ガーディアン斥候部隊の存在が明らかに
さてさて、前回はモンスターの湧かなくなる高さを確認いたしまして、
現在の岩盤整地会場の上に新しいトラップタワーと、隣りに第二岩盤整地会場を作る事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そのほかにもネザーでのトラップタワーの建築も予定しておりますが、
地上とネザーのトラップタワー建築で問題となってくるのが、資材不足の問題です(;・∀・)
実は、その問題を解決するためにも岩盤整地(ろ、露天掘りではございません)を行うことにしたんです(; ̄ー ̄A
ということで、どちらにしても、海から水抜きをしなくてはいけなくなりますんで、
今回はちょっとこちらへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ

アクアティックアップデートの際に、海の探索拠点として建築した海の家でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
海の探索をしている時に海底神殿をいくつか発見いたしましたんで、
本日は、以前発見した海底神殿からスポンジの回収をしておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
確か二か所の海底神殿が未探索だったと記憶しておりますんで、
さっそく海底神殿に向けて出発いたしました三( ゜∀゜)

左手に地図、そして右手にコンパスを持っておりますが、どうやってボートを漕いでいるのかは秘密です( ̄ー ̄)
そして、一か所目の海底神殿が見えてまいりました(゜ロ゜)

亀の甲羅はかぶっておりますが、突入用に暗視のポーションと水中呼吸のポーションを一気飲みいたしまして、
海底神殿へと突撃ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

久しぶりの海底神殿だったので、突入前に撮影でもしておこうかと思ったんですが、
ガーディアンさんの集中砲火を受けて、すぐさま神殿内部へ退避しました(;・ω・)
ガーディアンさんのビームって、かなり攻撃力が高いんですよね(; ̄ー ̄A
そんなこんなで海底神殿内部への潜入に成功いたしましたら、
正面玄関すぐの部屋にコンジットを設置いたします(/^^)/

さらには、ちょっとわかりにくいですが、コンジットが最高出力になるように、
周りに海水晶ブロックも設置しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆

これでポーションを一気飲みしなくてもゆっくりと海底神殿を探索できますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、エルダーガーディアンさんの呪い攻撃で採掘速度が激減しておりますんで、
資材回収の前に、エルダーガーディアンさんを撃破しなくてはいけません( ̄^ ̄)
エルダーガーディアンさんは神殿内部の左右と天守閣の3か所にいらっしゃいますんで、
最初は左右にいらっしゃるエルダーガーディアンさんを討伐いたします(#゚Д゚)
エルダーガーディアンさん単体ならそれほど強敵にはならないんですが、
ガーディアンさんが数体一緒にいたりすると、集中砲火を受けてかなり危険なんです((( ;゚Д゚)))

しかし、最強エンチャントのトライデントに、まいくらぺさんの槍...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ピラミッドに隠し扉が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピラミッドに隠し扉を設置する為に、横向きの試作機を作ってピストンの動作確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてピストンの動作に関しては問題が無さそうだったので、本日は実際に隠し扉をピラミッドに組み込んでいきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそくRS回路の埋設作業を開始いたしました( ̄^ ̄)試作機とは違って縦向きにピストンが設置してありますんで、信号の混線防
-
-
ご神木を植林していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ご光臨された邪神様に許可をいただきまして、一緒に撮影しちゃいました(σ≧▽≦)σ表情には出しませんが、ご本堂には邪神様も気に入っていただけたようでございます(* ̄ー ̄)しかしまだまだ邪神大社も完成ではございません( ̄^ ̄)まずはピッケルが耐久限界となりまして、修繕作業をしておきました(/^^)/作ったばかりのピッケルなので、修繕コストもお得となっております♪ヽ(´▽`
-
-
アイアンゴーレム失踪事件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズスポナーの制圧準備が完了いたしまして、スポナーの周りに早速ランタンを敷き詰めてみました(  ̄ー ̄)ノ作業風景を撮影する余裕が無かったので、大幅にカットいたしました(; ̄ー ̄Aただ、スポナーの上からボフッと煙が出ているのが確認できると思います(゜ロ゜)これはスポナーが作動している証拠なので、まだ湧きつぶしが甘いんです(´-ω-`)そして調べた結果、
-
-
最強のダイヤ剣が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は牛革を大量ゲットする為に大規模牛焼き肉施設を建設いたしましたんで、本日はさっそく牛革の収集活動を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、牛さんに小麦を与えまくりまして、処理層へ沢山の子牛を溜め込みました(  ̄ー ̄)ノ余り溜め込みすぎるとラグとかで大脱走とかが発生しそうなので、程よく貯め込む感じでストップしております( ̄ー ̄)そして、暫く
-
-
グローストーンを補充いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺ
-
-
整地が完了致しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は製鉄所の社員寮前が綺麗になりました(* ̄ー ̄)これだけでも結構なスッキリ感でございます♪ヽ(´▽`)/そして、整地作業も終盤を迎え、段々整地の部分に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆ここから先は石ブロックの高さもどんどん低くなっていき、しかも奥行が無いので、ホイホイチャーハン(°Д°)という間に、石ブロックの削り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ久しぶりのいきな
-
-
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久
-
-
湧き層の建築作業が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は新バージョンでのモンスターの湧き範囲を検証で確認しまして、縦に50マスの範囲までであれば、横方向に25〜50マスの範囲でモンスターが湧くことを確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで早速湧き層の建築に取り掛かりたいところではございますが、その前にこちら(  ̄ー ̄)ノゴーレムトラップが湧き層の外壁でちょっと影になっている問題がありますんで、湧き層には闇を(°Д°)
-
-
色々点検をしながら植林をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
暗黒きのこの収集が時間がかかります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに監視塔に海晶レンガの屋根が設置完了となりまして、建築作業として、残るは北門の屋根のみとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、北門の屋根も西門と同じ、赤い暗黒レンガブロックを採用することにいたしまして、原料集めのために、暗黒きのこのちょっぴり早めの収穫を行っております(ノ-o-)ノダバァあとは水路に流れて、ホッパーが自動回収してくれますんで、暗黒きのこの収穫が
- PREV
- 空中都市の準備をする (3)
- NEXT
- 岩盤整地の下準備だけしておきました