マインクラフト攻略まとめ

アイテム回収と、運搬

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/












昨日は残り少ない鉄インゴットをあちこちから集めまして、


集めてきた鉄でレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノ







まだ下書きの状態ですが、今回は5つアイテム回収駅を設置して、


出来るだけロストせずにアイテムを回収できるようにしてみようと思います(* ̄ー ̄)







前回作成したTT二号機での問題として、


?レアドロップアイテムのロストが目立つ

?アイテム回収駅〜アイテム仕分け機の運搬でホッパーを使い過ぎ

?アイテム回収の様子が見えないので、イマイチ問題点がはっきりしない


って、感じです( ̄〜 ̄)




なので、まず?の改善案として、アイテム回収路線を5つに細分化をしてみたんです( ̄ー ̄)





とりあえず路線の下書きができたところで加速レールの設置準備をしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






このあたりは前回と同じように動力を設置していくんですが、


1マス下が岩盤層なので、一部はずらしてRSトーチを設置してみました(; ̄ー ̄A






加速レールの位置がバラバラになってしまうのがちょっと気になりますが、


機能にはそれほど影響は無いと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





2個目の加速レールはこんな感じ-(  ̄ー ̄)ノ






ホッパートロッコはアイテムを回収するとかなり加速率が下がってきますんで、


出来るだけ最高速度に近い状態で稼働できるように、加速レールを多めに設置していきます( ̄0 ̄)/






加速レールのコストも高いんで、金の延べ棒を惜しげもなく消費していきます(;・∀・)






使う機会は多いので、余分に作っておきました( ̄^ ̄)






途中ホッパートロッコを走らせて具合を確認しつつ、






加速レールの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






予定通り5分割して面積は27マス×27マスで、湧き層より一回り大きくしてみました(* ̄ー ̄)






そしたら今度はアイテム回収駅を設置していくんですが、


コンパレータ―の作成用にネザー水晶(暗黒水晶でしたっけ?)(ネザークオーツ)(白いネジネジ)






っと、色々呼び名はありますが、幸運?のピッケルでアイテム化しておきました( ̄ー ̄)





ガストさんの出現率がアップしてから在庫のネザー資源が徐々に枯渇してきております( ̄〜 ̄;)





そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


アイテム回収駅が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






笑顔が素敵なドロッパーの設置してありますが、


最初にお話しした、?のアイテム運搬を改善するためでございます(* ̄ー ̄)







アイテム回収駅自体はTT二号機のものと同じなんですが、


回収したアイテムがドロッパーに送り込まれるようになっております(  ̄ー ̄)ノ






そしてドロッパーに接続したのがこちら( ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
今日は洞窟探索をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は2層目の発破作業に突入いたしまして、1層目とは異なり、ホイホイと作業を進めていくことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして2層目ももう少しでおしまいといったところで、洞窟が2つほど露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ今回の整地範囲は63×63マスと、湧き範囲よりも狭い範囲での作業となっております(・ω・)なので、整地範囲外も極力湧きつぶしをしておく必要がありますんで、発見

no image
新しいガーディアントラップが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアンさんの浮き沈み具合を確認いたしましたが、今回は実際のサバイバルワールドでいくつか検証をしていくとにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ブクブクと勢いよく泡立っておりますが、さっそく気泡を遮断するために水槽へ突入いたします(丿 ̄ο ̄)丿ウィッチさんが水槽に沈んでおりましたが、どうやらポーション効果でマグマブロックのダメージを防ぐことができる

no image
ついに石ブロックの在庫切れです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!

no image
別荘二号館 最上階が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館の内装作業を進めて来ましたが、本館ともいえる、口の棟も最上階まで完成いたしました(*≧∀≦*)デキタンデス!今日も完成状態からのご紹介となるんですが、ちょっとその前に、一階部分の通路にシャンデリアを設置したらよりゴージャスになるのでは?とのコメントをいただいておりました(*^ー^)ノ♪実はまいくらぺさんも当初シャンデリアを設置しようか悩んでいたんですが、通路

no image
みんなのトラウマ、タイムスリップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧きつぶし作業が完了いたしまして、トラップの建築資材を準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックと、丸石です(・ω・)それと、湧きつぶし作業で利用していたゴマ豆腐三号館なんですが、もう利用することもないので撤去しておきます( ̄0 ̄)/一応湧き範囲外に作ってあるんで影響は無いはずですが、念のため撤去した場所を暗黒石で埋めて綺麗にしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさら

no image
睡魔に負けつつ、12層目まで完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層建築の10層目が完了いたしまして、現在建築中の第四区画は残り6層となりましたε=( ̄。 ̄ )4月もそろそろ終わろうかという春の陽気で、昼間のまいくらぺさんは眠気マックスとなっておりまして、5月ともなれば、五月病という恐ろしい病が猛威を振るう季節でございます(´д`|||)一日24時間じゃ足りない、なんて言われる方もいらっしゃいますが、まいくらぺさんの場合

no image
右目の塔、1階部分が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは本日からは、遂に最後の作業となります、右目の塔の内装作業に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、はじめにピストンドアの回路部分なんですが、不要なスペースを埋めて、ランタンで湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ若干過剰にランタンを設置しておりますが、暗いところがあるよりは良いんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そして、1階部分の内装なんですが、まだ別

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりをしているわけですが、この森はとても洞窟が多いんです(; ̄ー ̄Aなので、こんな感じでギチギチに牛がハマっていたりして仕方なく、牛に押されながら木こりなんてこともございますv( ̄Д ̄)vでは、劇的な感じで以前は森の奥深くにあったネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲(°Д°)付近もすっかり草原となりました♪ヽ(´▽`)/さて今日は、今のうちに溶岩を集めてみては

no image
3大モンスターの頭をコンプリートしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しいかぼちゃ畑を作りまして、その隣に顔を彫り込むための施設も併設いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、出来上がった施設を使って在庫のかぼちゃに顔を彫り込んでいたんですが、こんな感じで、ちょっとかぼちゃや種が外に飛び出してしまうことあるんです(゜ロ゜)それほどの問題でもないとは思ったんですが、毎回拾うのが微妙に手間だったので、飛び出し防止に側面の部分にも黒

no image
久しぶりの植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^