マインクラフト攻略まとめ

ついにマグマキューブトラップが出来たかも

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、TT二号機の改築工事を行っている最中ではございますが、


今回は、前回『おまけコーナー』でご紹介した新型処理層の、製品化を目指して研究を進めてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まず、湧き層を作るために必要となる知識で、基本的なモンスターのスポーン条件をご説明いたします( ̄^ ̄)





最初にご紹介するのは、一番多い身長2マスのモンスターです(  ̄ー ̄)ノ






画像では邪神様が写っておりますが、そのほかにも、ゾンビ(ハスク)、スケルトン(ストレイ)、ウィッチなど、


同じ背丈で、ほとんどのモンスターはこの1×1×2マスのスペースで湧くことができちゃいます( ̄ー ̄)





あと、ウィザースケルトンや、エンダーマン等は、身長が3マス近くありますんで、


湧くためには、1×1×3マスのスペースが必要となり、湧きスペース高さが3マスないと湧くことができませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、多くのモンスターの中でも問題となりそうなモンスターで、


ちびっ子ゾンビくんです( ̄▽ ̄)ゞ






ご覧のように、1×1×1、つまり1ブロック分のスペースがあれば湧くことができてしまい、


その強い好奇心から、狭いスペースにも入り込んでしまう困ったさんです(; ̄ー ̄A





そして、お次が蜘蛛さん(  ̄ー ̄)ノ






ご覧のように壁をよじ登る能力を持っているので、


落下式のトラップタワーでも壁があると生き残ることができてしまう、脅威の身体能力をお持ちでございます(;・∀・)





必要な湧き範囲は3×3×2マスのスペースですが、


こんな感じで、上側が透過系ブロックでも湧きスペースとして大丈夫です!!(゜ロ゜ノ)ノ






しかし、湧きを制御する方法は簡単で、


3×3×2マスのスペースを、一か所でも潰してしまえば蜘蛛さんは湧くことができなくなってしまうハズ、、、





平面な湧き層でも、等間隔にハーフブロックを設置するだけで大丈夫なハズ、、、






ちょっと意味深な感じですが、PEのクラフターならご理解いただけるかと思います(;・ω・)





このほかにもスライムやマグマキューブは、大サイズで3×3×3、小サイズで2×1×1の湧きスペースが必要となります(・ω・)ノ


*モンスターサイズや、湧き範囲は、もうちょっと細かい数字なんですが、わかりにくいので四捨五入しております( ̄^ ̄)







さてさて、こんな感じでおおよそのモンスターの生態がわかったところで、お次の問題です( ̄0 ̄)/





それがこちら(  ̄ー ̄)ノ






湧きスペースにはトリップワイヤーが張り巡らせており、モンスターの位置に合わせてRSランプが点灯しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





しかし、こんな感じでモンスターから一定の距離をとると、


RSランプの点灯位置が全く動かなくなりました(; ̄Д ̄)?






よく見てみると、遠い場所にいるモンスターは画面に写っておらず、





手前で写っている邪神様は優雅にお散歩を楽しんでいらっしゃいます!Σ( ̄□ ̄;)






つまり、モンスターが表示される範囲(おおよそ円範囲で64マス)を越えると、


モンスターの位置が固定されてしまうんです( ̄0 ̄)/





これだと、トラップタワーの湧き層でモンスターが動かないので、


モンスターを水流やピストンで動かしてあげないと処理することができないんです(; ̄ー ̄A





ちなみに、これくらい離れてもRSランプは点灯しておりますんで、RS回路で動かすことは出来そうですね(* ̄ー ̄)






ここまでがトラップタワーを作るための基本情報となりまして、


今開発中の湧き層について進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆





問題その1






この画面の立ち位置だと、ワイヤーに体が触れないので、足元のピストンが稼働しません( ̄〜 ̄;)





なので、トリップワイヤフックの位置にモンスターを湧かないようにするために、


こんな作戦を思いつきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






トリップタワーフックの部分にはモンスターが湧かないように、


ガラスブロックの上に配置して、ピストンが仕込んである金ブロックの部分だけにモンスターが湧くようにしたんです(* ̄ー ̄)





