マインクラフト攻略まとめ

祝!第300回

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






みなさん


遂に、この『のんびりマイクラPE』も第300回となりました(σ≧▽≦)σ



ドンドン、パフパフ〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψ











そして、


これは先月のアクセス数でございますが


なんと、






ご来場者様が39.672人


総アクセス数が118.888pvでございました(  ̄ー ̄)ノ




、、、(;・∀・)スゴイ





いつもご覧いただいているみなさん、

そしていつもコメントや応援をいただき、

本当にありがとうございますm(。≧Д≦。)m





最近ではマイクラのブログを始める人が増えてきまして

マイクラブログ界の盛り上がりにも貢献できているのではと感じております(゜ー゜)



また、

ブログを見てゲームを始めたという方もいらっしゃるようで、

このゲームの楽しさが伝わっているんだ!

と、感じさせていただくこともできました(*≧∀≦*)



まいくらぺさんはとても嬉しいですo(T□T)o





で、

今日は、第300回という事で、

色々と裏話とかをしてみたいと思います( ̄ー ̄)



たまに、

一日どのくらいプレイをしているんですか?( ゜o゜)



と、ご質問をいただくことがございます(  ̄ー ̄)ノ



実はこれが微妙なご質問なんです、




一日中プレイをしている日もあれば、

まったくプレイをしない日もございます( ̄ー ̄)



ポケットエディションならではなんですが、

いつでもどこでもできるので、ちょっとした移動時間とか

10分くらいやってアプリを落として、

しばらくしたらまた10分くらいプレイとか

結構バラバラなんです( ̄〜 ̄)




その他にも、

ブログの記事を書く作業というのが、

みなさんのご想像より結構時間がかかりまして

ひとつの記事を書くのに大体2〜3時間くらいかけております(; ̄ー ̄A



記事を書き方もいくつかあるんですが、

?撮影したスクリーンショットを追っかけながら文章で補足してくパターン


?ストーリーを考えながら撮影を進めていくパターン


?文章を書きながら撮影をしていくパターン


といったところでしょうか( ̄〜 ̄)




普段は?のパターンが多いのですが、

例えば、

ワールドをご紹介する時なんかは、

紹介する順番等を考えながら撮影を進めていくことが多かったり、



今やっている水路なんかは、

文章を書きながら補足として画像を撮影してみたり




まいくらぺさんの考えが

出来るだけみなさんに伝わるように色々工夫をしているつもりです( ̄ー ̄)



いかがですか?


ちゃんと伝わってますか?f(^_^;



今日は珍しく文章を...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
修繕コストの違い

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新品のピッケルを持って、整地会場に戻ってまいりました(  ̄ー ̄)ノ現場で見てみると結構大きな面積ですよね(; ̄ー ̄Aエンチャントが実装されなければTNTが必須な感じですが、効率強化?のおかげで、どんどん石ブロックを掘っていくことが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψで残りはこんな感じでございます石ブロックを掘り始めたばかりですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、じょじょに作業に慣

no image
3階の内装作業に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1階、2階と、順調に内装作業を進んでおりまして、本日は3階の内装作業に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆遂に色つき粘土の階層でございます( ̄^ ̄)壁の色合いも鮮やかなので、急な来客にも安心な客室を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路や入口が集中している手前半分を通路として下書きをしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら通路に沿って、柱を設置するため

no image
てっちり拠点を建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエリトラの予備をゲットするためにエンドの探索を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして色々なアイテムをゲットすることができまして、たとえばシュルカーさんの殻をシュルカーボックスへ加工(/^^)/これで予備のシュルカーボックスが6箱増えました(* ̄∇ ̄*)そのほかのアイテムも倉庫へ保管していきまして、最後にエンドシップで入手した回復?のポーションを保管するために

no image
岩盤整地会場の活用

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨晩なんですが、投稿時間を間違えて、30分ほど先行公開してしました、、、(・ω

no image
水路がほぼ完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水路の形ができたので下準備をして\(゜ロ\)(/ロ゜)/水流を設置してきました(ノ-o-)ノダバァちゃんとアイテムが流れる着くかも確認しております( ̄ー ̄)到着〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψと、これで約半面の水路ですね、そして、水路の間の部分ですが湧きつぶしをしておかないとモンスターが発生してしまうので、水路と水路の間に水を入れておきます(ノ-o-)ノダバァとりあえず全面に水を

no image
トラップランドが通行止めに、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に左目の塔も内装作業が残すところ4階のみとなりまして、一旦資材を補給するために、拠点へ戻っているときです三( ゜∀゜)スケさん祭りが開催されておりました(;・∀・)そして、何かと入用となる木材を補充するため、白樺原木を取りにトラップランドへ移動中またまたフリーズの発生です(´д`|||)どうやらこのトラップランドとトロッコ駅を繋ぐ路線に問題があるようで、今回は鉄

no image
ゾンビッグマントラップの湧き層建設を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゾン豚さんこと、ゾンビピッグマンの落下式トラップタワーの建築を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆早速湧き層の建築を始めておりますが、この様に一列間隔で設置していきます(  ̄ー ̄)ノこの後横向きにも設置して、田の字型湧き層にする予定です( ̄ー ̄)理由としては、内部でマグマキューブと、ガストさんが湧かないようにするためですΨ( ̄∇ ̄)Ψぶっつけ本番なんで大失敗の

no image
レストランを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る

no image
アクアティックアップデート第二弾がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は水族館の屋根の玄関前の広場を建築いたしまして、ちょっと建築資材の補給と息抜きをかねて、サンゴ礁へとやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ水族館のサイズ的に考えて、それほどサンゴなんかも必要になるかはわかりませんが、テンポよく建築を進めている途中で資材不足になるのはよくありません( ̄^ ̄)ということで、さっそく色とりどりのサンゴブロックを回収していき

no image
土台部分の監獄が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きで、土台部分に監獄を作っておりまして、全ての内装が出来上がりましたんで、今回も完成状態からのご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちら(  ̄ー ̄)ノ普通の監房の奥に、木製のドアが設置されておりますが、そのドアを開くと、小さい小部屋がございます(゜ロ゜)更に鉄のドアでその奥へと続いておりますが、その奥の部屋はと言い