お待ちかねのワールド配布 第7弾
さてさて、本日はお待ちかねのみなさんもいらっしゃるかと思いますが、
現在遊んでいるくらぺワールドの配布を行いたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪
随分とお久しぶりぶりのワールド配布となってしまいましたが、
砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落といった状態になりましたんで、
ぜひみなさんにこのワールドで遊んで頂きたいんです♪ヽ(´▽`)/
と言う事で、まずはワールドのご紹介からさせて頂こうかと思いますんで、
最初は、砂漠の砂漠化会場での活動拠点となる、第二拠点でございます(* ̄∇ ̄)ノ

色々と細かいデザインにこだわって時間をかけて建築をした拠点となっておりまして、
サイズ的にはそれほど大きな建築ではございませんが、良い仕上がりになってなっているお思います(* ̄ー ̄)
そして、その第二拠点を正面に見て、左手にあるのが、
全自動サボテン農場を活用した骨粉製造機と、ゾン豚経験値トラップです(  ̄ー ̄)ノ

修繕速度も速く、拠点から近いのでとても便利ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは、反対側にあるのが、農畜産施設でございます(*^ー^)ノ♪

水流収穫式の農場に、ステーキ工場、かぼちゃ農場、暗黒茸畑
さらには、丸石、焼き石製造機、第二拠点の裏手にはコーラスフルーツ畑なんかも広がっております♪ヽ(´▽`)/
そんな農畜産施設の更に奥手にあるのが、ゴーレムトラップです(゜ロ゜)

ご覧の様にゴーレムトラップは村判定が重ならない様に少し離れた場所に建築されてますんで、
正直第二拠点とゴーレムトラップの移動はちょっとめんどくさかったので、
さらに奥にある、二連スポナー経験値トラップで収穫を回収できるようにしておきました(* ̄ー ̄)

二連スポナー経験値トラップには、第二拠点の武器庫から地下トロッコ鉄道で移動できますんで、
こちらも修繕ついでに鉄を回収出来ちゃう便利構造となっております(* ̄∇ ̄*)
その他にも以前に建築した別荘なんかの建造物もありますんで、
ぜひぜひこの広大な砂漠の砂漠化会場を楽しんで頂ければ幸いです(σ≧▽≦)σドーン!

そんな砂漠の砂漠化会場以外にも、以前のワールド配布から追加された施設としては、
こちらの天空トラップタワーです(゜ロ゜)

恐らく、現在のバー...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ついに氷上歩行をゲットです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、隣村の整備を進めていき、お店の準備も出来上がり、現在サトウキビの収獲をして、取引準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆白い服を着た、沢山の司書候補の村人さんがいらっしゃいますが、製図家さんもいらっしゃいますんで、司書さんは3名でした(  ̄ー ̄)ノそして大量に収獲したサトウキビを紙に加工いたしますんで、UI設定を切り替えて、必殺の筋トレタイムでございます(
-
-
全自動グローベリー畑の開発をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動のドリップストーン製造機を作成させて頂きましたが、農作物なんかに比べると製造時間が長いドリップストーンなので、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/もう一基全自動ドリップストーン製造機を増設しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ追加したほうがちょっとだけ小さいんですが、これで生産能力がアップしたんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)と言う事で、ご覧ください(* ̄∇
-
-
別荘二号館の外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日は別荘二号館の外観建築が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψその最後の建築となるのがこちら(  ̄ー ̄)ノアクセン塔(大)でございます(゜ロ゜)建築初期に作って以来ずっと放置しておりましたが、これには理由がありまして、問題となるのはアクセン塔の建築位置なんですが、一番角っこで、露出もかなり大きい部分になります(・ω・)ノつまり、建造物の輪郭を出すのに大きな役割
-
-
歩道の整備をするだけで、かなり街並みが良くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回に引き続き、砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めて行きたい思います前回は歩道に縁取りを設置して、こんな感じの仕上がりになっておりました(  ̄ー ̄)ノ歩道の縁取り自体は良かったんですが、歩道が少し狭い感じがいたしましたんで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/歩道の道幅を広くして、ゆったりのんびりと歩ける歩道へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/それと、歩道脇に
-
-
チェスト風のゴミ箱
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日TNTを使い切り、今日は火薬収集の日です( ̄0 ̄)/ふふふ、今日もトラップタワーは元気なようですなぁ(  ̄▽ ̄)最近では、稼働するトラップタワーが完成されたという方がかなり増えてきたようで、まいくらぺさんも嬉しい限りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ多くの方がトラップタワーを完成させると、色々な問題が見えてくるもので、なかでも、ラグの発生、最悪クラッシュするような事が起きている
-
-
パルサー回路を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ元の名称 今の名称鉄インゴット 鉄の延べ棒金インゴット 金の延べ棒ボウル
-
-
やっぱり光るイカちゃんが湧きません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き光るイカちゃんトラップの湧き層を作っておりまして、現在設置した水流を水源化する為に、コンブの植え付けを行っております(/^^)/こんな感じで、壁を設置した場所にコンブを植えましたら、お次は設置した壁を撤去していく感じです(・∀・)ノシこれで水流が膨らまずに水源化する事が出来るんですが、効率5なんかの高速スコップで壁を撤去すると水流が広が
-
-
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄
-
-
全自動サボテン畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでのトラップタワー建築を始めようとしておりましたが、湯豆腐ことガストさんの対策を考えていたところ、サボテンを使うというアイデアを思いつきまして、サボテン狩りへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ外敵から拠点を守る為のサボテンフェンスで、サボテンが必要な時にはこちらから収穫しております(* ̄ー ̄)ということで、成長しきっているサボテンたちを収穫い
-
-
前回の客室を改良しつつ、二部屋目が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は客室が一室完成いたしまして、お次の部屋を作っていきたいところではございますが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ内装建築で使っている資材ですが、色々な資材を持って来ているので、お目当ての資材を探すだけでも一苦労な状態となってきました(; ̄ー ̄Aしかしながら、足りなくなってきている資材も補充したいので、土台建築の時に持って来ていた大量な石ブロックなんかを
- PREV
- 小さな牧場付き民家を作る (前編)
- NEXT
- 小さな牧場付き民家を作る (後編)