マインクラフト攻略まとめ

邪神像の建築準備

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/





まず、ご報告です( ̄0 ̄)/



昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 6日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ




今回はお待たせ致しました(; ̄ー ̄A


姉上が新規開拓の旅に出たとの事で、よろしければご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ



*リンク

YouTube
ニコニコ動画






さて、


歩道の整備が完了しまして、


一応夜間撮影をしてみました( ̄ー ̄)





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





別荘のあたりがひときわ明るいですね(* ̄∇ ̄*)







それと、


夜間の屋内も撮影しておいたので、





そちらもどうぞ(  ̄ー ̄)ノ


玄関









応接間







お風呂






パーティールーム






廊下






ベランダ






食堂






そして、私室です








どうです?( ̄ー ̄)





床面には松明を一本も立てず、


これだけの明るさが確保できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





頑張ったかいがありますね♪ヽ(´▽`)/








そして、


庭園の芝生なのですが、


いまだ芝が飛びません(;・ω・)






どうやら2マスの高さでは飛ばなくなってしまったようです( ̄〜 ̄;)






なので、


試しに半分だけ高さを変えてみました(  ̄ー ̄)ノ







で、


今日から飾り付けをしていくわけですが、





とりあえず、


別荘でくつろいでみようかと思います( ̄ー ̄)





まずは、


パーティールームで色々と楽しんで、







その後、食堂で軽食をとり






二階のベランダから、庭園の景色を楽しみます(゜ー゜)





といったところで、今回はこの辺で、、、、、





え(; ̄Д ̄)?





なんですか?(; ̄ー ̄A







邪神様がいる、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)





ああああ!邪フィンクス様とみつめあって!((((;゜Д゜)))







おおお、ありがたやぁ( ゜ 人 ゜)







ということで、邪神像を建設してみました(* ̄∇ ̄*)






古城建設の際に作った邪神様は、等倍スケールなのですが、


ちょっとほっそりしていたので、今回の邪神様は胴体の横幅を1マス太くして


力強い感じを出してみました( ̄^ ̄)







その分、ちょっと頭でっかちな感じになってしまったのですが、


なかなか良い仕上がりでございます( ̄ー ̄)






別荘建築当初から公言していましたので、


今日明日と、


邪神像の建築について、細かくご紹介していきたいと思います( ̄0 ̄)/






まず準備として、


6種類の色が必要になります(  ̄ー ̄)ノ


サボテンをかまどで焼いて出来る、『深緑の染料』







深緑の染料を骨粉で薄めた『明るい緑』








そして、


イカ墨を骨粉...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
イルカさんとウミガメさんの水槽を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の水槽が完成いたしまして、たくさんの熱帯魚を水槽に放流いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな水槽の様子を眺めているだけでも十分に楽しめるんですが、本日はイルカさんとウミガメさんを楽しめる水槽を作っていきたいと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、スペースとして利用するのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノ丁度海水が陸地に入り込んで、大きな潮溜まりのような入り江があります

no image
のんびりトロッコの車窓から

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はいろいろな雑多作業を行いまして、最終的に資材の補充も完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、残っていた天井の貼り付け作業を再開いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら最後に、残った通路を、お手軽チャーハン(°Д°)本場の味をご家庭に、がモットーでございます♪ヽ(´▽`)/そんなモットーを掲げつつ天井の貼り付け作業がすべて完了いたしまして、まだま

no image
ピラミッドの内装建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドに隠し扉の設置をさせて頂きまして、メインの隠し扉からの通路は、こんな感じで壁て囲ってしまいました(゜ロ゜)これで蜘蛛スポナートラップ以外に進む事が出来ない様になっております( ̄^ ̄)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ手前の砂岩ブロックにスイッチがくっ付いておりますが、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、秘密の扉がひらきましたぁ♪ヽ(´▽`)/と

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 24日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は19列目のスライス作業を開始したところ洞窟が発見されまして、溺ゾンさんや水流と戦いながら、湧きつぶしなんかをしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな洞窟の制圧作業が完了しましたんで、19列目のスライス作業に突入したところ、ダバァっと、珍しい1マス水源が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ洞窟とかに生成されているとかではなく、ただ1マスの水源が埋まってい

no image
ジャングルマップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は600回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさりげなく新要素を織り込んでみましたが、危険な爆弾が三つトロッコで走っております((((;゜Д゜)))そんな危険な要素もある新要素も含まれたアップデート情報でございますが、昨日Build6へ更新されまして、今回のBuildで最後になるかも、、、との開発者のツイートがございました!!(゜ロ゜ノ)ノ順調にいけば、このあと2週間もあれば製品版

no image
恐怖の池ポチャ、、、トラウマが甦りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は風車式ブランチマイニングが10週目に到達いたしまして、松明を準備して11週目に突入したんですが、いきなりの池ポチャをしてしまいました(@ ̄□ ̄@;)!!突然に目の前が真っ赤に染まり、どこを向いているのかもわからない状態ですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)思わず声を上げて絶望の淵に立たされたかと思いきや、全然体力が減っておりません(; ̄Д ̄)?というのも、先日洞窟探索

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりをしているわけですが、この森はとても洞窟が多いんです(; ̄ー ̄Aなので、こんな感じでギチギチに牛がハマっていたりして仕方なく、牛に押されながら木こりなんてこともございますv( ̄Д ̄)vでは、劇的な感じで以前は森の奥深くにあったネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲(°Д°)付近もすっかり草原となりました♪ヽ(´▽`)/さて今日は、今のうちに溶岩を集めてみては

no image
図書館が出来たんで、お散歩がてらに探索を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は色々な工程を経て、本棚が3スタック出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψたったの3スタックではございますが、既に必要な内装作業はほぼ終わっている状態でありまして、出来上がった本棚を使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2階部分に本棚を大量設置して完成でございます♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ1階から2階に設置されてある本棚がチラっと見える事によって、図書館感がアッ

no image
0.13.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、今回は予想を良い形で裏切られまして、予想よりかなり早く、 0.13.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆まいくらぺさんのブログは時差があるので、若干ベータ版の記事が続きますが、是非新バージョンを楽しんでくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψまた、アップデート直後は思いがけぬアクシデントに見舞われる事がありますんで、可能な方はワールドデータのバックアップをしてから

no image
すべての始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の続きになりますが、ブランチマイニングを進めて、ある程度の資材が確保出来たまいくらぺさんは拠点からある程度離れた場所の洞窟を探索するという方法で、要塞を探し始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとき、遠出をすることにより、トラップタワーが稼働するということに確信を持ち始めていました三( ゜∀゜)要塞探索のため、あちこちの洞窟を探索して、ダイヤ発見!щ(゜▽゜щ