マインクラフト攻略まとめ

農業研究所が完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、


昨日はゾン豚パニックが発生いたしまして、


作業に遅れが発生しております(; ̄ー ̄A







なので、


夜にも関わらず突貫作業で砂岩ブロックの壁を取り除きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/





突貫なのはいつも通り、とか考えちゃいけません( ̄0 ̄)/


気持ちの問題でごさいます( ̄^ ̄)







そうしましたら、


あとは壁の取り付け作業となりますんで、







ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







せーの、






ホイホイチャーハン(°Д°)






っと、


壁の貼り付け作業も完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







壁の厚みに若干の余裕もありますんで、


ピストンとかが実装されたときに改造も検討しております(* ̄ー ̄)









さてさて、


とりあえず外観は完成という事で、


内装にもちょっとした仕掛けを作ってみようかと思いまして、


この様な扉を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ






鉄のドアだから、


スイッチがなくっちゃ入れないじゃん( ・ε・)






と思いきや、


扉に近づくとドアが開きました!!(゜ロ゜ノ)ノ




簡単な仕掛けですが、







トリップワイヤーフックを使ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ただ、


この状態だとドアに動力が伝わらないので、





この様にワイヤーを設置してあります(  ̄ー ̄)ノ





各階床の厚みが2マスあるんで、


壁の下に隠すように配線できました( ̄ー ̄ゞ−☆






で、


とりあえずはこれで完成でございます(σ≧▽≦)σオツカレチャーハン







思ったより大きな建物になってしまったんですが、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ










これで段々整地もすべて建物が建設完了いたしまして、


街っぽいごちゃごちゃ感が出てまいりましたo(^-^o)(o^-^)o






中々良い眺めでございます(*´ー`*)








ところで、


なんとなく撮影ポイントに利用した古城ですが、




RSダンジョンとか作ってみても面白いかもしれませんね(* ̄ー ̄)






とりあえず、


ネザー水晶や、グローストーン等の建築素材が結構ギリギリな感じになってきておりますんで、


ちょっとだけ資材を補充しておきたいと思います(; ̄ー ̄A










っと、


早速品種改良されたと思っているスイカやニンジンを持って、


ネザーへジャンプしてまいりました(丿 ̄ο ̄)丿





研究所で作られた野菜は一味違います( ̄¬ ̄)





で、


早速なんですが、







ゾン豚さんが湧いておりました(´д`|||)






なんとなくですが、


バージョンアップでモンスターの湧き設定が変更されたっぽいですね( ̄〜 ̄;)







ってな事...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ラグとの戦いが始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ GT一号機は未だに謎を残したままではございますが、 さっそく湧き層4層目の建設作業に戻っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ かなり本格的なラグが発生してきておりまして、 若干作業に手間がかかるような状況となってきました( ̄~ ̄;) そういえば気になるGT二号機(仮)なんですが、 昨日の帰り道でちょっと確認してみたところ、順調に稼働を続けておりましたΨ( ̄

no image
動物学者の実績解除をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)一応2つほどウサギ肉を

no image
蒼の邪神像

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海辺の家が完成いたしまして、ブログのほうも製品版のバージョン0..11.1となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψいや〜、しかしうっとりしてしまう出来栄えですねぇ(* ̄ー ̄)海からも撮影してみました(* ̄∇ ̄)ノ既に物見やぐらと化している灯台からも遠目から見るとガラスの描写が消えてしまうのが残念です(´-ω-`)、、、なんですか?σ(´・д・`)何か変なものでも写ってますか(゜Д゜≡

no image
年末のごあいさつを

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のクリスマスプレゼントはいかがでしたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ今回はまいくらぺさん的に結構頑張って作ってみまして、どうです?このトナカイさん(* ̄ー ̄)真っ赤なお鼻がチャームポイントですΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと昨年同様なんですが、ハリボテです(°Д°)ふふふ、ちゃんと作りませんよ?( ̄ー ̄)普段の作業もあるので、マイクラの合間にマイクラをするという状態で、結構な時間を使っ

no image
天空建築 4階の小部屋と通路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、3階の内装建築が完了いたしまして、本日は4階の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆4階も中層なので3階と同じ敷地となっておりまして、まずは5階への階段を設置しました(  ̄ー ̄)ノ5階は1フロアを丸ごとホールにしようかと思っておりますんで、出来るだけ5階の端っこに接続する様にいたしました( ̄^ ̄)そしたら、今度は設置した階段を元に通路を決めていきまして

no image
トラップランドが通行止めに、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に左目の塔も内装作業が残すところ4階のみとなりまして、一旦資材を補給するために、拠点へ戻っているときです三( ゜∀゜)スケさん祭りが開催されておりました(;・∀・)そして、何かと入用となる木材を補充するため、白樺原木を取りにトラップランドへ移動中またまたフリーズの発生です(´д`|||)どうやらこのトラップランドとトロッコ駅を繋ぐ路線に問題があるようで、今回は鉄

no image
作業予定の変更です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新バージョンの0.11.0のベータ版も進んでおりますが、木材収集のほうも進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆ただ、バージョンアップに伴い究極TTの建築予定を若干変更をすることにしたので、後半にその考えをご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノまずは作業のご報告で、いつも通りに骨粉を撒いて(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/立派な森林を作りm(。_。)m木こり作業を致します(・ω・)ノそして

no image
天空トラップタワーの屋根を解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノいつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!

no image
究極TT建築 処理層編 最終回?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に処理層建築も終盤でございます( ̄^ ̄)溶岩ブレードの作成なんですが、この様に作っております(  ̄ー ̄)ノ真ん中を最後にしないと毎回ブレードに突入する事になってしまいますからね(;・∀・)で、右側半分は完了しているので、左側の端っこから溶岩を投入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆(ノ-o-)ノダバァ左側の一番端っこは左右対応型の溶岩ブレードになるんで、溶岩の幅が2

no image
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな