マインクラフト攻略まとめ

2つめの海底神殿を発見しちゃいました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、森の洋館を探しに出発して3日目となりますが、


砂漠のピラミッド、海底神殿と、副収入もありウハウハなまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ ウハウハ






メインの探索のほうは、拠点から一直線に進んできて、やっと森の洋館の真横まで到達することが出来まして、


今度は左折して森の洋館を目指して海洋バイオームを進んでおります三( ゜∀゜)






海洋バイオームといってもたまに小島がちょくちょくありますんで、


夕暮れや夜なんかに通りがかった場合はベッドで休むようにしております(* ̄ー ̄)






そんな海洋バイオームをズンズン進んでいくと、


やっと陸地へと到達いたしましたε=( ̄。 ̄ )






ちなみに宝の地図に写っているプレイヤーの白点サイズに変化はないので、


まだまだ距離は残っている感じです( ̄〜 ̄)






上陸後はラバさんにまたがって、陸地をさらに突き進んでいきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






浅い湖はそのままラバさんに乗ったまま進み、








水深の深い川は首ひもでラバさんを引いて渡りますщ(゜▽゜щ)カマーン






山岳バイオームでは下山の時に注意が必要となりまして、





速度の出ない様に蟹歩きで下山すると、比較的安全に急傾斜を降りることが出来ましたv( ̄Д ̄)vカニー






そんな乗馬スキルも徐々に向上しつつ、






山岳バイオームでラマさん親子を発見いたしました♪ヽ(´▽`)/






始めてのチビッ子ラマさんに遭遇です(*´ω`*)






そして接近してみると、、、








この顔である(°Д°)






、、、今、心の中の何か大事な物が一つ壊れたような気がいたしました(´-ω-`)






そんな出会いも経験しつつ、更に陸地を進んでいきました三 (lll´Д`)






一番大変なのが山岳バイオームにある渓谷ですm(。_。)m






上り下りだけでも大変なのにさらに川まで渡らなくてはいけないんです(´д`|||)






そんなこんなで、


海洋バイオーム






森林






タイガ






草原






湿地帯






こんな感じで数多くのバイオームを越えて進んできまして、


アプリを終了しようとしたところで、






恐怖の終了フリーズが発生いたしましたΣ(´□`;)






かなり長時間進んできましたんで、何事もない事をお祈りしつつアプリを再起動すると、







ご覧ください(´-ω-`)






山岳バイオームの渓谷からのスタートでございます(´д`|||)






しかもラバさんを繋ぐためのロープやフェンスを持っているものの、


肝心のラバさんが行方不明です(´;ω;`)ブワッ







とりあえず渓谷を上ってみたところ、


どうやら先ほどのラマさん親子が居た場所までワープしてしまったみたいです(;・ω・)






撮影はしておりませんでしたが、




こちらの変わった形の山頂にも見覚えがございます(゜ロ゜)






ラマさんを飼いならしても乗る事が出来ないので、そのまま歩いて進んでいくこととなり、





先ほどフリーズを起こした湿地帯手前の草原まで到達いたしましたε=( ̄。 ̄ )






ラバさんとの再会は絶望的な感じなので、何とかお馬さんとかを発見したいところです(・д・ = ・д・)






そして草原を探し回っていたところ一頭のお馬さんを発見することが出来まして、


探索初日にピラミッドで発見した鞍を装着いたしました(/^^)/






シュルカーボックスにしまっておいたんで、アイテム類はすべて無事でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして今度はお馬さんにまたがり再出発いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






先ほどクラッシュした湿地帯まで到達いたしましたが、


やはりラバさんの姿は見当たりません(´-ω-`)




残念ですが、仕方がありませんね( ̄〜 ̄;)







気持ちを切り替えさらに進んで行きまして、


湿地帯を越えるとピラミッド遺跡の登場です!!(゜ロ゜ノ)ノ






湿地帯に砂漠、メサと、中々レアな感じの場所にありますね(* ̄ー ̄)






