マインクラフト攻略まとめ

フラグはへし折るもの

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日は4粒のダイヤを発見いたしまして


早速ダイヤピッケルさんの登場でございます(σ≧▽≦)σ





久しぶりですねぇ・゜・(つД`)・゜・








まずは、


前回破損する前に保管しておいたダイヤピッケルを使って、


早速発破準備をしてみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/








こちらです(  ̄ー ̄)ノ






これでダイヤピッケルの耐久度が半分ちょっとくらいですねε=( ̄。 ̄ )





もし鉄ピッケルであれば、


7〜8本くらい消費しているんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)








で、


残りも新品のダイヤピッケルで穴掘りです( ̄ー ̄ゞ−☆





最初に発見したレッドストーンも回収しておきますね(  ̄ー ̄)ノ







そして、


がんばってTNTの設置準備が完了いたしました(; ̄ー ̄A





ダイヤピッケルの耐久度をご覧ください(*_*)







これでダイヤが発見されなければ、


またまた鉄ピッケルのお世話になることとなります(´д`|||)






それでは、


手持ちの雑多アイテムを倉庫へしまって(/^^)/








チェストからすべてのTNTを取り出しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






予想では、この量で足りると思います( ̄ー ̄)






ではTNTを設置していきますね( ゜∀゜)ノΞ●~*





この作業ではリズム感が必要となります(*^ー^)ノ♪





歩きながらタイミングよく画面をタッチしてTNTを設置していきます(・д・)/⌒●~*







そんでもってホイ( ̄0 ̄)/






っと、


これで発破準備が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ちなみに残ったTNTは2スタックちょっとでした(  ̄ー ̄)ノ







発破後の整地作業で少しTNTを使うので丁度良いですね( ̄ー ̄)







さて、


ダイヤの発見はできるのでしょうか?( ̄〜 ̄)






それでは、






発破開始ぃ(°Д°)


どーん






綺麗にTNTを並べても結構残るんですよね(; ̄ー ̄A



いつも、ホイ( ̄0 ̄)/


なんてカットしていますが、これを綺麗にするのが結構大変なんです(;・∀・)






といっても、


TNTもちょくちょく使うので、慣れるとそれほど時間はかかりません( ̄ー ̄)








で、


肝心のダイヤモンドの発見はできませんでしたが、


レッドストーンはちらほら見つかりました(・д・ = ・д・)







そして、


収穫はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ





これは、露出した鉱石の採掘はせずに、発破のみの収穫になります( ̄ー ̄)









こんな感じで結構な面積を発破したんですが、






なかなか見つからないもんですねぇ、ダイヤモンド( ̄〜 ̄;)








ところで、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
砂漠の砂漠化が進んで、広大な敷地が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は目標エリアから砂山の撤去が完了いたしまして、さっそく床板の貼り付け作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで間接照明化された砂漠の砂漠化会場が徐々に広がっておりまして、残りの床貼りはこれくらいですね(  ̄ー ̄)ノハーフブロックの貼り付けはミス設置をしやすいので、ちょっぴり時間がかかるんですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/

no image
内装が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに別荘の内装が完成致しまして、今日は、完成した二階のドーム部分をご紹介していきたいと思います(*^ー^)ノ♪まずは、一階から階段を上がっていきますとこの様に観葉植物で間仕切りされております( ̄ー ̄)この観葉植物をかわすと、本日完成致しました食堂でございます(* ̄∇ ̄)ノ中央には大きなテーブルを設置いたしまして、ネザー煉瓦を使った椅子が配置されております( ̄ー ̄

no image
天空TTへ一回目の納品が終わりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は持ってきた骨粉をすべて使い切ってしまいまして、ちょっと息抜きの苗木収集を行っております(  ̄ー ̄)ノ現在は交易でも入手できるようになりましたが、リンゴなんかも徐々に集まってきました(* ̄∇ ̄*)ちなみにオークの原木収集を始めてから、1スタックと19個のリンゴをゲットしておりまして、交易で購入するときは、エメラルド一粒で5個買う事が出来たと思います( ̄ー ̄)さ

no image
釣りで竹をゲットいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の敷地拡大を開始して、ついに水抜き作業が完了いたしましたんで、本日はちょっと細かい部分の整備をしておこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天空TTへと続くトロッコ路線ですが、今路線が設置してある壁は撤去されてしまいますんで、トロッコ路線を作り直しておきたいと思います(; ̄ー ̄A具体的には、岩盤整地会場の外側を通るように、こ

no image
水抜き延長戦 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水抜き延長戦も終盤へと突入いたしまして、最後の辺となる、3辺目の水抜き作業へと突入いたしました(* ̄∇ ̄)ノスポンジで水を抜いて、終わった区画はすぐさま砂崩し、というような作戦を思いつきまして、さっそく実践で6区画ほど水抜き&砂崩しをしてみたんですε=( ̄。 ̄ )一見するとどんどん作業が終わっていくような感じがいたしましたが、今はまだハシゴが近

no image
ブレイズスポナートラップを作る 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/時間のかかる建築作業はほぼ完了いたしまして簡単に内装を整えております(  ̄ー ̄)ノネザー要塞の橋げたを掘り抜きましてネザーレンガを使って綺麗にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、足場に使っていた丸石も取り除いてこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノそして、ネザー鉄道の延長整備も行いまして、トラップルームへ直結させておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψさらっとダイジェストでお伝えいたしま

no image
整地が完了致しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は製鉄所の社員寮前が綺麗になりました(* ̄ー ̄)これだけでも結構なスッキリ感でございます♪ヽ(´▽`)/そして、整地作業も終盤を迎え、段々整地の部分に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆ここから先は石ブロックの高さもどんどん低くなっていき、しかも奥行が無いので、ホイホイチャーハン(°Д°)という間に、石ブロックの削り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ久しぶりのいきな

no image
右目の塔も隠しフェンス設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は回路スペースの確保が完了いたしまして、隠しフェンスの基礎回路の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は右目の塔の隠しフェンスの設置完了を目指して作業を進めていくわけですが、まず、こんな感じでピストンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ2個目の設置完了(/^^)/そして3個目の設置をしようとしたところ、粘着ピストン不足になってしまいました(; ̄ー ̄Aなので一

no image
鉄道整備、そしてよみがえる恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はピストン関連の装置を復旧させまして、何よりロマンエレベーターが復活してウキウキ気分のまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで残っている内装の作業に突入しようかと思ったんですが、鉄道を撤去してしまったんで資材補給がちょっとめんどくさい状態になっております(; ̄ー ̄Aという事で、まずは鉄道を接続させてしまう事にいたしまして、こんな感じで基礎部分を作っておりま

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 28日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕をして、浮上した問題点の手直しをいたしました(* ̄ー ̄)そして、整地作業へ戻る事となりまして、現在6層目、4列目の解体途中となっている作業現場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆整地作業用のダイヤピッケルは2本破損してしまいまして、効率?が付与されている幸運が1本と、シルクタッチ2本で、その他に、細かい作業用で効率が付与されていない幸運