マインクラフト攻略まとめ

パトロールをしながら資材を準備いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








やっとこさでネザー整地の半分が終了いたしまして、本日より息抜きタイムへと突入でございます♪ヽ(´▽`)/





一旦地上へと戻るためにネザー鉄道を移動しまして、


まずは途中下車で、道具類の修繕を行いました(*^ー^)ノ♪






今回の整地作業ではとてもお世話になったブレイズトラップですが、


その利用頻度を物語るのが、







こちらです(  ̄ー ̄)ノ






じゃが○こが1LC満杯となっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク





暗黒石をレンガに加工するときに燃料が沢山必要となりますんで、


その時に大活躍するんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そして作業の区切りという事で防具からピッケルまで、


すべての道具は修繕で新品状態にさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆





修繕が終わると、さらにネザー鉄道で移動して地上へと戻りまして、


ツインキャッスルを出ると、あいにくの雨模様でございます(゜ロ゜)






しかし、溶岩海に囲まれたネザーに滞在していたので、


恵みの雨といった感じで清々しい気分になってしまいました(* ´ ▽ ` *)





そういえば、先日大雪が降りましたが、みなさんも色々大変だったんじゃないでしょうか?( ̄〜 ̄)




まいくらぺさんも雪が凍る前に自宅前をせっせと雪かきをしておりましたが、


スコップにエンチャントが付いていなかったので大変でした(; ̄ー ̄A






さてさて、そんないつでもどこでも整地作業ばかりのまいくらぺさんですが、


ネザー整地の作業がひと段落しましたんで、息抜き建築を始めるために、






48連かまどへ暗黒石を投入いたしました(/^^)/








自動かまど2基も含めて、50個のかまどがフル稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





焼き上がりを待っている間にその他のアイテムを整頓する事にしまして、


まずはこちら(* ̄∇ ̄)ノ






今回の作業で暗黒水晶を沢山回収することが出来ました(* ̄∇ ̄*)





コンクリートや骨ブロック等、白系のブロックの種類も増えましたが、


階段やハーフブロックにも加工可能な暗黒水晶はやはり貴重な存在でございます(* ̄ー ̄)






そんな感じでアイテムの整頓が終わると、かまどの暗黒石も見事に焼き上がっておりまして、


すぐさま暗黒レンガへと加工いたしました(#゚Д゚)ノオラオラ…






オラオラッシュで48連かまどの焼き上がり分をすべて加工いたしまして、





出来上がったのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ






1/4の12スタックになってしまいました(; ̄ー ̄A





これだけでは建築するのに全然足りない感じなので、


もう一回48連かまどをフル稼働させて、今度は拠点のパトロールを行う事にいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






久しぶりにお野菜の収獲をいたしまして、


さらにはかぼちゃも、







もれなく収獲です( ゜д゜)、;'.・






久しぶりの収獲作業なので、これだけでもちょっと楽しいんです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





さらにはムーシュルームさんにごあいさつをいたしまして( ゚∀゚)ノシ









暗黒茸畑を確認(・д・ = ・д・)






こちらは収獲までもうちょっとですね( ̄〜 ̄)






そしてGT一号機へと立...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
別荘二号館が完全復活となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空のお城にかぼちゃ兵さんなんかを配置いたしましたが、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ前回の終わりに少しご紹介しましたが、格納式フェンスドアでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日YouTubeにテストワールドのご紹介動画をアップいたしまして、その動画を見直している時に気が付いたんですが、一番上の段のピストンのタイミングが早かったんです(゜ロ゜)なので、そのピストンへ

no image
第二拠点の倉庫を造ったりしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に新しい畑が完成いたしまして、こんな感じで歩道なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノあとは作物が育ったら収穫をしていくのみといった感じですが、今回の作業でシーランタンの在庫が残り1個となってしまいましたんで、シーランタン補充の為に、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)最近はあまり来ておりませんでしたが、問

no image
路線とアイテム水路を追加です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ゴーレムトラップ作成の作業がひと段落したところで、本日からは処理層のアイテム回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はアイテム回収路線、ゴーレムトラップと、こんな状態になっております(  ̄ー ̄)ノ特にホッパートロッコのアイテム回収路線が多いので、約半径20マスのスペースに収まるかがちょっと不安です(; ̄ー ̄Aということで、まずはアイテム回収駅

no image
別荘二号館 最上階が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館の内装作業を進めて来ましたが、本館ともいえる、口の棟も最上階まで完成いたしました(*≧∀≦*)デキタンデス!今日も完成状態からのご紹介となるんですが、ちょっとその前に、一階部分の通路にシャンデリアを設置したらよりゴージャスになるのでは?とのコメントをいただいておりました(*^ー^)ノ♪実はまいくらぺさんも当初シャンデリアを設置しようか悩んでいたんですが、通路

no image
仕方がないので、整地します

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アイテム化祭りも滞りなく終了致しまして、アイテムを整理するためネザーへ訪れました(丿 ̄ο ̄)丿そこはゾン豚親子がスポーンして、お座りをさせていたハズのネコが歩き回るカオスな状況だったのです(´д`|||)そこで、コメントなんかでもいただいておりましたが、ゲートにドアを設置しておくことにしました( ̄0 ̄)/で、出来上がったのがこちらv( ̄Д ̄)v最初はネザーっぽ

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く 4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/溶岩海のマグマを抜くと、底には超巨大外来種がぁ!Σ( ̄□ ̄;)という事は無く、砂利を使ったマグマ抜き作業を進めておりますが、2ターン目の作業が完了して、3ターン目の作業準備が整いました( ̄ー ̄ゞ−☆インベントリ満タンに砂利を詰め込みまして、ポーションを一気飲みしたら、こんな感じで砂利を落とし込んでいきます(/^^)/足場もギリギリな場所なので、砂利落としの作業では

no image
マンション建設 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にマンションが完成いたしまして、現在は歩道の整備を行っておりますε=( ̄。 ̄ )かぼちゃの在庫は沢山ありますんで、間接照明としてどんどん使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし整備の途中でダイヤスコップの耐久度が限界を迎えてしまい、修繕作業のためネザーへジャンプしましたところ、またまたゾン豚パニックに見舞われました(´-ω-`)先日ゲートの接続実験をしたときに難易度の

no image
レストランを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る

no image
地下要塞の生成条件が変更されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、左目の塔2階の内装作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は床板を張り付けるところまでご紹介いたしましたが、照明として、グローストーンを天井に設置させていただきました♪ヽ(´▽`)/床面の照明は十分なので、どちらかというと、3階用の照明といった感じですね(; ̄ー ̄Aそして今回は図書室を作っていきたいので、ちょっと資材補給の旅に出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ白樺の森

no image
灯台建築を始めます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、船が完成したんですが、船があるなら灯台を作らなければなりません( ̄^ ̄)という事で、海の道しるべである灯台を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、今回の建築予定地がこちら(  ̄ー ̄)ノゾンさん等が泳いでくる陸地でございます( ̄ー ̄)具体的な場所は、この砂場辺りにしようか、、、う〜ん( ̄〜 ̄)やはり夜に目立つ場所でなければならないと思うので、夜を待