発見した新要素を詳しく調べてみました
さてさて、前回はアップデート後初の洞窟探索を完了いたしまして、
海を泳いで天空のお城へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)

こちらからネザー経由で拠点へと帰宅いたしまして、
先ずはゲットした鉱石のアイテム化大会を開催したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今回メインとなる銅鉱石は、4スタックピッタリとなっておりまして、
さっそくこんな感じでくらぺタウンの空き地に並べさせて頂きました(*^ー^)ノ♪

そして、幸運?のダイヤピッケルを使ってアイテムをしましたところ、
ご覧ください

20スタック+40個の原銅をゲットでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク
幸運?を使って、1鉱石から約5個の原銅をゲット出来る感じですね(* ̄ー ̄)
そして、残りの鉱石も全て幸運?のピッケルでアイテム化をいたしまして、
結果はこのようになりました(  ̄ー ̄)ノ

今まで幸運効果があった鉱石は割愛させて頂きますが、
今回から新たに幸運効果が発揮されるようになった鉱石の結果はこのような数値になっております(・ω・)
鉄鉱石、191個⇒436個、約2.2倍
金鉱石、34個⇒70個 約2倍
金鉱石に関してはちょっと数が少ないのでなんとも言えませんが、
恐らくは両方とも幸運?のピッケルを使えば、2倍以上に増やす事が出来そうです♪ヽ(´▽`)/
とりあえず、ゲットした原銅は溶鉱炉に放り込んでインゴットに精錬しておきますね( ・_・)ノΞ●ポイッ

そして、お次は鍾乳石のドリップストーンですが、
こんな感じで、ドリップストーンブロックにくっ付けって、
その上に水源を設置させてあげる事で、鍾乳石が成長していくそうです(ノ-o-)ノダバァ

水源無しではダメで、他のブロックにくっつけてもダメ、そして、成長にはかなり時間がかかります( ゚д゚)ポカーン
一応全自動の収穫装置なんかも簡単に作る事が出来そうなので、
ドリップストーンはちょこっと在庫を持っておけば後は拠点でどんどん増やせるんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
そしたら、お次はこちらのアメジスト(  ̄ー ̄)ノ

このお花の様な結晶は4段階の成長過程があるそうで、
このサイズの結晶になると、アメジストの欠片をゲットする事が出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ちなみに、アメジストの欠片を4つ組み合わせると、ブロックに加工が可能で、
銅インゴットと組み合わせると、望遠鏡を作る事ができました!!(゜ロ゜ノ)ノ


さっそく出来上がった望遠鏡を使ってみると、
こんな感じで邪神像をどアップで見る事が出来ました( ゜人 ゜)


実に素晴らしい(°Д°)
しかしながら注意点としまして、アメジストの結晶は洞窟に芽生えたアメジストでした成長させる事が出来ません( ̄0 ̄)/

このヒビが入っている様な見た目の、芽生えたアメジストは、シルクタッチでも回収が出来ないので、
持ち帰ったりすることができないので、発見した洞窟でした結晶を成長させる事が出来ないんです(; ̄ー ̄A
それ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
脳内マップが補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作
-
-
ついにトラップタワーが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回は石ブロックが在庫切れとなりまして、かまどへ丸石を投入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆合計50個のかまどで丸石をどんどん焼き上げている状況ですが、3LC分の丸石焼く必要がありますんで、焼き上がりを待っている間にかぼちゃの収穫なんかをしておきますね( ̄¬ ̄)旧かぼちゃ畑から新しいかぼちゃ畑へと移動していたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ牧場からムーシュルーム
-
-
ネザー整地の半分が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま
-
-
改良したら倒れる事無くエンドラさんを討伐出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は久しぶりにエンドラさんを撃破いたしましたが、予備装備を使ったときに、水源を氷だらけにしてしまいました(;・∀・)最初は幸運のピッケルで壊していたんですが、かなり時間がかかっていたので、ちょっとお試しで火打ち石を使ってみたところ、、、氷にどんどんヒビが広がっていきます!!(゜ロ゜ノ)ノそして、こんなに広範囲を一気に溶かすことが出来ました(* ̄∇
-
-
動画配信のご報告
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ
-
-
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の
-
-
ロマンエレベーターの組み込み その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から本格的にエレベーターの設置を進めていきますが、まずは絶対にはずせない回路から順番に組み込んでいくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノエレベーターの停止装置です( ̄ー ̄)これが無いと、様々なロマン要素が組み込めなくなってしまいますので、基本構造よりも重要でございます( ̄^ ̄)2段下の停止信号発生装置も忘れずに設置( ̄0 ̄)/下降側は停止信号を
-
-
天空建築エリアの敷地拡張を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天空建築エリアの拡張工事が開始されまして、お城の南側に新しい土台の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆お城と同じ面積土台を作っておりまして、肉付け作業中でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、土台の1/4が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そうしましたら、お次のエリアの肉付け作業を開始です(/^^)/一応石ブロックを2LCくらい持ってきま
-
-
セーブデータのバックアップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、勢いで火薬収集3日目に突入しております(  ̄ー ̄)ノ大体30分で、5スタックくらいのペースで火薬が集まっておりますので、これで、約2時間の計算です(; ̄ー ̄A実際には、途中で、アプリを閉じて別のことをしている時間もありますので、もっと時間がかかってます(°Д°)そして、火薬収集を進めていましたところ、なにも操作をしていないのに、画面が動きました!!(゜ロ゜
-
-
マイクラを快適に遊ぶためのスマホを考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在レッドストーン回路の仕組みを開発している最中ではございますが、余りにも回路がややこしくなってしまいまして、完全にオーバーヒート状態となっております(´-ω-`)なのでブログでご紹介出来るような進捗が無いので、本日はマイクラを快適に遊ぶための、スマホ選びについて考えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψポケットエディションはアップデートごとに色々な要素が
- PREV
- 南々工業地帯に通信施設を作る (前編)
- NEXT
- 南々工業地帯に通信施設を作る (後編)