邪神像の建築準備
まず、ご報告です( ̄0 ̄)/
昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 6日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回はお待たせ致しました(; ̄ー ̄A
姉上が新規開拓の旅に出たとの事で、よろしければご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ
*リンク
『YouTube』
『ニコニコ動画』
さて、
歩道の整備が完了しまして、
一応夜間撮影をしてみました( ̄ー ̄)
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

別荘のあたりがひときわ明るいですね(* ̄∇ ̄*)
それと、
夜間の屋内も撮影しておいたので、
そちらもどうぞ(  ̄ー ̄)ノ
玄関


応接間

お風呂

パーティールーム

廊下

ベランダ

食堂

そして、私室です


どうです?( ̄ー ̄)
床面には松明を一本も立てず、
これだけの明るさが確保できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
頑張ったかいがありますね♪ヽ(´▽`)/
そして、
庭園の芝生なのですが、
いまだ芝が飛びません(;・ω・)

どうやら2マスの高さでは飛ばなくなってしまったようです( ̄〜 ̄;)
なので、
試しに半分だけ高さを変えてみました(  ̄ー ̄)ノ

で、
今日から飾り付けをしていくわけですが、
とりあえず、
別荘でくつろいでみようかと思います( ̄ー ̄)
まずは、
パーティールームで色々と楽しんで、

その後、食堂で軽食をとり

二階のベランダから、庭園の景色を楽しみます(゜ー゜)

といったところで、今回はこの辺で、、、、、
え(; ̄Д ̄)?
なんですか?(; ̄ー ̄A
邪神様がいる、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)
ああああ!邪フィンクス様とみつめあって!((((;゜Д゜)))

おおお、ありがたやぁ( ゜ 人 ゜)

ということで、邪神像を建設してみました(* ̄∇ ̄*)
古城建設の際に作った邪神様は、等倍スケールなのですが、
ちょっとほっそりしていたので、今回の邪神様は胴体の横幅を1マス太くして
力強い感じを出してみました( ̄^ ̄)

その分、ちょっと頭でっかちな感じになってしまったのですが、
なかなか良い仕上がりでございます( ̄ー ̄)
別荘建築当初から公言していましたので、
今日明日と、
邪神像の建築について、細かくご紹介していきたいと思います( ̄0 ̄)/
まず準備として、
6種類の色が必要になります(  ̄ー ̄)ノ
サボテンをかまどで焼いて出来る、『深緑の染料』

深緑の染料を骨粉で薄めた『明るい緑』

そして、
イカ墨を骨粉...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
トラップランドの改修作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ
-
-
ゾン豚経験値トラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回から引き続きゾン豚経験値トラップの建設を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層部分がほぼ完成となりまして、さっそく湧き層に水路を設置いたしましたm(。_。)mゾン豚さんはネザーゲートに対して、東側か、南側にスポーンいたしますんで、今設置した水路の西側にネザーゲートを設置( ̄0 ̄)/丁度真正面に朝日が見えておりますが、奥側が水路で手前がネザーゲートで
-
-
ネザー要塞まじぱねぇっす
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はポーション台の材料となる、ブレイズロッドを入手いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ流石に耐火では無い状態で山盛りポテトへ突入はできませんので、要塞内を探索して一旦帰宅したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そして、要塞内部をウロウロしていると、、、お宝チェストを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、後ろを向けておいても開けちゃいますよ?( ̄ー ̄)それではみなさんいきますよ
-
-
ヤギ小屋が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きヤギ小屋の建築を進めて行きますが、前回は外観が完成したので、内装建築を開始いたしまして、先ずは床板を撤去(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、梁と柱を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、床板なんかの貼り付けを開始したんですが、作業途中に行商人さんがいらっしゃいました(* ̄∇ ̄)ノ先日廃坑で事件現場を発見いたしましたが、アップデー
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 9日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3層目の解体作業を終えてアイテムの整理整頓が完了いたしまして、道具の修繕をするために、本日はこちらへ向かいます三( ゜∀゜)別荘二号館のポーション醸造施設で、溺ゾントラップ用のポーションを作成です( ̄ー ̄ゞ−☆別荘二号館へ到着すると、こちらの敷地内にもラマさんがお堀でハマっておりました(;・ω・)もしやラマさんを利用した行商人さんのスパイ活動で
-
-
スライムトラップの水路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムトラップの基礎工事が完了いたしまして、早速水流の設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆MOB用水路で2マスの深さがある場所であれば、段差なく水路を伸ばすことが可能ですΨ( ̄∇ ̄)ΨちなみにMOB用なんで、アイテムは途中で止まってしまいますんでご注意ください(; ̄ー ̄A水路の延長部分はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノちょっと分かりにくいと思いますんで
-
-
くらぺ式醸造機を設置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば新バージョンでちゃんとロマンエレベーターが動くかちょっと気になったので、セーブデータをテスト機にコピーして確認してみたんですが、、、ピストンドアも含めて無事に稼働しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日修理したばかりなので、ちょっとドキドキしておりましたが、これで安心でございます(* ̄ー ̄)しかし別の問題を発見してしまいまして、新バージョンとは関係ないんで
-
-
発射装置を利用した溶岩ブレード
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はステーキの製造機が出来上がりまして、子牛の成長を待つ間に焼き豚製造機の作成をしていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこんな感じで下書きをいたしました(  ̄ー ̄)ノ実際にはピストンを下側に設置するんですが、形はこれで良さそうです( ̄ー ̄)この装置で問題となるのはレッドストーンの配線となるんですが、今回は一番簡単な解決方法として、地下を利
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残
-
-
全自動グローベリー畑の開発をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動のドリップストーン製造機を作成させて頂きましたが、農作物なんかに比べると製造時間が長いドリップストーンなので、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/もう一基全自動ドリップストーン製造機を増設しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ追加したほうがちょっとだけ小さいんですが、これで生産能力がアップしたんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)と言う事で、ご覧ください(* ̄∇