マインクラフト攻略まとめ

床板の設置作業が完了いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は床下照明付きの床面を設置する作業を開始しまして、


北東にある監視塔の床面を設置している途中で資材切れとなってしまいました(; ̄ー ̄A





その後、倉庫へ戻って石ブロックをシュルカーボックスへ詰め込みまして、


現地でハーフブロックへ加工しつつ、作業を再開しております(/^^)/






資材さえあれば、まいくらぺさんの華麗なるブロック設置技術により、


どんどん床板の設置作業が進められていきまして、





北東監視所の床面設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで西門の片側、北西監視所、北門、北東監視所と、





約半分の床面設置が完了でございますε=( ̄。 ̄ )







今立っているのが西門で、街の反対側にある古城までの床板が設置終了で、





今度は、反対側の邪神大社を囲う外壁部分の床板設置作業です(  ̄ー ̄)ノ






監視塔3つに、一番手前に見えている西門の検閲所の合計4か所ですね( ̄ー ̄)





ということで、さっそく西門から作業を開始しまして、





まずは床下照明の設置(/^^)/






そしたら石ハーフブロックでどんどん床板を設置していきまして、





!Σ( ̄□ ̄;)







・・・お分かりいただけたであろうか?







まいくらぺさんの華麗なブロック設置作業を見るために、


羊さんの霊が異界から顔をのぞかせていた、とでもいうのであろうか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル






でーん!






っと、


壁越しの羊さんから観察されつつ、





西門の床板設置が完了いたしました(*^ー^)ノ♪






そしたらお隣の監視塔へと続く通路の床板を設置して、





次の監視塔の床下照明設置が完了です\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


監視塔の床面も完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





この調子で、さらにお次の監視塔へと移動するわけですが、





今度の通路はかなり長めになっております(゜ロ゜)






アップダウンもありますんで、階段部分の下準備なんかをしつつ、





ランタンを設置(/^^)/






そしたら暗黒レンガのハーフブロックで、通路部分の床板を設置していきます(  ̄ー ̄)ノ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






これで残るは短い通路一か所になりました♪ヽ(´▽`)/





そんな長い通路の床板を設置しながらたどり着いたのが、


こちらの監視塔です(*^ー^)ノ♪






ちょうど丘の斜面部分に設置されておりますんで、





まずは盛り上がっている部分を削ります(#゚Д゚)ノシ






そしたら、削りとった土ブロックを利用して、





凹んでいる部分を埋め立てます(/^^)/






これで土台が出来上がりましたんで、





出来上がった土台にランタンを埋設\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして最後に床板を設置して、







こちらの監視塔も作業完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで残る監視塔も一か所、、、





思いのほか大変だった床板の設置作業の完了に向けて、


最後の通路に床下照明を仕込んでい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
フェンスゲートが閉じてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん

no image
天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築で使った資材の整理整頓を行いまして、その後、かぼちゃ兵さんの配置を忘れていたことに気が付いて、お城へと戻ってまいりました(; ̄ー ̄A一応防具立ての配置は終わりましたんで、本日は防具を装備させて、こんな感じで配置が完了でございます(  ̄ー ̄)ノ今回は天空のお城と言う事で、空をイメージした水色の革装備です(* ̄ー ̄)エンチャント付きの防具はドロップ品

no image
久しぶりに作業 作業

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日開発者のツイートがありまして、ベータテストの開始が遅れているとの事でした(; ̄ー ̄A10日くらい遅れるかもって感じですが、楽しく開発は進めているようなので、お待ちのみなさんはのんびりと次のバージョンを待ちましょう(  ̄ー ̄)ノまた、待ちきれないみなさんが色々な情報をあちこちから求めていらっしゃるようですが、ニセのコミュニティーに誘導するようなガセネタなん

no image
ウィザーさんとの後半戦を攻略

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は遠距離攻撃でのウィザーさんの体力を半分まで削りまして、遠距離攻撃が効かなくなる、難関の後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)氷上歩行での接近戦ですが、ウィザーさんの攻撃で足元の氷は破壊され、さらに、その下にある水源まで破壊されてしまうので、水没⇒もがいている間に邪神様の元へ、、、というような展開になってしまいました(´д`|||)なので、ちょっと作戦を変更し

no image
ウィッチとホッパー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も新要素のご紹介を進めていこうかと思っているんですが、ちょっとご紹介を忘れていた存在がございまして、こちら(  ̄ー ̄)ノなにやら遠い目で何かを見つめていらっしゃいますが、どちらをご覧になられているんです、魔女さん?( ̄ー ̄)という事で、ウィッチでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψポーションの自由自在に扱い、回復からスリップダメージによる攻撃と、非常に厄介な敵対MOBな

no image
息抜きでスライムボールを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/拠点の施設に組み込みたいものとかあるんですが、最近は色々勉強をして解説記事を書いておりまして、まいくらぺさんの脳内回路が焼き付き寸前でございます(´д`|||)という事で、ここいらでちょっと息抜きでもしようかと思いまして、岩盤整地会場へ移動しております三( ゜∀゜)手にエンチャントした本を持っておりますが、エンチャント効果はこちら(  ̄ー ̄)ノ鋭さ?(ダメージ増加)

no image
TT建築 湧き層の2層目が出来上がって、性能もアップしているようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湧き層のデザインも完成して、ついに2層目の建築を開始いたしまして、前回は下書きまで作業が出来ましたんで、さっそく2層目の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆2層目も同様に3×3マスの落とし穴式になりまして、モンスターが引っ掛からない様に、落とし穴の位置を1層目と重なる様に設置していきます(/^^)/と言っても、2層目は1層目と湧き範囲が同じだったので、1層目をなぞる

no image
バージョン0.11.0 新要素のあれこれ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も火薬を収集しているわけですが、特に記事にする内容もないようなので、、、、わざとじゃないんです(´-ω-`)で、新しいバージョン、0.11.0について記事を書いてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、お待ちかねの方も多いのではないかと思いますが、なんといっても、ボートの追加ですね( ̄ー ̄)一応、こちらが先日公開されていた画像です(  ̄ー ̄)ノこれだけでも、ポケット

no image
ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーのゾン豚トラップ周辺をハーフブロックで湧き潰す作業を進めておりますが、遂に作業も終盤を迎え、残る作業箇所は、、、ここらへん(・ω・)ノ さらに天井裏の、ここらへん(゜ロ゜)こんな感じとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、ゾン豚トラップの性能は相変わらずで、恐らくは、この溶岩海の下に、ゾン豚軍団による地下帝国が建国されているんじゃないかと思われます(

no image
アイテム収集ポイントがカッコイイ件

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、次期バージョンの0.13.0のベータ版についてですが、ベータテストのほうも、現在Build3となっているようです(  ̄ー ̄)ノ製品版リリースに関しては、期限を設けてしまうと遅れた際のバッシングが酷い様で、今回はリリース予定は未定となっているそうですが、開発が順調との事で、結構早い時期に製品版がリリースされるのでは!Σ( ̄□ ̄;)との予想が出ているようですΨ( ̄