マインクラフト攻略まとめ

中途半端だった砂漠の整地をしていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は性能的にも大満足の天空トラップタワーが完成となりまして、


作業で疲弊した装備品の修繕作業を行なっております( ゚д゚)ポカーン






ゾン豚トラップでの修繕は完全放置で大丈夫なので、とても楽チンですね(; ̄ー ̄A





そして、暫くすると装備品の修繕も完了しましたんで、


お次は何をしようかくらぺタウンのお散歩ですε=ε=┏(・_・)┛






こんなところでオオカミがスポーンしておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ





オオカミさんに出会い、農作物の収穫なんかを行いつつ、お散歩をいたしまして、


お次はこちら(*^ー^)ノ♪






砂漠の砂漠化会場へとやってまいりました三( ゜∀゜)





撮影用の暗視のポーションとかを作りにちょくちょく来ているんですが、


本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ






以前に砂漠の砂漠化をして、中途半端になっている状態の敷地を綺麗にしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





中途半端に綺麗になっているので来るたびに気になっていたんですが、


特にこちらの部分をもうちょっと綺麗にしてしまいたいんです( ̄¬ ̄)






と言う事で、さっそく安定の砂崩し作戦を開始いたしました(/^^)/







切り込みを入れて、松明を設置して、砂岩を壊して砂を落としていく、そんな作戦なんですが、





作業を開始するとすぐに洞窟が露出いたしました(゜ロ゜)






このまま作業をすすめても良いんですが、せっかくなので軽く制圧もしておきますね( ̄^ ̄)





そして、洞窟探索に備えてネザライト装備へと変更いたしまして、内部の制圧を開始すると、


さっそく縦穴を発見ですm(。_。)m






川から逃げ込んできたと思われる溺ゾンさんがいらっしゃいますが、どうやら結構広そうな洞窟です( ̄〜 ̄)





そんな縦穴へもれなく突入いたしまして、どんどん制圧を進めて行きました( ゜д゜)、;'.・






かなり上下に繋がる洞窟のようで、深くまで潜ったかと思うとすぐに地上に出てきたりで、





通常のモンスターより、溺ゾンさんや、行商人さんといった、バライティに富んだエンカウントが多かったです(;・∀・)








そんな洞窟の制圧を進めて、手持ちのたいまつが無くなったので探索を終了いたしました(丿 ̄ο ̄)丿





まだまだ未制圧のエリアも沢山ありそうでしたが、


出入口付近の制圧は終わったので、作業中にモンスターが出て来る事は無いと思います(* ̄ー ̄)





そんなこんなで砂漠の砂漠化作業へと戻りまして、


小高い丘が多かったので、手掘り作...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
なぞーゲート

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は建築作業がひと段落したんで、ちょっと息抜きで別の実験やらをしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆先日謎のネザーゲートが出現し、くぐらずに撤去した事を覚えていらっしゃるでしょうか?( ̄ー ̄)ゲートの撤去後は中々ネザーに行く機会が無かったんですが、不具合を確認されているみなさんから、いくつかコメントをいただいておりましたんで、ちょっと実験でネザーへジャンプしてみる

no image
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップの処理層部分をご紹介しましたが、本日は湧き層についてご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、処理層を設置する方角についてですが、ゾン豚さんはネザーゲートの南東側だけにスポーンいたします( ̄0 ̄)/なので、湧き層となるネザーゲートの南か、東側にMOB水路を設置しなくてはいけません( ̄^ ̄)分かりやすい図解でご理解いただけましたね(°Д°)

no image
エンドシティ探索の準備やら

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事にエンダードラゴンの討伐に成功いたしまして、あふれ出てきた経験値を回収しておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ見たことも無いような大粒の経験値が沢山転がっておりまして、回収したところ経験値レベルが58にもなってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ一部はポータルに落っこちたようで回収できないものもありましたが、すべて回収できると経験値レベルが70を超えるそうです(;゜∀

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 33日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も1ターン分の作業をいたしまして、倉庫への資材搬送が完了しまして、溺ゾントラップで修繕作業をしております(  ̄ー ̄)ノそして、今回もトラブルは発生せずに修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕するダイヤピッケルの本数が減ってしまったので、若干ゲットできる金インゴットの数が減っておりますが、金塊はもれなくゲット出来ている感じです(* ̄∇ ̄*)そんな修繕作

no image
光るイカちゃんトラップの処理層が完成、湧き層の建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き掘削作業を進めておりますが、もうちょっとで岩盤層というところでビーコンパワーが届かなくなってしまいましたΣ(´□`;)残りは15マスくらいなんですが、ビーコン無しだとかなり時間がかかってしまいますんで、一旦地上のビーコンを解体いたします(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、掘削現場に再設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで最後までビーコン

no image
ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)そして横を見ると、遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ夢じゃなかったんですね(;つД`)しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ

no image
まだまだ新要素が盛り沢山

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からは色々な追加要素の情報をはさみつつ通常の作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、ツインキャッスルの入口はこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノニンジンおいしいです(・∀・)っと、真ん中に通路を挟んで、入口が左右にある感じです(  ̄ー ̄)ノ剣を持ったゾンさんを撮影しようとして、やられてしまったのは秘密ですよ?( ̄ー ̄)そして、エンチャ

no image
ポトゾルの意外な新事実がぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/もっと熱くなれよー(°Д°)っと、まいくらぺさんのブログではなく、まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ燃えながら追いかけてくるゾンさんではなく、2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)で、最初からいきなりではございましたが、ちゃんと作業を進めておりまして、この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノキノコ栽培場をイメージして

no image
ゾン豚経験値トラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回から引き続きゾン豚経験値トラップの建設を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層部分がほぼ完成となりまして、さっそく湧き層に水路を設置いたしましたm(。_。)mゾン豚さんはネザーゲートに対して、東側か、南側にスポーンいたしますんで、今設置した水路の西側にネザーゲートを設置( ̄0 ̄)/丁度真正面に朝日が見えておりますが、奥側が水路で手前がネザーゲートで

no image
新要素盛りだくさん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は新バージョン0.11.0で追加される、新要素を色々と遊んでみたいと思います(σ≧▽≦)σちなみに、このバージョン0.11.0のベータテストでは複製した岩盤整地ワールドで遊んでおります(  ̄ー ̄)ノなので日記でご紹介するワールドとは別物になりますんで、よろしくお願いします( ̄ー ̄)なぜかといいますと、例えばベータ版で木こりをしていたところ、苗木が落ちてきませんでした(;゜