マインクラフト攻略まとめ

1.9.0は、建築の幅が広がるアップデートです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回は海関係の実績とか、いくつかの実績解除をいたしましたが、


本日はトラップタワー建築の続きを進めてきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






さっそくトロッコ鉄道で岩盤整地会場へと移動いたしまして、





今度は東側の6チャンク分の建築を進めていくことにいたしました(* ̄∇ ̄)ノ






とりあえず、のぞき窓だけ設置しておきまして、あとはどんどん石レンガを積んでいく作業となりますんで、





こんな感じで建築準備をさせていただきました( ̄^ ̄)






黄色いシュルカーボックスにも石レンガがぎっしりと詰まっております( ゜д゜)、;'.・





準備が整ったところで、東側の1棟目の建築を開始いたしました(/^^)/






今まで通りの手順でどんどん建築を進めていきまして、





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/











カニ玉チャーハン?(°Д°)








っと、


一気に4棟分の建築が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





単純作業ばかりなので、作業時間のわりに撮れ高が、、、(;・ω・)





そんなまいくらぺさん的な問題が発生しておりますが、作業のほうは問題なく進めることができました(; ̄ー ̄A







といったところで、今回はこの辺で、、、





、、


、、、




えっ、カニ玉チャーハンだけじゃお腹がいっぱいにならない、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)








ご安心ください、


先日そんな空腹感を満たしてくれるアップデートがございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






*ヤグルマギクは大事なので二回書いてあります。




Realmsが使えなくなって気が付かれたみなさんも多いんじゃないかと思いますが、


建築家のみなさんにはとてもうれしいアップデート内容となっておりまして、


建築で活用できそうなブロックが沢山追加されたんです(σ≧▽≦)σイェ-イ!





フルブロックだけで使いにくかった、閃緑岩や安山岩に花崗岩、


これらをハーフブロックや階段ブロックに加工できるようになりました(* ̄∇ ̄)ノ








磨かれたシリーズと普通のとでそれぞれありますし、苔石や、暗海晶に、つるつるの砂岩なんかも追加されてて、


建築の時に間接照明や、細かなデザインなどに使える、とてもうれしい追加要素となっております♪ヽ(´▽`)/





そのほかにも、MOBの侵入防止や転落防止等の安全対策に使う機会が多かったフェンスですが、


今までは木材か、丸石、といった感じで、あまりデザインを選ぶことができませんでした( ̄〜 ̄)





しかし、石系のフェンスも色々な種類が追加されております( ´∀` )bグッ








くらぺタウンの外壁建築をする前に欲しかったぁΣ(´□`;)




っといったような感想を抱かれているみなさんも多いんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)





あとは、看板も木材の種類ごとに作ることができるようになっております(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ハハッ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先日『のんびりマイクラPE BBS』に書き込みがありまして、ブランチマイニング拠点のスクリーンショットを貼っていただいたのですが、実にすばらしい拠点でございました!щ(゜▽゜щ)邪神様の絵画に、邪神煉瓦とただならぬ信仰心を感じ取る事が出来ました(°Д°)時間があれば、bbsを覗いてみてください(  ̄ー ̄)ノ最近では、邪神像の建設を初めていらっしゃる読者の方もい

no image
心優しき試練

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界となりまして、修復のついでにいつものドロップアイテムの整理整頓をしつつ、現在デスポーンチェックをしております(・д・ = ・д・)どの動物もデスポーンすること無く、元気に放牧場をウロウロされておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、羊さんに染色が出来なくなってしまったとの情報をいただいていたんで、早速確認をしてみることにいたします(

no image
タイプAです

どうも、閲覧頂きありがとう御座います(´・ω・`)ショボーンベータテストが開始されたということで、まいくらぺさん的に頑張るところだとは思うんですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノインフルエンザのタイプAに感染いたしました(´д`|||)熱が38〜39度位でウロウロしております(@_@;)数日で復帰できるとは思いますが、今は目をあけている事も辛いので、復活するまでは生存確認も兼ねて、一言日記的な感じでご容赦くださいm(__)mと

no image
第二拠点に水流式の畑を建設開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業が続いておりまして、スライスが終わった岩山をちょっとだけ削り取りました(  ̄ー ̄)ノもうほとんど残っておりませんが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで目標エリアの砂山解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら拠点へ戻って、床板の設置準備をいたします三( ゜∀゜)照明用のかぼちゃランタンや、床板用の砂岩ハーフなんかを準備し

no image
水流畑を追加して、暗黒茸畑も作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は三種類の作物用の水流畑を建築させて頂きまして、そんな作業をしている間にも、かぼちゃが少しずつ収穫されておりました( ̄¬ ̄)かぼちゃ畑の自動収穫機能は問題がなさそうなので、お隣にスイカ畑も作っておくことにいたします(/^^)/残念ながら、スイカはかぼちゃと違ってあまり活躍の機会が無いので、かぼちゃ畑よりも一回り小さめに作っていきまして、ホイ( ̄

no image
天空エリアのゴーレムトラップも完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの修正ポイントを勉強する為に、旧天空TTに設置されているゴーレムトラップの改修をしてみました(* ̄ー ̄)そして、うまく問題点を修正して、改修作業でうまくゴーレムトラップを稼働させる事が出来ましたんで、本日は、現在建築中の天空エリアのゴーレムトラップも完成させていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ外観は一見完成しているようにみえますが

no image
レッドストーン回路について トロッコ編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も引き続き、レッドストーン回路についてご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日はトロッコ関係を説明していきますね三( ゜∀゜)ブースターレールに動力を与えないとトロッコが進まなくなったのは、以前の鉄道復旧記事でご理解いただけているかと思いますので、新しく追加されたレールをご紹介いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノディテクターレールです( ̄ー

no image
火薬が一握り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガーディアントラップの湧き層改修を進めておりますが、水槽の底に水流止めを設置するため、解体作業なんかで集めた看板をご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ16枚しか重ねる事が出来ないので、見た目ほど量がございません(; ̄ー ̄Aそしたら早速署名活動を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、記事にするとあっという間の出来事でございます♪ヽ(´▽`)/実

no image
整地作業が全体の半分完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新年が始まってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、お正月料理を食べ過ぎの状態で新年を過ごしておりますε=( ̄。 ̄ )お腹いっぱいになると今度は睡魔が襲ってくるわけですが、そんな睡魔の襲撃に耐えつつも、整地作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一列目に比べて厚みが倍近くあるのでちょっと時間がかかっておりますが、つ

no image
砂漠の寺院を探してみました 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた