別荘二号館 ベランダを綺麗にしてみました
さてさて、裏庭が完成いたしまして、
邪神様も見学にいらっしゃったようです( ゜人 ゜)ありがたやぁ

き、気に入っていただけたんでしょうか?(;゜∀゜)
という事で、芝生部分の湧きつぶしを忘れておりまして、
邪神様が早々に見学にいらっしゃる事態が発生しておりますんで、
早速日照センサ―を利用して照明の設置作業を行っております(; ̄ー ̄A

今回は一斉にランプが点灯するように、
日照センサ―から12マスほど離れた場所にリピーターを設置してみました(/^^)/

芝生に埋め込んだRSランプが、日没直前に一斉点灯いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしてこんな感じに設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

配線を埋めた場所の芝生がまだ生えそろっていないですねm(。_。)m
これで今度こそ裏庭の完成でございます( ̄ー ̄ゞ−☆
それと、通路としても使う予定の無い角っこのデッドスペースにも、
こんな感じで造園をしておきました(  ̄ー ̄)ノ

植え込みの下に照明を設置してあるので、こちらの湧きつぶしは問題ないはずです( ̄ー ̄)
試しに植え込みの葉っぱを、アカシアとオークの葉っぱでごちゃまぜにして設置してみたんですが、
全然見分けがつかないです(・д・ = ・д・)

さて、これで裏庭周辺もひと段落となりますんで、
今度はどこのお手入れをしようかと、ウロウロしておりますσ(´・д・`)

ロマンエレベーターを設置した反対側のスペースですが、
こちらも4×3マスのドアなんで、ピストンドアにするか、エレベーターを設置するか、、、( ̄〜 ̄;)
っと、
イマイチ良いアイデアが思い浮かばなかったので、
ベランダスペースといいますか、ランタンがむき出しになっている部分を綺麗にしておくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

まずは安全対策として、
フェンスの代わりに階段ブロックでギザギザの囲いを設置(/^^)/

そしたら床面なんですが、濃いめの色を使いたくなかったので、
昨日の裏庭の通路にも採用した砂岩と石のハーフブロックで、クッキー建築ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

クッキー建築とはこんな感じでマス目状にブロックを設置していく建築方法で、
ちょっとひと手間増えますが、簡単に床面のデザイン性が良くなるのでオススメの建築方法でございます(  ̄ー ̄)ノ
そして床板の設置が完了したら湧きつぶし用にグロ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
牛肉工場を新設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっぴり時間がかかりましたが、修繕を購入できるようにしまして、古城の内装、2階部分の作業をしようかと思ったんですが、図書館建築での必須アイテム、本棚の在庫がございません(´-ω-`)と言う事で、焼肉工場で牛さんの繁殖をさせて、素材の牛革を、、、っと、思ったんですが、牛革を集めるには規模が小さすぎます( ̄〜 ̄;)なので、一旦牛さんを繁殖させて、
-
-
トラップタワーの湧き層について考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄Aなので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、というわけにはいかないので、予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、ご覧くだ
-
-
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ
-
-
TT建築 処理層が完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も処理層建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層にアイテム回収路線の設置が、約半分完了いたしまして、その後の作業で、加速レール用のRSトーチを埋設いたしました(/^^)/一見これで準備万端かと思ったんですが、このままレールを設置すると、端っこ2辺をホッパーの上に設置する形になってしまい、加速レールがうまく設置できない事に気が付いた
-
-
メインストリートの商店街を増設していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二区画目の住宅を建築いたしまして、その後に窓なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノちょっぴり重厚感のある色合いで、高級住宅街といったイメージでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、お次のエリアの建築作業へと突入で、今度はメインストリートの商店街を追加で作っていくことにいたしまして、先ずは下書き作業から開始いたしました(/^^)/かぼちゃランタンを設置し
-
-
腐ったブタは、ただのゾン豚です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、鉱石の在庫も少し落ち着いたところで、面白いエンチャントが出たので合成中です(*^ー^)ノ♪もう何の効果か検討が付いている方もいらっしゃると思いますが、こちらです(* ̄∇ ̄)ノ宝釣り?でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ釣竿専用の効果なんですが、釣りで希少アイテムをゲットしやすくなります(σ≧▽≦)σこのほかにも『入れ食い』なんて効果もございまして、入れ食いは魚がヒットするま
-
-
交易のためのにNPC村を発展させてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘一号館の屋根の修復をいたしまして、もう一個の屋根の修復作業を進めております(/^^)/この様に一段目を解体しまして、二段目は半分だけ解体いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/すべて解体してしまうとブロックをくっつける場所が無くなってしまうので、虫食いの様に解体して、コンクリートブロックを設置したら残りの部分を解体していきます( ̄ー ̄)実際の作業はこんな感
-
-
ホッパーってコストがお高いんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はムーシュルームさんに会う事が出来ずちょっぴり残念な気持ちとなってしまいましたが、海底神殿の処理層を全面ホッパー式に変更する事になりまして、おおよその面積を計算してみました(゜ロ゜)チーン57×38=2166となりまして、実際にはもうちょっと狭い面積になるハズです( ̄ー ̄)なので、必要となるホッパーは約2.000個で、鉄の在庫は何とかなりそうですが、チェストを作るため
-
-
0.13.0がリリースされました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、今回は予想を良い形で裏切られまして、予想よりかなり早く、 0.13.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆まいくらぺさんのブログは時差があるので、若干ベータ版の記事が続きますが、是非新バージョンを楽しんでくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψまた、アップデート直後は思いがけぬアクシデントに見舞われる事がありますんで、可能な方はワールドデータのバックアップをしてから
-
-
天空建築 中層部分が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はデザインを考えて色々と試行錯誤しておりましたが、出来上がった下書きにさっそく壁の積み上げ作業を開始しております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、下書き通りに壁の積み上げ作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、全体像を確認してみます(・д・ = ・д・)デザイン的には良い感じなんですが、下の3層部分が中途半端に感じになったので、中層部分全体を同