マインクラフト攻略まとめ

床板の設置作業が完了いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は床下照明付きの床面を設置する作業を開始しまして、


北東にある監視塔の床面を設置している途中で資材切れとなってしまいました(; ̄ー ̄A





その後、倉庫へ戻って石ブロックをシュルカーボックスへ詰め込みまして、


現地でハーフブロックへ加工しつつ、作業を再開しております(/^^)/






資材さえあれば、まいくらぺさんの華麗なるブロック設置技術により、


どんどん床板の設置作業が進められていきまして、





北東監視所の床面設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで西門の片側、北西監視所、北門、北東監視所と、





約半分の床面設置が完了でございますε=( ̄。 ̄ )







今立っているのが西門で、街の反対側にある古城までの床板が設置終了で、





今度は、反対側の邪神大社を囲う外壁部分の床板設置作業です(  ̄ー ̄)ノ






監視塔3つに、一番手前に見えている西門の検閲所の合計4か所ですね( ̄ー ̄)





ということで、さっそく西門から作業を開始しまして、





まずは床下照明の設置(/^^)/






そしたら石ハーフブロックでどんどん床板を設置していきまして、





!Σ( ̄□ ̄;)







・・・お分かりいただけたであろうか?







まいくらぺさんの華麗なブロック設置作業を見るために、


羊さんの霊が異界から顔をのぞかせていた、とでもいうのであろうか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル






でーん!






っと、


壁越しの羊さんから観察されつつ、





西門の床板設置が完了いたしました(*^ー^)ノ♪






そしたらお隣の監視塔へと続く通路の床板を設置して、





次の監視塔の床下照明設置が完了です\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


監視塔の床面も完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





この調子で、さらにお次の監視塔へと移動するわけですが、





今度の通路はかなり長めになっております(゜ロ゜)






アップダウンもありますんで、階段部分の下準備なんかをしつつ、





ランタンを設置(/^^)/






そしたら暗黒レンガのハーフブロックで、通路部分の床板を設置していきます(  ̄ー ̄)ノ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






これで残るは短い通路一か所になりました♪ヽ(´▽`)/





そんな長い通路の床板を設置しながらたどり着いたのが、


こちらの監視塔です(*^ー^)ノ♪






ちょうど丘の斜面部分に設置されておりますんで、





まずは盛り上がっている部分を削ります(#゚Д゚)ノシ






そしたら、削りとった土ブロックを利用して、





凹んでいる部分を埋め立てます(/^^)/






これで土台が出来上がりましたんで、





出来上がった土台にランタンを埋設\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして最後に床板を設置して、







こちらの監視塔も作業完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで残る監視塔も一か所、、、





思いのほか大変だった床板の設置作業の完了に向けて、


最後の通路に床下照明を仕込んでい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに第二岩盤整地会場の露天掘りが最終日となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残る1枚をスライスすれば全体に岩盤層が露出する状況となっておりますんで、さっそくスライス作業を開始いたします(σ≧▽≦)σヤルゾー!っと、勢いよく作業を開始してしまいましたが、その前に砂利を撤去しておくことを忘れておりました(; ̄ー ̄A今使っているピッケルは幸運が付与されているので、先に砂利を撤去しておか

no image
邪神社の土台工事

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から邪神社の建築を始めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ気合を入れ直すためにも、無敵まいくらぺさんにスキンチェンジいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の建築はガチンコでございます( ̄^ ̄)まずは途中だった整地作業を行いまして、建築スペースを確保(  ̄ー ̄)ノそれと、この様な無意味なトンネルはホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、何もなかったかのように埋めて

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は若干の体調不良が発生してしまいましたが、たっぷり睡眠をとる事でかなり復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中も若干作業をして11列目の解体までしましたが、その後、12列目のスライス作業までが完了しております( ゜д゜)、;’.・このところお邪魔ぷよがスポーンしてこないので、中々スムーズに作業が進んでおりますが、そのまま12列目の解体を進めていると、お邪魔商人さんが

no image
洞窟の湧きつぶしが完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も洞窟探索が続いておりまして、遂に最下層と思われる溶岩池のある深さまで到達してしまいました((((;゜Д゜)))ただ湧きつぶしをしたいだけだったんですが、本格的な洞窟探索となっております(; ̄ー ̄Aそして溶岩池があるような深さに到達しているという事は、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ永遠の輝き、ダイヤモンドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲は2粒と少なめではございましたが、ダイ

no image
エンドシティへの行き方とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の

no image
過去を振り返る

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も引き続き火薬収集を続けております( ̄^ ̄)とりあえず、火薬保管用のチェストが6LCございますので、今回の火薬収集では、こちらが満タンになるまで行ってみようと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、作業内容は第二倉庫に一時保管して、まとめて第一倉庫へ\(゜ロ\)(/ロ゜)/の、繰り返しで、記事にしても面白くないでしょうから、今日から、今までのまいくらぺさ

no image
心優しき試練

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界となりまして、修復のついでにいつものドロップアイテムの整理整頓をしつつ、現在デスポーンチェックをしております(・д・ = ・д・)どの動物もデスポーンすること無く、元気に放牧場をウロウロされておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、羊さんに染色が出来なくなってしまったとの情報をいただいていたんで、早速確認をしてみることにいたします(

no image
釣りで竹をゲットいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の敷地拡大を開始して、ついに水抜き作業が完了いたしましたんで、本日はちょっと細かい部分の整備をしておこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天空TTへと続くトロッコ路線ですが、今路線が設置してある壁は撤去されてしまいますんで、トロッコ路線を作り直しておきたいと思います(; ̄ー ̄A具体的には、岩盤整地会場の外側を通るように、こ

no image
ネザーとは

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、かなり盛り上がってきましたが新要素について今日もご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ今日はネザーについてです((((;゜Д゜)))ネザーとは、通常遊んでいる世界とは別次元?の地獄のような世界でございます(°Д°)なので、当然歩いていくことができないので、ネザーゲートという門が必要となります( ̄0 ̄)/ネザーゲートの作り方は簡単で、材料は黒曜石(溶岩源に水をして出

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 20日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、突然ではございますが、、、夏風邪をひいてしまいましたぁΣ(´□`;)最初は2日間ほどお腹の調子が悪くなって、ゾンビーフが原因かなぁσ(´・д・`)とか思っていたんですが、そのあとにの若干の寒気と、どの痛みに、倦怠感と、多分気のせいとかじゃない感じがしております(´д`|||)なので、一応整地作業もしておりましたが、あまり撮影もせずに黙々と作業をしてしまいました