邪神像の建築準備
まず、ご報告です( ̄0 ̄)/
昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 6日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回はお待たせ致しました(; ̄ー ̄A
姉上が新規開拓の旅に出たとの事で、よろしければご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ
*リンク
『YouTube』
『ニコニコ動画』
さて、
歩道の整備が完了しまして、
一応夜間撮影をしてみました( ̄ー ̄)
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

別荘のあたりがひときわ明るいですね(* ̄∇ ̄*)
それと、
夜間の屋内も撮影しておいたので、
そちらもどうぞ(  ̄ー ̄)ノ
玄関


応接間

お風呂

パーティールーム

廊下

ベランダ

食堂

そして、私室です


どうです?( ̄ー ̄)
床面には松明を一本も立てず、
これだけの明るさが確保できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
頑張ったかいがありますね♪ヽ(´▽`)/
そして、
庭園の芝生なのですが、
いまだ芝が飛びません(;・ω・)

どうやら2マスの高さでは飛ばなくなってしまったようです( ̄〜 ̄;)
なので、
試しに半分だけ高さを変えてみました(  ̄ー ̄)ノ

で、
今日から飾り付けをしていくわけですが、
とりあえず、
別荘でくつろいでみようかと思います( ̄ー ̄)
まずは、
パーティールームで色々と楽しんで、

その後、食堂で軽食をとり

二階のベランダから、庭園の景色を楽しみます(゜ー゜)

といったところで、今回はこの辺で、、、、、
え(; ̄Д ̄)?
なんですか?(; ̄ー ̄A
邪神様がいる、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)
ああああ!邪フィンクス様とみつめあって!((((;゜Д゜)))

おおお、ありがたやぁ( ゜ 人 ゜)

ということで、邪神像を建設してみました(* ̄∇ ̄*)
古城建設の際に作った邪神様は、等倍スケールなのですが、
ちょっとほっそりしていたので、今回の邪神様は胴体の横幅を1マス太くして
力強い感じを出してみました( ̄^ ̄)

その分、ちょっと頭でっかちな感じになってしまったのですが、
なかなか良い仕上がりでございます( ̄ー ̄)
別荘建築当初から公言していましたので、
今日明日と、
邪神像の建築について、細かくご紹介していきたいと思います( ̄0 ̄)/
まず準備として、
6種類の色が必要になります(  ̄ー ̄)ノ
サボテンをかまどで焼いて出来る、『深緑の染料』

深緑の染料を骨粉で薄めた『明るい緑』

そして、
イカ墨を骨粉...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
受け皿の撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/よいしょ、よいしょ(;・д・)ノシっと、どうもみなさん(; ̄ー ̄A今、まいくらぺさんは経験を積んでおります(°Д°)それはもう、様々な試練を乗り越えて、さらなる世界への第一歩を目指すような経験です((φ( ̄ー ̄ )、、、スミマセン(´-ω-`)で、経験値が貯まりましたんで、レベル3でダイヤピッケルにエンチャントを行います(/^^)/オマケ効果で、効率強化?があああああ(|| ゜Д゜)とか
-
-
スライムトラップの外壁設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湧き層の建築が完了致しまして、今日は水没処理用の水槽と、外壁の設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆スライムトラップの建築に向けて色々な情報を見てきたんですが、外壁を作っている方を殆ど見かけませんでした( -_・)?よく考えたら普通はスライムトラップのために地下をくりぬくんで、外壁を作る理由がないんですよね(;・∀・)まずはインベントリに石レンガが結
-
-
究極TT建築 処理層編 その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A
-
-
本丸の壁の積み上げ作業を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の迫力アップのために土台を建築いたしましたんで、その後に内部の湧きつぶしなんかを確認しておきました(・д・ = ・д・)必要とあれば地下施設とか、レッドストーンとかの回路スペースとして利用できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、さっそく土台の上に下書きをしてみまして、こんな感じの下書きが出来上がりました(  ̄ー ̄)ノちょっと形に変化を持たせてみた
-
-
ガーディアントラップの処理層を試作
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、昨日の収穫祭で、3レベルだった経験値が、32レベルまで上昇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので貯まった経験値を活用して、お祭り用の幸運?のダイヤピッケルと、作業用のピッケルを修復しておきました(* ̄∇ ̄)ノ予備ピッケルも修復出来たんで、ブランチマイニングでも行わない限り、当分は使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そした
-
-
とっておきを出しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き湧き層の外壁の解体と、間仕切りの設置作業を進めておりまして、現在3区画目で間仕切りの設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆間仕切りの設置作業自体はそれほど時間がかかりませんが、外壁の解体作業でかなり手間取っております(; ̄ー ̄Aそんな外壁の解体作業で集めた石レンガを使い、3区画目の間仕切りが半分設置できました(* ̄∇ ̄)ノとりあえずまだまだ外壁の解
-
-
ビーコンパワーで二区画目も作業完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼き石を集めるためか、はたまたまいくらぺさんの欲求を満たすためなのか、、、まいくらぺさん自身もよくわからないままトラップランドの敷地拡大作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず10×10マスずつの岩盤整地を進めておりまして、一区画目の作業が完了寸前でダイヤピッケルが耐久限界となってしまいましたε=( ̄。 ̄ )なので、修繕作業をするために、こ
-
-
久しぶりにネザー探索をしてみる事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館が復活いたしまして、気分ルンルン状態のまいくらぺさんでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずは、くらぺタウンに戻ってきまして、こちらの改修をしておくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノ港町の飲食店なんですが、ミツバチさんが店内で引っ掛かっております(; ̄ー ̄Aなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、正面をガラス張りにいたしまして、ミツバチさんが侵入しない様にしておきまし
-
-
海底神殿の水抜き5日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も水抜き作業を進めておりますが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ壁を設置するために海底に潜ったんですが、ガーディアンの魚群に襲われまして、碌に壁を設置することも出来ず脱出してきました(;・∀・)一回の攻撃で、ハート半分のダメージにも関わらず危うく倒されるところです(;・ω・)この海底にはかなりの数のガーディアンが潜んでいるので、ちょっと時間はかかりま
-
-
水流、水路の基本
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、のんびりマイクラPE BBSにとある書き込みがあり、危うく炎上するという危機がございました(°Д°)、、I?443という事で、まいくらぺさんは水流で対抗させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず基本構造として、処理層と、アイテム用水路の二層構造となります( ̄ー ̄)処理層に関しては、コメンテーターのrootさんがご紹介いただいたものを採用させていただくとして問題となるのがア