ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました
さてさて、前回はネザーアップデートの菌糸ブロックを植林場で収集させて頂きましたが、
ネザーアップデート以降、ネザーに籠っている事が多かったので、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ウィザスケさんの頭が7個も貯まっております((((;゜Д゜)))
なので、先日はエンドラさんの討伐を行っておりましたが、
今度はウィザーさんの討伐を行ってみたいと思いました( ̄^ ̄)
ウィザーさんの討伐は今までに2度行っておりますが、いずれも惨敗、、、(´д`|||)
と言う事で、今度こそウィザーさんからの完全勝利を狙っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかしながら、せっかく完成したばかりのネザライト装備だけでの出撃はちょっと怖いので、
予備の装備を作成する事にいたしまして、古城で修繕のエンチャント本を購入(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄)ハーン!

二冊しか買えませんでしたが、売り切れになってしまいましたんで、
お次は予備の装備候補を確認いたします(・д・ = ・д・)

イマイチなエンチャント効果で倉庫に眠らせていたダイヤ装備を取り出しまして、
今度はブック〇フで何冊かのエンチャント本を購入いたしました(/^^)/

あとは捨てエンチャントなんかをしたエンチャント本が3LC分くらいありますんで、
それらを組み合わせて予備装備を作っていきますね(* ̄ー ̄)
そんなくらぺタウンでのショッピングを楽しみましたら、
ネザーのブレイズトラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)

金床での合成は経験値を大量に消費しますんで、
さっそくブレイズトラップで経験値をどんどんため込んで、合成作業を進めて行きます(#゚Д゚)ノシ

弱い効果のエンチャント本を金床で組み合わせて、
最初にチェストプレートが完成いたしました(*^ー^)ノ♪

防護?、とげ?、耐久力?、修繕?と、普段使いにもバッチリな感じです(* ̄∇ ̄*)
そしたら、お次はこちらのブーツ(* ̄∇ ̄)ノ

防護?、とげ?、氷上歩行?、落下軽減?、耐久力?、修繕?と、
万が一爆風で吹っ飛ばされても足首が安心安全な、落下軽減、
そして、水があっても関係なく移動が出来ちゃう氷上歩行でございます三( ゜∀゜)
お次はレギンスで、こちら(  ̄ー ̄)ノ

防護?、とげ?、耐久力?、修繕?
こちらは特別な効果はございませんが、堅牢強固な防具となっております( ̄^ ̄)
こんな感じで防具をどんどん作成していきまして、
エンチャント本が足りなくなってしまったので、またまた古城図書館で取引です(/^^)/...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
変更点の確認が完了で、ツリーファームも完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は0.16.0へのバージョンアップで、トラップタワー関連の問題点を発見いたしまして、いくつかご紹介させていただきましたが、まだまだ新しい発見が沢山ありますんで、どんどんご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψブレイズトラップの帰り道に、そのままネザー鉄道を乗り継いで、別荘二号館へと移動してまいりました三( ゜∀゜)ロマンエレベーターに、ピストンドアなんかを確
-
-
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(
-
-
岩盤整地会場の拡大 9日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す
-
-
落下式ピストンドアを4枚設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一階部分の床面から砂岩ブロックを撤去したんですが、架け橋のある通路部分に落下式ピストンドアを設置しておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作り方は以前ご紹介しておりますんで、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『落下式のピストンドア』で、スライムブロックを使わない中では結構簡単な方だと思うんですが、早速一つ設置しちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ自分の
-
-
水流式の暗黒茸畑を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、先日はネザー素材を沢山使ったネザーハウスを作成しましたが、新素材のブロックを作成するのに暗黒茸が全然足りなくなり、実は、建築よりも茸集めに時間がかかっていた感じでした(; ̄ー ̄Aという事で、暗黒茸畑をさらに増設することにいたしまして、別荘二号館のネザー駅に来ております(  ̄ー ̄)ノ溶岩がダバダバと流れておりますが、その下にソウルサンドが沢山ございます!
-
-
すべてが見える!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/見える、、、、すべてが見える!ぶ、豚さん、、、(;・ω・)何が見えるんでしょうか?(;・∀・)な、なんでもないです(; ̄ー ̄Aという事で、夕方になると、海の底がよく見える事に気が付きましたm(。_。)mさらに沖のほうを見てみると(・ω・)海底の地形がよく見えます(゜ロ゜)なかなか、迫力がある眺めです(* ̄ー ̄)さてさて、今日もこんな感じでのんびりと建築を進めているわけです
-
-
伐採作業に戻ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても
-
-
岩盤整地会場の拡大 10日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は10列目までの作業が完了いたしまして、そろそろ折り返し地点といったところまで作業を進める事が出来ました(* ̄ー ̄)なので、さっそく作業を続きで11列目の水抜きを開始です(/^^)/いつも通りの手順で水抜き作業を開始いたしましたが、そろそろ昇り降り用のハシゴが遠くなってきましたんで、設置し直しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、水抜きが終わったば
-
-
祝!第300回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん遂に、この『のんびりマイクラPE』も第300回となりました(σ≧▽≦)σドンドン、パフパフ〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψそして、これは先月のアクセス数でございますがなんと、ご来場者様が39.672人総アクセス数が118.888pvでございました(  ̄ー ̄)ノ、、、(;・∀・)スゴイいつもご覧いただいているみなさん、そしていつもコメントや応援をいただき、本当にありがとうございますm(。≧Д≦。)m最近
-
-
こんな日もあるさぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アプリを再起動いたしまして、風車型ブランチマイニングの新たな周回に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ブランチマイニングではマグマダイブという多くのみなさんがお持ちのトラウマがございますんで、手の届く範囲を掘ってから前進といった感じで、採掘と前進を同時に行わないように進めております( ̄^ ̄)すると、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなにやらオレンジジュースのような