マインクラフト攻略まとめ

東大陸にヨットハウスを作る (1)

   


東大陸のバナー博物館の東側に今回はちょっと大き目の建物を作ろうと思います。
サイズはスクリーンショットの目印の通り。


あまり目立つことはありませんが基礎にダークプリマリを使用。
ちなみに、ちょろっと整地したら土が出てきて、さらに掘ると水が出て来ました。
完全に忘れていましたが、どうやらここは以前造地した場所のようです。


建物の1層目を作りますが、土台より一回り小さくします。
造地部分は、一度周辺を取り除き、造地し直すことにしました。
ついでに道も作ってしまいま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南1.8区の街道沿いに小屋+αを作る

以前、南1.8区の東側にメインストリートを通しました。
この周辺は民家が無く、夜は節足動物が体中を這い付く周るのに耐えなくてはなりませんでした。
そこで今回はせっかく作った街道沿いに泊まれる場所を作ろうと思います。

場所は街道の中間辺りで、石造りの建物にして…

no image
宝牛舎を作る (前編)

いつ始めたか忘れてしまったほど時間がかかった今まで一緒に飼っていたモブを種類別に分けようキャンペーンも今回が最後、宝牛専用の牛舎を今回作ります。
場所は、西々地方の西端部分です。

牛舎部分のサイズはこんなもんでしょう。
一応、屋外スペースも用意する予定で…

no image
大植物園を作る (9) <地下の秘密の研究室を作る>

鋭い読者の中には中央の地下深くまで掘った空間が出てきていないとお気づきかもしれません。
ここは秘密の研究室にします。

峡谷などは見なかったことにして埋めてしまいましょう。

こんな感じに整えます。天井と床は楽だったのですが、側面はいろいろ面倒でした。

土…

no image
天空都市に建物をどんどん追加する (2)

まずは中サイズ建築物に、鍛冶屋です。
今回は床材以外は燃える素材を使っていなかったので、割と楽に作ることができました。

同じ島の小サイズの建物を倉庫にしました。
雑多な感じにいろいろ内装を作れて結構好きです。

以下、4件は同じ大きな島にあるショップ街の店…

no image
東大陸に小さな民家を作る

東大陸には小さな民家が点在しています。今回はもまた小さな民家を追加したいと思います。
場所はカーソルの上あたり。

まずは基礎作り。
小さいといってもどこにでも建てられるほど小さくないので最低限の整地はしています。

今回は屋根をすごく鋭角な三角形にしてみま…

no image
南々工業地帯に貨物エレベーターを作る

以前、自動的に矢を供給して頂ける親切な装置を作りましたが、そこから少し離れた南々工業地帯へはまだ繋がっていなかったので、担いで運ばなくてはなりませんでした。
今回は、親切装置と花火を散らす装置とを繋げたいと思います。

矢を散らす装置のほぼ真下までトンネル…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 7軒目

7件目を作ります。場所は南西の運河末端部分の近く。

今回は割と暗めな感じです。

1階をフルに使った図書館にしました。
敷地があまり無いので、天井近くまで本棚が配置されています。

今回はエンチャント部屋も兼ねています。

今回の特徴のある民家は、中二病の家…

no image
北大陸に銀行を作る (3)

初回でわせわせと掘った地下を作っていきます。
ちなみに、この周辺の地下はマイクラをやり始めた初期の頃のブランチマイニング&湧き潰しをしているので、、、油断すると湧きます。

地下2階はとりあえず見ないことにして、地下1階。
1階から階段を下りた吹き抜け真下の正…

no image
南大陸に集落を作る (6)

前回までにちょっと大きなものを作ってきましたが、今回は小物中心でいろいろ設置していこうと思います。

この集落は巨木を中心に作っていますが、その巨木周辺に看板を立てたり、憩いのベンチを置いてみたりしました。

その近くに、郵便ポストと掲示板を設置。

大き…

no image
イーストエンドの駅ビルに新館を建てる

奥の方にちょっとした大きさのビルがあります。あそこはイーストエンド駅と港の複合的な建物になっています。
今回はその新館を建て増したいと思います。

隣に並べるスペースはもうないため、前のスクリーンショットの中央付近のちょっと離れたところします。
建物自体は…