2つめの海底神殿を発見しちゃいました
さてさて、森の洋館を探しに出発して3日目となりますが、
砂漠のピラミッド、海底神殿と、副収入もありウハウハなまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ ウハウハ
メインの探索のほうは、拠点から一直線に進んできて、やっと森の洋館の真横まで到達することが出来まして、
今度は左折して森の洋館を目指して海洋バイオームを進んでおります三( ゜∀゜)

海洋バイオームといってもたまに小島がちょくちょくありますんで、
夕暮れや夜なんかに通りがかった場合はベッドで休むようにしております(* ̄ー ̄)
そんな海洋バイオームをズンズン進んでいくと、
やっと陸地へと到達いたしましたε=( ̄。 ̄ )

ちなみに宝の地図に写っているプレイヤーの白点サイズに変化はないので、
まだまだ距離は残っている感じです( ̄〜 ̄)
上陸後はラバさんにまたがって、陸地をさらに突き進んでいきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

浅い湖はそのままラバさんに乗ったまま進み、
水深の深い川は首ひもでラバさんを引いて渡りますщ(゜▽゜щ)カマーン

山岳バイオームでは下山の時に注意が必要となりまして、
速度の出ない様に蟹歩きで下山すると、比較的安全に急傾斜を降りることが出来ましたv( ̄Д ̄)vカニー

そんな乗馬スキルも徐々に向上しつつ、
山岳バイオームでラマさん親子を発見いたしました♪ヽ(´▽`)/

始めてのチビッ子ラマさんに遭遇です(*´ω`*)
そして接近してみると、、、
この顔である(°Д°)

、、、今、心の中の何か大事な物が一つ壊れたような気がいたしました(´-ω-`)
そんな出会いも経験しつつ、更に陸地を進んでいきました三 (lll´Д`)
一番大変なのが山岳バイオームにある渓谷ですm(。_。)m

上り下りだけでも大変なのにさらに川まで渡らなくてはいけないんです(´д`|||)
そんなこんなで、
海洋バイオーム

森林

タイガ

草原

湿地帯

こんな感じで数多くのバイオームを越えて進んできまして、
アプリを終了しようとしたところで、
恐怖の終了フリーズが発生いたしましたΣ(´□`;)

かなり長時間進んできましたんで、何事もない事をお祈りしつつアプリを再起動すると、
ご覧ください(´-ω-`)

山岳バイオームの渓谷からのスタートでございます(´д`|||)
しかもラバさんを繋ぐためのロープやフェンスを持っているものの、
肝心のラバさんが行方不明です(´;ω;`)ブワッ
とりあえず渓谷を上ってみたところ、
どうやら先ほどのラマさん親子が居た場所までワープしてしまったみたいです(;・ω・)

撮影はしておりませんでしたが、
こちらの変わった形の山頂にも見覚えがございます(゜ロ゜)

ラマさんを飼いならしても乗る事が出来ないので、そのまま歩いて進んでいくこととなり、
先ほどフリーズを起こした湿地帯手前の草原まで到達いたしましたε=( ̄。 ̄ )

ラバさんとの再会は絶望的な感じなので、何とかお馬さんとかを発見したいところです(・д・ = ・д・)
そして草原を探し回っていたところ一頭のお馬さんを発見することが出来まして、
探索初日にピラミッドで発見した鞍を装着いたしました(/^^)/

シュルカーボックスにしまっておいたんで、アイテム類はすべて無事でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして今度はお馬さんにまたがり再出発いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

先ほどクラッシュした湿地帯まで到達いたしましたが、
やはりラバさんの姿は見当たりません(´-ω-`)
残念ですが、仕方がありませんね( ̄〜 ̄;)
気持ちを切り替えさらに進んで行きまして、
湿地帯を越えるとピラミッド遺跡の登場です!!(゜ロ゜ノ)ノ

