アイテム回収と、運搬
昨日は残り少ない鉄インゴットをあちこちから集めまして、
集めてきた鉄でレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノ

まだ下書きの状態ですが、今回は5つアイテム回収駅を設置して、
出来るだけロストせずにアイテムを回収できるようにしてみようと思います(* ̄ー ̄)
前回作成したTT二号機での問題として、
?レアドロップアイテムのロストが目立つ
?アイテム回収駅〜アイテム仕分け機の運搬でホッパーを使い過ぎ
?アイテム回収の様子が見えないので、イマイチ問題点がはっきりしない
って、感じです( ̄〜 ̄)
なので、まず?の改善案として、アイテム回収路線を5つに細分化をしてみたんです( ̄ー ̄)
とりあえず路線の下書きができたところで加速レールの設置準備をしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

このあたりは前回と同じように動力を設置していくんですが、
1マス下が岩盤層なので、一部はずらしてRSトーチを設置してみました(; ̄ー ̄A

加速レールの位置がバラバラになってしまうのがちょっと気になりますが、
機能にはそれほど影響は無いと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
2個目の加速レールはこんな感じ-(  ̄ー ̄)ノ

ホッパートロッコはアイテムを回収するとかなり加速率が下がってきますんで、
出来るだけ最高速度に近い状態で稼働できるように、加速レールを多めに設置していきます( ̄0 ̄)/
加速レールのコストも高いんで、金の延べ棒を惜しげもなく消費していきます(;・∀・)

使う機会は多いので、余分に作っておきました( ̄^ ̄)
途中ホッパートロッコを走らせて具合を確認しつつ、

加速レールの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

予定通り5分割して面積は27マス×27マスで、湧き層より一回り大きくしてみました(* ̄ー ̄)
そしたら今度はアイテム回収駅を設置していくんですが、
コンパレータ―の作成用にネザー水晶(暗黒水晶でしたっけ?)(ネザークオーツ)(白いネジネジ)

っと、色々呼び名はありますが、幸運?のピッケルでアイテム化しておきました( ̄ー ̄)
ガストさんの出現率がアップしてから在庫のネザー資源が徐々に枯渇してきております( ̄〜 ̄;)
そんでもって
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
アイテム回収駅が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
笑顔が素敵なドロッパーの設置してありますが、
最初にお話しした、?のアイテム運搬を改善するためでございます(* ̄ー ̄)
アイテム回収駅自体はTT二号機のものと同じなんですが、
回収したアイテムがドロッパーに送り込まれるようになっております(  ̄ー ̄)ノ

そしてドロッパーに接続したのがこちら( ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新鮮タマゴ消失
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており
-
-
なぞーゲート
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は建築作業がひと段落したんで、ちょっと息抜きで別の実験やらをしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆先日謎のネザーゲートが出現し、くぐらずに撤去した事を覚えていらっしゃるでしょうか?( ̄ー ̄)ゲートの撤去後は中々ネザーに行く機会が無かったんですが、不具合を確認されているみなさんから、いくつかコメントをいただいておりましたんで、ちょっと実験でネザーへジャンプしてみる
-
-
蜘蛛スポナートラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップの処理層開発が完了いたしまして、さっそく仕上げの作業で、処理層にガラスブロックとハーフブロックを設置いたしました(*^ー^)ノ♪プレイヤーダメージで倒す場合は、この隙間から攻撃を加えて倒す感じです( ̄^ ̄)そしたら、蜘蛛を流し込む為の水流も設置していく事にいたしまして、(ノ-o-)ノダバァ(ノ-o-)ノダバァ(ノ-o-)ノダバァっと、処理層に
-
-
石レンガシリーズを作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も木こりをしているわけですが、部分的な画像を見ていても中々わかりにくいと思いまして今日は空撮をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ描写範囲を最大にしてみましたが、左右は写りきらなかったです(; ̄ー ̄A白樺の森も大分後退してきましたが、結構広大な森なので、伐採作業もしばらくは大丈夫だともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、途中で神聖な感じの木があ
-
-
二階の内装も完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 7日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き3層目の解体作業となりますが、まずは1ターン目のスライスと解体が完了となりまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノぱっと見た感じだとどれくらい解体が進んだのか分かりにくいかもしれませんが、これでシュルカーボックス1箱分くらいの石材を確保できた感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、1ターンで解体する奥行きはこのくらいとなっております(゜ロ゜)ギ
-
-
天空建築 ついに外観が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回天空建築の上層部分が出来上がりまして、屋根を作るだけかと思っていたんですが、高度限界までもうちょっと余裕がある事が判明いたしまして、急遽最上層を追加する事にいたしました( ̄^ ̄)しかしながら、デザイン的に最上層は想定していなかったので、ちょっとはみ出るデザインを試してみる事にいたします(/^^)/上層階が徐々に小さくなっていくだけだと変化が足り
-
-
まさかの、トラップタワーがっ!
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は完成したサボテン農園でサボテンの収集活動を行いまして、1LCのサボテンが集まったところで、拠点へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)トロッコ駅の屋上にラマさんがいらっしゃいました(; ̄ー ̄Aそんな行商人さんの大きな忘れ物を発見しつつ、くらぺタウンにある交易所へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノどうやら村人さんの衣装は変わったようですが、今まで通り営業を続けられて
-
-
アイテムの自動仕分け機に不具合
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/良いニュースと、悪いニュースがございます(  ̄ー ̄)ノまずは良いニュースなんですが、先日、バージョン0.14.0から0.14.1にアップデートの際に、ホッパーによるアイテムの移動速度が上昇したようですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして悪いニュースです(;・ω・)ホッパーの改良修正に伴い、自動仕分け機がちゃんと動作しなくなっております(´д`|||)実は先日コメントで情報をいただきまして、資材補
-
-
植林施設のための植林施設を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より原木収集を初めまして、現在二回目のピストンストップで、原木回収タイムとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして出来上がった原木を回収して、現在の在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ最初にツリーファームを作った時に一回動作確認で集めた分と、昨日の作業で集めた分の二回分がチェストに保管されております(* ̄ー ̄)そして先ほど回収した分を合わせて、やっとラージチェスト半
- PREV
- 南大陸と南東地方に鉄道橋を架ける (前編)
- NEXT
- 全自動仕分け機も改良いたしました