村人の繁殖方法とか
さてさて、今日は資材補給を中心に進めていこうかと思いますが、
移動の際にちょっとネザー鉄道の外に出てみました(゜Д゜≡゜Д゜)?

今のところ湯豆腐の異常発生はしていないようですが、もうしばらく経過観察が必要そうです( ̄ー ̄)
それと、昨日コメントで教えていただいたんですが、
ブレイズさんが覚醒されているようで、火の玉攻撃を食らうと、
最強ダイヤ装備であっても防具が壊されて、最悪一撃で葬り去られるそうです((((;゜Д゜)))
、、、何という事でしょうか(;・ω・)
ネザーでブレイズさんを目撃されたときには、みなさんくれぐれもお気を付けくださいませ(; ̄ー ̄A
さて、そんなネザーを移動して、海底神殿跡地にある、
ガーディアントラップにやってきましたm(。_。)m

海底神殿素材の収集が出来る唯一の場所なんですが、
石やレンガはある程度あるので、シーランタンの補充目的で、2時間くらい待機してみました(・ω・)
そして結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ

やはりガーディアンさんの処理速度が遅いので、収獲量もかなり少な目ですね( ̄〜 ̄;)
鉄の在庫も潤ってきたので、今度はトロッコ回収式に改築したほうが良いかもしれません(; ̄ー ̄A
ガーディアンさんがピチピチする姿を楽しむ事は出来るんですが、
わずかな収獲をシーランタンに加工すると31個でした(/^^)/

2時間は頑張ったんですが、収獲はかなり控えめでございます(;・∀・)
それと、かけらの在庫はこちらです(  ̄ー ̄)ノ

海晶石、レンガとお好みで加工出来るんですが、
レンガを作る場合、かけらからレンガを作成するのと、海晶石をレンガに加工する方法がありまして、
コストは明らかにレンガを作ったほうがお得なんです( ̄0 ̄)/
ただ、どちらの資材が必要となるか分からないので、とりあえずそのまま保管してあります(* ̄ー ̄)
あと、生魚が3スタック位収獲出来たので、
三連かまどへ放り込んでおきました( ̄¬ ̄)

ハートが3つくらい回復したら重宝するんですが、ジャガイモの在庫が沢山あるので、
結局焼きじゃが生活でございます(; ̄ー ̄A
そしたらネザー経由で移動して(丿 ̄ο ̄)丿

海底神殿素材の補充が終わったら、
今度はエンド素材の補充をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

こちらは海底神殿素材より簡単に素材収集が出来るんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと、エンド素材の確保が出来るだけではなく、
ゴーレムトラップがすぐ横にあるので、鉄の収集も同時に行う事が出来るんです(* ̄∇ ̄)ノ

その他にも、かぼちゃ畑にTT二号機と、
アイテム回収が出来る施設が密集しておりますんで、同時に複数の資材補給が可能となっております(σ≧▽≦)σイェーイ!
そんなお話をしている間にもすくすくとコーラスプラントが成長いたしました♪ヽ(´▽`)/

