溶岩海のマグマぜんぶ抜く
ふふふ、あのテレビ番組面白いです(* ̄ー ̄)
、
、、
、、、!Σ( ̄□ ̄;)
さてさて、ちょっとある番組を連想するようなタイトルですが、前回からネザーでの岩盤整地を開始いたしまして、
溶岩海の埋め立て作業を進めております(; ̄ー ̄A
そして、砂利を2LC溶岩海に落とし込みまして、
今度は砂利の回収作業を始めております(/^^)/

こんな感じで溶岩海の海底の深さまで縦掘りをして、作業用のハシゴも設置しましたm(。_。)m
そしたら、海底部分をさらに2マス深く掘り、
こんな感じで松明を設置いたします(  ̄ー ̄)ノ

あとは砂漠の砂漠化とおんなじように、
松明の上の暗黒石を壊すと砂利が松明の上に落っこちて、一気にアイテム化されちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、効率?の修繕付きダイヤピッケルで暗黒石を壊してみたんですが、
ご存じの通り、石系ブロックの中ではかなりやわらかいので、爆裂ピッケルになってしまいました(;・∀・)
なので、以前エンドのお宝チェストでゲットした効率?の鉄ピッケルを試してみたんですが、
こちらも同様に爆裂状態でございますΣ(´□`;)

たぶん効率のエンチャントが付与されている時点でアウトっぽいので、
在庫にあった、ただの鉄ピッケルで作業を再開です(; ̄ー ̄A

ノーマルピッケルは掘り心地が最高で、気分よく作業を進めていけたんですが、
早速溶岩が流れ出てきました!Σ( ̄□ ̄;)

しかし、耐火ポーションは絶えず飲み続けていたので危険はございません(* ̄ー ̄)
とはいっても、若干の砂利やハシゴが燃えてしまいました(;・ω・)
早速ネザーの洗礼を受けつつ、その後は順調に砂利の回収作業を進めていきます(/^^)/

しかししかし、耐久力も付与されていない鉄ピッケルはあっという間に壊れてしまいまして、
今度は、エンドでゲットしたもう一本のお宝ピッケルを持ってきました(*^ー^)ノ♪

幸運?と修繕?で、エンチャント効果が微妙だったのでお蔵入りかと思っておりましたが、
効率が付いていなくって、今回の作業にピッタリのダイヤピッケルでございます♪ヽ(´▽`)/
そんなバツグンの掘り心地で、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
4列を一番端っこまで作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
これで下準備は出来たんですが、砂利の回収作業を続ける前に、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

以前陸地だった部分を、先に整地してしまいます( ̄^ ̄)
前回にもお話しましたが、ネザーの陸地の下には溶岩海が入り込んでいることが多いので、
こんな感じで溶岩がたっぷり隠れているんです((((;゜Д゜)))

この溶岩を残したまま砂利を崩していくと大変な事になってしまうので、
陸地の部分は丁寧に一段ずつ掘って溶岩を潰していきます(; ̄ー ̄A

!Σ( ̄□ ̄;)

、
、、
、、、
そして陸地の部分を取り除くと、
この様になりました(  ̄ー ̄)ノ

砂利がある部分が溶岩が隠れて...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
廃村と前哨基地を発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はお花摘みをしようと未探索エリアへと突入しまして、サバンナへ突入したところでNPC村を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発見したNPC村へ来てみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノどの住居も蜘蛛の巣だらけでございます(゜Д゜≡゜Д゜)?既にお気づきのみなさんも多いんじゃないかと思いますが、そう、廃墟となったゾンビ村だったんですΣ(´□`;)日中なので村人ゾンビ
-
-
砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ−☆またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、ご覧ください(゜ロ゜)MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層
-
-
砂漠の砂漠化会場のゴーレムトラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築を進めておりまして、くらぺタウンから村人さんを連れてきました三( ゜∀゜)そして、新しい監、、、ゲフンゲフン、住居へとご入居頂きまして、入居祝いにニンジンをプレゼントしましたところ、繁殖が開始されております(/ω\)イケマセン♪新たに生まれたチビッ子村人は砂漠の衣装で生まれてきております♪ヽ(´▽`)/あとは順調に村人さんが増えてくれ
-
-
飽和状態です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空TTの性能を検証してみましたが、現在余った資材のお片付けをしております(/^^)/原木のほうも程よく余りまして、第一倉庫へと保管しておきました(* ̄ー ̄)そして持ってきた資材を整理整頓したところで、丸石をかまどへ投入していきまして、久しぶりに48連かまどがフル稼働いたしました( ・_・)ノΞ□ポイッ天空TTの仕上げで、屋根を設置するための資材確保でございます( ̄
-
-
二連ブレイズスポナーの経験値トラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに二連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップの主要装置がすべて完成いたしまして、遂にスポナー解放のため、制圧用のランタン撤去を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆撤去したランタンは回収できませんが、こんな感じで安全にランタンを撤去していきます(* ̄ー ̄)そしてランタンの撤去が完了すると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノm(。_。)m左右のスポナーから次々とブレ
-
-
ゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるようにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で第二拠点から二連スポナートラップへの地下鉄を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はアイアンゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるように、地下にアイテム運搬路を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、ゴレームトラップの処理層から直下掘りで10マス掘り下げまして、こんな感じでトンネルを掘っていきます(  ̄
-
-
床下溶岩のアイテム回収駅
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は九州地方での大震災に対するコメントをいただきまして、頂いたみなさんのコメントが被災者のみなさんにも届いていれば幸いです(* ̄ー ̄)また今後も大きな余震が起こる可能性もあるとの事なので、大変だとは思いますが、防災対策を怠らずお気を付けくださいませ(  ̄ー ̄)ノこんな時だからこそ、楽しめるマイクラブログで、みなさんに元気を出していただければと思いますんで
-
-
正面玄関の完成でございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はお堀が完成いたしまして、本日は玄関の装飾作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回、水路の素材として石レンガを使い、自動的に橋も石レンガ素材となっておりますんで、通路の部分も石レンガを使用していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、橋の部分に目印的な意味合いも込めて、石レンガの階段ブロックを逆さ貼りです(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ガシュンふ
-
-
0.14.1での溶岩の延焼範囲を確認
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の天井部分を岩盤層まで削ってしまおうかと思い、そのための実験をしてみることにしました( ̄ー ̄ゞ−☆万が一処理層に溶岩が流れ込んだりして火事が発生した場合、ネタ的には面白いかもしれませんが、おそらくブログが最終回を迎える事となります(;・ω・)なので悲しい火事が起こらないか確認するため、この様ななんちゃって湧き層を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして湧
-
-
ジャングルゲート発見
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日脳内マップが補完され、その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆開けた空洞で、以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/白い砂ブロックはネザーで目立つので、目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)そして、ちょっと下のほうへ降りていくと、ご覧ください(