2つめの海底神殿を発見しちゃいました
さてさて、森の洋館を探しに出発して3日目となりますが、
砂漠のピラミッド、海底神殿と、副収入もありウハウハなまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ ウハウハ
メインの探索のほうは、拠点から一直線に進んできて、やっと森の洋館の真横まで到達することが出来まして、
今度は左折して森の洋館を目指して海洋バイオームを進んでおります三( ゜∀゜)

海洋バイオームといってもたまに小島がちょくちょくありますんで、
夕暮れや夜なんかに通りがかった場合はベッドで休むようにしております(* ̄ー ̄)
そんな海洋バイオームをズンズン進んでいくと、
やっと陸地へと到達いたしましたε=( ̄。 ̄ )

ちなみに宝の地図に写っているプレイヤーの白点サイズに変化はないので、
まだまだ距離は残っている感じです( ̄〜 ̄)
上陸後はラバさんにまたがって、陸地をさらに突き進んでいきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

浅い湖はそのままラバさんに乗ったまま進み、
水深の深い川は首ひもでラバさんを引いて渡りますщ(゜▽゜щ)カマーン

山岳バイオームでは下山の時に注意が必要となりまして、
速度の出ない様に蟹歩きで下山すると、比較的安全に急傾斜を降りることが出来ましたv( ̄Д ̄)vカニー

そんな乗馬スキルも徐々に向上しつつ、
山岳バイオームでラマさん親子を発見いたしました♪ヽ(´▽`)/

始めてのチビッ子ラマさんに遭遇です(*´ω`*)
そして接近してみると、、、
この顔である(°Д°)

、、、今、心の中の何か大事な物が一つ壊れたような気がいたしました(´-ω-`)
そんな出会いも経験しつつ、更に陸地を進んでいきました三 (lll´Д`)
一番大変なのが山岳バイオームにある渓谷ですm(。_。)m

上り下りだけでも大変なのにさらに川まで渡らなくてはいけないんです(´д`|||)
そんなこんなで、
海洋バイオーム

森林

タイガ

草原

湿地帯

こんな感じで数多くのバイオームを越えて進んできまして、
アプリを終了しようとしたところで、
恐怖の終了フリーズが発生いたしましたΣ(´□`;)

かなり長時間進んできましたんで、何事もない事をお祈りしつつアプリを再起動すると、
ご覧ください(´-ω-`)

山岳バイオームの渓谷からのスタートでございます(´д`|||)
しかもラバさんを繋ぐためのロープやフェンスを持っているものの、
肝心のラバさんが行方不明です(´;ω;`)ブワッ
とりあえず渓谷を上ってみたところ、
どうやら先ほどのラマさん親子が居た場所までワープしてしまったみたいです(;・ω・)

撮影はしておりませんでしたが、
こちらの変わった形の山頂にも見覚えがございます(゜ロ゜)

ラマさんを飼いならしても乗る事が出来ないので、そのまま歩いて進んでいくこととなり、
先ほどフリーズを起こした湿地帯手前の草原まで到達いたしましたε=( ̄。 ̄ )

ラバさんとの再会は絶望的な感じなので、何とかお馬さんとかを発見したいところです(・д・ = ・д・)
そして草原を探し回っていたところ一頭のお馬さんを発見することが出来まして、
探索初日にピラミッドで発見した鞍を装着いたしました(/^^)/

シュルカーボックスにしまっておいたんで、アイテム類はすべて無事でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして今度はお馬さんにまたがり再出発いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

先ほどクラッシュした湿地帯まで到達いたしましたが、
やはりラバさんの姿は見当たりません(´-ω-`)
残念ですが、仕方がありませんね( ̄〜 ̄;)
気持ちを切り替えさらに進んで行きまして、
湿地帯を越えるとピラミッド遺跡の登場です!!(゜ロ゜ノ)ノ

湿地帯に砂漠、メサと、中々レアな感じの場所にありますね(* ̄ー ̄)
そしてお宝のほうは、
ゴマダレ〜♪

鞍が3個に、鉄の馬鎧2つ、
そして防護? 水中呼...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 3日目
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回はラマさんと羊さんにお邪魔をされつつ修繕を行いまして、露天掘りの作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシこんな感じで一直線に綺麗にいたしまして、さらに地層のスライスをしていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ビーコンパワーでどんどん露天掘りを進めております( ̄^ ̄)こんな感じでどんどん作業を進めていましたところ、勢い余って
-
-
スイラムボールのアイテム運搬路を設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに新たなスライムトラップが完成いたしまして、スライムボールの収集が開始されておりますが、砂漠の砂漠化会場にも色々な施設が出来上がりまして、パトロールに時間がかかる様になっております(; ̄ー ̄Aなので、今回はアイテムが自動収集される施設からアイテムを運搬する仕組みを作る事にいたしまして、第二拠点のこちらの部屋を活用していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノかまど
-
-
ダイヤピッケル終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧ください(  ̄ー ̄)ノホイホイ先日探索しました洞窟の一部が露出してきましたm(。_。)mなんで、探索したの?とか野暮なご質問にはお答え致しかねます(; ̄ー ̄Aあと、いつも通り、金鉱石も採掘されております(^o^)vで、残り約半面程でしょうか?( ̄ー ̄)どんどん発破準備を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψホイホイ\(゜ロ\)(
-
-
拠点に販売所を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人
-
-
湧き層の設計を確認しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップの収穫をひたすら待ち続けまして、第二区画のホッパー設置が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノこの床面が設置されていない部分だけでほぼ1日近くかかっております(; ̄ー ̄A残りの区画のことを考えると、鉄インゴットを集め終わるまでどれくらいかかるのやら、、、(;・∀・)そんな不安もちょっぴりございますが、処理層以外にもやることが沢山ご
-
-
湧き層に豆腐が4丁
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノガラス越しに四角い豆腐のようなものと、シラタキのようなものが見えております(´-ω-`)やはりガラスブロックによる湧きつぶしは、あまり効果が得られていないようですね(; ̄ー ̄Aという事で、対策としてこちら(* ̄∇ ̄)ノイッツアスライムワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ処理層のレール部分にもスライムブロックを敷き詰めて、湧きつぶし効果
-
-
色々な色
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞を発見してホクホクしているまいくらぺさんです(* ̄∇ ̄*)今日から別荘建築に戻っていきますね(  ̄ー ̄)ノ今日は庭園の完成、そして、内装の装飾に取り掛かっていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは染料を作ってみます( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノサボテンですが、これをかまどで焼く事により、緑色の染料になります( ̄ー ̄)あとは、黄色い花これが黄色の染料真っ赤なバラ赤
-
-
医療設備も作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/内装建築も約半分が完了しまして、後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)どこが終わっているのかといいますと、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ今は、赤○の四か所が完了しておりまして、残りは北側に並んでいる4か所となります( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、本日は、西門の残りと、北西の監視塔の内装を完成させましたんで、さっそくご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは西門の検
-
-
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は
-
-
落下式ピストンドアの代案を考えます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞村の整備から始まった修繕のエンチャント装備を揃える作業が終了致しまして、昨日の最後に別荘二号館へやってきて、記念ピッケルの展示保管を行いました(* ̄ー ̄)その時に、というよりも、かなり以前から気になっていたんですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックを利用した、3×3マスのピストンドアです(; ̄ー ̄A確認するたびに状態が悪くなっている感じですが、動作をさせると砂