マインクラフト攻略まとめ

別荘二号館 ベランダを綺麗にしてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、裏庭が完成いたしまして、


邪神様も見学にいらっしゃったようです( ゜人 ゜)ありがたやぁ






き、気に入っていただけたんでしょうか?(;゜∀゜)






という事で、芝生部分の湧きつぶしを忘れておりまして、


邪神様が早々に見学にいらっしゃる事態が発生しておりますんで、






早速日照センサ―を利用して照明の設置作業を行っております(; ̄ー ̄A






今回は一斉にランプが点灯するように、


日照センサ―から12マスほど離れた場所にリピーターを設置してみました(/^^)/






芝生に埋め込んだRSランプが、日没直前に一斉点灯いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしてこんな感じに設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






配線を埋めた場所の芝生がまだ生えそろっていないですねm(。_。)m






これで今度こそ裏庭の完成でございます( ̄ー ̄ゞ−☆








それと、通路としても使う予定の無い角っこのデッドスペースにも、


こんな感じで造園をしておきました(  ̄ー ̄)ノ






植え込みの下に照明を設置してあるので、こちらの湧きつぶしは問題ないはずです( ̄ー ̄)







試しに植え込みの葉っぱを、アカシアとオークの葉っぱでごちゃまぜにして設置してみたんですが、


全然見分けがつかないです(・д・ = ・д・)







さて、これで裏庭周辺もひと段落となりますんで、






今度はどこのお手入れをしようかと、ウロウロしておりますσ(´・д・`)






ロマンエレベーターを設置した反対側のスペースですが、


こちらも4×3マスのドアなんで、ピストンドアにするか、エレベーターを設置するか、、、( ̄〜 ̄;)







っと、


イマイチ良いアイデアが思い浮かばなかったので、






ベランダスペースといいますか、ランタンがむき出しになっている部分を綺麗にしておくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは安全対策として、





フェンスの代わりに階段ブロックでギザギザの囲いを設置(/^^)/







そしたら床面なんですが、濃いめの色を使いたくなかったので、






昨日の裏庭の通路にも採用した砂岩と石のハーフブロックで、クッキー建築ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






クッキー建築とはこんな感じでマス目状にブロックを設置していく建築方法で、


ちょっとひと手間増えますが、簡単に床面のデザイン性が良くなるのでオススメの建築方法でございます(  ̄ー ̄)ノ







そして床板の設置が完了したら湧きつぶし用にグロ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
トラップランドのネーミング決定

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、みなさんからご応募いただきましたトラップランドのネーミング大会ですが、昨日の午前中にアンケートの集計をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで早速アンケートの結果発表でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはスライムトラップのネーミングです( ̄ー ̄)決定したのはこちら(  ̄ー ̄)ノ『イッツアスライムワールド』となりました♪ヽ(´▽`)/ちなみに投票結

no image
伐採作業に戻ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても

no image
飼育していたお馬さんの能力が、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに植林大会が閉会されまして、拠点にある整地広場もいつもの静けさを取り戻しております♪ヽ(´▽`)/平和ですねぇ(*´ー`*)そんな平穏を取り戻した整地広場を眺めつつ、息抜きを兼ねて巡回タイムにする事にいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノまずは、コーラスフルーツ農場で収穫です(* ̄∇ ̄)ノ一度の収獲でコーラスフルーツが約1スタックと若干少な目ですが、コーラス

no image
処理層建設もついに大詰めですが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空TTのアイテム回収の装置を設置し始めて、ついに処理層建設も本番といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψふと横を見ると、動作確認のために試走させておいたホッパートロッコが一台停車しておりました(゜ロ゜)まだ回収するアイテムが無いので、アイテム回収駅で停車するハズではないんですが、念のためホッパーの中身を確認してみたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゾンビー

no image
遂に隠しフェンスの装置が設置できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日フェンス格納装置の回路設置が完了いたしまして、なんとか稼働確認をする事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )あとは装置を操作するためのスイッチ回路を接続するだけなので、単純作業となるハズでございます(* ̄ー ̄)まず、発射装置に水バケツを入れたT-FF回路を設置いたします(/^^)/この回路に関しては、過去の記事でご紹介しておりますんで、こちらの参考記事をご覧ください

no image
パトロールをしながら資材を準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/やっとこさでネザー整地の半分が終了いたしまして、本日より息抜きタイムへと突入でございます♪ヽ(´▽`)/一旦地上へと戻るためにネザー鉄道を移動しまして、まずは途中下車で、道具類の修繕を行いました(*^ー^)ノ♪今回の整地作業ではとてもお世話になったブレイズトラップですが、その利用頻度を物語るのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノじゃが○こが1LC満杯となっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク

no image
バージョン0.11.0 新要素のあれこれ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も火薬を収集しているわけですが、特に記事にする内容もないようなので、、、、わざとじゃないんです(´-ω-`)で、新しいバージョン、0.11.0について記事を書いてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、お待ちかねの方も多いのではないかと思いますが、なんといっても、ボートの追加ですね( ̄ー ̄)一応、こちらが先日公開されていた画像です(  ̄ー ̄)ノこれだけでも、ポケット

no image
放浪の末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日中に整地作業を終わらせたいので、結構な勢いで作業を続けております(°Д°)土ブロックの残りもわずかとなりましたが、スコップの限界が先に来てしまいそうです(; ̄ー ̄Aそして、残りの土ブロックがこれだけとなったところで、スコップの限界が来てしまいましたε=( ̄。 ̄ )で、早速金床で修理コストを確認してみたところ、予想通り必要コストが17でした(  ̄ー ̄)ノ昨日の説

no image
がんばって沢山木こりをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダイヤ斧が耐久限界となりまして、最後の修繕を行うために経験値を貯めております(・ω・)縦方向にもモンスターが湧くようになったので、このブレイズトラップでは待機ポイントと処理層の往復でモンスターが湧く状態になってしまいました(´-ω-`)その影響で以前はラグが発生している中でマグマキューブ(大)に襲われる悲劇が発生いたしましたが、本日は今のところ大丈夫みたい

no image
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャガイモとニンジンの無限ループ取引でエメラルドをゲットするために、全自動畑を作成することにいたしまして、水流を発生させる発射装置を作るために、スケスポ経験値トラップへとやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は経験値が目当てではなく、ドロップアイテムの弓がお目当てとなりますんで、昨日作成した修繕とアイテムボーナスが付与されているダイヤ剣でスケさんを