マインクラフト攻略まとめ

溶岩海のマグマぜんぶ抜く

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







ふふふ、あのテレビ番組面白いです(* ̄ー ̄)






、、

、、、!Σ( ̄□ ̄;)





さてさて、ちょっとある番組を連想するようなタイトルですが、前回からネザーでの岩盤整地を開始いたしまして、


溶岩海の埋め立て作業を進めております(; ̄ー ̄A





そして、砂利を2LC溶岩海に落とし込みまして、


今度は砂利の回収作業を始めております(/^^)/






こんな感じで溶岩海の海底の深さまで縦掘りをして、作業用のハシゴも設置しましたm(。_。)m





そしたら、海底部分をさらに2マス深く掘り、


こんな感じで松明を設置いたします(  ̄ー ̄)ノ






あとは砂漠の砂漠化とおんなじように、


松明の上の暗黒石を壊すと砂利が松明の上に落っこちて、一気にアイテム化されちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ちなみに、効率?の修繕付きダイヤピッケルで暗黒石を壊してみたんですが、


ご存じの通り、石系ブロックの中ではかなりやわらかいので、爆裂ピッケルになってしまいました(;・∀・)





なので、以前エンドのお宝チェストでゲットした効率?の鉄ピッケルを試してみたんですが、


こちらも同様に爆裂状態でございますΣ(´□`;)






たぶん効率のエンチャントが付与されている時点でアウトっぽいので、


在庫にあった、ただの鉄ピッケルで作業を再開です(; ̄ー ̄A






ノーマルピッケルは掘り心地が最高で、気分よく作業を進めていけたんですが、






早速溶岩が流れ出てきました!Σ( ̄□ ̄;)






しかし、耐火ポーションは絶えず飲み続けていたので危険はございません(* ̄ー ̄)





とはいっても、若干の砂利やハシゴが燃えてしまいました(;・ω・)





早速ネザーの洗礼を受けつつ、その後は順調に砂利の回収作業を進めていきます(/^^)/






しかししかし、耐久力も付与されていない鉄ピッケルはあっという間に壊れてしまいまして、





今度は、エンドでゲットしたもう一本のお宝ピッケルを持ってきました(*^ー^)ノ♪






幸運?と修繕?で、エンチャント効果が微妙だったのでお蔵入りかと思っておりましたが、


効率が付いていなくって、今回の作業にピッタリのダイヤピッケルでございます♪ヽ(´▽`)/








そんなバツグンの掘り心地で、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


4列を一番端っこまで作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





これで下準備は出来たんですが、砂利の回収作業を続ける前に、





こちら(  ̄ー ̄)ノ






以前陸地だった部分を、先に整地してしまいます( ̄^ ̄)





前回にもお話しましたが、ネザーの陸地の下には溶岩海が入り込んでいることが多いので、


こんな感じで溶岩がたっぷり隠れているんです((((;゜Д゜)))






この溶岩を残したまま砂利を崩していくと大変な事になってしまうので、


陸地の部分は丁寧に一段ずつ掘って溶岩を潰していきます(; ̄ー ̄A





!Σ( ̄□ ̄;)








、、

、、、






そして陸地の部分を取り除くと、





この様になりました(  ̄ー ̄)ノ






砂利がある部分が溶岩が隠れて...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は露天掘りの作業を進めつつ、インフラ整備なんかを行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、準備も整いましたんで、さっそく整地作業を再開しております(#゚Д゚)ノシビーコンパワーで薙ぎ払うように石ブロックを解体して、地層をスライスしてくんですが、今回行っている作業現場はこちらです(  ̄ー ̄)ノ湯気が見事に写り込んでしまいましたが、真正面にある丘の部分を削っていると

no image
ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアンさんが湧かないガーディアントラップが完成いたしまして、その原因を色々調べてみましたが、イマイチ原因がわからない状況が続いております( ̄〜 ̄;)その間にもみなさんからコメントで色々な情報を頂きまして、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ頂いたコメントの内容に関しては後日確認をしていきますんで、本日はその前にやっていた作業をご紹介していきま

