天空建築の作業を再開いたしました
さてさて、まいくらぺさんのワールド紹介といった感じで息抜きをさせていただきましたが、
今回から天空建築の作業を再開していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、天空コロッセオと現在建築中の天空城をつなぐ道で、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

ちょっと歩きにくいので、先にこちらを整備してしまう事にいたしました( ̄^ ̄)
とりあえず、歩きやすいように道幅を広げる感じで、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
模様付きの石レンガも使って、7マス幅へと変更いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、今度は飾り付けをする部分で2マス間隔を空けて、
こんな感じに模様付き石レンガを設置(/^^)/

この中に水源を設置して、お魚さんが泳ぐ飾りを設置してみようかと思います(* ̄ー ̄)
水源を設置する為には底板部分が必要になるんで、
下側にブロックをくっつけるために、飛び降りつつパッとブロックをくっつけました(丿 ̄ο ̄)丿

ジャンプ三回目で何とかブロックの設置に成功です(; ̄ー ̄A
海に落っこちると天空コロッセオの向こう側まで泳いで、そこから戻ってくる感じになりますんで、
うまくブロックの設置が出来て一安心いたしましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら、くっつけたブロックを利用してどんどん底板を設置していきます(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
片側の底板設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、今度は反対側です( ̄ー ̄ゞ−☆

こちらも同様に飛び降りつつブロックを設置しますんで、
リズムを整えてジャンプいたしました(丿 ̄ο ̄)丿


ついでに撮影もできましたが、今回は一発でブロックの設置に成功です♪ヽ(´▽`)/
そしたら、海上トロッコ駅まで泳いで、グルっと回って戻りますね((((((( ・∀・)スィー

作業現場へと戻りましたら、同様にブロックをくっつけていきまして、
こんな感じで準備が整いました(* ̄∇ ̄)ノ

後は水源を設置するのと、湧きつぶしに照明も必要となりますんで、
照明器具を取りに拠点へと戻ります三( ゜∀゜)

照明にはエンドロッドを使おうかと思いますんで、コーラスフルーツをかまどへ投入いたしまして、
焼き上がりを待っている間に農作業をしておきました(*^ー^)ノ♪



小麦と、暗黒茸の収穫に、ハチミツの採取と、収穫時期の作物を集めつつ、
焼きあがったコーラスフルーツをエンドロッドへと加工いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな出来立てホヤホヤのエンドロッド持って作業へと戻りましたら、
こんな感じで照明と...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
古代の瓦礫の採掘をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやぁ〜、中々の眺めでございますv( ̄Д ̄)vっと、何故か初期スポーン位置からのスタートとなっておりますが、前回完成したネザートラップで待機をしていたところ、いつのまにやらこの場所へとやってきておりました(;・ω・)ネザーゲート点火用の火とかで燃えてしまったんでしょうか、、、(;・∀・)スマホをほぼ放置の状態だったので、原因が分かりません(´д`|||)とりあえず、事
-
-
修繕コストの違い
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新品のピッケルを持って、整地会場に戻ってまいりました(  ̄ー ̄)ノ現場で見てみると結構大きな面積ですよね(; ̄ー ̄Aエンチャントが実装されなければTNTが必須な感じですが、効率強化?のおかげで、どんどん石ブロックを掘っていくことが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψで残りはこんな感じでございます石ブロックを掘り始めたばかりですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、じょじょに作業に慣
-
-
エンドシティへの行き方とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の
-
-
無駄ぁ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に火薬を集めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψインベントリを満タンにするのに、およそ30分位それで、火薬は5〜6スタック程収集できます(^o^)vそして数時間繰り返すことにより、やっと1LCの火薬が集まりました(; ̄ー ̄A火薬収集中は、たまに難易度をリセットする程度なので、ほとんどスマホを放置していて大丈夫です( ・ω・)ノ楽チンですねΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、集まった火薬を、先日回
-
-
初ぺったん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと
-
-
次の目標を設定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の宿敵、ウィザーさんを見事撃破いたしまして、早速ネザースターを利用して、ビーコンを作成いたしました(/^^)/ネザースターに、ガラスブロック5個、黒曜石3個でございます( ̄ー ̄)そして完成したビーコンを邪神大社へ奉納いたします( ゜人 ゜)最大サイズには足りませんでしたが、きっと邪神様もお喜びいただけていると思います(* ̄ー ̄)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ外
-
-
鉄道復旧とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は鉄道の一部を復旧させましたが、まだまだ不通となっている路線がございます(; ̄ー ̄Aなので、新バージョンに対応できるように色々な作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木の感圧板ですm(。_。)m昨日もご紹介しましたが、ドアの隣に設置することで自動ドアになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ設置の注意点としては、MOBが通らない場所のみの設置
-
-
ゴールドラッシュ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そろそろ建築資材が心もとなくなってきまして、今の状況で何か作り始めると資材をケチってしまいそうなので、今日は色々と資材確保を進めていこうと思います( ̄0 ̄)/まずは、お約束のカボチャです(  ̄ー ̄)ノPEでは剣で収穫するとスピードが速いとのコメントをいただいておりまして、少し剣で収穫してみました( ̄ー ̄)若干スピードは早いのですが、剣の耐久度の消費が激しいので
-
-
ABBA回路で5×3マスのピストンドアです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は新作のピストンドアのご紹介をしていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノみなさんから色々なアイデアをいただいておりまして、まいくらぺさんなりにまとめて新開発に挑戦いたしました( ̄^ ̄)今回作成するのは、5×3マスのピストンドアで、こちらが模型でございます(  ̄ー ̄)ノそして、ドアが閉じている状態がこちら(・ω・)まず一つのアイデアとして、スライムブロックを活
-
-
ソウルサンドバレーに通路を接続いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーの探索をして、無事に新バイオームを発見できまして、さっそく第一倉庫に新素材の保管場所を設置させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ前回に収集してきた素材は収納いたしまして、本日はネザーの奥地へと進んで行きたいと思います( ̄^ ̄)と言う事で、こちら(* ̄∇ ̄)ノ耐火ポーションを1LCちょっとご用意させて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのほかにも暗視のポーションなんかも大量にご
- PREV
- ブルワリーを作る 〜 仕込棟 (6)
- NEXT
- 運河に閘門を作る (2)