マインクラフト攻略まとめ

海の上を走る列車 途中経過 (36)

   


先日、海の上を走る列車の起点となる街に駅を作りました。
となると、やはり終点にも駅が欲しいので、今回はその駅を作ろうと思います。


とりあえず整地して、駅舎の場所を確保します。


外観はこんな感じです。あれ? どこかで見たことがあるような…


内装を作っていきましょう。


あーー 使えるパーツが多くて幸せです。
もう、お気づきかと思いますが、前回のマインクラフトβ1.6...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
極東サバンナ都市の北側に商店などを作る

中央から北側の開発をします。

北側にはユニットとしては最も大きな建物を作ります。

例によってとりあえず箱を先に作成。

最初に作るお店は八百屋さんです。
サバンナ都市のお店はジャングル都市や海底都市より敷地が広いのでなかなか大変。

隣接しているお店は…

no image
北大陸の公園周りの整地区を拡幅

北大陸にはかなり昔から整地区があって、公園を挟んで30×30の区画が6つ広がっています。ちょっと今回、考えがあって、その区画の北側を広げることにしました。

公園の北側は60×60ちょいの敷地を一つ、その両脇に30×30の敷地を用意しました。結構山を削るのに苦労しまし…

no image
運河を掘り進める

前回の続きを掘っていきますが、前と同じ画になりそうだったので、久しぶりに定点カメラによる、GIFアニメを作ってみました。例によって重いので記事の折り込みに入れています。

定点撮影の関係で今回は爆弾を使えないので、コツコツと1層々々剥ぎ取っていきます。
そして…

no image
南大陸に城を築く (4)

城の前部分の事務部屋です。
城も結構大きいので、いろいろ事務や雑務も生じることと思うので設けておきました。

事務部屋の左のドアは、前方の塔の1階に繋がっており、ここには井戸があります。
城について調べて知ったのですが、築城するにあたって井戸はかなり重要なフ…

no image
南々工業地帯の水路に橋を架ける (後編)

前回、橋自体を架けましたが、少しばかり不安定なので、

足を付けました。

4箇所足を設けたわけですが、各左側の上部から中に入ることができます。

入り口側はほとんど何もないのですが、右側にはこのようなちょっとしたスペースがあり、

個々が跳ね橋の制御室にな…

no image
壁の薄い家を作る

ジャングル区の本格的なジャングルに入り込む手前のエリアに今回は家を作りたいと思います。
場所は中心のカーソルとスイカを結んだ中間あたりです。

ちょとばかし盛り土をして整地し、基礎を作りました。
今回の基礎は見える基礎なので大事です。

壁と屋根を作成。
今…

no image
ブログ開設9周年

本日6月8日を持ちまして、おかげさまさまでブログ開設9周年となりました。

たいへんありがとうございます。この記事を含めて2,204エントリー目での達成となりました。

つい先日の2,200エントリー目のまとめ記事で、ここに書くようなメッセージを書いてしまったので、ネタ…

no image
大邸宅の別館を作る (3)

別館とその周辺の最終調整をしていきます。

建物や放牧場を調整。
初期の段階ではタイマツや照明を多く配置していたのですが、本館より明るくなってしまったので、控えめ配置にしています。

本館の裏庭へは、本館の外壁とほぼ同じ外壁で道を作成。

本館側の外壁に門を…

no image
北大陸に銀行を作る (4)

地下2階を作っていきます。
奥に見えているのは地下鉄の路線です。あと数ブロックでかすめるところでした。

前回作った金庫の扉の先から、地下に降りる階段を設けます。
初期のプランでは、この階段のあるスペースだけを金庫室にしようかな、とも考えていました。

金に…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (9)

ほぼほぼ出来たので最終調整していきます。
まず、地面と石壁があまりスムーズに繋がっていないので

こんな感じで調整しました。
かなり広いので、わりと妥協。

山の上はどうしようか悩んだのですが

こんな感じのシラカバっぽい固有の木を設置することにしました。