マインクラフト攻略まとめ

釣りの自動分別倉庫を作る (前編)

   


雪国に釣堀があります。ここで得たものは地下のチェストに貯められるのですが、


手作業にてめちゃくちゃ適当に並べられています。
そこで、今回は分別機付きの倉庫を作ろうと思います。


場所は、釣堀から少し離れた場所です。


所定の高さまで掘り下げて、


アイテム分別機&ドロップ器を設置。
上から流れて来たアイ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
三角屋根の多い家を作る (後編)

ついに新しいPCチェアが届きました。超快適です。
今回は、新PCチェア記念として、民家の内装を作っていこうと思います。

入ってすぐの玄関です。
箒を立てかけてみました。たしか本当はこのような置き方はダメです。

キッチン側

リビング。特に設定が思いつかなかっ…

no image
森の洋館リフォーム 〜 チェスト&レールとはしご部屋

2×1区画の「小さな空のチェストの部屋」の改装を行います。
そういえば、当時全部調べて落胆した覚えが…

2×1区画を内部で軽く二つに分けて、入ってすぐの部屋には小さな空のチェストを配置。

奥の方は普通の倉庫っぽい感じにしてみました。
最初はゴチャゴチャ雑多な…

no image
塀付き三角民家を作る

北大陸のウォールタウンに新たな民家を作りたいと思います。
場所は、スクリーンショット中央やや右の小高い丘の上。

今回は先に塀を作ってしまいます。

そして壁兼屋根を作成。

内装を作っていきます。

中はいたって普通の民家って感じです。

思った以上にバンガ…

no image
大植物園を作る (10) <最終調整>

植物園の室内が空っぽなので、植物を植えたいと思います。
元々大植物園を建てたバイオームがジャングルなので、中央はジャングルの木にしたいと思います。

こんな感じ。
丸石や小道、草、街灯、そして看板を配置して、天然っぽく天然ではなく少し天然な感じにしてみまし…

no image
タートルベイの近くに民家を作る

少し前に西々地方に亀の楽園ことタートルベイを作りました。
今回はそのタートルベイの主の家を作りたいと思います。

場所はタートルベイのすぐ隣です。サイズはこんなもんですぶー。

外壁はジャングルの原木を贅沢に使い、

屋根は比較的オーソドックスな形に。

内…

no image
大規模<石山>造地を開始

今まで土を使った造地はけっこうやってきましたが、今回は石をメインに使った造地をしたいと思います。場所は『ちょっとだけ新天地探検 & 地図の書き直し』で発見した平原。

とりあえず、馬やラマはまとめておきました。

簡易拠点を作成。
ネザーゲートは正式なものでは…

no image
第二回街民投票結果発表

2,000エントリーの特別企画の街民投票(アンケート企画)を15日に締め切らせて頂きました。総票数は 524件でした。多数のご投票ありがとうございます。

開票結果は次の通りです。なお、「一つのみ選択」も無回答がありますので合計数は一致しません。

ジ・エンドの既存…

no image
街に家具屋を作る

つい先日、リアルで皆既月食になりましたが、みなさんご覧になりました?
さすがにマイクラで月を作るのは難しいので、今回は家具屋を作ろうと思います。
場所は街の北側。仮面屋の隣です。

サイズは街では標準的な小さ目サイズのこんな感じです。

屋根は「入」みたいな…

no image
釣りの自動分別倉庫を作る (後編)

前回、アイテム分別装置を作ったので、それを収納する倉庫を作っていきます。

このように水流で登ってきたアイテムは、ホッパーを経由してチェストに収納されます。

倉庫自体の形状のイメージは高床式かまくら。果たしてかまくらと言っていいのか不安ですが、、、

す…

no image
地図でポスターを作る (2枚目)

メサバイオームにドット絵を描いて、新たなポスターというか看板を作りました。
今回は内容が飲み込めやすいように先に完成版を載せました。作成経過をどうぞ!

メサバイオームに以前、マップを使ってステマ広告ポスターを作りました。その後、自動はがし装置を作ったり…