外壁の床面を作っていきます
さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、
本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆
なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、
以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ

最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出るようになりまして、
その中に、『動物へ餌を与えるとデスポーンしなくなる』っていうのがあったんです(゜ロ゜)
ピンク羊さんのスポーン確率は1%未満のかなり貴重な存在なので、
デスポーンしないように保護させていただきました♪ヽ(´▽`)/
さて、そんな動物愛護を行いつつ、帰りがけにかぼちゃも収穫しておきます( ̄¬ ̄)

外壁のブロックを積み上げたあとは、今後安全に作業を進めていけるように、
内装の床下照明を設置することにしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ということで、倉庫から在庫のかぼちゃも持ち出しまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

まずは、西門の検閲所から作業を開始いたしました( ̄^ ̄)
そして床下にかぼちゃランタンを埋め込んだら、
床板には石のハーフブロックを貼り付けさせていただきました(* ̄∇ ̄)ノ

ネザーの湧きつぶしで余った分と、岩盤整地の作業で回収した在庫が1LC位ありましたんで、
エコなまいくらぺさんは資材の再利用をいたしました(* ̄ー ̄)
あと、街を守る堅牢堅実なイメージにもあっていると思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ

外壁内部の通路です( ̄ー ̄)
すでにランタンを仕込んでありますが、こちらは暗黒レンガのハーフブロックを利用していきます(/^^)/
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ふふふ、ニワトリさんが通路の感触を確かめていらっしゃいますね(* ̄ー ̄)
この通路の先が北西にある監視塔へとつながっておりまして、
こちらがその監視塔です(  ̄ー ̄)ノ

池を囲うようにブロックが積みあがっておりますが、
この池は埋め立てて、さらには整地を行いました(*^ー^)ノ♪

そしたら先ほど同様にランタンを仕込み(/^^)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こちらの監視塔も床板が完成ですε=( ̄。 ̄ )
ところで、この作業の画像だけだと、まいくらぺさんがどの部分で作業を行っているかわかりにくいかと思いますんで、
必殺の図解をご用意させていただきました(°Д°)

茶色い○が監視塔や検閲所で、合計9か所の塔がありまして、
そのうち2か所の床面が完成して、次は北門に向かって作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆
グ○グルマップと見間違えちゃうほどの素晴らしい図解で、みなさん完全にご理解いただけましたね?( ̄ー+ ̄)ドヤァ
というわけで、北西の監視塔から、
今度は北門へとつながる通路の床面を作っていきます(/^^)/

ちなみに、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
クルーザーが完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日クルーザーの外観が完成いたしました( ̄ー ̄)本日は内装のご紹介となりますが、もうおなじみではございますが内装の作成は全カット完成後のご紹介となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれではみなさん、お楽しみくださいませ(  ̄ー ̄)ノ今日もまったりとド○キーコングを楽しんだし、気分転換にクルージングにでも行こうかなぁ(゜ー゜)そんな思いで桟橋を歩いていくと桟橋の一番先
-
-
ピラミッドの内装建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドに隠し扉の設置をさせて頂きまして、メインの隠し扉からの通路は、こんな感じで壁て囲ってしまいました(゜ロ゜)これで蜘蛛スポナートラップ以外に進む事が出来ない様になっております( ̄^ ̄)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ手前の砂岩ブロックにスイッチがくっ付いておりますが、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、秘密の扉がひらきましたぁ♪ヽ(´▽`)/と
-
-
天空建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点から離れた建築現場を接続させる為のネザー鉄道を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日から本格的に建築を進めて行く事が出来る様になりましたんで、さっそく土台建築の続きを進めております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/直径65マスの円形の土台が出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、土台用の素材として石ブロックは4LC分ほど持ってきております(  ̄ー ̄)ノ更
-
-
第2区画目の湧き層建築がはじまりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はひたすらにフェンスゲートの作成作業を行いまして、大量なオークのフェンスゲートを準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして準備万端となったところでフェンスゲートを取り出し、湧き層の第二区画最上階へとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなんか久しぶりの光景でワクワクしてきておりますo(^-^o)(o^-^)oしかし、バージョンアップで若干ラグが強くなっているので、作業を進めていくうえ
-
-
やっと監視塔の屋根素材が決定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、監視塔の屋根について色々と悩みまして、前回は気分転換でガーディアントラップの検証作業をしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆コメントでいただいた情報では、Y34以下の高さで待機すると、ガーディアントラップが稼働しないバグがあるそうで、おおよそですが、海底より高い位置で待機しないといけないみたいです(゜ロ゜)また今度検証が必要そうですね( ̄^ ̄)そんなこんなで、
-
-
遂に大海原へ到達いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿までの路線を設置するべく作業を開始いたしまして、途中にあるきのこ島まで土台の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその帰り道に雷雨が訪れまして、脇を見ると邪神様がいらっしゃいましたんで、久しぶりの落雷見物をしております||Д゜)ジーッどーん落雷の瞬間を写そうと思って頑張ったんですが、落雷直後の炎を撮影するのが精いっぱいでした(; ̄ー ̄Aその後
-
-
新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスマホを忘れてお出掛けしてしまい、急遽無料のワールドで遊ばせていただきましたが、砂漠の建築作業に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業の方は1階の内装が出来上がりまして、2階の建築へ突入といったところで、先ずはこちら(  ̄ー ̄)ノ2階の通路ですが、こちらの絨毯が1階と同じデザインなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、青い絨毯を加えて、ちょっぴり目がチカチカする感
-
-
エンドラさんとの再戦、その後
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンドラさんとの再戦を行いまして、暗視ポーションなんかが少なくなってしまったので、またまた補充を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、そのための移動はネザー経由で行っているんですが、ついでにちょっとガストさんの排除をしておこうかと思い、不可視のポーションを服用いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψバレないようにブーツ以外の装備は外しておきます(* ̄ー ̄)準備が出来たと
-
-
次期アップデートの内容
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はツイッターで色々な情報を目撃いたしましたんで、ちょっと最新情報をお伝えしたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノウサギが登場です ヘ(≧▽≦ヘ)♪おそらく次のバージョンに向けて開発されているんじゃないかと思いますが、他にも色々な要素がありまして、例えばエンダーパールです(  ̄ー ̄)ノエンドの世界が実装されるタイミングまでは分かりませんが、とりあ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 39日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場の作業も終盤戦へと突入いたしまして、残り半面の薄造りスライス作業が2枚目と突入したので砂利の撤去をしていましたところ、行商人さんが自ら流れ出る溶岩流にっ!Σ( ̄□ ̄;)しかも、お連れのラマさん達が行商人さんを救おうとしたのか、一緒に溶岩ダイブされたんです(@ ̄□ ̄@;)!!行商人さんはこの世界の何処かにあるリスポーン地点へ旅立ってしまったんですが
- PREV
- 新天地まで海路を結ぶ
- NEXT
- 東大陸にヨットハウスを作る (1)