マインクラフト攻略まとめ

海底神殿探しの旅に出ます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











昨海底神殿探しの旅へと出発する事にいたしまして、


早速、以前間伐を行っていた白樺の森へやってまいりました( ̄ー ̄)







まいくらぺさんの記憶では、この森を抜けると海が広がっていたはずなので、


早速白樺の森を一直線に突き進んでいきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノワー









すると森を抜けた先には、見渡す限りの大海原







じゃない(°Д°)






っと、


未探索エリアだったため、シード値0の山岳バイオームが上書きされてますね(;・ω・)





大海原が無くなっている事は残念ですが、逆にこの先は未開の地となりますんで、


大海原にぶつかれば海底神殿発見の可能性がある訳です(゜ー゜)







という事で、この山岳バイオームも一直線に突き進んでいきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





山岳バイオームへたどり着くと、大きなトンネルが待ち受けておりました(゜ロ゜)






この様なトンネルを見つけると、まいくらぺさんの尊敬するクラフターを思い出します(* ̄ー ̄)





ピロピローン♪






っと、


そんなこんなで山岳バイオームを突き進んでいきまして、






今度こそ海に出ることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






若干ごちゃまぜワールドが残っておりますが、






海底神殿発見の可能性もありますんで、ボートに乗り換えて進んでいきますねo(^-^o)(o^-^)o






そして山岳バイオームの脇を進んでいき、





タイガを越えて






さらに進んでいくと、







きのこ島を発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






久しぶりのきのこ島発見で、これで確か3つ目くらいだったと思います(* ̄ー ̄)







何があるってわけでもないんですが、とにかく上陸しちゃいますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






ふふふ、まいくらぺさんのトラウマ、ムーシュルームさんがお出迎えです(*´ー`*)





相変わらず茸だらけの不思議バイオームですが、


今回の目的は海底神殿なので、このきのこ島も突き進んでいくと、






このような景色が広がっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






既にどっちがシード0のワールドかわりませんが、まだごちゃまぜワールドになっているという事は、


以前に近くまで来ていたのかもしれませんね( ̄〜 ̄)








とりあえず、そんな景色の中をボートで突き進んでいきまして、





そのごちゃまぜワールドの先には大海原が広がっておりました♪ヽ(´▽`)/






恐らく海洋バイオームだと思いますが、海底神殿発見の期待が高まりますo(^-^o)(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
全自動グローベリー畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動グローベリー畑の仕組みを開発いたしまして、さっそく施設の増産を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆一つのグローベリーの蔦に対して、ホッパー、BUD、発射装置、ピストン、といった4つのブロックが1セットになるので、ひとつずつ増設していく形になっておりまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで9基の全自動グローベリー畑の設置が完了いた

no image
湧き層第四区画が10層目まで完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップの湧きつぶしを行いつつリフォームをしまして、ネザーゲートをくぐって地上へ戻ります(丿 ̄ο ̄)丿いつものようにグネグネと視界が歪み、地上へ戻ると歪みが無くなりました(゜ロ゜)最近ずーとグネグネが収まらなくって若干気になっていたんですが、どうやら修正されたようですね(* ̄ー ̄)その代りにログが表示されておりますが、こんな細かい部分でも開発

no image
なぞーゲート

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は建築作業がひと段落したんで、ちょっと息抜きで別の実験やらをしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆先日謎のネザーゲートが出現し、くぐらずに撤去した事を覚えていらっしゃるでしょうか?( ̄ー ̄)ゲートの撤去後は中々ネザーに行く機会が無かったんですが、不具合を確認されているみなさんから、いくつかコメントをいただいておりましたんで、ちょっと実験でネザーへジャンプしてみる

no image
ご本堂が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速屋根の飾り付け作業を進めておりまして、まずは閃緑岩の壁を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ見えている梁の間隔も丁度良い感じでございます(* ̄ー ̄)さらにおなじみのごちゃごちゃ感を出すために、マツの木材フェンスを設置していきます(/^^)/こちらは小さい△で、大きい△はこんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ全体的にはマツのフェンスでおおわれているんで統一性がありますが、隙間から

no image
メサをお散歩

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞で本の確保が完了しましたので、今日は隣接するメサバイオームを探索してみたいと思いますo(^-^o)(o^-^)oまずNPC村を出てすぐに発見したのがこちら(  ̄ー ̄)ノ、、、NPC村です(;゜∀゜)林を挟んでいたので気が付きませんでしたが、こんなに近かったです(;・∀・)とりあえず鍛冶屋も無いので、メサを見て回りましょう(; ̄ー ̄Aしかし、相変わらず独特なバイオームですねぇ( ̄▽

no image
屋根なしトラップタワーを建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は4チャンクのスペースに8棟のトラップタワーが完成いたしまして、本日は同じ建設面積となる4チャンクを使って、別のタイプのトラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前の検証で、屋根がある場所ではモンスターが湧きにくいということがわかりまして、その後、コメントでも同様の情報をいくつかいただいておりました(゜ロ゜)なので、今回建築するのは、屋

no image
ゾンさん⇒ドラウンド、の入水施設を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスポナー式ドラウンドトラップの建築を再開いたしましたが、今回はゾンさんを変身させるための入水施設の開発をしていく事にいたしまして、大雑把にですが、この様な回路を接続させてみました(  ̄ー ̄)ノクロック回路⇒ゾンさんを水槽へ押し出すピストン        ⇒パルサー回路⇒遅延用リピーター⇒落とし穴の開閉ピストンこんな感じになっておりまして、まず

no image
別荘二号館南側の砂漠を砂漠化いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の終わりにお話ししましたが、本日は少しだけ砂漠の砂漠化をを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業的にはいつも通りになりますが、砂岩の部分を削って松明を設置(/^^)/そしたら、さらに砂岩を撤去して、松明の上に落っこちた砂がアイテム化されていく感じですね(* ̄ー ̄)それと、襲撃イベントトラップが完成した事で不死のトーテムが大量在庫となっておりま

no image
別荘二号館 3階の建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の目の部分の壁を設置しておりまして、遂に二階部分まで全体の壁が立ち上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず階段ブロック設置用の土ブロックを撤去して外観はこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ邪神様の目は裏門側になるんですが、裏門からの景色はこんな感じ(゜ー゜)正門よりおとなしめのデザインで、良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてアクセン塔から見た全体

no image
ガーディアントラップの処理層を改修しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦ネザーでの湧きつぶし作業が終了して、現在ネザー鉄道で拠点へ戻っております三( ゜∀゜)そして拠点へ戻り、使っていた資材なんかの整理整頓を行いまして、今度は海底神殿跡地に建設した、ガーディアントラップへと移動いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは先日ハーフブロックを設置する事でスライムの湧きつぶし済みでございます(* ̄ー ̄)本日はこちらのガーディアントラップの改修