マインクラフト攻略まとめ

外壁に警備隊の配置をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、旗のデザインをちょっぴり勉強いたしまして、門に飾りつけを行いましたが、


本日は、街を守る警備隊の編成を行いまして、外壁に配置をしていきたいと思います( ̄^ ̄)





そして、まいくらぺさんの街を守っていただく警備隊がこちら( ̄0 ̄)/






防具立てでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





アイアンゴーレムでは持ち場をすぐに離れてしまいますんで、今回の任務にはぴったりなんです(* ̄ー ̄)





そして、モンスターがドロップした防具を大量に保管してある、


ツインキャッスルの土台倉庫(  ̄ー ̄)ノ






こちらから装備を調達しまして、配置した防具立てに装備させていく作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆





ちなみに、かなりの数が必要になりそうなので、


警備隊の装備は、在庫の一番多いエンチャント金装備に決定いたしました(*^ー^)ノ♪






これで装備品も準備できましたんで、さっそく外壁に配置をしていきまして、





こんな感じで、要所要所に警備隊の皆さんを配置していきます(/^^)/






外壁の通路部分には等間隔で配置して、


監視所では矢除けの隙間から顔をのぞかせる感じで配置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、メインとなる西門の上部には、


こんな感じで配置してみました!!(゜ロ゜ノ)ノ






弓は、スケスポ経験値トラップで大量に在庫してあるエンチャント弓を装備です(* ̄ー ̄)





ある程度配置ができたら、弓をちょっと掲げるようにポージングをしていきます(((((((・∀・)ノ






操作方法は、スニーキングでポーズボタンが出てきます( ̄ー ̄)





それと、レッドストーンの信号でもポーズを変更させることができるので、


踊る防具立てを作ることも可能となっております♪ヽ(´▽`)/





そんな感じで設置作業を進めていたんですが、


先ほどの画像でもそうでしたが、ヘルメットだと中身が丸見...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
久しぶりにタイムスリップしちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は6列目の間仕切り撤去が完了しまして、スポンジの回収作業を進めております(・∀・)ノシちょっと手間はかかるんですが、手が届かないので砂ブロックを縦積みしながらの回収作業でございます(/^^)/登って、壊して、ちょっと降りて、壊して、さらに降りて、壊して、散乱したスポンジを回収して、次の区画へ、、、といった感じの地道な作業を繰り返しまして、6列目のスポンジ回収

no image
徐々に復活してきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日もお見舞いコメントや、お祈りを頂きまして、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄*)大分体調も良くなってきまして、熱のほうも、ついにほぼ37度代に突入いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそろそろブログの方も再開の準備をしようかと思い始めまして、とりあえずはワールドデータのバックアップを保存して、新バージョン0.14.0のベータテストのテスター登録をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆テレ

no image
岩盤整地会場の拡大 16日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は17列目の水抜きが終わって間仕切りの解体作業までが完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、間仕切り解体で回収した砂ブロックを使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、18列目の間仕切り設置が完了でございます♪ヽ(´▽`)/さらには、余った砂ブロックで19列目の壁の設置も進めておきますね(/^^)/こんな感じで、かなり水深が深いのは変わりませんが、左側に終了の壁が近づいてきて

no image
ベータテスト版、0.15.90を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョン0.16.0のβテストが開始されたとの情報をいただきまして、正確には0.15.90となるようですが、早速テスト用のスマホでベータテストへ突入してみましたんで、簡単に新要素をご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノまずは設定画面でから確認していきますね(* ̄ー ̄)『高度なビデオ設定を表示』とあります(゜ロ゜)早速オンにしてみると、視野と表示距離が出てきましたΨ(

no image
ネザー拠点の内装とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま

no image
久しぶりの発破!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日1LC分の火薬収集が完了したところで、今日はTNTを作って、岩盤整地会場へ行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応、倉庫には砂が残っているので、火薬2LC分位のTNTは作れると思います( ̄ー ̄)そして、いつものオラオララッシュを行い(σ`Д´≡σ`Д´)σ オラオラ火薬1LC分のTNTが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、必要なアイテムを持って(/^^)/出かけようかとおもったのですが、まだ夜

no image
ゾン豚トラップ建設予定地の整地 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もゾン豚トラップ建設予定地の整地作業を進めていきますが、現在はこのくらい作業が進んでおります(  ̄ー ̄)ノまさに地獄絵図ですが、溶岩海にせり出すような形で生成されている場所のようで、整地をする前よりも一回り位陸地が狭くなった感じですね(; ̄ー ̄A溶岩海の海面より低い場所に露出した溶岩はこのように埋めてしまいます(/^^)/深さは10マスくらいありまして結構深

no image
中途半端だった砂漠の整地をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は性能的にも大満足の天空トラップタワーが完成となりまして、作業で疲弊した装備品の修繕作業を行なっております( ゚д゚)ポカーンゾン豚トラップでの修繕は完全放置で大丈夫なので、とても楽チンですね(; ̄ー ̄Aそして、暫くすると装備品の修繕も完了しましたんで、お次は何をしようかくらぺタウンのお散歩ですε=ε=┏(・_・)┛こんなところでオオカミがスポーンしており

no image
1.9.0は、建築の幅が広がるアップデートです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海関係の実績とか、いくつかの実績解除をいたしましたが、本日はトラップタワー建築の続きを進めてきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくトロッコ鉄道で岩盤整地会場へと移動いたしまして、今度は東側の6チャンク分の建築を進めていくことにいたしました(* ̄∇ ̄)ノとりあえず、のぞき窓だけ設置しておきまして、あとはどんどん石レンガを積んでいく作業となります

no image
ガーディアン斥候部隊の存在が明らかに

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧かなくなる高さを確認いたしまして、現在の岩盤整地会場の上に新しいトラップタワーと、隣りに第二岩盤整地会場を作る事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもネザーでのトラップタワーの建築も予定しておりますが、地上とネザーのトラップタワー建築で問題となってくるのが、資材不足の問題です(;・∀・)実は、その問題を解決するためにも岩盤整地(