マインクラフト攻略まとめ

溶岩海のマグマぜんぶ抜く

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







ふふふ、あのテレビ番組面白いです(* ̄ー ̄)






、、

、、、!Σ( ̄□ ̄;)





さてさて、ちょっとある番組を連想するようなタイトルですが、前回からネザーでの岩盤整地を開始いたしまして、


溶岩海の埋め立て作業を進めております(; ̄ー ̄A





そして、砂利を2LC溶岩海に落とし込みまして、


今度は砂利の回収作業を始めております(/^^)/






こんな感じで溶岩海の海底の深さまで縦掘りをして、作業用のハシゴも設置しましたm(。_。)m





そしたら、海底部分をさらに2マス深く掘り、


こんな感じで松明を設置いたします(  ̄ー ̄)ノ






あとは砂漠の砂漠化とおんなじように、


松明の上の暗黒石を壊すと砂利が松明の上に落っこちて、一気にアイテム化されちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ちなみに、効率?の修繕付きダイヤピッケルで暗黒石を壊してみたんですが、


ご存じの通り、石系ブロックの中ではかなりやわらかいので、爆裂ピッケルになってしまいました(;・∀・)





なので、以前エンドのお宝チェストでゲットした効率?の鉄ピッケルを試してみたんですが、


こちらも同様に爆裂状態でございますΣ(´□`;)






たぶん効率のエンチャントが付与されている時点でアウトっぽいので、


在庫にあった、ただの鉄ピッケルで作業を再開です(; ̄ー ̄A






ノーマルピッケルは掘り心地が最高で、気分よく作業を進めていけたんですが、






早速溶岩が流れ出てきました!Σ( ̄□ ̄;)






しかし、耐火ポーションは絶えず飲み続けていたので危険はございません(* ̄ー ̄)





とはいっても、若干の砂利やハシゴが燃えてしまいました(;・ω・)





早速ネザーの洗礼を受けつつ、その後は順調に砂利の回収作業を進めていきます(/^^)/






しかししかし、耐久力も付与されていない鉄ピッケルはあっという間に壊れてしまいまして、





今度は、エンドでゲットしたもう一本のお宝ピッケルを持ってきました(*^ー^)ノ♪






幸運?と修繕?で、エンチャント効果が微妙だったのでお蔵入りかと思っておりましたが、


効率が付いていなくって、今回の作業にピッタリのダイヤピッケルでございます♪ヽ(´▽`)/








そんなバツグンの掘り心地で、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


4列を一番端っこまで作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





これで下準備は出来たんですが、砂利の回収作業を続ける前に、





こちら(  ̄ー ̄)ノ






以前陸地だった部分を、先に整地してしまいます( ̄^ ̄)





前回にもお話しましたが、ネザーの陸地の下には溶岩海が入り込んでいることが多いので、


こんな感じで溶岩がたっぷり隠れているんです((((;゜Д゜)))






この溶岩を残したまま砂利を崩していくと大変な事になってしまうので、


陸地の部分は丁寧に一段ずつ掘って溶岩を潰していきます(; ̄ー ̄A





!Σ( ̄□ ̄;)








、、

、、、






そして陸地の部分を取り除くと、





この様になりました(  ̄ー ̄)ノ






砂利がある部分が溶岩が隠れて...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
アイテム水路を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は夜に天候が雷雨へとなりましてモンスターの頭をゲットする事が出来たんですが、ご覧のように、溺ゾンさんや、スケ馬さんなんかがウロウロしている状況となっております(・д・ = ・д・)そんな溺ゾンさんに追い掛け回されつつ、石ブロックを補充するために第二倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/手持ちのシュルカーボックスを並べて石ブロック

no image
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験

no image
懐かしの巨大洞窟

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/はてさて、今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、何をするのかといいますと、、、邪神社の建築をいたします(°Д°)そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは建築スペースの選

no image
ウィザースケルトンの頭を求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み

no image
ついに石ブロックの在庫切れです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!

no image
オークの原木と砂岩ブロックの収集をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の居住エリアが完成いたしまして、建築作業の方もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )とりあえずは、居住エリアの建築に使っていた資材を整理整頓したいので、ブロックの詰まったシュルカーボックスを回収いたしました(  ̄ー ̄)ノこのほかにもラージチェストが2箱ほど残っておりますが、またあとで回収したいと思います( ̄ー ̄)そして、拠点へ戻っ

no image
徐々にスピードアップしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤピッケルの修繕が完了いたしまして、作業のほうを再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆受け皿部分の水路が徐々に見えてきました(* ̄ー ̄)そして、壊したら、アイテム収集ポイントで回収(・д・)ノ回収中は3分くらいスマホを放置しております( ・_・)ノΞ□で、看板ゾーンを壊していると、あっという間にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄Aいつも思うんです

no image
やっと復活いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザのA型になって実際には一週間ほどお休みをさせていただきましたが、みなさんの温かいコメントなんかで安心してのんびりと静養することができまして、やっとインフルエンザから解放されまして、復活させていただきました♪ヽ(´▽`)/ご心配いただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなみなさんのおかげで無事に復活することができましたんで、本日からはブログのほ

no image
水路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は隠し橋の装置を設置いたしまして、装置を操作するために、T-FF回路を接続いたしました(  ̄ー ̄)ノ複数のスイッチで一つの装置を操作をする場合にはT-FF回路が必須です( ̄0 ̄)/忘れちゃったというみなさんは、こちらで復習です(  ̄ー ̄)ノ*リンク『Tフリップフロップをご紹介』そしたらスイッチをこのT-FF回路へ接続いたします(/^^)/正面中央のスイッチですが、念のため

no image
天空トラップタワーの屋根を解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノいつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!