早速ピストンでコーラスフルーツを収獲したいところですが、
まずは先端にあるコーラスフラワーの摘み取りを行います( ̄0 ̄)/
全部一緒に回収で来たらとても楽チンな...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
みなさんの信仰心に感動( ゜人 ゜)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日も『のんびりマイクラPE BBS』へ邪神像の投稿を沢山いただき、本当に、ありがとうございます\(^o^)/投稿いただいたみなさんの邪神愛に、まいくらぺさんは感動しておりますo(T□T)oそれぞれの個性があって、非常に興味深いですo(^-^o)(o^-^)oラムネさんは、オリジナルに忠実な邪神様雨燕さんは、黒曜石をあしらい、爆破耐性を持った邪神様いつも見てますさんは、羊毛で個性的
-
-
牛革工場が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も牛革の収集の続きとなりますが、牛さんの繁殖層の改修作業を進めておりまして、これくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ各部屋に2頭ずつご入居頂く様に間仕切りを設置して、牛さんを押し込んでいく地道な作業ですが、あれだけぎゅうぎゅうに入っていた牛さん達をそれぞれの間仕切りに誘導したところ、満室にする為には、約二列分で25頭の牛さんが足りない状況となっており
-
-
4×3マスのピストンドアが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はピストンドアの回路をちょっと弄りましたが、完成に向けて残りの回路も追加していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは最近同じみなってきました、T-FF回路スイッチ信号をオンオフ信号に切り替える回路です(* ̄ー ̄)そして、この出力を左右に分岐させて横向きピストンへ接続さらに枝分かれした配線を上向きピストンの一番したのピストンへ接続しますドアが閉じる時
-
-
ネコがネザーゲートの移動に成功
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、ウィザースケルトンの頭を入手するべく、ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三そして、ジャングル鉄道脇にある、目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、余り奥のほうまでは探索していないので、今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、早速探索
-
-
色々な施設で拠点パトロールと砂漠の砂漠化です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二連スポナートラップでの作業も一通り完了となりまして、作業もひと段落となりましたんで、とりあえず拠点パトロールでもしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくコーラスフルーツが伸び放題となっておりますね(゜ロ゜)スイッチオン(°Д°)一気にコーラスフルーツを収穫する事が出来ました♪ヽ(´▽`)/そしたら、こちらもスイッチオン(°Д°)っと、小麦の収穫も完了し
-
-
会議室を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は左目の塔、3階に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆3階も今までとは異なる雰囲気のデザインにしていこうと考えまして、下地をこのようなデザインにしてみました(* ̄∇ ̄)ノさらにはエレベーター周りにも同様のデザインを織り交ぜて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、何とも毒々しい色合いですが、固焼き粘土にラピスを混ぜた色つき粘土です( ̄ー ̄)それで、この後デザインをどうしようか考えなが
-
-
GT一号機に不具合が
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゴーレムの湧く間隔は約6分に1体という事で、色々確認をしたくても、待ち時間が結構長いんです(; ̄ー ̄Aなので、待機中にTT二号機のその他チェストをちょっと改造してみました(  ̄ー ̄)ノチェストを2段階通ってからドロッパーがアイテムを捨てるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψというのも、チェストが満杯になると入りきらないアイテムがホッパーに溜まっていくんですが、ドロッパーをオンにする
-
-
究極TT建築 処理層編 その12
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、倉庫で丸石の補充が完了いたしました(/^^)/ものすごい勢いで丸石を消費しておりますが、どんどん使っていきますよー( ̄^ ̄)ゞそんでもってホイ( ̄0 ̄)/と、溶岩ブレード用の水路の設置も完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ御覧ください(  ̄ー ̄)ノ下にあるアイテム水路が完全に見えなくなりましたね( ̄ー ̄)そして、水路には欠かせない看板の設置作業に移行いたします( ̄ー ̄ゞ−☆このた
-
-
砂漠の住宅にアプローチが出来たので、本体の建築に突入していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在砂漠で素敵な住宅の建築を進めておりますが、正面に遭うアプローチに設置するヤシの木用の葉っぱが無くなってしまったので、拠点に戻って熱帯樹の植林をいたしました(*^ー^)ノ♪久しぶりの熱帯樹の木こりでしたが、ダイヤクワのおかげであっという間に葉っぱの収集もできまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノヤシの木の植林が終わって、玄関前のアプローチが大分それらしい感じにな
-
-
ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回6棟目までトラップタワーが完成したので、試しに稼働状況を確認してみることにいたしまして、土台の中心部分で、5分待機をしてみることにいたしました( ゚д゚)ポカーンこんな感じで、待機をいたしまして、5分経過したところでアイテム回収チェストを開いてみると、ででん(°Д°)見事なまでに空っぽでございます♪ヽ(´▽`)/いったいどういうことなんでしょうか、、、(;・∀・)念のため