にあるオークの植林場なんかでは、
苗木と苗木の間隔は6マスとなっております( ̄ー ̄)
そんな植林をしていると、丁度トウヒと熱帯樹の大木が育ちました!!(゜ロ゜ノ)ノ

8マス間隔でも若干葉っぱどうしがくっついておりますが、
これくらいなら骨粉の消費量にも影響は無いと思います(* ̄ー ̄)
そしてそれぞれ10本分の苗木を植えましたんで、
骨粉の作成タイムです(`ロ´)ノシ

といっても骨を2スタック分なので、親指連打の通常操作でございます♪ヽ(´▽`)/
半自動植林施設とは大違いのお得っぷりですね(* ̄∇ ̄*)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
それぞれの大木が10本ずつ成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら木こり作業となるんですが、大木の場合は当然手が届きませんので、
この様に階段状に木こりをしながら、一旦天辺まで登っていくんです(・д・)ノシ

こんな感じで、3マスずつグルグルと木こりをしていくと、
この様な螺旋階段状にする事が出来ますんで、足場を作る...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
久しぶりの洞窟探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノある程度の資材が集まりまして、岩盤整地に復帰でございます( ̄¬ ̄)まず、火薬1LC分でTNTを作りたいと思います( ̄0 ̄)/みなさん、見えますか?( ̄ー ̄)あの北斗七星に寄り添うように輝くあの星が(*_*)あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
-
-
今回の天空トラップタワーについての考えです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの外壁部分の設置作業が完了いたしまして、石レンガを作成するために、第二倉庫へ丸石を取りに来ております( ̄ー ̄ゞ−☆この区画が第二倉庫の丸石在庫となりまして、10LCの丸石が保管されております( ̄ー ̄)このほかにも岩盤整地拠点に数LCの丸石があるので、資材切れの心配は無さそうですね(; ̄ー ̄Aとりあえず取り出した丸石を、48連かまどに放り込んで
-
-
ネザー要塞ツアーを開催いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はポーションなんかの作成を行いまして、ブランチマイニング会場から地上へ戻りましたところ、邪神様から激励のお言葉をいただきました(  ̄ー ̄)ノしゅー、どーんとの事です(;・ω・)今回はウィザー戦の準備という事で、邪神様にも何か思うところがあるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aとりあえずひと段落をしたところで、農作業なんかをして一呼吸ですε=( ̄。 ̄
-
-
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、少しずつ砂漠の砂漠化会場に建築が進んでおりまして、広い敷地の移動が大変なので、草原からお馬さんを懐かせて連れてきました(*^ー^)ノ♪最初あトロッコ鉄道を張り巡らせようかとも考えたんですが、路線だらけになると景観を損ねてしまうかと思ったんで、お馬さんを活用していこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、馬鎧は沢山在庫がありますんで、通常装備として鉄の馬鎧
-
-
村人との交易がスタートいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日1.0.4へのアップデートがありまして、ついに村人との交易がスタートいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアップデート内容の詳細は公式ページにてご確認いただければと思いますが、本日は早速新要素の村人との交易について簡単にご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!現在まいくらぺさんはサバイバルモードで絶賛筋トレの真っ最中なので、今回はクリエイティブモードでご紹介していきま
-
-
RS回路とか、トロッコで色々実験してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はこんがりと焼けてしまいまして、現在はアイテムの回収に向かっておりますε=ε=┏(・_・)┛一応道しるべがあるんで、迷子にはなっておりませんが、ネザーでは景色とかで現在位置が把握し難いので、ちょっとした探索なんかでも迷子の危険がございます(; ̄ー ̄Aっと、応急装備なので必要最小限の道具のみで、弓なんかも持ってきておりませんでした(;・∀・)シマッターしかし
-
-
色々資材を補充したいと思います
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、山猫に関しては一旦区切りを付けまして、最近色々と資材を消費し続けていたので、そろそろ資材補充をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆手始めに、成長しきっていたカカオを収獲して、この様に拡大してみました(/^^)/そろそろカカオ畑を作ったほうがよさそうな感じですね( ̄〜 ̄)という事で、カカオ畑を作るにしても熱帯樹の木材が必要となりますんで、ちょっと植
-
-
教会が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から教会の建築をしておりまして、おおまかな外観が出来上がったところで、装飾をしていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、模様付きの石レンガを使って、こんな感じで装飾をしていきます(/^^)/今の状態だと全体が石レンガだけなので、模様付きの石レンガで、凸凹を加えつつ建物の輪郭を強調していきます( ̄ー ̄)そして、最終的にはこんな感じになりました(
-
-
前哨基地行きのトロッコ路線を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい生成エリアでゾンビ村を発見して色々な資材をゲットしまして、帰ろうとしたところで略奪者さんの前哨基地を発見してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回もお話ししましたが、前哨基地は略奪者さんがスポーンする特殊な施設なので、こんな感じで目印を設置いたしました(/^^)/廃墟でゲットしたアカシア木材を1スタック分縦積みしてありますm(。_。)mこれである程度離れた場所か
-
-
スライムトラップの処理層を手直ししました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップの改修作業を行ないまして、みごと改修大成功で、海底神殿素材が送り込まれてきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψやはりガーディアントラップの性能がアップして、一緒に作ってあるスライムトラップの方は性能がダウンしてますね( ̄〜 ̄)ガーディアンさんは他のモンスターと別枠で湧くので、湧きつぶしは必要ない、というような情報を見かけたことがありま