湿地帯に砂漠、メサと、中々レアな感じの場所にありますね(* ̄ー ̄)
そしてお宝のほうは、
ゴマダレ〜♪

鞍が3個に、鉄の馬鎧2つ、
そして防護? 水中呼...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
経験値トラップにちょっと問題が発生しておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在砂ブロックの撤去を進めておりまして、目標エリアの約半分が作業完了で、先ずは大変そうな大きな砂山の天辺から撤去作業を進めております(#゚Д゚)ノシかなりの急斜面なので昇り降りにちょっぴり手間がかかったんですが、やっとこさで砂ブロックの撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ご覧の
-
-
溶岩ブレードの修正
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日ご紹介いたしました、今作っている溶岩ブレードの解説記事なんですが、記事に掲載していた溶岩ブレードに不具合がございまして、本日はその訂正をさせていただきたいと思いますm(__)mまいくらぺさんとしては、既存のものをそのまま丸写しでご紹介をしたくないので、出来る限り自分で色々な物を開発するように心がけております( ̄0 ̄)/なので、今までも数多くの大失敗を繰り返
-
-
植林施設のための植林施設を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より原木収集を初めまして、現在二回目のピストンストップで、原木回収タイムとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして出来上がった原木を回収して、現在の在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ最初にツリーファームを作った時に一回動作確認で集めた分と、昨日の作業で集めた分の二回分がチェストに保管されております(* ̄ー ̄)そして先ほど回収した分を合わせて、やっとラージチェスト半
-
-
砂漠の住宅 1階の内装を完成させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から内装のデザインを進めておりまして、1階と2階の通路のデザインが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後に、1階部分は絵画やランタンなんかで装飾を加えて、1階の通路はこんな感じで完成しております(* ̄∇ ̄)ノ高級感のある通路に仕上がったんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/そしたら、今度は一階の部屋の下地作りをしていく事にいたしまして、先ずは一番広い大広間で
-
-
ネザー整地が一区切りで、息抜き建築の開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築資材の準備を行いつつ、邪神大社へと初詣に行ってきましたが、どーん早速邪神様からの祝福でございます(´;ω;`)ブワッ そんなわけで、拠点の整地広場でも端っこのほうでは危険が沢山待ち受けておりますんで、街全体の安全を確保するための防壁を建築することにいたしました( ̄^ ̄)まずは手始めに、こちら(  ̄ー ̄)ノ整地広場の一番端っこにある、村人との取引
-
-
段差無し水路が2つ完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψアプリを起動したら地中からリスポーンしたまいくらぺさんです(´д`|||)クリエイティブなので死ぬことはございませんでしたが、こんなに深い場所に生き埋めにされました(´-ω-`)邪神様と二人でボートに相乗りした罰ですね((((;゜Д゜)))ところで、あれから水流に関して色々実験をして勉強いたしました( ̄〜 ̄)例えば、海の水を(ノ-o-)ノダバァして利用で
-
-
商店街の外観建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は居住用の建築が3つ出来上がりまして、最後に空けた窓穴にガラスをはめ込んでおきました(  ̄ー ̄)ノ更に、建築スペースの間には裏路地を設置(/^^)/こんな感じで3棟分の外観建築は完了といたしまして、お次はメインストリートの建築を進めて行く事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆中心の十字路部分ですが、先ずはいつも通りにかぼちゃランタンで柱の下書きです(*^ー^)ノ♪3軒分の下書
-
-
サトウキビ畑を改修して、最高性能で完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサトウキビ畑の仕組みが完成いたしましたんで、さっそく外観建築を開始して、こんな感じでガラスブロックの囲いを設置いたしました(*^ー^)ノ♪くらぺタウンにあるサトウキビ畑では、収穫されたサトウキビが天井を突き抜けて飛び出しておりましたんで、高さに1マス余裕を持たせて飛び出し対策をしてあります(* ̄ー ̄)そして、砂岩の階段ブロックとフェンスで軽く飾
-
-
今回の終了フリーズは、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を開始いたしまして、砂を集める作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆火薬を取りに行かないといけないので、雑多アイテムが入っているシュルカーボックスはエンダーチェストへしまって、一旦拠点の倉庫へと戻ってきました三( ゜∀゜)焼き石の在庫量が増えて、石レンガのチェストも満タンになってしまったので、遂に石ブロックのチェストを増設することになっ
-
-
襲撃イベントトラップが完成したようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの湧き層建築前編と題しておりましたが、あとは村人さんにご入居して頂ければ完成といった状態まで出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので今回は完成を目指して、さっそく村人さんのご入居スペースをこんな感じに作りました(* ̄∇ ̄)ノ待機ポイントとは別で、湧き層の直ぐ下に作ってあります(* ̄ー ̄)ちなみに、襲撃イベントを発生させる為には、バ