中途半端だった砂漠の整地をしていきます
さてさて、前回は性能的にも大満足の天空トラップタワーが完成となりまして、
作業で疲弊した装備品の修繕作業を行なっております( ゚д゚)ポカーン

ゾン豚トラップでの修繕は完全放置で大丈夫なので、とても楽チンですね(; ̄ー ̄A
そして、暫くすると装備品の修繕も完了しましたんで、
お次は何をしようかくらぺタウンのお散歩ですε=ε=┏(・_・)┛

こんなところでオオカミがスポーンしておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
オオカミさんに出会い、農作物の収穫なんかを行いつつ、お散歩をいたしまして、
お次はこちら(*^ー^)ノ♪

砂漠の砂漠化会場へとやってまいりました三( ゜∀゜)
撮影用の暗視のポーションとかを作りにちょくちょく来ているんですが、
本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ

以前に砂漠の砂漠化をして、中途半端になっている状態の敷地を綺麗にしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
中途半端に綺麗になっているので来るたびに気になっていたんですが、
特にこちらの部分をもうちょっと綺麗にしてしまいたいんです( ̄¬ ̄)

と言う事で、さっそく安定の砂崩し作戦を開始いたしました(/^^)/

切り込みを入れて、松明を設置して、砂岩を壊して砂を落としていく、そんな作戦なんですが、
作業を開始するとすぐに洞窟が露出いたしました(゜ロ゜)

このまま作業をすすめても良いんですが、せっかくなので軽く制圧もしておきますね( ̄^ ̄)
そして、洞窟探索に備えてネザライト装備へと変更いたしまして、内部の制圧を開始すると、
さっそく縦穴を発見ですm(。_。)m

川から逃げ込んできたと思われる溺ゾンさんがいらっしゃいますが、どうやら結構広そうな洞窟です( ̄〜 ̄)
そんな縦穴へもれなく突入いたしまして、どんどん制圧を進めて行きました( ゜д゜)、;'.・

かなり上下に繋がる洞窟のようで、深くまで潜ったかと思うとすぐに地上に出てきたりで、
通常のモンスターより、溺ゾンさんや、行商人さんといった、バライティに富んだエンカウントが多かったです(;・∀・)


そんな洞窟の制圧を進めて、手持ちのたいまつが無くなったので探索を終了いたしました(丿 ̄ο ̄)丿
まだまだ未制圧のエリアも沢山ありそうでしたが、
出入口付近の制圧は終わったので、作業中にモンスターが出て来る事は無いと思います(* ̄ー ̄)
そんなこんなで砂漠の砂漠化作業へと戻りまして、
小高い丘が多かったので、手掘り作...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
展望台がある公園が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ
-
-
エンチャント本を整理しつつ、予備装備を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと先送りになっておりますが、ウィザーさんとの再戦に備えて、改めて予備装備を作る為に、ブレイズトラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)前回はブックオ〇なんかで本を購入してから来ましたが、捨てエンチャント本が4LC近くありますんで、今回はこのエンチャント本を使いながら装備を作っていきますね(゜ロ゜)まずは、チェストの中身がゴチャゴチャなので、
-
-
ネザー整地の半分が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま
-
-
サボテンの収集活動をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、本日は出来上がったサボテン農場でサボテンの収集活動を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業中にもサボテン農場は機能しておりまして、その作業中に収穫されていたサボテンがこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ約16スタックのサボテンが貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)待機ポイントで待っていると、常にサボテンが流れてくるく
-
-
ベッド本来の用途は、整地です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井部分の整地作業を開始いたしまして、ベッド爆弾を利用して1列目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして早速2列目の発破作業を始める前に、一旦回収した暗黒石の整理整頓をいたします三( ゜∀゜)1列140マスの発破作業をして、暗黒石を大量ゲットしております(* ̄∇ ̄*)エンドへ行ってシュルカーボックスを増産しておいて良かったです(* ̄ー ̄)そして資材の運
-
-
マンション建設 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にマンションが完成いたしまして、現在は歩道の整備を行っておりますε=( ̄。 ̄ )かぼちゃの在庫は沢山ありますんで、間接照明としてどんどん使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし整備の途中でダイヤスコップの耐久度が限界を迎えてしまい、修繕作業のためネザーへジャンプしましたところ、またまたゾン豚パニックに見舞われました(´-ω-`)先日ゲートの接続実験をしたときに難易度の
-
-
全自動、強制収穫、全部盛のサトウキビ畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きでサトウキビ畑の建築を進めて行く事にいたしまして、まずは骨粉発射装置の裏側に、このような配線を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ発射装置の上には粘着ピストンが設置されていますんで、ピストンに動力が伝わらない様に気を付けてあります( ̄ー ̄)そしたら、お次は骨粉を発射させるように、T-FF回路+クロック回路を設置です(/^^)/一番右にあるのが、水バケツ
-
-
遂にイメージが出来てきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はBBSのほうへTNTキャノンの投稿をいただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんの投稿されたTNTキャノンを拝見させていただきましたが、どれも工夫されており、しかも個性が感じられるものばかりで、とても楽しませていただきました(* ̄ー ̄)TNTキャノン以外にもどんどん投稿していただいて構わないんで、今後も楽しみにしております(* ̄∇ ̄)ノさてさて、息抜きも終わり
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 20日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、突然ではございますが、、、夏風邪をひいてしまいましたぁΣ(´□`;)最初は2日間ほどお腹の調子が悪くなって、ゾンビーフが原因かなぁσ(´・д・`)とか思っていたんですが、そのあとにの若干の寒気と、どの痛みに、倦怠感と、多分気のせいとかじゃない感じがしております(´д`|||)なので、一応整地作業もしておりましたが、あまり撮影もせずに黙々と作業をしてしまいました
-
-
拠点に販売所を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人
- PREV
- 矢屋を作る
- NEXT
- 森の洋館リフォーム 〜 ロフトにかかったベッドの寝室&苗木農場の部屋