発見した新要素を詳しく調べてみました
さてさて、前回はアップデート後初の洞窟探索を完了いたしまして、
海を泳いで天空のお城へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)

こちらからネザー経由で拠点へと帰宅いたしまして、
先ずはゲットした鉱石のアイテム化大会を開催したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今回メインとなる銅鉱石は、4スタックピッタリとなっておりまして、
さっそくこんな感じでくらぺタウンの空き地に並べさせて頂きました(*^ー^)ノ♪

そして、幸運?のダイヤピッケルを使ってアイテムをしましたところ、
ご覧ください

20スタック+40個の原銅をゲットでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク
幸運?を使って、1鉱石から約5個の原銅をゲット出来る感じですね(* ̄ー ̄)
そして、残りの鉱石も全て幸運?のピッケルでアイテム化をいたしまして、
結果はこのようになりました(  ̄ー ̄)ノ

今まで幸運効果があった鉱石は割愛させて頂きますが、
今回から新たに幸運効果が発揮されるようになった鉱石の結果はこのような数値になっております(・ω・)
鉄鉱石、191個⇒436個、約2.2倍
金鉱石、34個⇒70個 約2倍
金鉱石に関してはちょっと数が少ないのでなんとも言えませんが、
恐らくは両方とも幸運?のピッケルを使えば、2倍以上に増やす事が出来そうです♪ヽ(´▽`)/
とりあえず、ゲットした原銅は溶鉱炉に放り込んでインゴットに精錬しておきますね( ・_・)ノΞ●ポイッ

そして、お次は鍾乳石のドリップストーンですが、
こんな感じで、ドリップストーンブロックにくっ付けって、
その上に水源を設置させてあげる事で、鍾乳石が成長していくそうです(ノ-o-)ノダバァ

水源無しではダメで、他のブロックにくっつけてもダメ、そして、成長にはかなり時間がかかります( ゚д゚)ポカーン
一応全自動の収穫装置なんかも簡単に作る事が出来そうなので、
ドリップストーンはちょこっと在庫を持っておけば後は拠点でどんどん増やせるんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
そしたら、お次はこちらのアメジスト(  ̄ー ̄)ノ

このお花の様な結晶は4段階の成長過程があるそうで、
このサイズの結晶になると、アメジストの欠片をゲットする事が出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ちなみに、アメジストの欠片を4つ組み合わせると、ブロックに加工が可能で、
銅インゴットと組み合わせると、望遠鏡を作る事ができました!!(゜ロ゜ノ)ノ


さっそく出来上がった望遠鏡を使ってみると、
こんな感じで邪神像をどアップで見る事が出来ました( ゜人 ゜)


実に素晴らしい(°Д°)
しかしながら注意点としまして、アメジストの結晶は洞窟に芽生えたアメジストでした成長させる事が出来ません( ̄0 ̄)/

このヒビが入っている様な見た目の、芽生えたアメジストは、シルクタッチでも回収が出来ないので、
持ち帰ったりすることができないので、発見した洞窟でした結晶を成長させる事が出来ないんです(; ̄ー ̄A
それ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT建築 全ての湧き層建築が完了となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は5層まで積み上げた湧き層の1層を解体いたしまして、中心に新たな湧き層を1層建築、そして、性能のチェックといった感じでアレコレと作り直しを行いました( ̄〜 ̄;)そして、さらに4層目の解体も開始しております(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、今までで一番良い数値が出ていた3層式に変更完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして、さっそく恒例の一晩待機
-
-
ポトゾルの意外な新事実がぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/もっと熱くなれよー(°Д°)っと、まいくらぺさんのブログではなく、まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ燃えながら追いかけてくるゾンさんではなく、2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)で、最初からいきなりではございましたが、ちゃんと作業を進めておりまして、この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノキノコ栽培場をイメージして
-
-
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出
-
-
別荘二号館 3階の建築に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の目の部分の壁を設置しておりまして、遂に二階部分まで全体の壁が立ち上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず階段ブロック設置用の土ブロックを撤去して外観はこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ邪神様の目は裏門側になるんですが、裏門からの景色はこんな感じ(゜ー゜)正門よりおとなしめのデザインで、良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてアクセン塔から見た全体
-
-
素敵なグローストーンを発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの溶岩海を潰す作業も順調に進んでおりまして、時折このような洞窟なんかも発見しつつ作業を進めております!!(゜ロ゜ノ)ノこのような洞窟にゾン豚さんが溜まっていると地上に湯豆腐が発生しなくなるので、そのまま、そっと蓋をして作業を再開していきまして、第四区画、3ターン目の砂利崩しが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり第三区画に比べるとかなり溶岩海の面積が大き
-
-
のんびりマイクラPE 第1.000話
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさ
-
-
スライムトラップの水路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムトラップの基礎工事が完了いたしまして、早速水流の設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆MOB用水路で2マスの深さがある場所であれば、段差なく水路を伸ばすことが可能ですΨ( ̄∇ ̄)ΨちなみにMOB用なんで、アイテムは途中で止まってしまいますんでご注意ください(; ̄ー ̄A水路の延長部分はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノちょっと分かりにくいと思いますんで
-
-
鉄道復旧とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は鉄道の一部を復旧させましたが、まだまだ不通となっている路線がございます(; ̄ー ̄Aなので、新バージョンに対応できるように色々な作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木の感圧板ですm(。_。)m昨日もご紹介しましたが、ドアの隣に設置することで自動ドアになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ設置の注意点としては、MOBが通らない場所のみの設置
-
-
湧き層の外壁改修が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層の外壁を改修作業もあとわずかとなりまして、現在手持ちの石レンガをすべて設置するべく作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/設置面積も大き目だったので、安心安全の3段縦積みスニーキング工法です(((((((・∀・)そして今回は事故も無く、このくらいまで設置できました(  ̄ー ̄)ノ間仕切りの設置作業は残りわずかで、外壁の解体作業も左手前に見えている部
-
-
ガーディアンさんの生態を確認しに行きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップで実験をしてみましたが、そのあとちょっとだけ作業をして、残りの水槽からも気泡を止めて、砂ブロックを敷き詰めておきました(* ̄∇ ̄)ノこれで2区画がスライムトラップ、2区画がマグマブロックの水流式処理層、そして、残りの5区画が大きな水槽となっております( ̄ー ̄)作業中にもやっぱりガーディアンさんが湧く事は無かったんですが、安定
- PREV
- 南々工業地帯に通信施設を作る (前編)
- NEXT
- 南々工業地帯に通信施設を作る (後編)