祝!第300回
みなさん
遂に、この『のんびりマイクラPE』も第300回となりました(σ≧▽≦)σ
ドンドン、パフパフ〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

そして、
これは先月のアクセス数でございますが
なんと、

ご来場者様が39.672人
総アクセス数が118.888pvでございました(  ̄ー ̄)ノ
、、、(;・∀・)スゴイ
いつもご覧いただいているみなさん、
そしていつもコメントや応援をいただき、
本当にありがとうございますm(。≧Д≦。)m
最近ではマイクラのブログを始める人が増えてきまして
マイクラブログ界の盛り上がりにも貢献できているのではと感じております(゜ー゜)
また、
ブログを見てゲームを始めたという方もいらっしゃるようで、
このゲームの楽しさが伝わっているんだ!
と、感じさせていただくこともできました(*≧∀≦*)
まいくらぺさんはとても嬉しいですo(T□T)o
で、
今日は、第300回という事で、
色々と裏話とかをしてみたいと思います( ̄ー ̄)
たまに、
一日どのくらいプレイをしているんですか?( ゜o゜)
と、ご質問をいただくことがございます(  ̄ー ̄)ノ
実はこれが微妙なご質問なんです、
一日中プレイをしている日もあれば、
まったくプレイをしない日もございます( ̄ー ̄)
ポケットエディションならではなんですが、
いつでもどこでもできるので、ちょっとした移動時間とか
10分くらいやってアプリを落として、
しばらくしたらまた10分くらいプレイとか
結構バラバラなんです( ̄〜 ̄)
その他にも、
ブログの記事を書く作業というのが、
みなさんのご想像より結構時間がかかりまして
ひとつの記事を書くのに大体2〜3時間くらいかけております(; ̄ー ̄A
記事を書き方もいくつかあるんですが、
?撮影したスクリーンショットを追っかけながら文章で補足してくパターン
?ストーリーを考えながら撮影を進めていくパターン
?文章を書きながら撮影をしていくパターン
といったところでしょうか( ̄〜 ̄)
普段は?のパターンが多いのですが、
例えば、
ワールドをご紹介する時なんかは、
紹介する順番等を考えながら撮影を進めていくことが多かったり、
今やっている水路なんかは、
文章を書きながら補足として画像を撮影してみたり
まいくらぺさんの考えが
出来るだけみなさんに伝わるように色々工夫をしているつもりです( ̄ー ̄)
いかがですか?
ちゃんと伝わってますか?f(^_^;
今日は珍しく文章を...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
内装があるそうです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日プールの素材集めに活躍してくださったスノーゴーレムですが、どうやら溶けてしまったようです(´-ω-`)この土地は森林か草原バイオームだと思うんですが、やはり寒冷地でないと溶けてしまうんですね( ̄〜 ̄;)っと、感傷に浸っていたところ、チェーン装備のチビッ子ゾンビが強襲してきました!Σ( ̄□ ̄;)この撮影状況からもわかると思いますが、かなりテンパっておりますε=(
-
-
マンションに再装飾をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き資材収集を行っておりまして、右にはTT二号機(゜Д゜≡左にはコーラスプラント農場、ゴーレムトラップ、サトウキビ自動収獲機≡゜Д゜)そして背後にはかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/すべてが滞り無く稼働するポイントを見つけ出しまして、コーラスプラントの成長待ちを行っております(・∀・)しばらくして夜になると、ご覧のようにコーラスプラントも見事に成長いた
-
-
ハチの巣を探しに行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空コロッセオが完成いたしまして、お次の建築をしようかといったところではございますが、作業的にはひと段落といった感じなので、息抜きタイムの為に拠点へ戻る事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、そのままトロッコ駅で別の路線へと乗り換えまして、雪景色の中をトロッコで移動しております三( ゜∀゜)ホワイトクリスマース♪ヽ(´▽`)/といった感じで景色を楽し
-
-
ついに氷上歩行をゲットです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、隣村の整備を進めていき、お店の準備も出来上がり、現在サトウキビの収獲をして、取引準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆白い服を着た、沢山の司書候補の村人さんがいらっしゃいますが、製図家さんもいらっしゃいますんで、司書さんは3名でした(  ̄ー ̄)ノそして大量に収獲したサトウキビを紙に加工いたしますんで、UI設定を切り替えて、必殺の筋トレタイムでございます(
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 17日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに4層目の作業も残り一列となりましたが、作業用のダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、アイテムの整理整頓タイムの準備をしております(/^^)/シルクタッチで採掘した鉱石のアイテム化をいたしまして、拠点へ戻ったら回収した資材を倉庫へ搬入をしておきました三( ゜∀゜)そして、このところトラブル続きの修繕タイムへと突入したんですが、今回はブレイズ
-
-
湧き層建設に湯豆腐襲来
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層が一層出来上がりまして、資材補充をしたところ、さっそくゾン豚さんが一体降ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノマグマキューブは地面に湧いたんですが、その横にゾンビーフが落っこちておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き層一層目は25マスの高さで作ったんですが、高さも大丈夫そうですね( ̄ー ̄)そしたら補充した資材で外壁を積み上げていきます(/^^)/ネザーのモンスターは明るさと
-
-
ガーディアンさんのスポーン条件を詳しく確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちゃんと形が残っている海底神殿へ行って、実際にガーディアンさんがどのような場所で湧くのかを確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆結果としては、海底神殿の屋内や多層になっている場所では、一番上の場所が優先されている様子で、さらに低い位置の海底付近では、ガーディアンさんがスポーンする様子すら確認できませんでした(  ̄ー ̄)ノさらに追い打ちというわけでは
-
-
フェンス格納装置の仕組みがすべて完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに完成形の回路の下書きが完成いたしまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノその手のマニアの方にはたまらない、THE 回路といった感じの仕上がりでございます♪ヽ(´▽`)/それではこの回路とピストンを接続させて、実際に稼働をさせるための作業に突入いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは回路の上の適当な位置にピストンを設置しました(/^^)/配線接続を分かり易くするた
-
-
天空建築 客室の3部屋目が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二階の内装建築も残り二部屋となりまして、残っているのは、前回までの二部屋よりもスペースが広い、こちらです(  ̄ー ̄)ノ基本的な配色なんかは同じようにして、ちゃちゃっと仕上げてしまいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは床板の貼り付け作業をしていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、安定のクッキー建築で床板を貼り付けました(* ̄ー ̄)そしたら、間取りを考
-
-
大量の砂岩と砂ブロックのお引越しをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、とりあえずではございますが、砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしまして、さっそく拠点から第二倉庫へ砂岩の移送を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆チェストを壊してアイテムを散乱させたら、どんどんシュルカーボックスへと詰め込んでいきまして、そのシュルカーボックスから第二倉庫のチェストへと砂岩を詰め込んでいきます( ̄^ ̄)スマホ操作だと1スタックずつタッ
- PREV
- 北西地方に塔を建てる (1)
- NEXT
- 南々工業地区にTNT実験所を作る