マインクラフト攻略まとめ

森の館を発見しましたが・・・

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









森の洋館を探して3日間にわたり突き進んできましたが、


遂に宝の地図に表示されるプレイヤーの白点が大きくなり、ゴールが目前となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして昨日一泊したNPC村を離れ、お花畑を越えたところで、






屋根状の森が見えてきました♪ヽ(´▽`)/






森の洋館はダーク☆オークが生い茂る屋根状の森に生成されますんで、


恐らくはこの森のどこかに存在しているんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






そしてご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






川を迂回しながら進んでいたところ、ついに宝の地図の範囲内にまいくらぺさんが表示されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






一部森の洋館も地図に記載されておりますが、


森の洋館には恐ろしい闇の村人が住んでおりますんで、






一旦装備を整えて準備をしていきます( ̄^ ̄)






防護系の装備を行い、念のため回復のポーションも持っていくことにいたしまして、







最後にベッドを設置して、リスポーン地点の再設定です(/^^)/








ここまで来てデスルーラで拠点まで飛ばされてしまったら大変です(; ̄ー ̄A






ベッドで一晩眠り、夜明けと共に屋根状の森へと突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






そして屋根状の森へ突入した直後、





森の洋館が姿を現したのです((((;゜Д゜)))






雨で視界が悪く、さらにはダーク☆オークの葉っぱで全容を確認することが出来ませんが、





接近していくと入口らしきポイントへと到達いたしました(*_*)






勇気を振り絞って突入しようとしたところ、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






、、、森の洋館が輪切りになっております(; ̄Д ̄)?





明らかに生成が失敗されているような、、、(;・ω・)







どこからでも入る事が出来そうですが、


念のため正面玄関から、お邪魔しまーす( ̄0 ̄)/






申し訳程度に松明が設置してありますが、


全体的に薄暗く、奥の方の様子をうかがう事が出来ません(゜Д゜≡゜Д゜)?






まずは一階から探索をしていくことにいたしまして、


一番手前の部屋を確認したしました(  ̄ー ̄)ノ






こちらはダーク☆オークの苗木を育てているようです(* ̄ー ̄)






チェストもありましたんで中身を確認してみたところ、


中身はダークオークの苗木でした(; ̄ー ̄A






更に別の部屋を探索しようとしたところ突然モンスターに襲われまして、






スケさんの登場です!Σ( ̄□ ̄;)






ヴィンディケーターさんでも、エヴォーカーさんでもございません(;゜∀゜)






っと、


既に予想はしておりましたが、森の洋館判定が無いみたいで、


ヴィンディケーターも、エヴォーカーさんも、不在でございます(´-ω-`)





ここまで長い道のりを進んで来たのに、、、(´;ω;`)ブワッ






とりあえず残っている洋館の部屋も探索を進めていくことにいたしまして、





お次のお部屋がこちら(  ̄ー ̄)ノ






フェンスだけのお部屋かと思いきや、





部屋に入って振り返ると、天井付近にチェストが設置されておりました(゜ロ゜)






ちゃんと部屋の中を確認しないと見逃してしまいますね(; ̄ー ̄A





そして肝心の中身はといいますと、


ゴマダレ〜♪






エンチャントされた金のリンゴと、エンチャント本が入っておりました(* ̄∇ ̄*)






それでは次のお部屋に移動いたしまして、


今度はレール部屋です(  ̄ー ̄)ノ






ハシゴとかぼちゃが目に入ってきましたが、


丸石の上にレールが設置されております( ̄ー ̄)






お次の部屋はこちら(  ̄ー ̄)ノ






丁度部屋の途中で輪切りになっておりますが、


どうやら羊毛で作ったエヴォーカーさんの像のようです( ̄〜 ̄;)





その他にも、図書室






寝室






たぶん食堂






と、


これで二階までの部屋は探索しまして、


三階の探索もしたかったんですが、階段がございません(´-ω-`)






ちなみに突入した反対側から洋館を確認したところ、


こんな状態でしたΣ(´□`;)






多分1/4くらいしか残っていないですね( ̄〜...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
隣村も整備も行う事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は邪神様の天罰が下りましたが、要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノチビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じ

no image
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(

no image
色々な灯篭を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、今日も大木の湧きつぶし作業を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/作業手順としましては、大木の一番天辺までブロックの縦積みで登っていきます( ̄0 ̄)/そしたら葉っぱと原木の一部を削って、この様にランタンを設置(/^^)/このまま放置しておくと葉っぱが消滅していってしまうので、素早く原木を戻します\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして先ほどのランタンと対角に

no image
湧き層第三区画 折り返し地点に到達

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日コンビニでプリンを購入したんですが、ついにデザート用のスプーンが付いてきたんです(´;ω;`)ブワッまさかの箸から始まった戦いでしたが、その後は食事用の大きなスプーンが2回続きまして、諦めかけていたその時に、デザート用のスプーンが炸裂いたしました(。>д

no image
ブレイズトラップが復活できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤層から暗黒石の撤去をする作業へと突入いたしまして、約半分くらいまで撤去作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、シュルカーボックスも満タンになってしまいましたんで、一旦ツインキャッスルへ暗黒石を移送してまいりました三( ゜∀゜)残りの作業的にも、何とか暗黒石はツインキャッスルに収まりそうです(; ̄ー ̄Aさらには雑多アイテムの保管もしてい

no image
GT二号機は順調です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、ゴーレムトラップが機能的に問題

no image
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ

no image
コーラスフルーツ畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコーラスフルーツ畑の建築を進めて行きまして、おおよその外観が完成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆なので、さっそくコーラスフラワーを植えてみまして、こんな感じで成長しております(゜ロ゜)それぞれが2個以上のコーラスフラワーが出来ておりますんで、フラワーの栽培施設としては十分なんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、フラワー栽培施設の外観に装飾として、こんな感

no image
全自動仕分け機も改良いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収と、運搬用の水路が設置完了いたしました( ̄ー ̄)そしてサクッとアイテムの全自動仕分け機を造っちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何種類仕分けできるようにしようか悩んだんですが、確実に動作できるよう4種類とその他の、合計5種類の仕分け装置にいたしました(*^ー^)ノ♪水路から流れてきたアイテムはドロッパータワーで持ち上げておりまして、恒例ゴミ箱装置も設置してあ

no image
別荘二号館 裏庭を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は裏から4×3マスのピストンドアが完成しましたんで、本日は造園作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆元となるスペースはこちら(  ̄ー ̄)ノまずはこのスペースに下準備をしていきますんで、表面の砂岩ブロックを撤去していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構面積が広いから大変だなーσ(´・д・`)なんて思いながら作業を進めていたところ、そんなまいくらぺさんの気持ちを