モンスターの湧き範囲を簡単検証
さてさて、前回はゾン豚さんの犯行による痛ましい事件が発生いたしましたが、
その後、無事にポーションの醸造をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これでまた3時間半はネザーで戦えます( ̄^ ̄)
という事で、資材補給を終え、またまたゾン豚トラップへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)

大まかにゾン豚トラップの右側の陸地の湧きつぶしを進めてありますが、
この様な細かい部分から作業を再開していきます( ̄ー ̄ゞ−☆

ゾン豚さんも湧く場所が徐々に無くなってきて、かなりきわどい場所に湧くようになってきました(; ̄ー ̄A
そんな細かい部分も見逃さずに作業を進めていき、
右側の陸地部分がほぼ完了でございますε=( ̄。 ̄ )

あとは天井付近のスペースが若干残っておりますが、
細かい部分が終わっているので、それほど大変ではないと思います(* ̄ー ̄)
さて、そうしましたら、今度は残りの左側と、トラップタワーの逆方向にある陸地部分となりますんで、
こんな感じで、橋の設置を先に済ませてしまう事にいたしました(/^^)/

こちらがTTの逆方向で、
そしてこちらが左側の陸地方向です(  ̄ー ̄)ノ

焼き石の在庫が残りわずかとなっておりますんで、細かい作業を先に進めて、
簡単な部分が残るように進めていく予定です( ̄〜 ̄)
とりあえず橋が出来上がりまして、今度は左側の陸地から作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
上陸すると、やはりゾン豚さんがわんさかと湧いて陸地を占拠しておりましたΣ(´□`;)

くらぺサーティーンに依頼するのも良いんですが、
高額な依頼料をスイス銀行の秘密口座に振り込む必要がありますんで、
今回はこのように高さ二マスの足場を設置(・ω・)ノ

この上からゾン豚さんへ弓で一撃を加えます( ゜д゜)、;'.・
すると、周辺にいるゾン豚さんが集合いたしますんで、
あとはアイテムボーナスのダイヤ剣で倒しておきました(#゚Д゚)ノシ

防具を装備していないので、ゾン豚集団とはまともに戦えません(; ̄ー ̄A
そんな頭脳戦を行いつつ、上陸ポイントの制圧が完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ

これでネザーに保管してある焼き石が終了となりまして、
倉庫から最後の補充です( ̄^ ̄)

この焼き石を使い切ったら作業を中断して、補充とかの別作業ですね( ̄ー ̄)
そんな補給したてホヤホヤの焼き石をハーフブロックへと加工しまして、
どんどん湧きつぶしの作業を進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

左側の陸地をどんどん後方の陸地方向へと進めていき、
遂に右側の湧きつぶされた陸地が見えてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
たぶん予定の2/3くらいまで作業が進んでいるんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
順調に思えたその矢先、ネザー洞窟を発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ

見事なハマリ豆腐ですね(ー_ー;)
地上の洞窟とは違い、ネザーの洞窟は高さのある竪穴が沢山生成されるようで、
あっという間に岩盤層の深さまで到達してしまいました(; ̄ー ̄A

しかし、いくつかの洞窟が融合している大きな洞窟のようで、
ハーフブロックが足りなくなって作業終了のお知らせです( ̄0 ̄)/
また作業を再開するときの目印も設置しておきました(/^^)/

そして作業の進捗状況はこんな感じとなっており...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 8日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもラマさん( ・∀・)ノ行商人さんの狙いは商売ではなく、世界をラマさんだらけにする事なんじゃないか、、、( ゚д゚)ハッ!そんな考えを思い描くようになってきたまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、そんなラマさんを見つめつつも作業の方は進めておりまして、こんな感じで、ブロックが散乱してしまう部分を先にスライスいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら、散乱したブロック
-
-
みなさんの信仰心に感動( ゜人 ゜)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日も『のんびりマイクラPE BBS』へ邪神像の投稿を沢山いただき、本当に、ありがとうございます\(^o^)/投稿いただいたみなさんの邪神愛に、まいくらぺさんは感動しておりますo(T□T)oそれぞれの個性があって、非常に興味深いですo(^-^o)(o^-^)oラムネさんは、オリジナルに忠実な邪神様雨燕さんは、黒曜石をあしらい、爆破耐性を持った邪神様いつも見てますさんは、羊毛で個性的
-
-
フラグはへし折るもの
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は4粒のダイヤを発見いたしまして早速ダイヤピッケルさんの登場でございます(σ≧▽≦)σ久しぶりですねぇ・゜・(つД`)・゜・まずは、前回破損する前に保管しておいたダイヤピッケルを使って、早速発破準備をしてみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こちらです(  ̄ー ̄)ノこれでダイヤピッケルの耐久度が半分ちょっとくらいですねε=( ̄。 ̄ )もし鉄ピッケルであれば、7〜8本くらい消
-
-
木材不足なので、ちょっと植林大会を
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒茸畑が完成いたしまして、邪神様が完成の祝砲のために降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)そんな邪神様からは、お気持ちと火薬だけをいただくことにいたしました( ゜人 ゜)ありがたやぁ湧きつぶしもされている拠点での降臨に謎は深まりますが、恐らくは蒼の邪神像からのお導きではないかと思われます(゜ロ゜)その気になった邪神様に湧きつぶしなんて効果は無いんですね(; ゜
-
-
ウィザー攻略用のポーションを作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザーさんとの戦闘について作戦を考えて、その為の戦場スペースを設営させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日はその戦闘中に利用するポーションの準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速別荘二号館にあるポーション醸造施設へ移動しております三( ゜∀゜)まず最初に作成するポーションが回復のポーションです(  ̄ー ̄)ノスプラッシュ化して
-
-
放浪の末に、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日中に整地作業を終わらせたいので、結構な勢いで作業を続けております(°Д°)土ブロックの残りもわずかとなりましたが、スコップの限界が先に来てしまいそうです(; ̄ー ̄Aそして、残りの土ブロックがこれだけとなったところで、スコップの限界が来てしまいましたε=( ̄。 ̄ )で、早速金床で修理コストを確認してみたところ、予想通り必要コストが17でした(  ̄ー ̄)ノ昨日の説
-
-
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな
-
-
BUDブロックと、ピストンブロックの基礎編です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはピストンやBUD等の、新登場するレッドストーン関連のブロックをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、PC版なんかも含めて初登場となるBUDブロックです(  ̄ー ̄)ノBUDとはブロック・アップデート・ディテクターの略で、ブロックの アップデート:更新(変化)を ディテクター:感知するといった感じの意味になります(゜ロ゜)こちらがBUDブロックです
-
-
岩盤整地会場の拡大 17日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は睡魔に襲われ水没しつつ作業を進めておりましたが、ちょっと気分転換で海を眺めていたんですが、ちょっぴり懐かしいものを発見いたしました(゜ロ゜)遠くにちょっとだけ見えておりますが、近くに行ってみてみますと、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水中に浮かんだ氷の塊でございます(* ̄ー ̄)この場所は以前にウィザーさんとの2戦目を行った海域で、氷上歩行のブーツで戦えば足元を
-
-
和風建築が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は和風建築を開始いたしまして、屋根の素材が無くなってしまったので、ガーディアントラップで素材収集をしております( ・_・)ノとりあえずシュルカーボックス一箱分海晶ブロックを作ろうかと思いまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/海晶ブロックが出来上がりました♪ヽ(´▽`)/そして、出来立てホヤホヤの海晶ブロックを使って、和風建築の住宅が完成でございます(* ̄∇ ̄)ノ