モンスターの湧き範囲を簡単検証
さてさて、前回はゾン豚さんの犯行による痛ましい事件が発生いたしましたが、
その後、無事にポーションの醸造をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これでまた3時間半はネザーで戦えます( ̄^ ̄)
という事で、資材補給を終え、またまたゾン豚トラップへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)

大まかにゾン豚トラップの右側の陸地の湧きつぶしを進めてありますが、
この様な細かい部分から作業を再開していきます( ̄ー ̄ゞ−☆

ゾン豚さんも湧く場所が徐々に無くなってきて、かなりきわどい場所に湧くようになってきました(; ̄ー ̄A
そんな細かい部分も見逃さずに作業を進めていき、
右側の陸地部分がほぼ完了でございますε=( ̄。 ̄ )

あとは天井付近のスペースが若干残っておりますが、
細かい部分が終わっているので、それほど大変ではないと思います(* ̄ー ̄)
さて、そうしましたら、今度は残りの左側と、トラップタワーの逆方向にある陸地部分となりますんで、
こんな感じで、橋の設置を先に済ませてしまう事にいたしました(/^^)/

こちらがTTの逆方向で、
そしてこちらが左側の陸地方向です(  ̄ー ̄)ノ

焼き石の在庫が残りわずかとなっておりますんで、細かい作業を先に進めて、
簡単な部分が残るように進めていく予定です( ̄〜 ̄)
とりあえず橋が出来上がりまして、今度は左側の陸地から作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
上陸すると、やはりゾン豚さんがわんさかと湧いて陸地を占拠しておりましたΣ(´□`;)

くらぺサーティーンに依頼するのも良いんですが、
高額な依頼料をスイス銀行の秘密口座に振り込む必要がありますんで、
今回はこのように高さ二マスの足場を設置(・ω・)ノ

この上からゾン豚さんへ弓で一撃を加えます( ゜д゜)、;'.・
すると、周辺にいるゾン豚さんが集合いたしますんで、
あとはアイテムボーナスのダイヤ剣で倒しておきました(#゚Д゚)ノシ

防具を装備していないので、ゾン豚集団とはまともに戦えません(; ̄ー ̄A
そんな頭脳戦を行いつつ、上陸ポイントの制圧が完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ

これでネザーに保管してある焼き石が終了となりまして、
倉庫から最後の補充です( ̄^ ̄)

この焼き石を使い切ったら作業を中断して、補充とかの別作業ですね( ̄ー ̄)
そんな補給したてホヤホヤの焼き石をハーフブロックへと加工しまして、
どんどん湧きつぶしの作業を進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

左側の陸地をどんどん後方の陸地方向へと進めていき、
遂に右側の湧きつぶされた陸地が見えてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
たぶん予定の2/3くらいまで作業が進んでいるんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
順調に思えたその矢先、ネザー洞窟を発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ

見事なハマリ豆腐ですね(ー_ー;)
地上の洞窟とは違い、ネザーの洞窟は高さのある竪穴が沢山生成されるようで、
あっという間に岩盤層の深さまで到達してしまいました(; ̄ー ̄A

しかし、いくつかの洞窟が融合している大きな洞窟のようで、
ハーフブロックが足りなくなって作業終了のお知らせです( ̄0 ̄)/
また作業を再開するときの目印も設置しておきました(/^^)/

そして作業の進捗状況はこんな感じとなっており...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
今度こそ砂漠の寺院を発見です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は風化した寺院を発見しまして、嬉しいやら、悲しいやらで、色々と複雑な気持ちを体験させていただきました(; ̄ー ̄Aそして今日も引き続きマッピング作業を続けているわけですが、いやぁ、あと一往復ちょっとって感じですねぇσ(´・д・`)なんですか?( ̄ー ̄)なん、、だとっ、、、目の前に寺院が!Σ( ̄□ ̄;)っという事で、昨日から引き続きのマッピング作業で、ちゃんとした
-
-
山猫がついに補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、設置するレールを用意いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、用意したレールを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/もうすぐジャングル鉄道が開通という事で、とてもワクワクしながら作業を進めておりますo(^-^o)(o^-^)o楽しみがあると単純作業もホイホイ進んでいきまして、レールの設置作業が完了致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでジャングル鉄道が開通でございます(σ≧▽≦)σイェーイ
-
-
稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築をさせて頂きまして、村人さんの繁殖待ちで、この様な天井を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ日照を遮る事で、お魚の湧きつぶしになるんじゃないかと思いますが、ウーパールーパーや光るイカちゃんがスポーンするんじゃないかと思いますんで、もしかしたら光るイカ墨がゲットできるかもしれません(* ̄ー ̄)そんなちょっとした作業を進めている間
-
-
湧き層に豆腐が4丁
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノガラス越しに四角い豆腐のようなものと、シラタキのようなものが見えております(´-ω-`)やはりガラスブロックによる湧きつぶしは、あまり効果が得られていないようですね(; ̄ー ̄Aという事で、対策としてこちら(* ̄∇ ̄)ノイッツアスライムワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ処理層のレール部分にもスライムブロックを敷き詰めて、湧きつぶし効果
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み
-
-
ネザー整地の作業を再開いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにTT二号機が新たに生まれ変わりまして、地上での作業もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )そのTT二号機の近くにあるのがゴーレムトラップな訳ですが、ご覧ください(* ̄ー ̄)ノずっと近くで作業をしていたので、鉄インゴットが8スタックちょっと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそのほかにもたっぷりと溜まっていたのが、、、こちらです(;・ω・)久しぶりのゾン
-
-
第二拠点にポーション醸造施設を造りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は第二倉庫が完成となりまして、作業がひと段落したところで、農作物の収穫なんかをしておきました(*^ー^)ノ♪特にかぼちゃ不足が目立ってきておりますんで、かぼちゃはこまめに収穫しておく必要がありますね( ̄¬ ̄)そんな収穫祭を完了いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ第二拠点二階の空き部屋に手を加えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ず設置しようと考えているのがポー
-
-
天空建築 仕上げで細かい部分を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに全体の大まかな内装建築が完了いたしまして、ベランダから外の景色を楽しみつつ、のんびりとさせていただいております(* ̄ー ̄)夜空に浮かぶ空中通路と天空コロッセオが綺麗です(*´ー`*)っと、まったり一息の休憩タイムを挟んだところで、まだまだ作業は残っておりますんで、作業を再開していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ一階の通路脇にドアが設
-
-
とっておきを出しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き湧き層の外壁の解体と、間仕切りの設置作業を進めておりまして、現在3区画目で間仕切りの設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆間仕切りの設置作業自体はそれほど時間がかかりませんが、外壁の解体作業でかなり手間取っております(; ̄ー ̄Aそんな外壁の解体作業で集めた石レンガを使い、3区画目の間仕切りが半分設置できました(* ̄∇ ̄)ノとりあえずまだまだ外壁の解
-
-
天空TT、処理層をちょっぴりお色直し
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついに湧き層の第二区画がほぼ完成という状態になりまして、再度の土台撤去を前に、アイテム回収ポイントの整理整頓を行っております(/^^)/エンダーチェストも利用しての整頓作業となっておりますが、ご覧のように収獲量も多く、すぐにアイテム回収用チェストが満杯になってしまう状況です( ̄〜 ̄)そして整理整頓等のエリア移動やアプリの再起動を行うと、必ずといって