ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました
さてさて、前回はネザーアップデートの菌糸ブロックを植林場で収集させて頂きましたが、
ネザーアップデート以降、ネザーに籠っている事が多かったので、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ウィザスケさんの頭が7個も貯まっております((((;゜Д゜)))
なので、先日はエンドラさんの討伐を行っておりましたが、
今度はウィザーさんの討伐を行ってみたいと思いました( ̄^ ̄)
ウィザーさんの討伐は今までに2度行っておりますが、いずれも惨敗、、、(´д`|||)
と言う事で、今度こそウィザーさんからの完全勝利を狙っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかしながら、せっかく完成したばかりのネザライト装備だけでの出撃はちょっと怖いので、
予備の装備を作成する事にいたしまして、古城で修繕のエンチャント本を購入(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄)ハーン!

二冊しか買えませんでしたが、売り切れになってしまいましたんで、
お次は予備の装備候補を確認いたします(・д・ = ・д・)

イマイチなエンチャント効果で倉庫に眠らせていたダイヤ装備を取り出しまして、
今度はブック〇フで何冊かのエンチャント本を購入いたしました(/^^)/

あとは捨てエンチャントなんかをしたエンチャント本が3LC分くらいありますんで、
それらを組み合わせて予備装備を作っていきますね(* ̄ー ̄)
そんなくらぺタウンでのショッピングを楽しみましたら、
ネザーのブレイズトラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)

金床での合成は経験値を大量に消費しますんで、
さっそくブレイズトラップで経験値をどんどんため込んで、合成作業を進めて行きます(#゚Д゚)ノシ

弱い効果のエンチャント本を金床で組み合わせて、
最初にチェストプレートが完成いたしました(*^ー^)ノ♪

防護?、とげ?、耐久力?、修繕?と、普段使いにもバッチリな感じです(* ̄∇ ̄*)
そしたら、お次はこちらのブーツ(* ̄∇ ̄)ノ

防護?、とげ?、氷上歩行?、落下軽減?、耐久力?、修繕?と、
万が一爆風で吹っ飛ばされても足首が安心安全な、落下軽減、
そして、水があっても関係なく移動が出来ちゃう氷上歩行でございます三( ゜∀゜)
お次はレギンスで、こちら(  ̄ー ̄)ノ

防護?、とげ?、耐久力?、修繕?
こちらは特別な効果はございませんが、堅牢強固な防具となっております( ̄^ ̄)
こんな感じで防具をどんどん作成していきまして、
エンチャント本が足りなくなってしまったので、またまた古城図書館で取引です(/^^)/...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
邪神様のホンキ
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい
-
-
二段目の解体作業も残りわずかとなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井の床面が一部抜けたりし始めた二段目の発破作業ですが、4列目の発破作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆ どーん6個ほどのベッド爆弾を使用したところで、ベッド爆弾の在庫切れとなりまして、ついでに暗黒石の整理整頓もしておくことにいたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、現在の二段目の整地状況はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ下の段からだと分かりにくいです
-
-
インフラ整備に、亀のこうらを作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々と新要素関係のご紹介をしてきましたが、水族館が完成したんで、港町のインフラ整備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、物見やぐらからの直通通路を作ったり、サボテンフェンス横にも歩道を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/こんな感じで歩道を整備しまして、さらにはこちら(  ̄ー ̄)ノこのブログ初期に、バグによる動物の大
-
-
海底神殿の解体作業を再開いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日までは新バージョンのβテストで開発中の新要素を色々とご紹介いたしましたが、製品版リリースまでの間に、やりかけだったガーディアントラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それにしてもこんなに早くアップデートが来るとは思ってもいませんでした(; ̄ー ̄Aさて、前回の作業では海底神殿の水抜き作業を行い、最上階の4階と、3階部分の解体が終わりました(  ̄
-
-
究極TT建築 処理層編 その15
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨溶岩ブレードに関して簡単な説明記事を入れてみましたが、少しでもご理解いただければ幸いです(; ̄ー ̄Aまた、『なるほど、わからん(°Д°) 』というみなさんは、なんか、まいくらぺさんが大がかりが作業をしている、程度でご理解いただければと思います(  ̄ー ̄)ノ さて作業のほうですが、一列目、処理層下段の土台に丸石フェンスを敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノあとは、フェンスゲ
-
-
コンジットについてご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトライデントについて色々ご紹介させていただきましたが、まいくらぺさんも専用のトライデントを作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ串刺し?、耐久力?、チャネリング?、忠誠心?、そして修繕?と、試作したトライデントを組み合わせて作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はコンジットという、またまた新要素のアイテムを作成してみようかと思いまして、海の探索拠点
-
-
スライムトラップの水路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムトラップの基礎工事が完了いたしまして、早速水流の設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆MOB用水路で2マスの深さがある場所であれば、段差なく水路を伸ばすことが可能ですΨ( ̄∇ ̄)ΨちなみにMOB用なんで、アイテムは途中で止まってしまいますんでご注意ください(; ̄ー ̄A水路の延長部分はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノちょっと分かりにくいと思いますんで
-
-
間接照明化が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ランタンの埋設作業が終わりましたんで、現在歩道の設置から作業を始めております(/^^)/羊さんが歩道に頭を乗っけてますね(;・∀・)夏バテでしょうか?視線も定まっておりません(; ̄ー ̄Aそんなお疲れモードの羊さんを尻目に、今日も元気にホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで歩道を設置してみました(* ̄ー ̄)とりあえず歩道の設置作業は完了いたしましたんで、今度は砂岩
-
-
天空トラップタワーの建築を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は資材補給をしつつ、マンションの装飾なんかを行いましたが、現在岩盤整地会場拠点へ移動しております三( ゜∀゜)今日も素敵な邪神像を眺めつつ、今回の目的は岩盤整地会場拠点のさらに奥ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ会場の壁を進んでいきつつ、水中呼吸と、暗視ポーションを一気飲みいたしました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!そして水中のすべてを見渡せる状態になったところで、こちらが目的地でご
-
-
海浜公園みたいな
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も海底で作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆海底はとても暗いので、ブロックを設置する場所がはっきり見えないです(; ̄ー ̄Aそして、こんな感じに柱の設置が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ最後まで設置してしまうと海から上がれなくなってしまうので、最後に柱の高さをあわせます( ̄ー ̄)そして、船の乗り降りを行う場所をこんな感じで一段低くして海面と同じ高さにします(/^^)