マインクラフト攻略まとめ

床板の設置作業が完了いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は床下照明付きの床面を設置する作業を開始しまして、


北東にある監視塔の床面を設置している途中で資材切れとなってしまいました(; ̄ー ̄A





その後、倉庫へ戻って石ブロックをシュルカーボックスへ詰め込みまして、


現地でハーフブロックへ加工しつつ、作業を再開しております(/^^)/






資材さえあれば、まいくらぺさんの華麗なるブロック設置技術により、


どんどん床板の設置作業が進められていきまして、





北東監視所の床面設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで西門の片側、北西監視所、北門、北東監視所と、





約半分の床面設置が完了でございますε=( ̄。 ̄ )







今立っているのが西門で、街の反対側にある古城までの床板が設置終了で、





今度は、反対側の邪神大社を囲う外壁部分の床板設置作業です(  ̄ー ̄)ノ






監視塔3つに、一番手前に見えている西門の検閲所の合計4か所ですね( ̄ー ̄)





ということで、さっそく西門から作業を開始しまして、





まずは床下照明の設置(/^^)/






そしたら石ハーフブロックでどんどん床板を設置していきまして、





!Σ( ̄□ ̄;)







・・・お分かりいただけたであろうか?







まいくらぺさんの華麗なブロック設置作業を見るために、


羊さんの霊が異界から顔をのぞかせていた、とでもいうのであろうか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル






でーん!






っと、


壁越しの羊さんから観察されつつ、





西門の床板設置が完了いたしました(*^ー^)ノ♪






そしたらお隣の監視塔へと続く通路の床板を設置して、





次の監視塔の床下照明設置が完了です\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


監視塔の床面も完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





この調子で、さらにお次の監視塔へと移動するわけですが、





今度の通路はかなり長めになっております(゜ロ゜)






アップダウンもありますんで、階段部分の下準備なんかをしつつ、





ランタンを設置(/^^)/






そしたら暗黒レンガのハーフブロックで、通路部分の床板を設置していきます(  ̄ー ̄)ノ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






これで残るは短い通路一か所になりました♪ヽ(´▽`)/





そんな長い通路の床板を設置しながらたどり着いたのが、


こちらの監視塔です(*^ー^)ノ♪






ちょうど丘の斜面部分に設置されておりますんで、





まずは盛り上がっている部分を削ります(#゚Д゚)ノシ






そしたら、削りとった土ブロックを利用して、





凹んでいる部分を埋め立てます(/^^)/






これで土台が出来上がりましたんで、





出来上がった土台にランタンを埋設\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして最後に床板を設置して、







こちらの監視塔も作業完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで残る監視塔も一か所、、、





思いのほか大変だった床板の設置作業の完了に向けて、


最後の通路に床下照明を仕込んでい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
エンチャントルームとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、バージョン0.12.0が近づいてきまして、大きな新要素のエンチャントと、ポーション(* ̄ー ̄)この作業部屋を新たに建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは建築場所の選定です(・д・ = ・д・)スケスポトラップがある港町付近にしようかσ(´・д・`)どうでしょう?ブタさん(°Д°)なんかニワトリさんが増えているような、、、、(; ̄Д ̄)?っと、スケスポトラップはあまり

no image
恐怖の池ポチャ、、、トラウマが甦りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は風車式ブランチマイニングが10週目に到達いたしまして、松明を準備して11週目に突入したんですが、いきなりの池ポチャをしてしまいました(@ ̄□ ̄@;)!!突然に目の前が真っ赤に染まり、どこを向いているのかもわからない状態ですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)思わず声を上げて絶望の淵に立たされたかと思いきや、全然体力が減っておりません(; ̄Д ̄)?というのも、先日洞窟探索

no image
バージョン1.10.0のご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんのトラップを建築いたしましたが、新しいバージョンになって、溺ゾンさんがゾンビーフしかドロップしなくなったそうです(; ̄Д ̄)?一応バージョンアップの後にクリエイティブモードで確認もして、金インゴットのドロップを確認したんですが、どうやら装備品とゾンビーフしかゲットできなくなっておりました(´-ω-`)金インゴットを落とさないようだと、

no image
トウヒの大木で植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在1.1.0のアップデートが控えている状況ではございますが、その前、1.0.6へのアップデートがございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ主に中国神話マッシュアップがメインとなるようで、新要素の追加とかではなく、少々のバグ修正が含まれる内容のようでございます( ̄ー ̄)そして残念ながらホッパートロッコは相変わらずの様子で、またまた停止しておりました(´-ω-`)アプリを再起動させる毎に停止

no image
完成した養蜂場の稼働確認をして、問題点の修正をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の養蜂場が完成いたしまして、稼働実験の為に観察をしていたところ、さっそくミツバチさんがハチミツを集めていらっしゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)どうやらハチの巣には3匹のミツバチが入っていたようです(*´ー`*)そして暫くすると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノアイテム回収チェストに瓶詰されたハチミツが入っておりました(* ̄∇ ̄*)どうやらハチミツの収集機能に関

no image
ネザーの湧きつぶしを再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はエンドの探索を行いまして、合計10個のシュルカーボックスを入手することが出来ました(* ̄ー ̄)そしてゲットしたシュルカーボックスに染料を加えまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前から持っているものに加えて、シュルカーボックスを全色揃える事が出来ました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)色が2色足りなくて、シュルカーボックスが2個余ったので、2個は予備として倉庫に保管しておきます(

no image
天空TT、処理層をちょっぴりお色直し

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついに湧き層の第二区画がほぼ完成という状態になりまして、再度の土台撤去を前に、アイテム回収ポイントの整理整頓を行っております(/^^)/エンダーチェストも利用しての整頓作業となっておりますが、ご覧のように収獲量も多く、すぐにアイテム回収用チェストが満杯になってしまう状況です( ̄〜 ̄)そして整理整頓等のエリア移動やアプリの再起動を行うと、必ずといって

no image
焼肉工場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は全自動式の焼き鳥製造機が完成いたしまして、その後内装なんかを整えている間に、タマゴ回収機のヒヨコが成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでどんどんニワトリさんが新鮮タマゴを生み落しますんで、焼き鳥製造機も稼働を開始するハズです(* ̄ー ̄)そして、先日に作成した焼き豚製造機ステーキ製造機共に問題なく稼働をしておりまして、焼肉工場としての設備は完成でございます(

no image
メインストリートが完成したので、お役所建築を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、商店街の建築を進めておりますが、本日は商店街の建築を完成させてしまいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回は壁面の建築まで完成いたしましたが、建築素材が無くなってしまったので、倉庫で素材の補充をいたしました三( ゜∀゜)最後のエンドストーンを回収いたしまして、完全なる在庫切れでございます(; ̄ー ̄Aそしたら、こちら(  ̄ー ̄)ノ合計8軒の商店に屋根の設置を進めて

no image
湧きつぶしをはじめたら、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も全体の整備を進めている訳ですが、別荘の前のスペースに噴水でも作ってみようかなと思い枠組みを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧きつぶしをどうしようかと悩んだ結果こうなりまして(; ̄ー ̄A更に、ホイ( ̄0 ̄)/で、砂岩のハーフブロックで封鎖していくわけですが、噴水の枠組みが邪魔になり、撤去(°Д°)噴水なんてなかったんや、、、(;・∀・)と、こうなるとまいくらぺさん