そしてお宝のほうは、


ゴマダレ〜♪






鞍が3個に、鉄の馬鎧2つ、


そして防護? 水中呼...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 33日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も1ターン分の作業をいたしまして、倉庫への資材搬送が完了しまして、溺ゾントラップで修繕作業をしております(  ̄ー ̄)ノそして、今回もトラブルは発生せずに修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕するダイヤピッケルの本数が減ってしまったので、若干ゲットできる金インゴットの数が減っておりますが、金塊はもれなくゲット出来ている感じです(* ̄∇ ̄*)そんな修繕作

no image
みなさんと共に2周年です(≧▽≦)

祝!二周年です (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆みなさんいつも応援していただいて、有難うございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョン0.9.0の無限ワールドへのアップデート以降、ポケットエディションの楽しさをお伝えするべく始めたのんびりマイクラPEが、おかげさまで二周年を記念を迎える事が出来ました(σ≧▽≦)σキター!当時はポケットエディションにレッドストーン回路や、ピストンなんかが実装されるとは夢にも思っておりませんでしたが、みなさんもご承

no image
天空TTにモンスターが湧かない原因

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップが完成いたしまして、本日は順調な稼働を続けているガーディアントラップでアイテムの収集活動を進めております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)いや〜、これで海底神殿素材の在庫は心配なしです♪ヽ(´▽`)/えっ( ・◇・)?天空TTってなんですか( ・−・)?、、、、、、ちょっとだけ現実逃避をしてみたかっただけなんです(´;ω;`)ブワッそんな現実逃避を行いつつお魚の

no image
どうやらピストンに若干変更があったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もネザーの岩盤整地作業は続けておりますが、先日、コメントでピストンについて報告をいただいておりまして、バックアップ用のセーブデータを利用して、ピストン関連の装置を点検してみました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(* ̄∇ ̄)ノ自走ピストンを利用した、ロマンエレベーターです♪ヽ(´▽`)/まいくらぺさんお気に入りのRS装置なんですが、コメントではピストンのタイミングに変

no image
新しい湧き範囲と、邪神様の新能力

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はひたすらに湧き層の建築を進めておりましたが、途中だった7層目のフェンスゲート設置をしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ってな感じで、フェンスゲートを開く作業までが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして土台の解体作業を始めたんですが、ダイヤスコップの耐久力が限界となってしまいました(; ̄ー ̄Aそれと、昨日もち

no image
海で色々と発見してしまいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー整地の作業が完了いたしまして、ゾン豚トラップの建築も進めていきたいところですが、先日のアップデートで追加された新しい海を探索してみたいので、ちょっとお出かけをすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアップデートの際に簡単に新要素をご紹介いたしましたが、なにやら海底にいろいろな物が追加されているようなので、海底探索のお供に、水中呼吸と、暗視のポー

no image
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄

no image
ロマンエレベーターの仕組みがすべて完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、エレベーターの建築ももうちょっとというところまで来ておりますが、本日はロマン装置の一つ、エレベーターの場所がわかるRSランプの設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは上の階から設置をしていこうかと思いまして、下の階のエレベーター停止信号を先日ご紹介したハーフブロックのジグザグ接続で上の階まで引っ張ってきました(/^^)/途中で信号の強

no image
ゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるようにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で第二拠点から二連スポナートラップへの地下鉄を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はアイアンゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるように、地下にアイテム運搬路を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、ゴレームトラップの処理層から直下掘りで10マス掘り下げまして、こんな感じでトンネルを掘っていきます(  ̄

no image
邪神様の狙いは、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、撤去作業も順調に進んでおりまして、このような水源を潰しております(/^^)/まだ製品版が出ていないので、正確な情報とは言えませんが、看板が水流止めとして使えなくなり、アイテム化されて流れてしまうように変更された模様です(;゜∀゜)この撤去作業が完了するまで様子見をしていたのは正解だったようで、もしベータ版に参加していたら、処理層とかどうなっていたの