マインクラフト攻略まとめ

中途半端だった砂漠の整地をしていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は性能的にも大満足の天空トラップタワーが完成となりまして、


作業で疲弊した装備品の修繕作業を行なっております( ゚д゚)ポカーン






ゾン豚トラップでの修繕は完全放置で大丈夫なので、とても楽チンですね(; ̄ー ̄A





そして、暫くすると装備品の修繕も完了しましたんで、


お次は何をしようかくらぺタウンのお散歩ですε=ε=┏(・_・)┛






こんなところでオオカミがスポーンしておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ





オオカミさんに出会い、農作物の収穫なんかを行いつつ、お散歩をいたしまして、


お次はこちら(*^ー^)ノ♪






砂漠の砂漠化会場へとやってまいりました三( ゜∀゜)





撮影用の暗視のポーションとかを作りにちょくちょく来ているんですが、


本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ






以前に砂漠の砂漠化をして、中途半端になっている状態の敷地を綺麗にしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





中途半端に綺麗になっているので来るたびに気になっていたんですが、


特にこちらの部分をもうちょっと綺麗にしてしまいたいんです( ̄¬ ̄)






と言う事で、さっそく安定の砂崩し作戦を開始いたしました(/^^)/







切り込みを入れて、松明を設置して、砂岩を壊して砂を落としていく、そんな作戦なんですが、





作業を開始するとすぐに洞窟が露出いたしました(゜ロ゜)






このまま作業をすすめても良いんですが、せっかくなので軽く制圧もしておきますね( ̄^ ̄)





そして、洞窟探索に備えてネザライト装備へと変更いたしまして、内部の制圧を開始すると、


さっそく縦穴を発見ですm(。_。)m






川から逃げ込んできたと思われる溺ゾンさんがいらっしゃいますが、どうやら結構広そうな洞窟です( ̄〜 ̄)





そんな縦穴へもれなく突入いたしまして、どんどん制圧を進めて行きました( ゜д゜)、;'.・






かなり上下に繋がる洞窟のようで、深くまで潜ったかと思うとすぐに地上に出てきたりで、





通常のモンスターより、溺ゾンさんや、行商人さんといった、バライティに富んだエンカウントが多かったです(;・∀・)








そんな洞窟の制圧を進めて、手持ちのたいまつが無くなったので探索を終了いたしました(丿 ̄ο ̄)丿





まだまだ未制圧のエリアも沢山ありそうでしたが、


出入口付近の制圧は終わったので、作業中にモンスターが出て来る事は無いと思います(* ̄ー ̄)





そんなこんなで砂漠の砂漠化作業へと戻りまして、


小高い丘が多かったので、手掘り作...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
こんな日もあるさぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アプリを再起動いたしまして、風車型ブランチマイニングの新たな周回に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ブランチマイニングではマグマダイブという多くのみなさんがお持ちのトラウマがございますんで、手の届く範囲を掘ってから前進といった感じで、採掘と前進を同時に行わないように進めております( ̄^ ̄)すると、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなにやらオレンジジュースのような

no image
4×3マスのピストンドアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はピストンドアの回路をちょっと弄りましたが、完成に向けて残りの回路も追加していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは最近同じみなってきました、T-FF回路スイッチ信号をオンオフ信号に切り替える回路です(* ̄ー ̄)そして、この出力を左右に分岐させて横向きピストンへ接続さらに枝分かれした配線を上向きピストンの一番したのピストンへ接続しますドアが閉じる時

no image
ネザー整地が一区切りで、息抜き建築の開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築資材の準備を行いつつ、邪神大社へと初詣に行ってきましたが、どーん早速邪神様からの祝福でございます(´;ω;`)ブワッ そんなわけで、拠点の整地広場でも端っこのほうでは危険が沢山待ち受けておりますんで、街全体の安全を確保するための防壁を建築することにいたしました( ̄^ ̄)まずは手始めに、こちら(  ̄ー ̄)ノ整地広場の一番端っこにある、村人との取引

no image
二段目の解体作業も残りわずかとなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井の床面が一部抜けたりし始めた二段目の発破作業ですが、4列目の発破作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆ どーん6個ほどのベッド爆弾を使用したところで、ベッド爆弾の在庫切れとなりまして、ついでに暗黒石の整理整頓もしておくことにいたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、現在の二段目の整地状況はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ下の段からだと分かりにくいです

no image
のんびりお散歩がてらに敷地を探してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場が完成となりまして、作業がひと段落して若干放心状態となっているまいくらぺさんでございます( ゚д゚)ポカーンそんなボーっとした状態で拠点へと帰ろうとしていましたところ、足首を挫きましたー!(°Д°)っと、うっかり足を滑らせて転落してしまいまして、身代わり地蔵ならぬ、不死のトーテムが発動しております(; ̄ー ̄Aそんな様子をラマさんの集団に目撃さ

no image
湯豆腐問題に対する脳内作戦会議を開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はネザーの惨状を確認いたしましたが、作業用ピッケルの耐久度が限界の状態なので修復する事にしまして、必要経験値が足りないため、石炭をアイテム化して経験値をゲットすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の作業で採掘したもので、約8スタック半ございます(* ̄∇ ̄*)いつもは地面に並べてアイテム化しておりますが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ縦積みからの直下

no image
色々点検をしながら植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄

no image
いきなりチャーハン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業の下準備をしております( ̄ー ̄ゞ−☆そう、リズミカルなTNT設置作業でございます(  ̄▽ ̄)ノΞ●~*で、ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、突然のチャーハンにびっくりしました?( ̄ー ̄)今日のまいくらぺさんもヤル気満々です( ̄^ ̄)それではいきましょうか(* ̄∇ ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんインベントリを満杯にしても、これくらいしか進まないんです(; ̄ー ̄A収獲

no image
水抜き作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はパンダさんに会うためにジャングルへとお出かけをさせていただきましたが、本日は水抜き作業をどんどん進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆そして、最後の列に突入している水抜き作業ですが、本日はこちらからの作業開始でございますm(。_。)mぐーんと水深が深くなっている、くらぺ海溝(仮)です( ゜д゜)、;’.・単に深いだけならそれほど大変ではないんですが、

no image
金鉱石を求めてメサで洞窟探索です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、金鉱石の採掘をするためにメサへとやってきまして、より大きな洞窟を探すためにメサの奥へと突き進んでいきます( ̄^ ̄)氷上歩行はこのような移動だととても便利ですね(* ̄ー ̄)そしてしばらく進んでいきまして、第一洞窟を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丘の側面にあるのであまり深い感じはしませんが、突入してみると、入ってすぐに金鉱石を発見でございます!!(゜ロ゜ノ)