1.9.0は、建築の幅が広がるアップデートです
さてさて、前回は海関係の実績とか、いくつかの実績解除をいたしましたが、
本日はトラップタワー建築の続きを進めてきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆

さっそくトロッコ鉄道で岩盤整地会場へと移動いたしまして、
今度は東側の6チャンク分の建築を進めていくことにいたしました(* ̄∇ ̄)ノ

とりあえず、のぞき窓だけ設置しておきまして、あとはどんどん石レンガを積んでいく作業となりますんで、
こんな感じで建築準備をさせていただきました( ̄^ ̄)

黄色いシュルカーボックスにも石レンガがぎっしりと詰まっております( ゜д゜)、;'.・
準備が整ったところで、東側の1棟目の建築を開始いたしました(/^^)/

今まで通りの手順でどんどん建築を進めていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

カニ玉チャーハン?(°Д°)

っと、
一気に4棟分の建築が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
単純作業ばかりなので、作業時間のわりに撮れ高が、、、(;・ω・)
そんなまいくらぺさん的な問題が発生しておりますが、作業のほうは問題なく進めることができました(; ̄ー ̄A
といったところで、今回はこの辺で、、、
、
、、
、、、
えっ、カニ玉チャーハンだけじゃお腹がいっぱいにならない、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)
ご安心ください、
先日そんな空腹感を満たしてくれるアップデートがございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


*ヤグルマギクは大事なので二回書いてあります。
Realmsが使えなくなって気が付かれたみなさんも多いんじゃないかと思いますが、
建築家のみなさんにはとてもうれしいアップデート内容となっておりまして、
建築で活用できそうなブロックが沢山追加されたんです(σ≧▽≦)σイェ-イ!
フルブロックだけで使いにくかった、閃緑岩や安山岩に花崗岩、
これらをハーフブロックや階段ブロックに加工できるようになりました(* ̄∇ ̄)ノ


磨かれたシリーズと普通のとでそれぞれありますし、苔石や、暗海晶に、つるつるの砂岩なんかも追加されてて、
建築の時に間接照明や、細かなデザインなどに使える、とてもうれしい追加要素となっております♪ヽ(´▽`)/
そのほかにも、MOBの侵入防止や転落防止等の安全対策に使う機会が多かったフェンスですが、
今までは木材か、丸石、といった感じで、あまりデザインを選ぶことができませんでした( ̄~ ̄)
しかし、石系のフェンスも色々な種類が追加されております( ´∀` )bグッ


くらぺタウンの外壁建築をする前に欲しかったぁΣ(´□`;)
っといったような感想を抱かれているみなさんも多いんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
あとは、看板も木材の種類ごとに作ることができるようになっております(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ドラウンドトラップの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっとキーボードが壊れてお休みさせて頂きましたが、本日からはドラウンドトラップを建築してみようかと思いまして、使うかは分かりませんが、念の為、くらぺタウンと、砂漠の砂漠化会場に、こんな感じで無限溶岩源を設置しておきました(/^^)/これで溶岩バケツが必要になってもわざわざネザーに行く必要が無くなります(* ̄ー ̄)そして、ドラウンドトラップの
-
-
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出
-
-
羊毛工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ-☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん
-
-
セキュリティールームとか作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北西の監視塔に医療施設を作りまして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノどーん、そびえたつ北門でございます(゜ロ゜)北門は、西門に比べると、かなり高さがありますんで、屋内のスペースもかなり広くなっております( ̄ー ̄)なので、今回は二階建て構造の内装を作ってみる事にしまして、アイデアをひねり出しつつ頑張ってみました( ̄~ ̄)ということで、今回も完成状態からの全カット
-
-
スライムチャンクの変更を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は岩盤整地会場に新しい土台が完成いたしまして、トラップタワーの建築準備も整ったかと思われましたが、先日確認した新しいスライムチャンクについて、みなさんからコメントで情報をいただいておりまして、本日はスライムチャンクについて再度検証を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆最初に気が付いたのは、天空TTの解体作業がひと段落して、岩盤整地会場をウロウロして
-
-
またまた、洞窟を発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄~ ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ
-
-
0.12.0 ベータテスト突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ
-
-
屋根デザインの一部分が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は本丸のワンポイントな装飾を加えつつ胴体部分が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、持ってきた閃緑岩はほぼ使い切ってしまいましたんで、資材補給のために拠点の第三倉庫へとやってきております三( ゜∀゜)以前に行った岩盤整地のおかげで資材在庫はたっぷりとありますが、閃緑岩を3LC分補充いたしまして、残りは7LCとなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )今回の建築分
-
-
砂漠の砂漠化で掘りすぎていたようです、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を再開いたしまして、バイオーム境目部分のめんどっちい部分から砂の撤去が完了したんですが、こちらが床面の高さです(  ̄ー ̄)ノ真正面の隙間にハーフブロックの床板が見えていると思いますが、振り返るとこんな感じ( ゚д゚)ハッ!砂ブロックを全て撤去したんですが、床面よりも数マス深くまで掘り下げてしまいましたぁΣ(´□`;)という事で、掘りすぎ
-
-
展望台がある公園が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ-☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ
- PREV
- マイクラの日常 (22)
- NEXT
- 南々工業地帯、第七シーズンまとめ