マインクラフト攻略まとめ

村人の繁殖方法とか

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、今日は資材補給を中心に進めていこうかと思いますが、


移動の際にちょっとネザー鉄道の外に出てみました(゜Д゜≡゜Д゜)?






今のところ湯豆腐の異常発生はしていないようですが、もうしばらく経過観察が必要そうです( ̄ー ̄)






それと、昨日コメントで教えていただいたんですが、


ブレイズさんが覚醒されているようで、火の玉攻撃を食らうと、





最強ダイヤ装備であっても防具が壊されて、最悪一撃で葬り去られるそうです((((;゜Д゜)))





、、、何という事でしょうか(;・ω・)






ネザーでブレイズさんを目撃されたときには、みなさんくれぐれもお気を付けくださいませ(; ̄ー ̄A






さて、そんなネザーを移動して、海底神殿跡地にある、


ガーディアントラップにやってきましたm(。_。)m






海底神殿素材の収集が出来る唯一の場所なんですが、


石やレンガはある程度あるので、シーランタンの補充目的で、2時間くらい待機してみました(・ω・)





そして結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ






やはりガーディアンさんの処理速度が遅いので、収獲量もかなり少な目ですね( ̄〜 ̄;)





鉄の在庫も潤ってきたので、今度はトロッコ回収式に改築したほうが良いかもしれません(; ̄ー ̄A





ガーディアンさんがピチピチする姿を楽しむ事は出来るんですが、


わずかな収獲をシーランタンに加工すると31個でした(/^^)/






2時間は頑張ったんですが、収獲はかなり控えめでございます(;・∀・)






それと、かけらの在庫はこちらです(  ̄ー ̄)ノ






海晶石、レンガとお好みで加工出来るんですが、


レンガを作る場合、かけらからレンガを作成するのと、海晶石をレンガに加工する方法がありまして、


コストは明らかにレンガを作ったほうがお得なんです( ̄0 ̄)/





ただ、どちらの資材が必要となるか分からないので、とりあえずそのまま保管してあります(* ̄ー ̄)






あと、生魚が3スタック位収獲出来たので、


三連かまどへ放り込んでおきました( ̄¬ ̄)






ハートが3つくらい回復したら重宝するんですが、ジャガイモの在庫が沢山あるので、


結局焼きじゃが生活でございます(; ̄ー ̄A






そしたらネザー経由で移動して(丿 ̄ο ̄)丿






海底神殿素材の補充が終わったら、






今度はエンド素材の補充をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





こちらは海底神殿素材より簡単に素材収集が出来るんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと、エンド素材の確保が出来るだけではなく、





ゴーレムトラップがすぐ横にあるので、鉄の収集も同時に行う事が出来るんです(* ̄∇ ̄)ノ






その他にも、かぼちゃ畑にTT二号機と、


アイテム回収が出来る施設が密集しておりますんで、同時に複数の資材補給が可能となっております(σ≧▽≦)σイェーイ!






そんなお話をしている間にもすくすくとコーラスプラントが成長いたしました♪ヽ(´▽`)/






早速ピストンでコーラスフルーツを収獲したいところですが、


まずは先端にあるコーラスフラワーの摘み取りを行います( ̄0 ̄)/





全部一緒に回収で来たらとても楽チンな...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 37日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は7層目の薄造りスライス作戦を進めておりましたが、ダイヤピッケルが耐久限界となったので、修繕作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆先日処理層の土台部分に氷塊ブロックを設置してゾンさんの踏ん張り防止策をしてみましたが、ご覧の様にあまり効果は無かったみたいです(; ̄ー ̄Aしかしながら、渋滞なんかの問題は発生せずに修繕作業をする事が出来まして、ダイ

no image
仕組みの開発方法を考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から格納式フェンスの仕組み開発を開始いたしまして、格納状態のフェンスを地上に設置する仕組みを開発いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、問題となるのは地上に設置されているフェンスを格納する仕組みで、昨日もご紹介しましたが、こちらの回路メモm(。_。)m右側のフェンスを格納する動きのほうが、3倍近い動作回数となっております(;・∀・)しかも、オンオフが何回も切り

no image
岩盤整地会場の拡大 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から岩盤整地会場の敷地拡大を再開いたしまして、作業中に回収した砂ブロックを使って次の列の間仕切りを設置しております(/^^)/亀の甲羅ヘルメットと水中歩行?のブーツがありますんで、地上の様にスイスイ設置出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/そして、手持ちの砂ブロックを使い切りましたら、途中だった砂崩しの作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/海溝部分は高

no image
海上コテージが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コテージの大まかな外観が完成いたしまして、屋根の湧きつぶしをしています( ̄0 ̄)/うわぁ、、(´д`|||)これは、本格的に湧きつぶしをしたほうがよさそうですね(; ̄ー ̄Aってな感じで、屋根の湧きつぶしが完了( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業を続けようとすると生き残りのゾンさんが泳いできました(・ω・)さらには、悪徳リフォーム業者による押し売りです(*_*)邪神様のような

no image
別荘二号館の外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日は別荘二号館の外観建築が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψその最後の建築となるのがこちら(  ̄ー ̄)ノアクセン塔(大)でございます(゜ロ゜)建築初期に作って以来ずっと放置しておりましたが、これには理由がありまして、問題となるのはアクセン塔の建築位置なんですが、一番角っこで、露出もかなり大きい部分になります(・ω・)ノつまり、建造物の輪郭を出すのに大きな役割

no image
ガーディアントラップの改修作業を開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップの処理層を作りましまして、ロスト無く、処理効率はそのままでローコストに作りなおす事が出来ました(* ̄∇ ̄*)その後スライムボールの収集状況を確認しておいたんですが、いつも以上にスライムボールが流れてきてる様子で、作業中に収集出来ていた分もあるんですが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノこんなに沢山スライムブロックをゲットする事が出来てお

no image
海底神殿の解体作業を再開いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日までは新バージョンのβテストで開発中の新要素を色々とご紹介いたしましたが、製品版リリースまでの間に、やりかけだったガーディアントラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それにしてもこんなに早くアップデートが来るとは思ってもいませんでした(; ̄ー ̄Aさて、前回の作業では海底神殿の水抜き作業を行い、最上階の4階と、3階部分の解体が終わりました(  ̄

no image
TT三号機の問題点を修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、TT三号機もほぼ完成といった感じではございますが、今日は実際に稼働させながらいくつか問題点を修正していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ処理層にカッコイイ囲いを設置させていただきましたv( ̄Д ̄)vその囲い、かっこいいねぇ( ゜Д゜)、、、( ; ゜Д゜)そ、それでですね、やはりこんな感じでスケさんだけが生き残るんです(;・∀・)観察を続けてい

no image
宝の地図で、お宝を発見です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、海底神殿の攻略が完了いたしまして、近くにあった海底遺跡から宝の地図をゲットしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、以前沈没船で発見した宝の地図もありますんで、今回は地図をもとに、お宝さがしの冒険へと旅立ちたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、海底遺跡で発見した宝の地図を確認してみたところ、ご覧ください(゜ロ゜)すでに地図の生成範囲に入っておりまして、どうやらお宝は近

no image
今日も邪神様が降臨されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築を進めつつ、アイテムの収獲量なんかの確認をしてみましたが、中々の収獲が見込めるようで、建築の方にも気合が入ってきた感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψアイテムが乱雑に入っていて収獲量が分かりにくかったので、アイテム回収用チェストの整理をしまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノゾンビーフの収獲量が多めですね( ̄¬ ̄)そんな整理整頓をしたら、回収した土台