マインクラフト攻略まとめ

海の探索拠点が完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回は海底神殿やら沈没船やらいろいろな発見がございまして、


探索拠点を作成するために小島の整地作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、整地作業が完了いたしまして、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






端っこの部分は砂岩ブロックに置き換えまして、内側を1マスくりぬきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら床下照明を設置していくんですが、


今回はランタンではなく、エンドロッドを設置していくことにいたします(/^^)/






先日のアップデートでランタンの作成手順が増えてしまったんで、


今後床下照明はエンドロッドがメインになるんじゃないかと思います(´-ω-`)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


照明の設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





そしたら砂岩ハーフブロックで蓋をして仕上げの作業でございます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






まいくらぺさんのしなやかな親指さばきでどんどん床面を設置していきまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






小島の間接照明化が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/





これで土台が出来上がりましたんで、さっそく探索拠点の建築へ突入いたしまして、





まずは、いつも通りに下書きから開始です(・д・ = ・д・)






今回はオーソドックスにオークの原木を柱にして建築をしてみることにいたしました(* ̄ー ̄)





下書きが完成しましたら、柱を積み上げて壁を設置していきます(/^^)/






海に囲まれた小島の拠点なので、ちょっとカラフルな感じにしたくってテラコッタを使ってみることにいたしま(*^ー^)ノ♪





ちなみに、以前に邪神茶屋を建築したときの余り素材を活用しております(* ̄ー ̄)





そして壁の設置が完了したら、床面を設置していくんですが、


今回は高床式で、アカシアとオークのクッキー建築でございます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






さっそく邪神様も新しい建築ということで、ご光臨されておりますが、


ネザーと違っていつでも邪神様が見守っていただける地上は、実にすばらしい( ゜人 ゜)ありがたやぁ





ということで、床板の設置も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






壁の上に火薬が落っこちておりますが、何が起こったのか記憶にございません(´・ω・`)?





若干の記憶障害が発生したところで屋根の設置作業をしていきますが、





今回は海の探索拠点ということで、海晶レンガを使っていきます(*^ー^)ノ♪






新要素で階段ブロックやハーフブロックへ加工できるようになりましたんで、


普段の建築でもとても使いやすくなりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






こんな感じに階段ブロックで設置していくんですが、





こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






先日のくらぺタウンの外壁建築のときにドーム状の屋根として大量に消費してしまいましたんで、


ついに海晶レンガの在庫がなくなってしまいました(´Д`|||)





しかし、ガーディアントラップに素材の在庫が1LCくらいはありますんで、


必要な分だけレンガへ加...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ウィザー攻略の作戦準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザースケルトンの頭を集めが大失敗となりまして、最終的には溶岩海で全ロストという結果でございました(; ̄ー ̄Aその前に使っていた防具は耐久限界ギリギリの状態だったので、普段使い用の鉄装備を新調いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は耐久力なんかも付いている防具を選びましたんで、長く使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして保管して置いたダイヤ装備やベッドなん

no image
第3回 ジャングル探しの始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新天地へ到着いたしまして、高台へ登って周りの地形を確認してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丁度草原と、サバンナの境目にゲートが出来たようですね(・д・ = ・д・)さらに、高台の後ろを見てみると、どうやら砂漠が広がっているようです(゜ロ゜)あと、サバンナと草原の先には海が広がっているようですね(゜ー゜)で、実際どのくらいの距離を移動して来たのか確認するために、ちょっ

no image
ついにトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回は石ブロックが在庫切れとなりまして、かまどへ丸石を投入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆合計50個のかまどで丸石をどんどん焼き上げている状況ですが、3LC分の丸石焼く必要がありますんで、焼き上がりを待っている間にかぼちゃの収穫なんかをしておきますね( ̄¬ ̄)旧かぼちゃ畑から新しいかぼちゃ畑へと移動していたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ牧場からムーシュルーム

no image
焼肉工場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は全自動式の焼き鳥製造機が完成いたしまして、その後内装なんかを整えている間に、タマゴ回収機のヒヨコが成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでどんどんニワトリさんが新鮮タマゴを生み落しますんで、焼き鳥製造機も稼働を開始するハズです(* ̄ー ̄)そして、先日に作成した焼き豚製造機ステーキ製造機共に問題なく稼働をしておりまして、焼肉工場としての設備は完成でございます(

no image
二階の内装も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け

no image
禿げがひどくなってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上

no image
二隻目のエンドシップを求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドシティとエンドシップの発見、探索を終えて、エンドポータル拠点へと戻ってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり地上の景色を見ると安心しますね(*´ー`*)とりあえず収集したアイテムの整理なんかをしたいので、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)そして拠点へと戻りましたら、第一倉庫にエンダーチェストを設置(/^^)/更には第二倉庫にも設置です(  ̄ー ̄)ノ其々の倉庫はアイテムの出

no image
第3回 ジャングル探しの旅へ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/かれこれ一年くらい前になるんでしょうか?(゜ー゜)以前ジャングルを探しに旅に出ましたが、結局ジャングルを見つけることが出来ませんでした(´-ω-`)そして、ネザーが実装され、地上の8倍の距離を移動できるようになり、改めてジャングルを探しに出かけたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずわんこ達に挨拶をしておきますねε=ε=┏(・_・)┛みんな集合ー( ̄0 ̄)/まいくらぺさんは旅

no image
TT建築 ついに仕上げで屋根の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回は湧き層が完成となりまして、本日からは仕上げの屋根建築に突入でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそく屋根部分の下書きから作業を開始して、散乱したブロックの回収で岩盤層へと降りてきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ1台のホッパートロッコが処理層から脱線して転落していたようです(; ̄Д ̄)?湧き層の建築中、たまにホッパートロッコの不具合が発生して

no image
別荘建築 二階の建築開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から別荘建築の二階部分を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)まずはじめに、二階へ上がるための階段を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ玄関を入って、左右4か所です( ̄ー ̄)そして、階段の裏側に、逆さまの階段ブロックを取り付けて(/^^)/階段に厚みを持たせました( ̄ー ̄)とりあえず階段は、これでおっけーです(^o^)v次は二階部分ですが、先日立てた柱に枠組みを付けてみて\(゜