マインクラフト攻略まとめ

床板の設置作業が完了いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は床下照明付きの床面を設置する作業を開始しまして、


北東にある監視塔の床面を設置している途中で資材切れとなってしまいました(; ̄ー ̄A





その後、倉庫へ戻って石ブロックをシュルカーボックスへ詰め込みまして、


現地でハーフブロックへ加工しつつ、作業を再開しております(/^^)/






資材さえあれば、まいくらぺさんの華麗なるブロック設置技術により、


どんどん床板の設置作業が進められていきまして、





北東監視所の床面設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで西門の片側、北西監視所、北門、北東監視所と、





約半分の床面設置が完了でございますε=( ̄。 ̄ )







今立っているのが西門で、街の反対側にある古城までの床板が設置終了で、





今度は、反対側の邪神大社を囲う外壁部分の床板設置作業です(  ̄ー ̄)ノ






監視塔3つに、一番手前に見えている西門の検閲所の合計4か所ですね( ̄ー ̄)





ということで、さっそく西門から作業を開始しまして、





まずは床下照明の設置(/^^)/






そしたら石ハーフブロックでどんどん床板を設置していきまして、





!Σ( ̄□ ̄;)







・・・お分かりいただけたであろうか?







まいくらぺさんの華麗なブロック設置作業を見るために、


羊さんの霊が異界から顔をのぞかせていた、とでもいうのであろうか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル






でーん!






っと、


壁越しの羊さんから観察されつつ、





西門の床板設置が完了いたしました(*^ー^)ノ♪






そしたらお隣の監視塔へと続く通路の床板を設置して、





次の監視塔の床下照明設置が完了です\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


監視塔の床面も完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





この調子で、さらにお次の監視塔へと移動するわけですが、





今度の通路はかなり長めになっております(゜ロ゜)






アップダウンもありますんで、階段部分の下準備なんかをしつつ、





ランタンを設置(/^^)/






そしたら暗黒レンガのハーフブロックで、通路部分の床板を設置していきます(  ̄ー ̄)ノ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






これで残るは短い通路一か所になりました♪ヽ(´▽`)/





そんな長い通路の床板を設置しながらたどり着いたのが、


こちらの監視塔です(*^ー^)ノ♪






ちょうど丘の斜面部分に設置されておりますんで、





まずは盛り上がっている部分を削ります(#゚Д゚)ノシ






そしたら、削りとった土ブロックを利用して、





凹んでいる部分を埋め立てます(/^^)/






これで土台が出来上がりましたんで、





出来上がった土台にランタンを埋設\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして最後に床板を設置して、







こちらの監視塔も作業完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで残る監視塔も一か所、、、





思いのほか大変だった床板の設置作業の完了に向けて、


最後の通路に床下照明を仕込んでい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
溶岩海の上にもモンスターは湧くようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/完全なる湧きつぶしのために、溶岩海のマグマ抜き作業を始め、砂利による埋め立て、その後の砂利回収と、1ターンの作業が完了して、本日から2ターン目に突入しております(/^^)/正面に見えているのがゾン豚トラップですが、トラップ周辺はもともと陸地だったため、水深ならぬ、マグマ深は1マスとなっております( ̄ー ̄)そしてインベントリ満タンの砂利を溶岩海へと落とし込みまし

no image
みなさんの信仰心に感動( ゜人 ゜)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日も『のんびりマイクラPE BBS』へ邪神像の投稿を沢山いただき、本当に、ありがとうございます\(^o^)/投稿いただいたみなさんの邪神愛に、まいくらぺさんは感動しておりますo(T□T)oそれぞれの個性があって、非常に興味深いですo(^-^o)(o^-^)oラムネさんは、オリジナルに忠実な邪神様雨燕さんは、黒曜石をあしらい、爆破耐性を持った邪神様いつも見てますさんは、羊毛で個性的

no image
全自動サボテン農場を建築しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はカカオ農場の建築をさせて頂きまして、天空エリアの農場施設もかなり整ってまいりました(* ̄ー ̄)なので、動作確認も含めて、一通りの施設を確認してみる事にいたしまして、先ずは水流畑から全ての作物の収穫をいたします(*^ー^)ノ♪暗黒茸も含めて、全ての水流畑で見事に自動収穫をする事が出来まして、回収漏れもございませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、全自動系

no image
海の探索拠点が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は海底神殿やら沈没船やらいろいろな発見がございまして、探索拠点を作成するために小島の整地作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、整地作業が完了いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ端っこの部分は砂岩ブロックに置き換えまして、内側を1マスくりぬきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら床下照明を設置していくんですが、今回はランタンではなく、エンドロッドを設置していく

no image
空き地に丸石製造機を建設してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化会場のインフラ整備なんかをいたしましたが、ちょっと狭い土地が余ったので、そちらに丸石製造機を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そこで、できれば石ブロックも一緒に収集できるようにしてみようかと思いまして、まずはこのように水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァこの水流に溶岩流を当てれば石ブロックができるハズなので、早速溶岩を(ノ-o-)ノダバ

no image
別荘二号館周りがスッキリです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた

no image
砂漠の砂漠化で掘りすぎていたようです、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を再開いたしまして、バイオーム境目部分のめんどっちい部分から砂の撤去が完了したんですが、こちらが床面の高さです(  ̄ー ̄)ノ真正面の隙間にハーフブロックの床板が見えていると思いますが、振り返るとこんな感じ( ゚д゚)ハッ!砂ブロックを全て撤去したんですが、床面よりも数マス深くまで掘り下げてしまいましたぁΣ(´□`;)という事で、掘りすぎ

no image
ソワソワしてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ

no image
村人との交易をさらに進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢

no image
天空建築 1階の内装が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、最下層部分の内装建築を進めておりますが、通路部分の装飾品がちょっぴり物足りない感じがしたので、この様な装飾品を設置してみました(  ̄ー ̄)ノキャンドルスタンドをイメージして設置してみました(* ̄ー ̄)エンドロッドの代わりにナマコちゃんを設置しようかと思ったんですが、フェンスの上には設置が出来なかったので、ちょっと長いですがエンドロッドをろうそくに見