no image
湧き層建設が睡魔との戦いになっております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日の土台解体の途中でしたが、インベントリが満タンになりそうだったので土ブロックの整理と、ついでにフェンスゲートの作成を行っております(/^^)/フェンスゲート自体の在庫はなくなってしまったので原木を加工しているんですが、まずは素材となる棒を作成いたします( ̄0 ̄)/原木1個からは、木材が4個、さらに棒が8本作成が可能となるのため原木1スタックを棒に加工し

no image
TNTキャノンを作ってみた 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ちょっと面白いツイートを見かけましたんで、まずはご覧ください(  ̄ー ̄)ノ次のバージョンでは魔女が追加されるようでございます((((;゜Д゜)))って、もう、0.14.0のお話ですか!Σ( ̄□ ̄;)っと、若干気が早いような気もいたしますが、この頃のポケットエディションはヤル気マンマンですから、予習を怠ってはいけません( ̄0 ̄)/ただ、最近は偽情報も出回っていたり、偽の

no image
ゴールドラッシュ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そろそろ建築資材が心もとなくなってきまして、今の状況で何か作り始めると資材をケチってしまいそうなので、今日は色々と資材確保を進めていこうと思います( ̄0 ̄)/まずは、お約束のカボチャです(  ̄ー ̄)ノPEでは剣で収穫するとスピードが速いとのコメントをいただいておりまして、少し剣で収穫してみました( ̄ー ̄)若干スピードは早いのですが、剣の耐久度の消費が激しいので

no image
修繕って、素敵です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は物欲センサーが起動してしまい、ひたすらに司書さんの治療を繰り返しておりました(; ̄ー ̄Aそして司書さんとの取引に必要な紙が在庫切れとなってしまいまして、原料のサトウキビを収穫するために要塞村へとやってきました三( ゜∀゜)お気づきかもしれませんが、強制サトウキビ収獲装置をちょっぴり改造いたしました(* ̄ー ̄)それと、アップデートで観察者のテクスチャ

no image
TT建築番外編 屋根の切り込みが完成して、作業の第二段階に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からトラップタワー湧き層の下層部分の改造作業を開始いたしまして、約半分ちょっとくらいまでの切り込み作業が完了いたしましたが、ホイホイチャーハン(°Д°)一気に切り込み作業が完了となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!トラップタワーの屋根に湧き層下層と同じ形で切り込みを入れる事が出来まして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ見た目的には以前のルームランプの形を保った状態にすること

no image
全自動かまどとか、全自動仕分け機の修正案とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は久しぶりに地上での作業に専念したいと思いまして、まずは天気も良いので、畑仕事を少々行いました(; ̄ー ̄A麦を沢山収獲できましたが、大量に種が余りましたんで、ゴミ箱に( ・_・)ノΞ○ポイッっと、サボテンの天井部分にダメージ判定が無くなっているので、アイテムが消滅いたしません(; ̄ー ̄A放置しておけば5分ほどでアイテムは消滅いたしますんで、バグとして修正されるこ

no image
放浪の末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日中に整地作業を終わらせたいので、結構な勢いで作業を続けております(°Д°)土ブロックの残りもわずかとなりましたが、スコップの限界が先に来てしまいそうです(; ̄ー ̄Aそして、残りの土ブロックがこれだけとなったところで、スコップの限界が来てしまいましたε=( ̄。 ̄ )で、早速金床で修理コストを確認してみたところ、予想通り必要コストが17でした(  ̄ー ̄)ノ昨日の説

no image
みなさん、メリークリスマース

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんに邪神サンタがやってきましたー(* ̄∇ ̄)ノホウホウホウ(°Д°)朝目が覚めるときっと素敵なプレゼントが枕元に置いてあるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/このブログが始まってなんと5回目のクリスマスイブとなりました(゜ー゜)みなさんはどのようなクリスマスイブをお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)きっとクリスマス仕様のマイクラを一人でこっそりと楽しむのが正しい