岩盤整地会場の拡大 17日目
前回は睡魔に襲われ水没しつつ作業を進めておりましたが、
ちょっと気分転換で海を眺めていたんですが、ちょっぴり懐かしいものを発見いたしました(゜ロ゜)

遠くにちょっとだけ見えておりますが、近くに行ってみてみますと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

水中に浮かんだ氷の塊でございます(* ̄ー ̄)
この場所は以前にウィザーさんとの2戦目を行った海域で、
氷上歩行のブーツで戦えば足元を吹き飛ばされる危険が無くなるのでは、
といった作戦だったんですが、氷上歩行の効果での戦闘は地上で戦う以上に動きにくかったので、
何度も倒されながら、かろうじて倒す事が出来たんです(; ̄ー ̄A
そんな懐かしい思い出を蘇らせて気分転換が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/
そんなわけで、作業を再開いたしまして18列目のスポンジ回収を進めていきます(#゚Д゚)ノシ

スライム溜まりのおかげでお邪魔ぷよがスポーンしにくくなっているんですが、
商魂たくましい行商人さんは相変わらずまいくらぺさんの元へいらっしゃっておりまして、
ご覧ください(;・∀・)

先日もちょっとツイートをしていたんですが、こんな感じでラマさんがあっちこっちに徘徊している状況でございますΣ(´□`;)
砂崩しの時に割り込んできたことがありまして、その時には唾を吐きかけられました(´-ω-`)
そんなラマさんには、スライムさんを追加しておきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ

心ゆくまでスライム風呂を堪能するがいい( ゜д゜)、;'.・
っと、そんなこんなで18列目のスポンジ回収が完了です( ̄ー ̄ゞ−☆

そしたら、18列目の仕上げで海底の砂利回収をしていくんですが、
先日陥没した海底洞窟がかなり大きな砂利層になっていました(´д`|||)

ダイヤスコップの耐久度がギリギリだったので、砂利溜まりが無ければ大丈夫かなぁ、
とか思っておりましたが、ここで見事に耐久限界に到達です(; ̄ー ̄A
とは言っても、作業的に中途半端な感じなので、修繕が付与されているもう一本、
効率?のダイヤスコップで引き続き砂利の撤去を進めていきますね( ̄^ ̄)

この水抜き作業中はずっと効率?のダイヤスコップで作業をしていたので、
久しぶりに効率?のダイヤスコップを使うと、かなりもどかしいです( ̄〜 ̄;)
そんなもどかしさを味わいつつ、18列目の作業も完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

これでひと段落つきましたんで、拠点へ戻ってアイテムの整理整頓と修繕をしておくことにいたします三( ゜∀゜)
砂利がシュルカーボックスで3箱ちょっとと...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT建築 本日もひたすらに屋根の設置を続けております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きトラップタワーの屋根建築を進めて行きますが、現在残りはこれくらいとなっております(゜ロ゜)この下書きを見るだけだとちょっとわかりにくいですが、もうちょっとで半分まで到達といった感じで、この後は積み上げ作業と言うよりは、円形の下書きを内側にどんどん設置していく感じとなりました( ̄^ ̄)それと、屋根部分の湧きつぶしでエンドロッドも設置
-
-
内装が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに別荘の内装が完成致しまして、今日は、完成した二階のドーム部分をご紹介していきたいと思います(*^ー^)ノ♪まずは、一階から階段を上がっていきますとこの様に観葉植物で間仕切りされております( ̄ー ̄)この観葉植物をかわすと、本日完成致しました食堂でございます(* ̄∇ ̄)ノ中央には大きなテーブルを設置いたしまして、ネザー煉瓦を使った椅子が配置されております( ̄ー ̄
-
-
ごまだれラッシュ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/準備万端でございます( ̄^ ̄)ゞこの様に、井戸へハシゴを設置してm(。_。)m要塞探索の準備が整いました( ̄0 ̄)/それでは、早速発見したお宝チェストをっと、奥にもなにやら、、、(*_*)ででーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ双子のお宝チェストでした(σ≧▽≦)σそれでは、ゴマダレ〜♪、、、双子ですからね( ̄▽ ̄;)もういっちょ、ゴマダレ〜♪、、、(´-ω-`)とりあえず、しゃきーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ肩が凝りそうです
-
-
究極TT建築 水路編 その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からアイテム水路の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に中心部分に直径31マスの円を書いてみました(  ̄ー ̄)ノこの部分にアイテム収集ポイントを建築していこうと思います( ̄ー ̄)ちなみに、直径31マスの円はこのようになります(  ̄ー ̄)ノこれでわかりますね?(威圧)で、早速作業現場へ、、、なんでアイテムが散らばっているんですかね
-
-
新バージョン 0.17(1.0)のβテストが開始 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/な、な、なんと、昨日0.17.0のβテストが開始されました!Σ( ̄□ ̄;)今回も予備のスマホを利用してβテストに参加をしてみましたんで、海底神殿の作業を一時中断して、早速追加予定の新要素をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!まずは新要素を確認する前に、簡単にトラップタワーの点検だけしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆看板式湧き層のTT3号機ご覧のように湧きっぷりは0.16.0か
-
-
ゴーレムトラップの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の羊毛工場を建築いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ敷地に様々な施設乱立いたしまして、建築スペースもあとわずかとなってまいりました(* ̄ー ̄)そんな中でもオリジナル設計で作った全自動グローベリー工場(゜ロ゜)建築コストが若干お高い施設となっておりますが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ稼働状況は順調でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψとにかく自動収穫が出来る
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 11日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は壁際に露出した洞窟の探索と湧きつぶしを行いまして、帰り道にちょっぴり迷いつつも、無事第二岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆しゅーどーん( ゜人 ゜)ありがたやぁっと、無事に戻って来たことで、邪神様からの祝砲も頂きました(; ̄ー ̄Aそしたら、残っているダイヤピッケルの耐久度と、シュルカーボックスの空きを埋めるために、露天掘りの作業
-
-
海底神殿の解体作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解
-
-
夏の風物詩といえば
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、着実に作業が進んでおりまして、倉庫の砂岩在庫がついに4LC目に突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂岩めくりも、もうちょっとで完了といったところでございますが、またまたダイヤピッケルの耐久度が限界になり、修復をと思い経験値トラップへ移動三( ゜∀゜)するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ遂にダイヤの在庫が1スタックを切りまして、残り60粒でございます(; ̄ー ̄A30粒位
-
-
天空トラップタワーの屋根を解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノいつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!
- PREV
- 岩盤整地会場の拡大 16日目
- NEXT
- まいまいずの井の底に (3)