マインクラフト攻略まとめ

お待ちかねのワールド配布 第7弾

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、本日はお待ちかねのみなさんもいらっしゃるかと思いますが、


現在遊んでいるくらぺワールドの配布を行いたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪






随分とお久しぶりぶりのワールド配布となってしまいましたが、


砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落といった状態になりましたんで、


ぜひみなさんにこのワールドで遊んで頂きたいんです♪ヽ(´▽`)/





と言う事で、まずはワールドのご紹介からさせて頂こうかと思いますんで、


最初は、砂漠の砂漠化会場での活動拠点となる、第二拠点でございます(* ̄∇ ̄)ノ






色々と細かいデザインにこだわって時間をかけて建築をした拠点となっておりまして、


サイズ的にはそれほど大きな建築ではございませんが、良い仕上がりになってなっているお思います(* ̄ー ̄)





そして、その第二拠点を正面に見て、左手にあるのが、


全自動サボテン農場を活用した骨粉製造機と、ゾン豚経験値トラップです(  ̄ー ̄)ノ






修繕速度も速く、拠点から近いのでとても便利ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





あとは、反対側にあるのが、農畜産施設でございます(*^ー^)ノ♪






水流収穫式の農場に、ステーキ工場、かぼちゃ農場、暗黒茸畑


さらには、丸石、焼き石製造機、第二拠点の裏手にはコーラスフルーツ畑なんかも広がっております♪ヽ(´▽`)/





そんな農畜産施設の更に奥手にあるのが、ゴーレムトラップです(゜ロ゜)






ご覧の様にゴーレムトラップは村判定が重ならない様に少し離れた場所に建築されてますんで、


正直第二拠点とゴーレムトラップの移動はちょっとめんどくさかったので、





さらに奥にある、二連スポナー経験値トラップで収穫を回収できるようにしておきました(* ̄ー ̄)






二連スポナー経験値トラップには、第二拠点の武器庫から地下トロッコ鉄道で移動できますんで、


こちらも修繕ついでに鉄を回収出来ちゃう便利構造となっております(* ̄∇ ̄*)





その他にも以前に建築した別荘なんかの建造物もありますんで、


ぜひぜひこの広大な砂漠の砂漠化会場を楽しんで頂ければ幸いです(σ≧▽≦)σドーン!






そんな砂漠の砂漠化会場以外にも、以前のワールド配布から追加された施設としては、





こちらの天空トラップタワーです(゜ロ゜)






恐らく、現在のバー...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ガーディアントラップ(仮)が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアントラップとして、やっと機能する状態になりまして、ご覧のように、本日もマグマブロック土台の水流式処理層を、ガーディアンさんが泳いでいらっしゃいます(* ̄∇ ̄)ノこれで、やっとこさガーディアントラップを稼働できる状態で作ることが出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそくガーディアントラップの建築作業を進めていきくことにいたしまして、まずは、

no image
ガーディアントラップがちょっとだけ稼働しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の通路部分に屋根の設置が完了いたしまして、現在は監視塔なんかに、かがり火の設置作業を進めております(/^^)/監視塔のサイズによっては、角っこの部分の湧きつぶしが甘くなるので、ちゃんと湧きつぶし用の明かりとしても活躍するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして作業を進めていたんですが、階段が邪魔でかがり火がうまく設置できない部分で出てきました(;・ω・)装

no image
ネザー岩盤整地会場に床面が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回がネザーの岩盤整地会場で、チャンクの境目に線引きをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は床面の仕上げ作業で、残りの部分丸石のハーフブロックを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆どれくらいの量が必要になるかわからなかったので、とりあえず2LC分の丸石を持ってきまして、持ってきた丸石は現地でスライスして使っていきます(  ̄ー ̄)ノブロックから加工すれば数を2倍にすること

no image
アイテムの自動仕分け機 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にアップデート情報でございます(; ̄ー ̄A昨日build7に更新されました(; ̄Д ̄)?開発者の方がbuild6で最終になるかもとツイートされていましたが、残念ながら最後にはならなかったようです(; ̄ー ̄Aご本人も自覚されているようで、今度こそ最後のbuildにする決意的なツイートを残しておりましたので、まいくらぺさんは信じて早期製品版リリースをお祈りしております( ゜人

no image
約3LC分の資材確保が出来ちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も原木収集を張り切って行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はピストンストップがかかり、満タンになった原木を回収しましたんで、残っている骨を骨粉に加工して、すべて装置へ投入いたしました(/^^)/ほぼ装置満タンに骨粉が投入されましたんで、早速作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/骨粉終了まで作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )作業

no image
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄

no image
二階の内装も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け

no image
二つ目の頭を求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に一つ目のウィザースケルトンの頭をゲットいたしまして、二つ目の頭を求めて要塞内をウロウロしております(・д・ = ・д・)ブレイズロッドは大量に在庫があるのですが、まいくらぺさん的何故か嬉しいドロップアイテムでございます(* ̄ー ̄)おそらく最初の入手に苦労したんで、その時の感覚が残っているんだと思います(゜ー゜)そして、遭遇すると嬉しいモンスターがこ

no image
睡魔に負けつつ、12層目まで完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層建築の10層目が完了いたしまして、現在建築中の第四区画は残り6層となりましたε=( ̄。 ̄ )4月もそろそろ終わろうかという春の陽気で、昼間のまいくらぺさんは眠気マックスとなっておりまして、5月ともなれば、五月病という恐ろしい病が猛威を振るう季節でございます(´д`|||)一日24時間じゃ足りない、なんて言われる方もいらっしゃいますが、まいくらぺさんの場合

no image
古城の内装建築で、下地が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日から古城の内装を作って行く事にいたしまして、まずは二階の天井と内壁を撤去いたしました(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、湧きつぶし用のランタンも撤去が完了いたしまして、古城の屋根は現在モンスターが湧き放題な状態となっておりますm(。_。)mこのあと暫くは夜更かし厳禁ですね( ̄^ ̄)と言う事で、夜はしっかりと睡眠をとりつつ、一階の内壁も撤去