医療設備も作ってみました
内装建築も約半分が完了しまして、後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)
どこが終わっているのかといいますと、
こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

今は、赤○の四か所が完了しておりまして、残りは北側に並んでいる4か所となります( ̄ー ̄ゞ−☆
ということで、本日は、西門の残りと、北西の監視塔の内装を完成させましたんで、
さっそくご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずは西門の検閲所からで、受付は反対側とおんなじ感じいたしました(*^ー^)ノ♪

見た目で区別できるように、飾る旗を変えておきました( ̄ー ̄)
そして、気になる内装はといいますと、
こんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ

左右にある石レンガの拘留施設はおんなじつくりとなっておりますが、
真ん中の部分に、なめらか砂岩で部屋を作ってみました(* ̄ー ̄)
何の部屋かといいますと、
こちらです(* ̄∇ ̄)ノ

取調室となっておりまして、明らかに怪しい人物はこちらで詳しく取り調べを受けることとなります( ゜д゜)、;'.・
そして、隣にはこのような部屋をつくりました(゜ロ゜)

刑事ドラマなんかでよく見かける、マジックミラー越しに取り調べの様子を見るための部屋で、
この部屋から容疑者の様子を確認して、恐い取り調べ官と、優しい取り調べ官が交代で取り調べを行うんです((((;゜Д゜)))
恐い取り調べ官:『素直にしゃべったほうが身のためだぞ!』
優しい取り調べ官:『なあ、田舎のおふくろさんになんて説明するんだ、とりあえず腹減っただろ、チャーハンでも食べな』
って感じですね(* ̄ー ̄)
あとは、残りを事務スペースにしておきました(  ̄ー ̄)ノ

こちらの事務スペースにはPCを設置してありまして、
くらぺタウンに出入りする人々の管理を行っているんです( ̄ー ̄ゞ−☆

こんな感じで、検閲所では多くの人々の出入りを細かく管理しておりまして、
多くのかぼちゃ兵さん達が、日夜街の安全を影から支えてくださっております( ̄^ ̄)
そしたら、お次は北西の監視塔ですが、
今度の監視塔は医療設備を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ご覧のように監視塔内部を細かく区切りまして、
中央左手にあるのが、第一、第二診療室です(  ̄ー ̄)ノ

かぼちゃ兵さんが怪我や体調不良の時に、いつでも利用することができるようになっておりまして、
内部はこのようになっております(*^ー^)ノ♪


こちらで診療を行い、お薬の処方なんかも行っているんです(* ̄ー ̄)
そして、骨折などの怪我に備えて、レントゲン設備もご用意いた...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
動画配信のご報告
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ
-
-
TNTキャノンの不具合修正
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、キノコ栽培場の建設なんですが、今日はちょっと息抜きとして、別の記事を書いてみました(; ̄ー ̄A先日TNTキャノンの記事をご紹介したと思いますが、ちょっとした不具合がございまして、不具合に対する修正案記事でございます( ̄0 ̄)/その内容なんですが、方角によってはうまく発射できないんです( ̄〜 ̄;)こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ上が日の出の方角で、手前
-
-
まさかの、トラップタワーがっ!
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は完成したサボテン農園でサボテンの収集活動を行いまして、1LCのサボテンが集まったところで、拠点へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)トロッコ駅の屋上にラマさんがいらっしゃいました(; ̄ー ̄Aそんな行商人さんの大きな忘れ物を発見しつつ、くらぺタウンにある交易所へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノどうやら村人さんの衣装は変わったようですが、今まで通り営業を続けられて
-
-
全自動グローベリー畑の開発をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動のドリップストーン製造機を作成させて頂きましたが、農作物なんかに比べると製造時間が長いドリップストーンなので、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/もう一基全自動ドリップストーン製造機を増設しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ追加したほうがちょっとだけ小さいんですが、これで生産能力がアップしたんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)と言う事で、ご覧ください(* ̄∇
-
-
天空建築 本丸の下層部分が出来上がりました
どうも。、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の塔部分に建設する屋根のデザインが出来上がりましたんで、最後にこんな感じでフェンスで囲ってちょっと厚みを加えておきました(/^^)/近くで見るとこんな感じですね(  ̄ー ̄)ノ閃緑岩と花崗岩の組み合わせは、色合いがとてもマッチして良い感じで、今回の屋根はとても気に入っております(* ̄ー ̄)あと、すっかり忘れておりましたが、塔内部の湧きつぶしをしていなか
-
-
オークGTの隔離完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついにゴーレムトラップの稼働が確認されまして、モチベーションが上昇中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな勢いで作業のほうも順調に進んでおりまして、昨日はじめた外壁の解体作業の続きを行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/直下掘りで解体して、ハシゴで登って、またまた直下掘り解体と、石レンガを回収しつつ、残りがこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノ見え
-
-
今日は拠点内をウロウロしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は要塞村の整備を行いましたが、作業中に気になっていたのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノ要塞村に設置してある全自動作物収穫装置なんですが、RS回路が適当すぎたせいで、水が流れっぱなしになってしまいますΣ(´□`;)確か日照センサーを使って作ってあったんですが、ベッドを利用すると水が流れっぱなしになったりで、ある程度の機能は保っているんですが、動作がちょっと不安定な
-
-
わんこ達は足腰が弱っているみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は作業途中に転落事故を起こしてしまいましたが、無事に7区画目の作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、床面を綺麗にして、こんな感じで完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ見事なまでのスッキリ感を満喫しておりますが、既に一本のダイヤピッケルが耐久限界ギリギリだったので、倉庫でアイテム整理を行って、その後修繕作業をしておきました(  ̄ー ̄)ノ保管されてい
-
-
プール付きの住宅完成がです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさんは今土の中にいる(・д・)っと、土の道に隠し照明を仕込んでおります(; ̄ー ̄A明るさが最大なので良くわかりませんが、間接照明の設置完了です(  ̄ー ̄)ノそして、夜が明けると、チビッ子ゾンビがハマっていました(゜〇゜;)まいくらぺさんも狭いところが好きなので、気持ちは分かります(; ̄ー ̄Aで、プール周りにも間接照明を仕込んで、アカシアのハーフブロックで
-
-
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久
- PREV
- 南大陸に集落を作る (8)
- NEXT
- 【お知らせ】ブログの名前を変更します