岩盤整地会場の拡大 17日目
前回は睡魔に襲われ水没しつつ作業を進めておりましたが、
ちょっと気分転換で海を眺めていたんですが、ちょっぴり懐かしいものを発見いたしました(゜ロ゜)

遠くにちょっとだけ見えておりますが、近くに行ってみてみますと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

水中に浮かんだ氷の塊でございます(* ̄ー ̄)
この場所は以前にウィザーさんとの2戦目を行った海域で、
氷上歩行のブーツで戦えば足元を吹き飛ばされる危険が無くなるのでは、
といった作戦だったんですが、氷上歩行の効果での戦闘は地上で戦う以上に動きにくかったので、
何度も倒されながら、かろうじて倒す事が出来たんです(; ̄ー ̄A
そんな懐かしい思い出を蘇らせて気分転換が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/
そんなわけで、作業を再開いたしまして18列目のスポンジ回収を進めていきます(#゚Д゚)ノシ

スライム溜まりのおかげでお邪魔ぷよがスポーンしにくくなっているんですが、
商魂たくましい行商人さんは相変わらずまいくらぺさんの元へいらっしゃっておりまして、
ご覧ください(;・∀・)

先日もちょっとツイートをしていたんですが、こんな感じでラマさんがあっちこっちに徘徊している状況でございますΣ(´□`;)
砂崩しの時に割り込んできたことがありまして、その時には唾を吐きかけられました(´-ω-`)
そんなラマさんには、スライムさんを追加しておきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ

心ゆくまでスライム風呂を堪能するがいい( ゜д゜)、;'.・
っと、そんなこんなで18列目のスポンジ回収が完了です( ̄ー ̄ゞ−☆

そしたら、18列目の仕上げで海底の砂利回収をしていくんですが、
先日陥没した海底洞窟がかなり大きな砂利層になっていました(´д`|||)

ダイヤスコップの耐久度がギリギリだったので、砂利溜まりが無ければ大丈夫かなぁ、
とか思っておりましたが、ここで見事に耐久限界に到達です(; ̄ー ̄A
とは言っても、作業的に中途半端な感じなので、修繕が付与されているもう一本、
効率?のダイヤスコップで引き続き砂利の撤去を進めていきますね( ̄^ ̄)

この水抜き作業中はずっと効率?のダイヤスコップで作業をしていたので、
久しぶりに効率?のダイヤスコップを使うと、かなりもどかしいです( ̄〜 ̄;)
そんなもどかしさを味わいつつ、18列目の作業も完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

これでひと段落つきましたんで、拠点へ戻ってアイテムの整理整頓と修繕をしておくことにいたします三( ゜∀゜)
砂利がシュルカーボックスで3箱ちょっとと...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
バージョンアップで発生したピストン問題を修正
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場を全体的に湧きつぶしが出来たところで、屋内作業も外を気にせず進めることが出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして何より、単純作業でまいくらぺさんの脳みそが休憩できましたんで、棚上げ状態だった0.15.4へのバージョンアップで問題になった、ピストン関連の装置を修復していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、不具合が発生している4×3マスのスライムブロ
-
-
2つ目ゲットです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日バージョンアップがありまして、少々バグの修正があったようなんですが、おそらくバグの修正はオマケで、こちらがメインのようでございます(* ̄∇ ̄)ノハロウィンのコスチュームでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ無料で使えるのはゾンさんと、アイアンゴーレムのお面をかぶったコスチュームのようなので、是非みなさんもハロウィンスキンをお試しください(  ̄ー ̄)ノクリスマスになるとテ
-
-
整地作業が全体の半分完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新年が始まってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、お正月料理を食べ過ぎの状態で新年を過ごしておりますε=( ̄。 ̄ )お腹いっぱいになると今度は睡魔が襲ってくるわけですが、そんな睡魔の襲撃に耐えつつも、整地作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一列目に比べて厚みが倍近くあるのでちょっと時間がかかっておりますが、つ
-
-
ポーション醸造なんかをして、資材の補充をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は古代の瓦礫を採掘して予備のネザライトピッケルを作成しまして、収集したネザーレックを砂漠化拠点の倉庫へと保管しております(/^^)/約3LC半のネザーレックを保管しましたら、お次は疲弊したピッケルをブレイズトラップで修繕しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆全ての予備装備が新品ピカピカの状態となっております♪ヽ(´▽`)/こんな感じでブレイズトラップでの修繕もち
-
-
工夫しながら進めております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体作業を始めて、3列分の発破作業が完了しまして、4列目の発破準備に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆前回、一列分を一気に発破しまして、その後細かい部分を綺麗にする感じで作業を進めたんですが、一か所毎に綺麗にしていくより効率が良い感じがしたので、ベッドを設置する場所に暗黒石を設置しました(* ̄ー ̄)そしてシュルカーボックスから爆薬を取り出し
-
-
脳内地図を書いてみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、岩盤整地が始動したところまで振り返ってきましたが、作業を始めるまでは、二か月もあれば終わるだろうv( ̄Д ̄)vくらいに考えておりました(´-ω-`)ところが、この計画を始動したのが昨年の9/8で、約半年が経過しております(´д`|||)みなさん、岩盤整地は計画的に(ー_ー;)まずは水抜きから始めたのですが、初めて直後に思ったのが、やめておけば良かったと、後悔でございまし
-
-
別荘二号館の建築再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて経験値を貯めて、ツルハシシャベルと、作業道具の修理をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修理が完了しましたら、砂漠へ戻り、こんな感じでだるま落とし方式で壁面を綺麗にしていきます(/^^)/まだまだボコボコなので、もう一枚壁を綺麗にしてホイ( ̄0 ̄)/っと、ボコボコだった壁面がスッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/さらには地面のほうもホイ( ̄0 ̄)/この様に砂岩ブロックで整地い
-
-
砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の目標エリアも残りわずかとなってまいりましたんで、さっそく砂ブロックの撤去作業から進めております(#゚Д゚)ノシそして、砂ブロックの撤去が終わった場所を、ホイ( ̄0 ̄)/っと、まいくらぺさんの薙ぎ払いによって、スライスをさせて頂きました( ゜д゜)、;’.・そしたら、残った砂岩をあっという間に解体してしまいまして、こちらが最後のエリアとなっております
-
-
スライムブロックにレールを設置出来るんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はラグとガストさんの無敵コンビに苦戦させていただきましたが、どうやらまいくらぺさんのお祈りが届き、ゾン豚に生まれ変わったようです( ゜人 ゜)おかげさまで湯豆腐が襲来すること無く、10層目の署名活動が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらに外壁を積んで(/^^)/11層目に突入しようとしたところで原木の資材切れですε=( ̄。 ̄ )溶岩海に落っこちてロストしている分もあ
-
-
ゾン豚トラップの問題点を改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに砂漠の砂漠化作業もひと段落となりましたんで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ問題が発生しているゾン豚トラップの対策をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆作戦としましては、処理層を倍増してしまう事にいたしまして、建築スペース確保の為に、ツタの栽培施設を撤去いたしました( ゜д゜)、;’.・ツタの栽培は今度他の敷地に移設する事にいたしまして、さっそく処理層の増設作業
- PREV
- 岩盤整地会場の拡大 16日目
- NEXT
- まいまいずの井の底に (3)