森の館を発見しましたが・・・
森の洋館を探して3日間にわたり突き進んできましたが、
遂に宝の地図に表示されるプレイヤーの白点が大きくなり、ゴールが目前となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして昨日一泊したNPC村を離れ、お花畑を越えたところで、
屋根状の森が見えてきました♪ヽ(´▽`)/

森の洋館はダーク☆オークが生い茂る屋根状の森に生成されますんで、
恐らくはこの森のどこかに存在しているんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そしてご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

川を迂回しながら進んでいたところ、ついに宝の地図の範囲内にまいくらぺさんが表示されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
一部森の洋館も地図に記載されておりますが、
森の洋館には恐ろしい闇の村人が住んでおりますんで、
一旦装備を整えて準備をしていきます( ̄^ ̄)

防護系の装備を行い、念のため回復のポーションも持っていくことにいたしまして、
最後にベッドを設置して、リスポーン地点の再設定です(/^^)/


ここまで来てデスルーラで拠点まで飛ばされてしまったら大変です(; ̄ー ̄A
ベッドで一晩眠り、夜明けと共に屋根状の森へと突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

そして屋根状の森へ突入した直後、
森の洋館が姿を現したのです((((;゜Д゜)))

雨で視界が悪く、さらにはダーク☆オークの葉っぱで全容を確認することが出来ませんが、
接近していくと入口らしきポイントへと到達いたしました(*_*)

勇気を振り絞って突入しようとしたところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

、、、森の洋館が輪切りになっております(; ̄Д ̄)?
明らかに生成が失敗されているような、、、(;・ω・)
どこからでも入る事が出来そうですが、
念のため正面玄関から、お邪魔しまーす( ̄0 ̄)/

申し訳程度に松明が設置してありますが、
全体的に薄暗く、奥の方の様子をうかがう事が出来ません(゜Д゜≡゜Д゜)?
まずは一階から探索をしていくことにいたしまして、
一番手前の部屋を確認したしました(  ̄ー ̄)ノ

こちらはダーク☆オークの苗木を育てているようです(* ̄ー ̄)
チェストもありましたんで中身を確認してみたところ、
中身はダークオークの苗木でした(; ̄ー ̄A

更に別の部屋を探索しようとしたところ突然モンスターに襲われまして、
スケさんの登場です!Σ( ̄□ ̄;)

ヴィンディケーターさんでも、エヴォーカーさんでもございません(;゜∀゜)
っと、
既に予想はしておりましたが、森の洋館判定が無いみたいで、
ヴィンディケーターも、エヴォーカーさんも、不在でございます(´-ω-`)
ここまで長い道のりを進んで来たのに、、、(´;ω;`)ブワッ
とりあえず残っている洋館の部屋も探索を進めていくことにいたしまして、
お次のお部屋がこちら(  ̄ー ̄)ノ

フェンスだけのお部屋かと思いきや、
部屋に入って振り返ると、天井付近にチェストが設置されておりました(゜ロ゜)

ちゃんと部屋の中を確認しないと見逃してしまいますね(; ̄ー ̄A
そして肝心の中身はといいますと、
ゴマダレ〜♪

エンチャントされた金のリンゴと、エンチャント本が入っておりました(* ̄∇ ̄*)
それでは次のお部屋に移動いたしまして、
今度はレール部屋です(  ̄ー ̄)ノ

ハシゴとかぼちゃが目に入ってきましたが、
丸石の上にレールが設置されております( ̄ー ̄)
お次の部屋はこちら(  ̄ー ̄)ノ

丁度部屋の途中で輪切りになっておりますが、
どうやら羊毛で作ったエヴォーカーさんの像のようです( ̄〜 ̄;)
その他にも、図書室

寝室

たぶん食堂

と、
これで二階までの部屋は探索しまして、
三階の探索もしたかったんですが、階段がございません(´-ω-`)
ちなみに突入した反対側から洋館を確認したところ、
こんな状態でしたΣ(´□`;)

