フラグはへし折るもの
昨日は4粒のダイヤを発見いたしまして
早速ダイヤピッケルさんの登場でございます(σ≧▽≦)σ

久しぶりですねぇ・゜・(つД`)・゜・
まずは、
前回破損する前に保管しておいたダイヤピッケルを使って、
早速発破準備をしてみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
こちらです(  ̄ー ̄)ノ

これでダイヤピッケルの耐久度が半分ちょっとくらいですねε=( ̄。 ̄ )
もし鉄ピッケルであれば、
7〜8本くらい消費しているんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
で、
残りも新品のダイヤピッケルで穴掘りです( ̄ー ̄ゞ−☆
最初に発見したレッドストーンも回収しておきますね(  ̄ー ̄)ノ

そして、
がんばってTNTの設置準備が完了いたしました(; ̄ー ̄A

ダイヤピッケルの耐久度をご覧ください(*_*)

これでダイヤが発見されなければ、
またまた鉄ピッケルのお世話になることとなります(´д`|||)
それでは、
手持ちの雑多アイテムを倉庫へしまって(/^^)/

チェストからすべてのTNTを取り出しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

予想では、この量で足りると思います( ̄ー ̄)
ではTNTを設置していきますね( ゜∀゜)ノΞ●~*

この作業ではリズム感が必要となります(*^ー^)ノ♪
歩きながらタイミングよく画面をタッチしてTNTを設置していきます(・д・)/⌒●~*
そんでもってホイ( ̄0 ̄)/

っと、
これで発破準備が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに残ったTNTは2スタックちょっとでした(  ̄ー ̄)ノ

発破後の整地作業で少しTNTを使うので丁度良いですね( ̄ー ̄)
さて、
ダイヤの発見はできるのでしょうか?( ̄〜 ̄)
それでは、
発破開始ぃ(°Д°)
どーん

綺麗にTNTを並べても結構残るんですよね(; ̄ー ̄A
いつも、ホイ( ̄0 ̄)/
なんてカットしていますが、これを綺麗にするのが結構大変なんです(;・∀・)
といっても、
TNTもちょくちょく使うので、慣れるとそれほど時間はかかりません( ̄ー ̄)
で、
肝心のダイヤモンドの発見はできませんでしたが、
レッドストーンはちらほら見つかりました(・д・ = ・д・)

そして、
収穫はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

これは、露出した鉱石の採掘はせずに、発破のみの収穫になります( ̄ー ̄)
こんな感じで結構な面積を発破したんですが、

なかなか見つからないもんですねぇ、ダイヤモンド( ̄〜 ̄;)
ところで、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
右目の塔も隠しフェンス設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は回路スペースの確保が完了いたしまして、隠しフェンスの基礎回路の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は右目の塔の隠しフェンスの設置完了を目指して作業を進めていくわけですが、まず、こんな感じでピストンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ2個目の設置完了(/^^)/そして3個目の設置をしようとしたところ、粘着ピストン不足になってしまいました(; ̄ー ̄Aなので一
-
-
今日は洞窟探索をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は2層目の発破作業に突入いたしまして、1層目とは異なり、ホイホイと作業を進めていくことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして2層目ももう少しでおしまいといったところで、洞窟が2つほど露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ今回の整地範囲は63×63マスと、湧き範囲よりも狭い範囲での作業となっております(・ω・)なので、整地範囲外も極力湧きつぶしをしておく必要がありますんで、発見
-
-
やっぱりモンスターの湧き制御が出来るようになっております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、畜産業を始めるために色々な研究をいたしまして、本日は焼肉工場の建設準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、建設をする敷地について色々考えてみたんですが、プレイヤーが近くにいないと繁殖が進まないので、こちらのスペースに焼肉工場を建設することにいたしました(  ̄ー ̄)ノあやしい洋館の横にあるスペースです( ̄ー ̄)早速作業を進めていきたいところで
-
-
ドロップアイテムの在庫
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、一つご報告を(  ̄ー ̄)ノYouTubeのコメントバックに関してです( ̄0 ̄)/予想以上の反響があり、現段階では全然大丈夫なのですが、いずれ、みなさん一人一人へコメントバックをしていく事を継続するのが難しそうなので、今後、拝見させていただいたコメントに関しては、サムズアップ(親指上げてグーd=(^o^)=bイイネ)で対応させていただこうと思います(; ̄ー ̄Aもちろん
-
-
ガーディアントラップの解体作業を開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップを作り直すことにいたしまして、以前作成したガーディアントラップの解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆またまた地道な作業で手掘り解体となっております(#゚Д゚)ノシこの中には間仕切りされた沢山の水槽が入っておりますんで、まずは天井を撤去して水槽を露出させていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井が解体されて水槽が露出いたしましたΨ( ̄∇
-
-
蜘蛛さん返しも必要です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、屋根の建築を始めて試作を兼ねた一つ目の屋根が完成しまして、夜間の撮影をしていたところ、西門から侵入者が登場いたしました!Σ( ̄□ ̄;)なにやら見覚えのある緑色のモンスターに、革の帽子をかぶったおしゃれゾンさんです(;・∀・)外壁が完成する前に侵入をしてくるとは、、、街の安全のためにも、一刻も早く外壁を完成させなくてはいけません( ゜д゜)、;’.・そんな
-
-
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄
-
-
邪フィンクス様がお疲れのようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はZBT1号機が完成という事で、引き続きゴールドラッシュを満喫しているわけですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムブロックの上に、溶岩海のガラスブロックの上(゜ロ゜)所構わずMOBが湧いております(; ̄ー ̄A溶岩源でちゃんと床下溶岩にしないとダメなんでしょうか?( ̄〜 ̄;)っと、そろそろゴールドラッシュ体験も満足できましたんで、ポテトスティックを集めつつ、ダ
-
-
エントシティ巡りの旅が終了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ大小二つのエンドシティを発見してしまいました(
-
-
ホッパートロッコで、アイテム回収装置を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムボールを集めまくって、ちょっと息抜きをさせていただきました(* ̄ー ̄)未だご紹介できていないトロッコシリーズなんですが、今日からはこのトロッコを利用してアイテムの回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは簡単に試作をしてみました(  ̄ー ̄)ノホッパートロッコを自走させて、ガラスブロックの上にあるアイテムを回収できるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ見
- PREV
- PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!
- NEXT
- 南々工業地区 第四シーズン