ちなみに、フェンスゲートや看板もモンスターが湧かなくなっているので、


こん...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
いきなりクライマックス

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は落雷で燃えてしまった別荘一号館の屋根を修復いたしまして、本日はトラップランド行きの裏ルートに鉄道を設置してしまおうかと思い、道具を揃えて古城へやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆っと、いきなり邪神様が降臨されまして、思わず記念撮影をしたところで、どーん久しぶりの直接的な祝福をいただきました(´д`|||)そんな愛の祝福をいただきまして、ご覧ください(ー_ー;)見

no image
2つ目ゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日バージョンアップがありまして、少々バグの修正があったようなんですが、おそらくバグの修正はオマケで、こちらがメインのようでございます(* ̄∇ ̄)ノハロウィンのコスチュームでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ無料で使えるのはゾンさんと、アイアンゴーレムのお面をかぶったコスチュームのようなので、是非みなさんもハロウィンスキンをお試しください(  ̄ー ̄)ノクリスマスになるとテ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第二岩盤整地会場の露天掘り大会が開催となりまして、小高い丘を削り取って、壁面に松明を設置が完了となりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、あとはどんどん掘り下げていくだけとなりましたんで、さっそく露天掘り作業を進めております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、5マスの厚みの地層を宙に浮かせる感じでスライスして、解体しておりますが、厚み6マスを

no image
ポーション用、半自動醸造台を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョン0.16.0の海底神殿も気になるところではございますが、この後も製品版リリースまでに続々と新要素が追加導入されていくみたいなので、ベータテストの状況が落ち着くまでは別荘二号館の完成を目指して作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日2階部分の間仕切りを行いまして、こちらの小部屋(  ̄ー ̄)ノこの二部屋は、作業用アイテムなんかを保管して

no image
メサをお散歩

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞で本の確保が完了しましたので、今日は隣接するメサバイオームを探索してみたいと思いますo(^-^o)(o^-^)oまずNPC村を出てすぐに発見したのがこちら(  ̄ー ̄)ノ、、、NPC村です(;゜∀゜)林を挟んでいたので気が付きませんでしたが、こんなに近かったです(;・∀・)とりあえず鍛冶屋も無いので、メサを見て回りましょう(; ̄ー ̄Aしかし、相変わらず独特なバイオームですねぇ( ̄▽

no image
サトウキビ畑をパワーアップいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、無事に本屋さんに店員さんを雇い入れる事が出来ましたが、品ぞろえをアップさせる為に、取引を繰り返して店員さんの取引レベルを上げる必要がございます(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄ )ハーンそんなわけで、店員さんへ紙を売りまくる事にしたんですが、原材料となるサトウキビをすべて使い切ってしまいましたんで、本日はサトウキビの生産量をアップさせていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさ

no image
ガーディアントラップの解体作業を開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップを作り直すことにいたしまして、以前作成したガーディアントラップの解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆またまた地道な作業で手掘り解体となっております(#゚Д゚)ノシこの中には間仕切りされた沢山の水槽が入っておりますんで、まずは天井を撤去して水槽を露出させていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井が解体されて水槽が露出いたしましたΨ( ̄∇

no image
和風建築の要、屋根を造ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は柱が組みあがりまして、土台に柱と建造物の基礎となる部分が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )基礎がしっかりできていればちゃんとした仕上がりになると思うんで、是非基礎工事には時間をかけてじっくりと作業を進めて頂ければと思います(  ̄ー ̄)ノそれでは今日は屋根の建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まず梁の出っ張りの部分に丸石のハーフブロックを設置していきます(

no image
ガーディアントラップの処理層枠組が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は湧きつぶしを行って処理層の下書きまで出来ましたんで、早速建築を開始しようかと思い、まずは処理層の高さをどうするか考えております( ̄〜 ̄)今回は溶岩ブレードの処理装置を6個作るので、それぞれの処理装置で回収したアイテムを、一か所にまとめるアイテム運搬路なんかも必要ですv( ̄Д ̄)vなので、こんな感じでアイテム運搬路をイメージしながら、高さを考えてみました(

no image
色々な情報確認です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回はこちらをご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノという事で、今回は記念すべき400回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと並べて撮影してみましたが、こうやってまいくらぺさんの歴史が積み重なっていくんです(゜ー゜)といっても、つい最近一周年記念をやったばかりなので、今回はさらっといってみたいと思います(* ̄ー ̄)いつも閲覧いただきありがとうございます!щ(゜▽゜щ)今