マインクラフト攻略まとめ

マンション建設 最終回

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










遂にマンションが完成いたしまして、


現在は歩道の整備を行っておりますε=( ̄。 ̄ )






かぼちゃの在庫は沢山ありますんで、


間接照明としてどんどん使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







しかし整備の途中でダイヤスコップの耐久度が限界を迎えてしまい、


修繕作業のためネザーへジャンプしましたところ、







またまたゾン豚パニックに見舞われました(´-ω-`)




先日ゲートの接続実験をしたときに難易度のリセットしたんでちょっと油断をしていたんですが、


油断は禁物でございました(; ̄ー ̄A






とりあえずクリアリングを行いまして


オールクリアでございます( ̄ー ̄ゞ−☆





ネザーへの移動用にカッチカチのダイヤ装備とか用意したほうが良いかもしれないですね( ̄〜 ̄)






ところで、





先日ちょっとした情報をいただいておりまして、


ゲームバランスが崩壊するバグ技情報なんです(; ̄ー ̄A







ご紹介するべきか悩んだんですが、


クリエイティブモードへ変更可能な現在であれば支障はないと思いますんで、


一応ご紹介いたしますね(  ̄ー ̄)ノ







内容としましては、


ダイヤに金床で名付けをする事ができて、


しかも名付けをしたダイヤは道具を使っても消費しないバグがあるそうなんです(; ̄Д ̄)?






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ




ダイヤモンドに『dm1』と名付けをして、スコップを作ってみたんですが、


本来消費するはずのダイヤがそのままインベントリに残っております( ̄〜 ̄;)







これなら木の棒があればダイヤスコップを作り放題です(; ̄ー ̄A






ご紹介しておいてアレなんですが、


まいくらぺさん的にはオススメできませんが、試される方は自己責任でお願い致します( ̄0 ̄)/







ちなみにまいくらぺさんは消費するべきだった分のダイヤとして、


民家のプールに( ・_・)ノΞ◯ポイしておきました







そしてダイヤスコップの修繕も無事に終わったんで、


歩道整備を再開( ̄ー ̄ゞ−☆






間接照明の設置も完了いたしましたんで、


石レンガをどんどん設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


歩道整備が完了したところで







突然雷雨になりまして、


急遽草原へ移動して邪神様の観察開始です||Д゜)ジーッ






前回は豚さんがゾン豚化する事件がございましたんで、


それなりに期待していたんですが、








やっぱり空振り、、、(´-ω-`)








結構な低確率なのはわかっているんですが、


先日ピンク羊を発見したようなラッキー成分が、落雷にも欲しいところです(;...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, バグ技、小技

  関連記事

no image
1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート直後という事で、ワールド内の様々な施設なんかを点検させていただきましたε=( ̄。 ̄ )点検中に邪神様から試練をいただくという出来事がございましたが、その後の夜間に、なぜ邪神様が降臨されたのかを確認しておりました|д゚)ジーッっと、ちょっと遠いですが、ゴーレムトラップの天井でゾンさんが湧きました!Σ( ̄□ ̄;)つまり、ガラスブロックの上でモンスターが

no image
ベータテスト版、0.15.90を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョン0.16.0のβテストが開始されたとの情報をいただきまして、正確には0.15.90となるようですが、早速テスト用のスマホでベータテストへ突入してみましたんで、簡単に新要素をご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノまずは設定画面でから確認していきますね(* ̄ー ̄)『高度なビデオ設定を表示』とあります(゜ロ゜)早速オンにしてみると、視野と表示距離が出てきましたΨ(

no image
久しぶりのエンド探索をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、ついにガーディアントラップが復活いたしまして、しばらくは安定して海底神殿素材をゲットできる状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ建築の際にマグマブロックの活用方法とか、海のMOBに関する色々な湧き条件なんかが判明いたしまして、とても有意義な改修作業になったと思います(* ̄ー ̄)そんな達成感を満喫しつつ、ちょっと一息の拠点パトロールをしていたんですが、かぼちゃ畑か

no image
久しぶりの火薬収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりぶりのトラップタワーでございますq(^-^q)今日も元気に稼働しているようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずリハビリを兼ねて、今日は火薬を1LCまで溜めてみたいと思います( ̄ー ̄)リアル時間でほぼ半日かけてやっと半分くらい火薬が溜まりました(; ̄ー ̄A蜘蛛の糸を羊毛に変換しつつ、完全にインベントリを満タンにさせるには、1時間位かかるでしょうか?(´д`|||

no image
ネザー鉄道が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、鉄鉱石をかまどに入れて、ついでに粘土とか、ネザーラックとかも焼いておきました(  ̄ー ̄)ノそして、焼きあがった粘土で、新要素の植木鉢を作ってみました(/^^)/あと、焼きあがった鉄インゴット等を取り出して、現在倉庫にはこれくらい在庫しております(  ̄ー ̄)ノ金インゴットはこのくらいです(* ̄∇ ̄)ノ他にも様々な作業拠点に在庫がありますんで、作業に困るような

no image
要塞村の安心安全を守ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動羊毛工場を作りましたが、ハサミが消耗してしまうので、16色分の装置に予備のハサミを満タンにしておきました(/^^)/ハサミは鉄インゴット2個で作成できるので、コストはそれほど高くはないんですが、これだけの予備ハサミを作ってしまったので、天空トラップタワーから鉄インゴットを回収しておきます三( ゜∀゜)トラップタワーのある岩盤整地会場でウロウロしてい

no image
どうやらピストンに若干変更があったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もネザーの岩盤整地作業は続けておりますが、先日、コメントでピストンについて報告をいただいておりまして、バックアップ用のセーブデータを利用して、ピストン関連の装置を点検してみました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(* ̄∇ ̄)ノ自走ピストンを利用した、ロマンエレベーターです♪ヽ(´▽`)/まいくらぺさんお気に入りのRS装置なんですが、コメントではピストンのタイミングに変

no image
アイテム回収層が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はホッパートロッコ用のアイテム回収駅を設置いたしまして、レールに少し手を加えて3分割してみました(  ̄ー ̄)ノ画像をクリックしていただくと細かく見ることが出来ると思いますが、簡単にご説明するとこんな感じですm(。_。)m前回うまくアイテムを回収しきれなかった奥側をさらに半分にしております( ̄^ ̄)さらにアイテム回収駅を増やすことも可能かとは思いますが、ホッパ

no image
エンドラさんとの再戦準備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コーラスプラント農場も完成いたしまして、そろそろエンドラさんとの再戦でもしてみようかと考えました(# ゜Д゜)ただ再戦をする前にいくつか確認してみたい事もあるので、まずはエンドの本島にビーコンを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ設定は採掘強化でございます( ̄ー ̄)そしたらエンダークリスタルが設置される黒曜石の柱を解体していきます(`ロ´)ノシ効率強化?とビーコ

no image
TT一号機の解体が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、段々整地会場が建造物で埋まってしまったので、敷地の確保も兼ねて、中断していたTT一号機の解体を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、検証用に設置して、いつの間にやらツタの栽培場になっていたこちら(  ̄ー ̄)ノこれの撤去を行っていきたいと思います( ̄^ ̄)まず、先端の部分をちゃちゃっと解体\(゜ロ\)(/ロ゜)/土ブロックなんで、あっという間でした