発見した新要素を詳しく調べてみました
さてさて、前回はアップデート後初の洞窟探索を完了いたしまして、
海を泳いで天空のお城へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)

こちらからネザー経由で拠点へと帰宅いたしまして、
先ずはゲットした鉱石のアイテム化大会を開催したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今回メインとなる銅鉱石は、4スタックピッタリとなっておりまして、
さっそくこんな感じでくらぺタウンの空き地に並べさせて頂きました(*^ー^)ノ♪

そして、幸運?のダイヤピッケルを使ってアイテムをしましたところ、
ご覧ください

20スタック+40個の原銅をゲットでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク
幸運?を使って、1鉱石から約5個の原銅をゲット出来る感じですね(* ̄ー ̄)
そして、残りの鉱石も全て幸運?のピッケルでアイテム化をいたしまして、
結果はこのようになりました(  ̄ー ̄)ノ

今まで幸運効果があった鉱石は割愛させて頂きますが、
今回から新たに幸運効果が発揮されるようになった鉱石の結果はこのような数値になっております(・ω・)
鉄鉱石、191個⇒436個、約2.2倍
金鉱石、34個⇒70個 約2倍
金鉱石に関してはちょっと数が少ないのでなんとも言えませんが、
恐らくは両方とも幸運?のピッケルを使えば、2倍以上に増やす事が出来そうです♪ヽ(´▽`)/
とりあえず、ゲットした原銅は溶鉱炉に放り込んでインゴットに精錬しておきますね( ・_・)ノΞ●ポイッ

そして、お次は鍾乳石のドリップストーンですが、
こんな感じで、ドリップストーンブロックにくっ付けって、
その上に水源を設置させてあげる事で、鍾乳石が成長していくそうです(ノ-o-)ノダバァ

水源無しではダメで、他のブロックにくっつけてもダメ、そして、成長にはかなり時間がかかります( ゚д゚)ポカーン
一応全自動の収穫装置なんかも簡単に作る事が出来そうなので、
ドリップストーンはちょこっと在庫を持っておけば後は拠点でどんどん増やせるんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
そしたら、お次はこちらのアメジスト(  ̄ー ̄)ノ

このお花の様な結晶は4段階の成長過程があるそうで、
このサイズの結晶になると、アメジストの欠片をゲットする事が出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ちなみに、アメジストの欠片を4つ組み合わせると、ブロックに加工が可能で、
銅インゴットと組み合わせると、望遠鏡を作る事ができました!!(゜ロ゜ノ)ノ


さっそく出来上がった望遠鏡を使ってみると、
こんな感じで邪神像をどアップで見る事が出来ました( ゜人 ゜)


実に素晴らしい(°Д°)
しかしながら注意点としまして、アメジストの結晶は洞窟に芽生えたアメジストでした成長させる事が出来ません( ̄0 ̄)/

このヒビが入っている様な見た目の、芽生えたアメジストは、シルクタッチでも回収が出来ないので、
持ち帰ったりすることができないので、発見した洞窟でした結晶を成長させる事が出来ないんです(; ̄ー ̄A
それ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空建築の土台が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは、新年早々ではございますが、さっそく天空建築の続きを進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業は現在土台の設置作業を進めておりまして、約半分まで土台が完成いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、この作業を続きを開始したんですが、持ってきたシーランタンをすべて使い切ってしまいましたんで、こんな感じに手持ちの石レンガを設置してしまう事にいたします(; ̄ー ̄Aそんで
-
-
坑道を掘っていたら巨大洞窟を発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はポーション醸造装置を作りましたが、その後、ブレイズパウダーを自動補充できるように、もう一つホッパーを接続しておきました(*^ー^)ノ♪醸造台の左が水入り瓶の補充用で、右側がブレイズパウダーの補充用です(・д・ = ・д・)それと、こんな感じで水源も一つ設置しておきました(ノ-o-)ノダバァこちらで水を汲んで、補充用のチェストに水入り瓶を投入しておきます(*
-
-
ロマンエレベーターの仕組みがすべて完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、エレベーターの建築ももうちょっとというところまで来ておりますが、本日はロマン装置の一つ、エレベーターの場所がわかるRSランプの設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは上の階から設置をしていこうかと思いまして、下の階のエレベーター停止信号を先日ご紹介したハーフブロックのジグザグ接続で上の階まで引っ張ってきました(/^^)/途中で信号の強
-
-
バージョン1.10.0のご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんのトラップを建築いたしましたが、新しいバージョンになって、溺ゾンさんがゾンビーフしかドロップしなくなったそうです(; ̄Д ̄)?一応バージョンアップの後にクリエイティブモードで確認もして、金インゴットのドロップを確認したんですが、どうやら装備品とゾンビーフしかゲットできなくなっておりました(´-ω-`)金インゴットを落とさないようだと、
-
-
昆布の全自動収穫機を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は昆布の自動収穫装置を開発いたしましたんで、そちらの作成工程をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、それほど大きなスペースは必要ないので、なまこちゃん育成場の隣りにこのような小屋を作りました(  ̄ー ̄)ノ内部はこんな感じです(・ω・)いつも通りの床下照明で、なまこちゃん育成場と同じプルパァ素材も使ってあります(* ̄ー ̄)あとは仕組みを設置
-
-
ネザーの恐怖
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦徒歩でネザー要塞へ行って、拠点からある程度の方角を確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆歩いて行くとウネウネとしているんですが、拠点からこの方向に一直線に掘っていけばたどり着けそうです(  ̄ー ̄)ノ地図の無い世界で生きてきた、まいくらぺさんの脳内マッピング機能が活躍しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一直線に掘っていたところ、海に出ました(・д・ = ・д・)いや〜、岩盤
-
-
第二拠点に水流式の畑を建設開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業が続いておりまして、スライスが終わった岩山をちょっとだけ削り取りました(  ̄ー ̄)ノもうほとんど残っておりませんが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで目標エリアの砂山解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら拠点へ戻って、床板の設置準備をいたします三( ゜∀゜)照明用のかぼちゃランタンや、床板用の砂岩ハーフなんかを準備し
-
-
ラマさんを捕獲いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はアップデート後直後に生き埋めとなってしまいまして、散乱したハズのアイテムを探しております(´-ω-`)ネザーゲートで焼きじゃがを発見です( ̄¬ ̄)どこで生き埋めになっていたのかはっきりわからないんで、焼じゃががあったネザーゲート下にある海底も探してみました(・д・)コポポ、、、アイテムが見つかりません( ̄〜 ̄;)その他にもガーディアントラップの敷地
-
-
看板が流されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ
-
-
クルーザーを作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/この前どこかへ旅立った動物達が旅を終えて草原へ戻ってきました!Σ( ̄□ ̄;)明らかに動物の数が多いですよね(; ̄ー ̄Aさて、今日も港建築なんですが、桟橋にコテージと建築が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、セレブな休日を過ごすために、クルーザーを作ってみたいと思います(* ̄ー ̄)船とか作ったことが無いので、ちゃんと出来るかかなり不安なんですが、頑張ってみたいと思
- PREV
- 南々工業地帯に通信施設を作る (前編)
- NEXT
- 南々工業地帯に通信施設を作る (後編)