[マインクラフト] PEもWin10もXboxもSwitchも「Minecraft」という名前に統一。PC版は「Java Edition」に。面倒臭い。

確かに"名前が変わる"だけだけど!! 面倒臭い!! 昨日発表された、PE/VR/XboxOne/Switch向けの「Better Together Update」。PEとゲーム機版のゲームエンジンが統合され、つい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
[マインクラフトPE] アップデート「1.1.3」内容まとめ – マグマ・ネザーウォートなどのブロックが追加 [Minecraft]

マイクラPE/Windows10版にアップデート「1.1.3」が配信されました。前々から予告されていたマグマブロックなどの新ブロックが3種類追加されました。ストアの配布ワールドやマッシュアップパックも追加されています。
[マインクラフトPE] アップデート「1.1.3」内容まとめ – マグマ・ネザーウォートなどのブロックが追加 [Minecraft] by ナポアンのマイクラ
-
-
【Minecraft】リアル音MOD「MAtmos」1.7.10版の導入方法解説 – 難しくなってる&LiteLoader使用
虫や鳥の声、山々をすり抜け駆け抜ける風の音…..そんなリアルな音をマイクラで聞ける音MOD「MAtmos」の導入方法を解説します。1.7.10版は、これまでと少し導入方法が異なっています。1ステップづつ画像付きで分かりやすく手順を説明します。
-
-
[Minecraft 1.11] 斜体にせずに様々なアイテム名を付け、さらに多言語対応する方法 – 「LocName」の使い方

バージョン1.11用のコマンド解説、第三弾。
アイテムに好きな名前を付ける際、display:{Name:”名前”}というNBTタグを付けますよね。しかしこれじゃ名前が斜体になってしまいます。そこで、langファイルを書き換えることでアイテム名そのものを変える手法が使われてきました。しかしこれではアイテム1種類につき1つしか斜体じゃない名前を付けられません。
先日配信されたMinecraftバージョン1.11では、この問題を解決する画期的なNBTタグ「LocName」が登場しました。 一種類のアイテムに、斜体じゃない名前を複数付けられ、さらに多言語に翻訳可能なのです。 この記事では、そんなLocNameタグの使い方、配布ワールド制作で使う際の活用例をご紹介します。[Minecraft 1.11] 斜体にせずに様々なアイテム名を付け、さらに多言語対応する方法 – 「LocName」の使い方 by ナポアンのマイクラ
-
-
マインクラフトのゲーム機版が消えるまで

マインクラフトはかつて、パソコンでしか遊べないゲームでした。しかし2011年にスマホ向けに「ポケットエディション」が配信。トイレの中で遊んでいるPVを覚えている人はいますか? まだ開発が始まったばかりですし、スマホの性能 […]
投稿 マインクラフトのゲーム機版が消えるまで は asobinon に最初に表示されました。
-
-
【速報】マインクラフトPE 0.11のベータ版が配信開始! 参加方法と日本語にする方法[Minecraft PE]
マイクラPEプレイヤーの皆さん! 朗報です!次回のアップデート「0.11」のベータ版を遊べるようになりました!このベータ版では、ボートやコウモリ、イカ、スキン、日本語….数々の新要素が詰まっています。遊び方をまとめたので、早速起動しましょう。日本語で遊ぶ方法も書い…
-
-
【MOD紹介】匠の力で世界をリフォーム! 70種類以上の匠と戦い、タワーを攻略せよ!「匠Craft」[Minecraft]

リフォームではなく新築する匠。イカやチェストに扮した匠。極限までいじめてくる匠…皆さん、「クリーパー」はお好きですか? 今回紹介するのは、Tom Kate氏制作の「匠Craft」。ヘンテコで強力なクリーパーがなんと70種類以上追加され、限られた者だけが「匠ワールド」「匠タワー」でさらなる匠と戦えます。過酷な戦闘の先には、クリーパーのリフォーム力を使った便利なアイテムが待っています!
【MOD紹介】匠の力で世界をリフォーム! 70種類以上の匠と戦い、タワーを攻略せよ!「匠Craft」[Minecraft]はナポアンのマイクラで公開された投稿です。
-
-
【マインクラフトPE】バグは残り何個? 0.12はいつ来るのか、ベータ版の更新履歴から考える [Minecraft]
ただ今PEプレイヤーの間で、「PEのアップデート0.12はいつ来るの!?」という議論が大変ホットです。コメント欄が溶けそうです。PEバージョン0.12.1の内容まとめ記事は日々更新中ですが、アップデート日は8/23時点では決まってません。そこで、私ナポアンがアップデート日を徹…
-
-
[Minecraft] チート無しで座標を使えるように、”投票”しませんか?

もうすぐ配信されるマイクラPE ― 改め「Minecrft」(統合版)のバージョン1.2。同じ統合版がNintendoSwitch/XboxOneにも配信され、みんなが「統合版」に集まってプレイしよう! ということになっているのですが… 統合版の仕様には不可解な点が。
旧ゲーム機版で地図に書いてあった座標が消え、「チート」をONにする=実績を無効化しないと座標が表示できないのです。この仕様に対し、「チート無しで座標を取得できるようにすべき」という意見に賛同の声が集まっています。みなさんもフィードバックサイトで賛成票を投票しませんか?
-
-
[Minecraft] 描画距離拡張MOD「ExtendRenderDistance」が1.12対応

今日のマイクラニュース! King氏(@qpwakaba)の描画距離拡張MOD「ExtendRenderDistance」がバージョン1.12に対応しました。
[Minecraft] 描画距離拡張MOD「ExtendRenderDistance」が1.12対応 by ナポアンのマイクラ
-
-
[アドオン紹介] 吸血鬼とスリリングな夜を楽しもう「The Vampires」[Minecraft]

ただのゾンビでは物足りないあなたに。「吸血鬼」はいかがですか? 今回紹介するのは、ZachMCさん制作の「The Bampires Addon」です。 恐ろしい三種類の敵Mobが、あなたのワールドにやってくる…
[アドオン紹介] 吸血鬼とスリリングな夜を楽しもう「The Vampires」[Minecraft] by ナポアンのマイクラ
- PREV
- 2つめの海底神殿を発見しちゃいました
- NEXT
- 森の館を発見しましたが・・・