多分1/4くらいしか残っていないですね( ̄〜...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
工夫しながら進めております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体作業を始めて、3列分の発破作業が完了しまして、4列目の発破準備に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆前回、一列分を一気に発破しまして、その後細かい部分を綺麗にする感じで作業を進めたんですが、一か所毎に綺麗にしていくより効率が良い感じがしたので、ベッドを設置する場所に暗黒石を設置しました(* ̄ー ̄)そしてシュルカーボックスから爆薬を取り出し
-
-
第一、第二区画の天井裏解体、一段目が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もせっせと発破作業を進めております(/^^)/ベッド爆弾の使用後は炎が沢山残るので後処理がちょっと大変ですが、防火のエンチャント装備をしているとダメージを受けることもないので安心です(* ̄ー ̄)そんな安心安全な感じでついつい作業を進めてしまいまして、ベッドを一つ誤爆させてしまいましたぁΣ(´□`;)足場を設置しようとして、アイテム欄の暗黒石をタップしたつもりだ
-
-
北側の監視塔の屋根は微妙に違うんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はあれやこれやと試行錯誤の末に、監視塔の素材を確定いたしまして、全面海晶レンガでドーム状の屋根を設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何回もデザインを確認しつつ作り直したので、途中何が何だか分からなくなりそうでしたが、デザインが決定してしまえば、あとはホイホイとブロックを設置していくだけの簡単なお仕事でございます( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄
-
-
焼肉工場を作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーも完成いたしまして、ひと段落いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして次は何をしようかとウロウロしておりまして、とりあえずデスポーンチェックを行いました(・д・ = ・д・)実はもう一回繁殖をしておいたんですが、各6頭ずつで、4種類、未だデスポーンする事なく、みんな元気にウロウロされておりますね(* ̄ー ̄)それと、先日改修を行った全自動サトウキ
-
-
色々点検をしながら植林をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
スケスポ経験値トラップで修繕
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1.2.3へのアップデートでかなり重たくなって、色々と新たな問題が発生しているようですが、まいくらぺさんは相変わらず岩盤整地会場の拡大作業を進めておりまして、新しい区画での作業中に、初ダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕のエンチャントをゲットしてしまうと、あまり使用する機会が無くなってしまうんですが、何故か発見すると嬉しくなってしまう、そ
-
-
今日はどんどん作業を進めてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はちょこっと新バージョンのお話をさせていただきましたが、色々な新要素があるので、みなさんそれぞれにピクッとくるものがあったんじゃないでしょうかヘ(≧▽≦ヘ)♪そんな新要素を存分に楽しむためにも、まいくらぺさんは天空TTの建築を進めていく必要がある訳でございまして、とりあえず第二区画の湧き層完成を目指してどんどん作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)ま
-
-
別荘二号館 2階の柱が設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、昨日出来上がった斧を使ってランタンの位置を調整しつつ、二階部分に柱の設置作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/なんとなく設置していったんですが、イマイチイメージがぼんやりしておりますんで、入口の門を作ってみました(  ̄ー ̄)ノデザインは風通しが良い感じで気に入りましたが、のっぺり感が気になるので、柱を出っ張らせてみます( ̄0 ̄)/飾り柱とでも
-
-
屋内プールを作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装建築も順調に進んでおりますが、昨日食堂を作るときに、赤色の羊毛を補充したんです( ̄ー ̄)こっちみんな(°Д°)っと、羊さんも相変わらずのご様子だったんですが、じつはちょっとした事件がございまして、ご覧ください( ・д・)ノ二頭いたはずのお馬さんが一頭しかおりません(´-ω-`)敷地の周りにも居なかったので、脱走ではなくデスポーンでございます(´д`|||)スピー
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 40日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場の残り半面のスライスを進めていきまして、3枚目のスライス作業に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、相変わらずの溶岩池との戦いにはなっておりますが、3枚目のスライス作業も完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の作業で巨大砂利溜まりの部分を撤去してしまったので、大分スムーズに作業ができる様になっておりますが、整地している敷地が3面外壁